JPS61239706A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPS61239706A
JPS61239706A JP8035585A JP8035585A JPS61239706A JP S61239706 A JPS61239706 A JP S61239706A JP 8035585 A JP8035585 A JP 8035585A JP 8035585 A JP8035585 A JP 8035585A JP S61239706 A JPS61239706 A JP S61239706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
fade
circuit
output
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8035585A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Mimoto
章浩 見元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8035585A priority Critical patent/JPS61239706A/ja
Publication of JPS61239706A publication Critical patent/JPS61239706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、増幅回路に関し、特に、自動レベル制御機能
付きであり且つ所謂フェード効果が加えられる増幅回路
に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の自動レベルル制御(ALC)が働き、ま
たフェード(Fade)効果の与えられるものとして、
第1図に示すような前置増幅器があった。
図において、入力端子11から印加された入力信号ei
は抵抗器13を介して演算増幅器15に加えられ、2つ
の抵抗1117および19の抵抗値比で決まる利得によ
って増幅されて、コンデンサ21を介して出力端子22
に出力信号eoとして現われる。
また、演算増幅器15の出力信号は、抵抗器23、コン
デンサ25.ダイオード27および29、抵抗器31お
よびコンデンサ33の回路によって平滑直流成分edと
なり、2つのトランジスタ35および37と抵抗器13
とによる減衰回路を作動させて、入力信号efを制限す
る。これにより、その入力波形が過大となっても出力信
号eOの出力波形は歪まないようなフィードバックルー
プを形成し、ALCを実現している。ここで、RLは負
荷抵抗器である。
かような増幅器において、フェードイン信号入力端子3
9からダイオード41を介してトランジスタ37のベー
スにフェード信号Sfを供給しア、7エードイン、フェ
ードアウトを行ってする。しかしながら、この増幅器に
おけるフェード信号Sf対増幅出力の特性は、第2図に
示す特性曲線51のように変化が急であるため、出力信
号eoに第3図に示すようなオーバーシュートが生じて
しまう、この出力信号eOを可聴周波数範囲として、こ
の音を耳で聴いた場合ピークがあるため不快な感じにな
る。
第4図は別な従来例である0図において、第1図と異な
るのは、フェード信号Sfを前段のトランジスタ35の
ベースに供給するようにした点である。この場合におい
ても、フェード信号Sf対増幅出力の特性は第2図に示
す特性曲線53となり、変化が急であることに変りはな
い、モのため、フェードアウト時に出力信号eoにオー
バー゛ シュートが生じて、その音を耳で聴いたときに
不快な感じになるという欠点があることに変りはない。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した欠点を除去するために為されたもの
であり、フェードイン、フェードアウト時にオーバーシ
ュートを生じさせないで、耳で聴いたときに不快な音と
ならないような増幅回路を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明す
る。
第5図に本発明の一実施例を示す0図において、フェー
ド信号入力端子61からダイオード63を介してフェー
ド信号Sfを入力するようにしている。このフェード信
号Sfは1両ダイオード27および29、抵抗器31お
よびコンデンサ33で成る平滑回路に印加されるように
構成されている。その他は、第1図の回路と同様である
ので、その説明は省略する。
本実施例においても、入力端子11から加えられる入力
信号eiを演算増幅器15で増幅した出力信号が平滑回
路に依って平滑され、その平滑直流成分edに応じて1
両トランジスタ35および37と抵抗器13とで形成さ
れる減衰回路を作動させている。かようなフィードバッ
クルーズのALC回路における平滑部に、フェード信号
Sfを加えている。
本実施例におけるフェード信号Sf対増幅出力の特性は
第2図に示す特性曲線71のようになる。つまり、特性
がゆるく変化しており、極めて良好なフェード特性が得
られる。従って、この時定数が、ALCのフィードバッ
クループの応答速度より充分に大きいために、フェード
イン、フェードアウト時において出力信号eOにオーバ
ーシュートが生じない、その場合の出力信号波形を第6
図に示す、これにより、増幅出力信号eoを耳で聴いて
も不快感を与えることはない。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば、良好なフェード特
性を得ることのできるALC機能付きの増幅回路を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の前置増幅器の構成を示す回路、第2図は
従来および本発明実施例のフェード信号対増幅出力の特
性を示す曲線図、第3図は第1図の回路構成においける
出力信号を示す波形図、第4図は従来の別な前置増幅器
の構成を示す回路図、第5図は本発明の一実施例による
増幅回路の構成を示す回路図、第6図は第5図の回路構
成における出力信号を示す波形図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増幅手段と、増幅回路出力を平滑化する平滑手段と、平
    滑手段の出力を増幅回路の入力に帰還する帰還手段と、
    前記平滑手段にフェード信号を入力するフェード信号入
    力手段とを有するように構成したことを特徴とする増幅
    回路。
JP8035585A 1985-04-17 1985-04-17 増幅回路 Pending JPS61239706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035585A JPS61239706A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035585A JPS61239706A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239706A true JPS61239706A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13715940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8035585A Pending JPS61239706A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642413A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Rohm Co Ltd Fade-in fade-out circuit
JPS6451812A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Agc circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642413A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Rohm Co Ltd Fade-in fade-out circuit
JPS6451812A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Agc circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405831A (en) Apparatus for selective noise suppression for hearing aids
US5034984A (en) Speed-controlled amplifying
JP2827240B2 (ja) ゲイン調節器
US6266423B1 (en) Microphone output limiter
JP3016446B2 (ja) 再生装置
US4471318A (en) Circuit for noise reduction particularly useful with signal recording/reproducing apparatus
US4337445A (en) Compander circuit which produces variable pre-emphasis and de-emphasis
JPS61239706A (ja) 増幅回路
JPH06101659B2 (ja) コンプレツサ
US5440643A (en) Audio peripheral mixer circuit and method for noise reduction
US4667167A (en) Circuit for automatic gain control
JP2522936B2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPS63217809A (ja) 自動利得制御回路
JPH0754998B2 (ja) 自動音場補正装置
JPH04246905A (ja) 再生装置
KR930007496Y1 (ko) 음성 페이드 인/아웃트 회로
KR950007308B1 (ko) 테이프의 음성 신호 보상회로
KR910008984Y1 (ko) 주파수별 오디오 녹음 제어장치
JPH0611632Y2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPH0619276Y2 (ja) イコライザ付音響機器
JPS6117590Y2 (ja)
KR910003440B1 (ko) 스피커의 음량자동조절 시스템
GB2068197A (en) Noise reduction circtuits
JP2640552B2 (ja) 音声信号出力装置
KR100213076B1 (ko) 증폭기