JPS61239350A - バス制御方式 - Google Patents

バス制御方式

Info

Publication number
JPS61239350A
JPS61239350A JP8093885A JP8093885A JPS61239350A JP S61239350 A JPS61239350 A JP S61239350A JP 8093885 A JP8093885 A JP 8093885A JP 8093885 A JP8093885 A JP 8093885A JP S61239350 A JPS61239350 A JP S61239350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
common bus
common
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8093885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Tachibana
立花 祥臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8093885A priority Critical patent/JPS61239350A/ja
Publication of JPS61239350A publication Critical patent/JPS61239350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、共通バスを用いて種々の装置を接続する情報
処理装置の共通バス制御方式に関する。
(従来の技術) 従来から共通バスを用いて種々の装置を接続する情報処
理装置においては、一つの共通バスにバスコントローラ
と、主記憶装置と、演算処理装置と、入出力制御装置と
が接続され、これらの装置の任意の一対の装置間で共通
バスを介して情報の転送が行われている。
また、近年発達した分散処理技術の採用に伴いワークス
テーションのような多数の入出力装置から成る装置群が
接続されることが多い。これら多数の入出力装置を制御
するための入出力制御装置の台数も、処理能力を向上さ
せるために多くなることは明らかである。共通バスを使
用した情報処理装置では、比較的容易に入出力制御装置
の種類や数量を増加させることが可能である。
(発明が解決しよう左する問題点) しかし、共通バスに接続される装置が多くなればなるほ
ど、共通バスのバス長が延長されることになる。バス長
が延長されると、信号の反射によってバス上での遅延時
間が大きくなるという問題が発生し、この問題によって
共通バスの情報転送能力が低下する。したがって、高い
転送能力が必要な情報処理装置では、一つの共通バスに
多くの装置を接続してバス長を長くすることは好ましく
ない。
本発明の目的は、アドレス/データ多重転送を行・う第
1の共通バス、ならびに第2の共通バスを中継回路を介
して接続し、中継回路に制御信号を伝送して第1の共通
バスと第2の共通バスとの間の情報の転送制御をバス使
用権割当てに従ってバスコントローラで行い、第1の共
通バスと第2の共通バスとのバス間転送の無効時間を最
小限に抑えるように構成したバス制御方式を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるバス制御方式は、主記憶装置、バスコント
ローラ、演算処理装置、ならびに複数の入出力制御装置
から成る情報処理装置におけるバス制御方式において、
第1および第2の共通バスと、中継回路と、バスコント
ローラを含む制御信号伝送手段とを具備し、バス使用権
割当てに従って制御信号伝送手段を制御するように構成
したものである。
第1の共通バスは、主記憶装置、バスコントローラ、演
算処理装置、ならびに複数の入出力制御装置の一部を接
続してアドレス/データの多重転送を行うだめのもので
ある。
第2の共通バスは、残シの入出力制御装置を接続してア
ドレス/データの多重転送を行うためのものである。
中継回路は、第1の共通バスと第2の共通バスとの間を
接続し、第2の共通バスに接続された任意の装置から主
記憶装置に対して読出し動作を行ったときだけ読出しデ
ータを第1の共通バスから第2の共通バスに転送させる
だめのものである。
バスコントローラを含む制御信号伝送手段は、第1の共
通バスに接続きれた任意の装置から中継回路を介して第
2の共通バスに接続された任意の装置に対して情報を転
送するために第2の共通バスを活性化するための第1の
制御信号と、第2の共通バスに接続された任意の装置か
ら中継回路を介して第1の共通バスに接続された任意の
装置に情報を転送するために第1の共通バスを活性化す
るための第2の制御信号とを中継回路に伝送するための
ものである。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明による一実施例はバスコン
トローラ101と、主記憶装置102と、演算処理装置
103と、第1および第一2の入出力制御装置104.
105と、中継回路106とから成立つ。上記実施例に
おいて、第1の共通バス107は上記装置を相互に接続
するものであり、第2の共通バス108は第2の入出力
制御装置105を中継回路106に接続するためのもの
であシ、中継回路106は第1の共通バス107と第2
の共通バス108とを接続するためのものである。信号
線109はそれぞれバス使用権要求信号REQl、〜R
EQ3によυ演算処理装置103、第1の入出力制御装
置104、ならびに第2の入出力制御袋e105からバ
スコントローラ101に対してバス使用権を要求するた
めのものである。
信号線110は、それぞれ応答信号ACPI〜ACP3
によシバスコントローラ101から演算処理装置10!
、第1の入出力制御装置104、ならびに第2の入出力
制御装置105に対してバス使用権の割当てられた旨を
通知する応答信号線である。信号線111は、バスコン
トローラ101から第1の共通バス101と第2の共通
バス108との間の転送制御信号を中継回路106に伝
送するためのものである。アドレス/データの多重転送
は、第1および第2の共通バス107゜108を介して
実行される。
バス使用権の割当ては、バスコントローラ101によっ
て行われる。各装置では、バス使用権要求信号線109
によって伝送される各装置のバス使用権要求信号REQ
1〜REQSを受信する。あらかじめ定められた優先順
位に従って、その時点の最高優先順位の装置にバス使用
権が割当てられるので、各装置から応答信号線110に
よってACP 1〜ACP3が送出され、バスコントロ
ーラ101に上記応答が通知される。
第2図は、第1図に示す中継回路106の詳細を示す一
実施例の回路構成図である。第2図において、201〜
204はそれぞれフリップフロッグ、211〜214は
それぞれバスドライバ、221.222はそれぞれバス
レシーバである。
バスドライバ213の出力、ならびにパスレシーバ22
1の入力はそれぞれ第1の共通バス107に接続され、
バスドライバ212の出力、ならびにパスレシーバ22
2の入力はそれぞれ第2の共通バス108に接続されて
いる。、 フリップフロップ203はバスコントローラ101から
信号線111に送出された第1の制御信号CN1を受信
し、バスドライバ211゜212の活性化/非活性化を
制御する。フリップ70ツブ204はバスコントローラ
101から信号線111に送出された第2の制御信号C
NT 2を受信し、バスコントローラ213,214の
活性化/非活性化を制御する。フリップ70ツブ201
は第1の共通バス107から第2の共通バス108へ情
報を転送するときの中継レジスタでアリ、フリップフロ
ップ202は第2の共通バス108から第1の共通バス
107へ情報を転送するときの中継レジスタである。
第1の共通バス107から第2の共通バス10Bへバス
を転送を行うとき、第1の制御信号CNTlが「真」に
な9、トライステートのバスドライバ211.212が
活性化される。一方、第2の共通バス108から第1の
共通バス107ヘバス転送を行うときには第1の制御信
号CNT1は「偽」になってバスドライバ211.21
2が非活性化される。
第2の共通バス108から第1の共通バス107ヘバス
転送を行うとき、第2の制御信号CNT2が「真」にな
り、バスドライバ213゜214が活性化される。一方
、第1の共通バス107から共通バス10Bへバス転送
を行うときには第2の制御信号CNT2は「偽」にな9
、バスドライバ213.214が非活性化される。
第3図は、第1図に示すバスコントローラ101の一実
施例を示す回路構成図である。第3図において、301
〜306はそれぞれフリップフロップ、311〜314
はそれぞれANDゲート、315はORゲート、300
はビジー制御回路である。
ANDゲート311〜313は各装置から信号線109
を介して送出されたバス使用権要求信号REQ1〜RE
Qsに対して優先順位に従って受付は制御を行う回路で
ある。ビジー制御回路300から出力されるビジー信号
BUSYが1偽」のとき、バス使用権要求信号REQ1
〜REQ3のいずれか一つが受付は可能となる。フリッ
プフロップ301〜303は、ANDゲート311〜3
13の受付は結果を受信するレジスタで1)、バス使用
権要求信号REQ1〜REQ&のいずれか一つが受付け
られると、対応する装置に対してバス使用許可を示す応
答信号ACP1〜ACPMのいずれか一つを「真」、他
の二つを「偽」にして応答する。
信号線1.10上の応答信号ACP1〜ACP 3によ
ってバス使用権が許可されると、ビジー制御回路300
はBUSY信号を「真」にして、受付けた動作サイクル
が終了するまで次のパス使用権の受付けを禁止する。
第2の共通バス108に接続された第2の入出力制御装
置106からのバス使用権要求信号REQ3が受付けら
れ、応答信号ACPMが第2の入出力制御装置105に
伝送されると、フリップフロップ304は応答信号AC
P3を受信し、第2の制御信号CNT2を中継回路10
6に伝送し、第2の共通バス108から第1の共通バス
107へのバス転送を活性化する。フリップフロッグ3
05は、第1の制御信号CNT1を中継回路106に伝
送し、第1の共通バス107から第2の共通バス108
へのバス転送を活性化する。第1の共通バス107に接
続された演算処理装置103からのバス使用権要求信号
REQ1が受付けられるか、あるいは第1の入出力制御
装置104からのバス使用権要求信号REQ2が受付け
られ、応答信号ACP1またはACP2が伝送されると
フリップフロップ305はORゲート315を介して応
答信号ACP 1またはACP 2を受信し、第1の制
御信号CNT1を出力する。
第1の制御信号CNT1は、第1の共通バス107と第
2の共通バス108との間で装置間通信を行うときに使
用される。第1の制御信号CNT1は、第2の共通バス
108に接続された第2の入出力制御装置105から主
記憶装置102に対して読出し動作を実行したとき、読
出しデータを転送するために使用嘔れる。
第2の入出力制御装置106からのバス使用権要求信号
REQ&が受付けられると、フリップフロップ306は
フリップフロップ302の出力である応答信号ACP2
を受信し、読出し動作のサイクルが終了するまでこれを
保持する。すなわち、END信号によってフリップフロ
ップ306がリセットされるまで、BUS2CY信号は
「真」である。このBUS 2 CY倍信号読出しデー
タの転送タイミング信号RDTIMとがともに「真」の
とき、ANDゲート314の出力は「真」とな)、フリ
ップフロップ30I5によって第1の制御信号が中継回
路に伝送され、読出しデータが第1の共通バス107か
ら第2の共通バス108を介して第2の入出力制御装置
105に転送される。すなわち、フリップフロッグ30
6によって第2の共通バス10Bがバス使用権を所有し
ているときに限ってANDゲート!14の出力が「真」
となる。
このことは、第1の共通バス107に接続された演算処
理装置103または第1の入出力制御装置゛     
104から主記憶装置102に対して読出し動作を行っ
ても第1の制御信号CNT1が出力されないため、読出
しデータは第2の共通バス108に転送されないことを
意味している。
以上の動作について、タイムチャートを第4図および第
5図に示す。第4図は演算処理装置103の主記憶装置
102に対する読出し動作の直後に第1の入出力制御装
置104が受付けられたときの動作を示すタイムチャー
トであシ、第5図は演算処理装置103の主記憶装置1
02に対する読出し動作の直後に第2の入出力制御装置
105が受付けられたときの動作を示すタイムチャート
である。第4図ならびに第5図に示す動作は、クロック
同期式の転送動作である。
第4図を参照すると、Toで演算処理装置103から出
力されたREQlがT1で受付けられ、ACPIが演算
処理装置103に伝送される。
このとき、バスコントローラ101によってBUsy信
号がセットされ、REQ1〜REQ3の受付けが禁止さ
れる。演算処理装置103はT!でACPlを受信し、
REQlをリセットするとともに、第1の共通バス10
7上にアドレス信号AOを出力する。ここで、読出し動
作の指定信号については、公知技術により実現されるの
で省略する。T2では、第1の制御信号CNTlが中継
回路106に伝送される。この結果%T3で第2の共通
バス108上にアドレス信号A、が転送でれる。これと
並行して、主記憶装置102はT3でアドレス信号A0
を受信して読出し動作を開始する。T、で主記憶装置1
02から第1の共通バス107上に読出しデータRDが
出力され、RDをT6で演算処理装置103が受信する
。この間゛に、T4で先にセットされたBUSY信号が
リセットされ、Tsで次のバス使用権要求の受付けが可
能となる。このとき、K1の入出力制御装置104から
REQ2が出力されているので、ACP2が出力される
。T6以後の動作は、T2からの動作と同様である。こ
のとき、演算処理装置103が第1の共通バス107に
接続されているので、読出しデータRDは第2の共通バ
ス108には転送されない。
次に第5図を参照すると、第4図に対して第1の入出力
処理装置104が第2の入出力処理装置105に代った
ことを除いて、’ro ”””’T6までの動作は第4
図と同様である。
第5図において、T5では第2の共通バス108に接続
された第2の入出力制御装置105ノハス使用権要求信
号REQSがバスコントローラ101に受付けられてい
る。第2の入出力制御装置105がT6でACP5を受
信し、REQSをリセットするとともに、アドレス信号
A1を第2の共通バス10Bに出力する。これと並行し
て第2の制御信号CNT2が中継回路106に伝送され
る。この結果、T7で第1の共通バス107上にアドレ
ス信号A1が転送される。また、ACPsによってT5
でBUSY信号がセットされ、T6で第2の共通バス1
08に接続された第2の入出力制御装置105がバス使
用権を所有している旨を示すBUS2CY信号がセット
される。T8で主記憶装置102はアドレス信号A、i
を受信し、読出し動作を開始し、Tlo、rc第1の共
通バス107上に読出しデータRD、を出力する。この
間、TIで読出しデータ転送タイミングRDTIMと先
にセットしたBUS2CY信号とによシ、読出しデータ
を第2の共通バス10Bに転送するための条件が成立し
、T10で第2の制御信号CNT2が中継回路106に
伝送され、T11で第2の共通バス10BにRDlが転
送される。
ここで、もし演算処理装置105の主記憶アクセスによ
る読出しデータRD0を第2の共通バス108上に転送
したものとすると、T6でRD。
と次アクセスのアドレス信号A1とが衝突することにな
る。これは、次のアクセスに対するバス使用権許可を示
すACPsを、T5ではなくTaで出力しなければなら
ないことになる。
すなわち、第2の共通バス10B上に不要な読出しデー
タRD oが転送されたことによシ、サイクルタイムが
延びることになってしまう。
これを改善するために本発明では、第2の共通バス10
8に接続された装置がバス使用権を所有している旨を示
すレジスタを設けることによって、第2の共通バス10
8上の無効時間を減少させている。この結果、第1およ
び第2の共通バス107 、108の転送能力の低下が
改善されることになる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、バス使用権を許可した処
理装置が第1または第2の共通バスQいずれに接続され
ているかをパスコントロ〜うによって管理し、第2の共
通バスに接続された処理装置がバス使用権を所有すると
きだけ読出しデータを第2の共通バスに転送するように
制御することにより、共通バスを有効に使用できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるバス制御方式を実現する一実施
例を示すブロック図である。 第2図は、第1図における中継回路の一例を示す回路構
成図である。 第8図は、第1図におけるバスコントローラの一例を示
す回路構成図である。 第4図および第5図は、本発明の動作を示すタイムチャ
ートである。 101−−・バスコントローラ 102・・・主記憶装置 103・・・演算処理装置 104.105・・・入出力制御装置 106・・・中継回路 107.108@・・共通バス 201〜204,501〜306・・・・自フリップフ
ロッグ 211〜214・・・バスドライバ 221.222・・−バスレシーバ 311〜314・・・ANDゲート B15・・・ORゲート 3゛00・・・ビジー制御回路 109〜117・・・信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主記憶装置、バスコントローラ、演算処理装置、ならび
    に複数の入出力制御装置から成る情報処理装置における
    バス制御方式において、前記主記憶装置、前記バスコン
    トローラ、前記演算処理装置、ならびに前記複数の入出
    力制御装置の一部を接続してアドレス/データの多重転
    送を行うための第1の共通バスと、残りの入出力制御装
    置を接続してアドレス/データの多重転送を行うための
    第2の共通バスと、前記第1の共通バスと前記第2の共
    通バスとの間を接続し、前記第2の共通バスに接続され
    た任意の装置から前記主記憶装置に対して読出し動作を
    行つたときだけ読出しデータを前記第1の共通バスから
    前記第2の共通バスに転送させるための中継回路と、前
    記第1の共通バスに接続された任意の装置から前記中継
    回路を介して前記第2の共通バスに接続された任意の装
    置に対して情報を転送するために前記第2の共通バスを
    活性化するための第1の制御信号、ならびに前記第2の
    共通バスに接続された前記任意の装置から前記中継回路
    を介して前記第1の共通バスに接続された任意の装置に
    情報を転送するために前記第1の共通バスを活性化する
    ための第2の制御信号を前記中継回路に伝送するための
    前記バスコントローラを含む制御信号伝送手段とを具備
    し、バス使用権割当てに従つて前記制御信号伝送手段を
    制御するように構成したことを特徴とするバス制御方式
JP8093885A 1985-04-16 1985-04-16 バス制御方式 Pending JPS61239350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093885A JPS61239350A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093885A JPS61239350A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239350A true JPS61239350A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13732407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093885A Pending JPS61239350A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113555A (ja) * 1989-09-28 1991-05-14 Oki Electric Ind Co Ltd バスリピータ装置
JPH0677248B2 (ja) * 1987-05-01 1994-09-28 ディジタル イクイプメント コーポレーション ピン数の少ない高性能バスインターフェイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677248B2 (ja) * 1987-05-01 1994-09-28 ディジタル イクイプメント コーポレーション ピン数の少ない高性能バスインターフェイス
JPH03113555A (ja) * 1989-09-28 1991-05-14 Oki Electric Ind Co Ltd バスリピータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817037A (en) Data processing system with overlap bus cycle operations
KR930008039B1 (ko) 인터페이스 회로
EP0081961A2 (en) Synchronous data bus system with automatically variable data rate
US5896516A (en) Method and apparatus for reducing propagation latency in a high speed crossbar switch
US6256699B1 (en) Reliable interrupt reception over buffered bus
US5566345A (en) SCSI bus capacity expansion controller using gating circuits to arbitrate DMA requests from a plurality of disk drives
US6131114A (en) System for interchanging data between data processor units having processors interconnected by a common bus
US6209054B1 (en) Reliable interrupt reception over buffered bus
JPS61239350A (ja) バス制御方式
KR0140571B1 (ko) 버스제어수단을 구비한 다중프로세서시스템
KR920008605A (ko) 최소 경합 프로세서 및 시스템 버스 시스템
KR100289578B1 (ko) 대용량 통신처리시스템에 있어서 패킷 메모리의중재장치
AU5290093A (en) Signal handling system with a shared data memory
JPH04156741A (ja) ループ・バス転送方式
JP2666782B2 (ja) 多重バス制御システム
JPS6079455A (ja) バス制御方式
EP1459191B1 (en) Communication bus system
JPH09179815A (ja) バス制御装置
JPH0236016B2 (ja)
JPH04106651A (ja) システムバスの制御装置
JPS61221954A (ja) アクセス制御方式
JPH01284959A (ja) 共通メモリアクセス方式
JPH06149725A (ja) プロセッサ応用装置
JPH04372040A (ja) 高速バスアーキテクチャ
JPH02199574A (ja) マルチプロセッサシステム