JPS6123932Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123932Y2
JPS6123932Y2 JP1981041535U JP4153581U JPS6123932Y2 JP S6123932 Y2 JPS6123932 Y2 JP S6123932Y2 JP 1981041535 U JP1981041535 U JP 1981041535U JP 4153581 U JP4153581 U JP 4153581U JP S6123932 Y2 JPS6123932 Y2 JP S6123932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
hole
grille
plastic
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981041535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57155310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981041535U priority Critical patent/JPS6123932Y2/ja
Publication of JPS57155310U publication Critical patent/JPS57155310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123932Y2 publication Critical patent/JPS6123932Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、車輌前面の金属パネルに対し、車輌外
装部品の中でも比較的大きなプラスチツク製外装
部品であるフロントグリルを取付ける時に好適な
プラスチツク・クリツプの改良に関し、特に車輌
前面の金属パネルに対するスナツプ係止部とフロ
ントグリルに対するネジ留め部とを別個に有し、
対振動策をほどこしたプラスチエツク・クリツプ
に関する。
この種クリツプの従来例が第1図に示されてい
る。クリツプ1はプラスチツクの一体成形品であ
つて、内部に軸方向のネジ受容孔2を持つ主体3
があり、この一端から他端に向かつては折り返し
状に一対の弾性腕片4,4が設けられている。こ
の腕片の先端近傍の離間距離は車輌前面の金属パ
ネル(以下単にボデイ)P1に開けた取付孔H1
巾より大きくなつているので、クリツプ1を主体
一端側からこの孔の中に押し込むと、当初はその
孔縁でこれ等腕片4,4は互いに相寄る方向に撓
され乍ら進むが、やがて、この孔を略々抜け切る
所迄くると、撓されていたことにより蓄えていた
自身の弾性で元の姿勢に向けて復元動を起こし、
先端近傍の係合面5,5を孔裏縁に係止させる。
この時、主体他端側に横に張出させて設けたフラ
ンジ7がボデイP1の表面に宛行われ、結局、この
クリツプは、このフランジと先の係合面とでボデ
イP1を挾圧するようにして該部材に取付くのであ
る。
このようにしてボデイP1に取付いたクリツプ1
へのフロントグリル(以下単にグリル)P2の取付
けは、このグリルの表面側から貫通させたタツピ
ング・スクリユ等のネジ6をクリツプのネジ受容
孔2内に捩込み、締付けることによつて行なわれ
る。一般に、そのためにグリルP2をフランジ6に
宛行つて位置付けした時にネジ受容孔2に整合す
る貫通孔H2をグリルに予じめ穿つておく。
こうしたクリツプ1においては、グリルP2とク
リツプ1とがネジにより締付け固定されているた
め、一体性が強く、グリルP2をしつかりと保持す
ることができるという利点を有している。また、
この用途では、ネジ6、クリツプ1、ボデイP1
金属、プラスチツク、金属の組み合せ、即ち材質
的に硬、軟、硬の交互の組み合せになるため、
夫々の係合関係乃至喰い付きが良く、特に抜けに
対して高い抵抗力を持つものとなる。
また、一般に、車輌ボデイは各外装部品を取付
ける前に既に塗装されているが、これに取付くク
リツプ1がプラスチツクであるために、クリツプ
取付け工程で塗膜を剥がすこともないという利点
もある。
しかし、上記のような用途では、車輌走行時の
車体振動に起因するボデイとグリル間の振動がク
リツプ全体にそのまま伝わり、クリツプの外面に
おいてボデイP1の取付孔H1の孔縁で囲まれた部
分や係合面5,5が激しく擦られて摩耗し、甚し
い場合はボデイとクリツプ間の係止関係が損なわ
れてしまうという問題が指摘されてきたのであ
る。
本案は、この点に鑑み、この種クリツプにおい
て従来の静的状態での長所は生かし乍ら尚、ボデ
イとグリル間に振動が加わるような用途でも、即
ち動的な状態でも良く耐えるクリツプを提供せん
とするものである。
以下、第2,3図示の本案一実施例に就き説明
する。
本案クリツプ10は、互いに組み合う第一部材
11と第二部材12から成る二部品構成を採り、
夫々、プラスチツクの成形品である。
第一部材11は、主体13内に、従来のクリツ
プにおけるネジ受容孔に替えて、第二部材12の
挿入孔14を持つが、この点に関しては後述する
ものとすると、その他の主体外面における構成は
在来のクリツプと同じで良い。
即ち、主体13の一端から他端に向かつて伸
び、先端に行くに従い横方向に張出す少くとも一
つ、この場合、対向して一対の弾性腕片15,1
5があり、その先端近傍外面にボデイP1の取付孔
H1の孔縁への係合面16,16が設けられてい
る。そして、主体他端には、横に張出すフランジ
17がある。但し、この場合のフランジは他端全
周でなく、両側にのみ張出していて、弾性腕片の
先端が覗いているが、これは簡単な二つ割型での
射出成形に適したものとしたためである。
尚、係合面16は片持ちの腕片15上に形成す
る外、腕片の先端も主体に連結してばね状にした
ものの外面とか、主体13の外面を隆起させたそ
の隆起の外面に形成する等、この種のスナツプ係
止に関する公知構成を採用して差仕えない。とい
うのも、この第一部材11とボデイの取付孔H1
との係止関係に係る構成自体は本案が直接これを
規定するものではないからである。
本案の特徴部分は以下の構成である。第一部材
11には、既述のように、主体13の内部に軸方
向に第二部材12の挿入孔14があり、この実施
例では断面矩形状で透孔となつている。
ここれに応じて、第二部材12も、この孔に入
る断面寸法の短形柱状の主体18を持つており、
一端18a側には挿入孔14への挿入量を規制す
るためのフランジ19が設けられている。そし
て、他端18b側には、挿入後の逆抜けを防ぐた
めの逆止面20,20が設けられるが、第二部材
をスナツプ・イン操作で係止させる必要から、こ
の逆止面20,20は、主体18の先端18bに
切割を入れて作つた外向きに張出す一対の弾性フ
ツク21,21上に形成されている。
一方、この逆止面に噛合する第一部材11の方
の相補的逆止係合面22,22は、この実施例で
は第二部材挿入孔14の出口面になつている。即
ち、第二部材のフランジ下面と逆止面20間の距
離は第一部材の挿入孔14の長さと略々等しいか
若干短目になつているのである。
最後に、第二部材12の主体18内には、タツ
ピング・スクリユ等のネジ6の受容孔23が軸方
向に通されている。
以下、組立手順の一例を追つて説明する。第二
部材12をその先端18bから第一部材の挿入孔
14内に挿入すると、当初は挿入孔14の内壁面
で第二部材先端のフツク21,21が相対的に内
方に押し撓され乍ら進むが、第二部の他端のフラ
ンジ19が第一部材のフランジ17乃至端面に当
接する迄押し込むと、先の寸法関係によりフツク
21,21が挿入孔14を抜け切り、自身の弾性
で復元する。これにより、フツク21,21に設
けた逆止面20,20が対応する相補的逆止面と
しての挿入孔出口面22,22に係合し、挿入方
向とは逆方向の抜け力に対して抵抗するようにな
る。
このようにして組立てた第一、第二部材から成
るクリツプ10を、次にボデイP1に取付ける。し
かし、この取付メカニズム自体は先に触れたよう
に、公知構成と同様で良い、即ち、第一部材11
の先端からボデイP1の取付孔H1にスナツプ・イ
ンすれば、弾性腕片15,15の弾性による撓み
変形を介して係合面16,16が孔H1を潜り抜
けて孔裏縁に係止し、ボデイ表面側に宛行われる
フランジ17,17と相俟つて該ボデイP1に固着
する。
その後、グリルP2をクリツプ10の第二部材1
2のフランジ乃至端面に宛行い、表側から該グリ
ルに開けた貫通孔H2を介してネジ6を第二部材
12のネジ受容孔23に捩じ込み、締め付けれ
ば、このグリルP2とクリツプ第二部材12との固
定結合がなされ、結局、ボデイとグリル間の結合
が完了する。尚、ネジ6を受容孔23内に無理に
捩じ込んで固定が完了した状態は第3図では仮想
線で示している。勿論、ネジ受容孔23はその内
面にネジ山を持つていて、ネジ6のネジ山と通常
の仕方で嘩み合うものでも良いし、ネジ6の長さ
が短いのならば、この受容孔は盲孔で良い場合も
ある。
また、クリツプ第二部材12と第一部材11と
の逆止係合個所は図示のように第二部材挿入孔1
4の出口でなくて中途でも良い。
本案クリツプは、静的な状態で、従来の第1図
示クリツプと同様の長所(冒頭に既述)を有して
いるのみならず、ボデイとグリルP1,P2間に振動
が見込まれるような用途でも、先の従来例の欠点
として述べたクリツプ外壁や係合面16が孔H1
の孔壁で削られる虞れを著しく緩和することがで
きる。
この点につき、より詳しく説明すると次のよう
になる。
本案のように第一、第二部材11,12の別が
なく、これらが始めから一体化されているに等し
い第1図示の従来のクリツプでは、当該クリツプ
はネジによりグリルに対しては略ゞ完全に固定さ
れており、したがつてそれらの間に関する限り、
相対的な振動関係は原則として生じない。
しかし一方、当該一体型クリツプとボデイとの
関係は、グリルとの間のように略ゞ完全な固定関
係とは言えず、そもそもクリツプの弾性腕片4,
4によつて弾性的な係合が図られていることと、
製作公差その他の理由により、かなりなガタ付き
があるのが普通である。また、そうでなければ、
グリルをボデイに取付ける作業性は著しく悪化し
てしまう。というのも、グリルは一般にその周縁
に沿う複数個のクリツプでボデイに取付けられる
ため、完全にガタがないようにクリツプとボデイ
取付け孔との位置決め設定がなされてしまつてい
ると、それら複数個のクリツプを一遍に各々対応
する取付け孔に挿入する作業は実質上、困難ない
し不能に近くなるからである。例えばその中の一
つのクリツプに僅かな位置ズレが起きても、全体
として他のクリツプ群も全て、位置ズレを起こす
ことになり、結局、全体としてグリルをボデイに
取付けることはできなくなつてしまう。
しかるに、クリツプとボデイとの間にこのよう
なガタを設けることが、ある程度、必須の要請で
あるということは、周知のように、車輌走行に伴
い、相当程度に大きな相対的振動関係がボデイと
グリルとの間に発生した場合、その振動はクリツ
プとグリルとの間ではなく、クリツプとボデイと
の間に直接に効いてくるようになる。
そうなると、ボデイとクリツプとが互いに相当
激しく振動し合い、プラスチツクであるがために
弱いクリツプの方がボデイの取付孔の金属孔縁で
削られる等し、特に弾性係止腕の係止面近傍の部
分が大きく削られるようなことでもあると、クリ
ツプがボデイ取付孔から外れてしまうこともあつ
た。
これに対し、本案のクリツプ10は、単体型で
はなく、ボデイに取付く部分とグリルに取付く部
分との二部品構成、すなわち第一部材11と第二
部材12の組合せで成つている。
そのため、第一部材11とボデイの取付孔との
間には上記した従来例のクリツプに関してと同
様、ある程度、ガタを見込むに加え、第一部材1
1と第二部材12との間にも従来は取る余地のな
かつたガタを設計的に取ることが可能となるので
ある。
したがつて、車輌の走行に伴い、相当程度の相
対的な振動関係がボデイとグリルとの間に発生し
ても、単一、一体型のクリツプでグリルをボデイ
に留め付けていた従来例のように、当該振動がク
リツプとボデイの取付孔との間でのみ、作用する
だけでなく、第一部材11と第二部材12との間
でも作用できるものとなる。
してみるに、第一部材11とその中に挿入され
ている第二部材12は、共にプラスチツク製であ
り、したがつてそれらの間に相対振動が生じて
も、それが摩擦による熱交換を介して効果的に振
動エネルギを吸収するものの、互いに相手方を致
命的に傷付けるようなことはないで済む。
一方で、このように第一部材11と第二部材の
間で全振動成分の中のいくらかの割合いを確実に
吸収することができるということは、その分、第
一部材11がボデイ取付孔縁に対して相対的にな
すことになる振動は、従来のような一体型のクリ
ツプを用いた場合に比し、小さなものにし得るこ
とを意味する。
もちろん、第一部材11と第二部材12間の相
対的なガタを設計上、許容範囲上限に近付ければ
近付ける程、両部材11,12間での振動吸収能
は高まり、プラスチツク製の第一部材11が金属
製の取付孔縁で傷付けられるおそれはより一層、
低下する。
また、先に述べた理由により、これら両部材1
1,12の間に設計的にある程度のガタを見込ん
でも、グリルの取付がむしろ楽になりこそすれ、
グリル全体の取付け寸法精度のオーダからすれ
ば、問題にならない範囲に抑え込むことは十分、
可能である。
これはまた換言すれば、グリル全体の取付寸法
精度からすれば十分に小さなガタではあつても、
本案によればクリツプの第一、第二部材間に確実
にガタを取ることができるため、振動の全てをク
リツプとボデイ取付孔縁との間に生じさせてしま
うことによる従来の不都合を克服ないし低減し得
るのである。
以上詳記のように、本案によれば、車輌の前面
に備えられる金属パネルに対し、フロントグリル
を取付けるクリツプとして、静的な状態のみなら
ず、動的な状態でも破損や係止力の弱化を効果的
に防ぎ得るクリツプが提供されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はスナツプ係止部とネジ受容孔とを持つ
従来のプラスチツク・クリツプの一例の側断面
図、第2図は本案改良に係る一実施例のプラスチ
ツク・クリツプの分解斜視図、第3図は第2図
−線に沿う断面図、である。 図中、6はネジ、10は全体としてのクリツ
プ、11は第一部材、12は第二部材、14は第
二部材挿入孔、20,22は相補的逆止面、23
はネジ受容孔、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車輌前面の金属パネルに対し、大型のプラスチ
    エツク製外装部品であるフロントグリルを取付け
    るためのクリツプであつて; 上記車輌前面の金属パネルに開けた取付孔に対
    し弾性係合するプラスチエツク製の第一部材と; 上記フロントグリルを貫通するネジを受け入れ
    るネジ受容孔を持つプラスチツク製の第二部材と
    を有し; 上記第一部材には、上記第二部材をガタを見込
    んで挿入する挿入孔が設けられていると共に; 該第一、第二部材には、それぞれ互いに逆止係
    合すると共に上記ガタを許す逆止面が設けられて
    いること; を特徴とする車輌フロントグリル取付用のクリツ
    プ。
JP1981041535U 1981-03-26 1981-03-26 Expired JPS6123932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981041535U JPS6123932Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981041535U JPS6123932Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57155310U JPS57155310U (ja) 1982-09-29
JPS6123932Y2 true JPS6123932Y2 (ja) 1986-07-18

Family

ID=29838588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981041535U Expired JPS6123932Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123932Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112016U (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプのアジャスティングナット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1245868A (en) * 1968-02-14 1971-09-08 Illinois Tool Works Sealing devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1245868A (en) * 1968-02-14 1971-09-08 Illinois Tool Works Sealing devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57155310U (ja) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934732Y2 (ja) 部品取付構造
US5347690A (en) Fastener apparatus for an automotive body panel component
US5135341A (en) Device for fastening an electronic equipment to a mounting wall
US5924790A (en) Lamp housing, mounting bracket and assembly thereof
KR950009003A (ko) 연결부재
US20070125004A1 (en) Upper reveal molding snap-in 4-way locator insert
JPS58191651A (ja) 自動車用バンパ−バ−
JPS6123932Y2 (ja)
US5971330A (en) Structure for attaching a rubber-made component part
JP3237167B2 (ja) 車両用バンパー端部の車体取付方法
JPH0211802Y2 (ja)
JP3684255B2 (ja) 部品の取付構造
JPS6234907B2 (ja)
KR0136221B1 (ko) 플로어카펫 고정구
JPS6243130Y2 (ja)
JP2003139112A (ja) 二部材の結合用ファスナ
JPS6034805Y2 (ja) フアスナ装置
JPH0218346Y2 (ja)
JPH0732969Y2 (ja) スクリュ・グロメット
JPS6330808Y2 (ja)
JPH0243189B2 (ja)
JP2570612Y2 (ja) スクリューグロメット
KR930000680Y1 (ko) 스크루우 그로밋
JPH0214521Y2 (ja)
JPS58214475A (ja) チツピングプロテクタ取付構造