JPS61238850A - ポリアミド組成物 - Google Patents

ポリアミド組成物

Info

Publication number
JPS61238850A
JPS61238850A JP8107985A JP8107985A JPS61238850A JP S61238850 A JPS61238850 A JP S61238850A JP 8107985 A JP8107985 A JP 8107985A JP 8107985 A JP8107985 A JP 8107985A JP S61238850 A JPS61238850 A JP S61238850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
tube
nylon
compsn
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8107985A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kita
喜多 雅己
Toshiaki Terakawa
俊紹 寺河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP8107985A priority Critical patent/JPS61238850A/ja
Publication of JPS61238850A publication Critical patent/JPS61238850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、安価かつ簡便に製造可能で、しかもナイロン
本来の優れた機械的・化学的性質を損うことなく良好な
成形性を有する低温高衝撃性ナイロン組成物に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、ポリアミドは機械的・化学的性質に優れているた
め、エンジニアリングプラスチックとして種々の方法で
成形され、多方面に利用されている。その中でチューブ
成形品は耐薬品性、耐摩耗性、耐屈曲疲労性などが要求
され、ナイロンの長所をうま(利用した用途の一つで、
油圧配管、空気圧配管に使用されている。
しかし、ポリアミド樹脂の大きな欠点として水分、温度
による機械的性質の変化が大きく、寸法安定性、作業性
、使用環境による強度の低下など改良すべき点も多い。
コノウち、吸水性については、低吸湿ポリマーとのブレ
ンドや低ナミド基濃度ポリアミド(例えば、ナイロン1
1、ナイロン12)の使用により実用上問題のない程度
にまで改良されてきている。しかし、低温下での機械的
強度の低下に対しては、ガラス転移温度の低いゴムなど
のブレンドで改良する方法が公知であるが、この場合、
逆に耐薬品性が低下してしまうという欠点があった。 
更に、ポリアミドのチューブ成形法として、バキューム
キャリブレーション法(vacuumcalibrat
ion )が寸法精度、生産性の面から最も有利である
ことが公知であるが、この場合良好な成形品を得るには
、ポリアミドの溶融粘度が高いことが必要である。特に
大口径になるほど真円度を得ることがむずかしく、安定
した溶融粘度の材料が要求され、ゴムなどをブレンドし
たポリアミドは成形がむずかしい。逆にバキュームキャ
リブレーション法で成形する限りはポリアミドの物性に
より成形できるキエープの直径や肉厚がある程度法まっ
てしまうことも公知である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明は、上述した機械的強度の温度依存性の問
題を解決し、かつ出来るだけ大口径、肉厚のチューブも
成形し得るように鋭意検討した結果、ポリアミド樹脂と
特定の非イオン性界面活性剤の組合せにより、上記要求
性能を満足するチューブ成形物を作り得ることを見出し
、本発明に到達した。
即ち、本発明はポリアミド100重量部に対し、HLB
が5以上の非イオン性界面活性剤0.1重量部以上50
重量部以下配合したポリアミド組成物に関するものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明におけるポリアミドとは、ε−カプロラクタム、
6−アミノカプロ2クトン酸、ω−エナントラクタム、
7−アミノヘプタン酸、9−アミノノナン酸、11−ア
ミノウンデカン酸、ω−ラウリルラクタム、12−アミ
ノドデカン酸からの重合体;ヘキサメチレンジアミン、
ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ド
デカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミン、1.
4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサンなどのジアミ
ンとテレフタル酸、アジ?”y[、−にバシン服、ドデ
カンニ酸、シクロヘキサンジカルボン酸などのジカルボ
ン酸とを重縮合して得られる重合体;上記七ツマ−から
の共重合体;これら重合体の混合物などが挙げられる。
また共重合体としてはポリテトラヒドロフランなどのソ
フトセグメントとの共重合体であるポリエーテルエステ
ルアミドなどのポリアミドエラストマーがある。
望ましくは吸湿による物性変化の小さいナイロン11ま
たはナイロン12あるいは、これらのモクマーを主成分
としたポリアミドが好適に用いられる。
本発明において用いられる非イオン性界面活性剤として
は特に制限を受けるものではなく、周知のものを使用す
ることができる。例えば、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ホリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン
脂肪酸、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキ
シエチレンアルキルアミド、あるいはこれらの混合物が
あげられる。これら非イオン性界面活性剤のHL B 
(hydrophi Ie−1ipophile ba
lance)は5以上であることが必要である。この範
囲を外れるとナイロンとの親和性が十分でない。
ここでHL B (hydrophile−1ipop
hile balance)とは、極性基と非極性基の
相対的な割合によって界面活性剤の親水性−親油性比を
示す数値で、界面活性剤分子中の極性基の重量を百分率
で示した値を5で割った値として定義されている。
これらを上記ポリアミドに配合するに当っては1種また
は2種以上の混合系でもよ(、またその配合量はポリア
ミド100重量部に対し0.1重量部以上、50重量部
以下である。好ましくは0.1〜20重量部である。
また、上記ポリアミド組成物には常用の樹脂添加物、例
えば酸化安定剤、防炎剤、可塑剤、紫外線安定剤、熱安
定剤等を配合することはもちろん、機械的性質改良のた
めの種々の無機化合物、例えば金属ハロゲン化物等を配
合することもできる。
こうして得られたポリアミド組成物は通常の押出し成形
法でチューブに成形可能であるが、バキュームキャリブ
レーション法を採用すれば、更にチューブの真円度が向
上し、外径2詣以上80mrn以下、肉厚0.2u以上
10+m以下のチューブが成形可能である。外径80朋
以上または肉厚IQmm以上ではチューブの真円度が保
ちにくく、安定した押出し成形が不可能であり、また外
径2mm以下または肉厚Q、 2mm以下では、寸法が
小さすぎて引取速度ムラを生じ、やはり安定した成形が
できない。
〔発明の効果〕
こうして得られたポリアミトチ1−プは、良好な寸法安
定性、良好な機械的強度、特に低温での耐衝撃性が優れ
、種々の有用な目的、例えば油圧配管、空気圧配管など
の目的に用いることができる。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例をもって説明するが、本発明はこ
れらの実施例によって駆足されるものではない。
なお、添加量は、ポリアミド10031量部に対する!
1@である。
実施例1〜7゜ 可塑化ナイロン12(ダイセルヒエルス社製ダイアミド
L2121)にポリオキシエチレンアルキルエーテル(
第一工業#薬社製)を混合し、通富の押出械で一#4融
混株後ペレット化した。このペレットを便ってバキエー
ムキャリプレーション法押出成形機で種々の外径、肉厚
のナイロンチューブを押出成形した。これらのチューブ
の20℃、−40℃における衝撃強度をSAE  J8
44Cに規定される試験法に従って測定した。ポリオキ
シエチレンアルキルエーテルの添加量、成形チューブの
外径、肉厚および衝撃試験結果を表1に示す。
実施例& 実施例1においてポリオキシエチレンアルキルエーテル
のかわりにポリオキシエチレンノリルフェニルエーテル
(第一工業薬品社製EA80)を用いること以外は実施
例1と全く同様にしてチューブを押し出し成形し、衝撃
試験を行なった。結果は表1に示す。
実施例9゜ 実施例1においてポリオキシエチレンアルキルエーテル
のかわりにポリオキシエチレンアルキルアミド(日本油
脂社製LT221)を用いること以外は実施例1と全(
同様にしてチューブを押出し成形し、衝撃試験を行なっ
た。結果は表1に示す。
実施例10゜ 実施例1においてポリオキシエチレンアルキルエーテル
のかわりにポリオキシエチレンアルキルアミン(日本油
脂社製P213 )を用いること以外は実施例1と全く
同様にしてチューブを押出し成形し、衝撃試験を行なっ
た。結果は表1に示す。
実施例11゜ 実施例1において可塑化ナイロン12のかわりに可塑化
ナイロン11(リルサンBESNO40TL)を用いる
こと以外は実施例1と全く同様にしてチューブを成形し
、衝撃試験を行なった。結果は表1に示す。
実施例12゜ 実施例1において可塑化ナイロン12のかわりにナイロ
ン6(東し製CM−1021T)を用いること以外は実
施例1と全く同様にしてチューブを成形し、衝撃試験を
行なった。結果は表1に示す。
比較例り 実施例1においてポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテルを用いること以外は、実施例1と全く同様にし
てチ為−プを成形し、衝撃試験を行なった。結果を表1
に示す。
比較例λ 実施例1においてポリオキシエチレンアルキルエーテル
を添加しないこと以外は実施例12と全く同様にしてチ
ューブを成形し、衝撃試験を行なった。結果を表1に示
す。
比較例3゜ 実施例12においてポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルを添加しないこと以外は実施例12と全く同様にして
チューブを成形し、衝撃試験を行なった。結果を表1に
示す。
手  続  補  正  11(自発)昭和60年9月
10日 2、発明の名称 ポリアミド組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所 大阪府堺市鉄砲町1番地 明m*の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1)明細?!7頁18行の「(第一工業製薬社製)」
を[(第一工業製薬社製、実施例1〜4:ノイゲンET
115、実施例5:ノイゲンET65.実施例6:ノイ
ゲンET95.実施例7:ノイゲンET187)Jに訂
正 (1)明細書8頁11行の「EΔ80」を「ノイゲンE
A80Jに訂正 (1)明細書9頁5行のrP213Jを「スタフオーム
DLJに訂正

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリアミド100重量部に対してHLBが5以上の非イ
    オン性界面活性剤を0.1重量部以上50重量部以下配
    合したポリアミド組成物。
JP8107985A 1985-04-16 1985-04-16 ポリアミド組成物 Pending JPS61238850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107985A JPS61238850A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 ポリアミド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107985A JPS61238850A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 ポリアミド組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238850A true JPS61238850A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13736381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107985A Pending JPS61238850A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 ポリアミド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180681A (en) * 1990-03-15 1993-01-19 North Carolina State University Method of making high current, high voltage breakdown field effect transistor
WO2008149892A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリアミド樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180681A (en) * 1990-03-15 1993-01-19 North Carolina State University Method of making high current, high voltage breakdown field effect transistor
WO2008149892A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリアミド樹脂組成物
US8048944B2 (en) 2007-06-05 2011-11-01 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyamide resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554320A (en) Nylon molding materials having high impact strength
US5674579A (en) Flexible translucent polyamide composition
EP0392602A1 (en) Polyamide resin composition
JPS6140263B2 (ja)
US4970274A (en) Nylon compositions with superior film properties and impact strength
JPS6140262B2 (ja)
JPS61238850A (ja) ポリアミド組成物
JPH0447711B2 (ja)
JPH0559940B2 (ja)
JP3456501B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0826213B2 (ja) 樹脂組成物
US5168108A (en) Glass fiber reinforced nylon compositions comprising poly(amide-ether) block copolymer
US5153275A (en) Polyamide compositions comprising poly(amide-ether) block copolymers featuring improved impact strength and improved film properties
JP2004083792A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6088066A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP4134338B2 (ja) ポリアミドをベースとする柔軟な半透明組成物と、その成形方法と、この組成物から得られる製品
EP1106652A1 (en) Polyamide resin composition
KR20230030378A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
JPH04145159A (ja) ポリテトラメチレンアジパミド組成物
JPS61185562A (ja) ポリアミド組成物
JPH0641432A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01272436A (ja) ポリアミド樹脂製中空ブロー容器
JP3162800B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61276855A (ja) ポリアミド組成物
JPS62205130A (ja) ポリアミド成形物