JPS6123876A - 内燃機関の失火検出方法 - Google Patents

内燃機関の失火検出方法

Info

Publication number
JPS6123876A
JPS6123876A JP14414184A JP14414184A JPS6123876A JP S6123876 A JPS6123876 A JP S6123876A JP 14414184 A JP14414184 A JP 14414184A JP 14414184 A JP14414184 A JP 14414184A JP S6123876 A JPS6123876 A JP S6123876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfire
pressure
crank
pressure sensor
top dead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14414184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takimoto
滝本 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14414184A priority Critical patent/JPS6123876A/ja
Publication of JPS6123876A publication Critical patent/JPS6123876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/06Indicating unsafe conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関の失火検出方法に関する。
従来の技術 特公昭箱5547171号公報には内燃機関の失火測定
方法が開示されており、これによると、内燃機関の排気
弁開時附近におけるシリンダ内圧力を検出するとともに
、排気弁開時のクランク角度を検出し、上記各検出信号
から排気弁開時附近におけるシリンダ内圧力の負圧部を
判別して抽出することにより機関の失火を検知するよう
にしている。
しかしながら、排気弁開時にそのような負圧部があられ
れるのは吸気絞り弁開度が小さい運転領域に限られ、絞
り弁全開運転領域では前記圧力が大気圧となるためにそ
のような方法では失火判定ができないという問題がある
本願゛出願人は先に特願昭58−5541において機関
の始動時の失火を判定し、失火と判定したときに噴射す
べき燃料量を所定値より低減させる提案を行った。これ
により機関始動時に空燃比が過濃になることを回避して
始動性を向上させたものである。失火の判定に際しては
所定のクランク角度毎の燃焼室内圧力の検出値の積算値
が用いられている。
発明が解決しようとする問題点及び その解決手段 本発明はより簡単な方法で確実に失火を検出できる方法
を提供することにある。
本発明によれば、燃焼室に圧力センサを配置し、所定の
クランク角度毎に前記圧力センサからの検出値を取り出
す制御装置を有している。失火判定のためには、圧縮上
死点を中心として前後に二つのクランク角度位置を定め
、これらの二つの位置におけるそれぞれの検出値を比較
し、これらの検出1直が定□められた大小関係にあると
きに失火と判定することを特徴とする。前記二つのクラ
ンク角□度位置は圧縮上死点から前後にほぼ等しい位置
にあるのが好ましく、この場合には二つの検出値がほぼ
等しいときに失火と判定される。
実施例 第2図を参照すると、1は機関本体、2はピストン、3
は燃焼室、4は吸気弁、5は吸気ボート、6はサージタ
ンク、7は各気筒の吸気ボート5とサージタンク6とを
連結する枝管、8は吸気ダクト、9は吸気ダクト8内に
設置されたスロットル弁、10はエアクリーナ、11は
燃料噴射弁であり、これらの構成は燃料噴射式機関とし
て知られたものである。機関燃焼室3には圧力センサ1
2が臨んで配置され、冷却水温センサ13が設けられる
。第1図には上記二個のセンサのみ示されているが、燃
料噴射制御のために、その他種々のセンサを設けること
ができ、特にクランク角度位置センサはクランク角度の
位置の検出、即ち、各気筒のピストン2の行程中の位置
を検出するのに広く用いられており、そのようなりラン
ク角度位置センサ14が第1図に示されている。又、第
1図には通常用いられるエアフローメータは示されてい
ないが、これは前記圧力センサ12により吸入空気量が
検出できるためである。従来のエアフローメータ1用い
ることができるのは当然である。
いずれにしても、本発明は圧力センサを用いて失火検出
を行うのを特徴とし、以後の説明においては燃料噴射制
御については省略される。
第1図に示されるように、本発明では機関本体1に設け
た圧力センサ12とクランク角度センサ14の検出出力
に基いてディジタルコンピュータからなる制御装置2o
で失火判定を行い、これを例えば表示ランプ21等によ
り運転者に知らせるようにしている。制御装置2oはデ
ィジタルコンピュータとして公知の中央演算処理装置C
PUやリードオンリメモリROM 、ランダムアクセス
メモリRAM等を有するものであり、これらの要素によ
り失火判定演算装置22が構成される。又、圧力センサ
12の出力はA/D変換器23を介して失火判定演算装
置22に入力され、クランク角度センサ14は所定角度
毎に圧力センサ12の信号をA/D変換させてその信号
を取り込むための割込みを起動する。
第3図は本発明により失火判定を行うための基本原理を
説明する図であり、曲線Iは失火即ち燃焼しないときの
圧力を示し、曲線■は正常に運転されているときの圧力
を示す。これらの曲線を比べてみる午、曲線■では、最
高圧力(ピーク)が圧縮上死点(0点)においてあられ
れ且つ圧縮上死点を中心として前後にほぼ対称の波形を
示す。
従って、失火の判定に際しては最高圧力が圧縮上死点に
あられれることを検出するのが最も簡単である。しかし
ながら、何らかの事情により燃焼が遅れると曲線■のよ
うな圧力波形となることが考えられ、その最大圧力発生
時は曲線■の最大圧力発生時と同じになるために、最高
圧力が圧縮上死点にあられれることによっては失火の検
出ができないことになる。従って、本発明においては、
失火時の圧力波形が圧縮上死点を中心として前後に対称
にあられれることを利用することになる。このために、
0点を中心として前後に二つのクランク角度位置す、d
を定め、これらの点す、dは好ましくは0点を中心とし
て等角度の位置にある。
しかしながら、曲線■のような燃焼はごく稀であり、失
火判定のための点dは曲線■の形態の燃焼圧が点dより
さらに遅い時期に曲線Iより高<す′ってもそれはもは
や失火と同様に見なせるように決定される。
以下第4図のフローチャートを参照して説明する。但し
、クランク角度センサ14は第3図の下方に示されるよ
うに基準位置パルス1と所定角度毎の角度位置パルス2
を出力し、基準位置パルス1は所定の気筒の圧縮上死点
(0点)の180度前(a点)にあられれて、これは7
20°CA毎にあられれる。角度位置パルス2は例えば
1,2.5度のいずれでも良いが、ここでは1°CA毎
にあられれるものとする。又、この実施例では圧力セン
サI2は特定の一気筒にのみ設けられているが、全気筒
にそれぞれ設けることもできる。
ステップ30にてクランク位置の検出を行い、前述した
圧縮上死点前180°CAで基準(0)とし、パルス2
があられれる毎に計数することにより時々刻々のクラン
ク位置(θと称する)が検出できる。ステップ31にて
圧力センサ12からの信号のA/D変換値(Pと称する
)を読み込む。ステップ32にて、最高圧力値検出用の
記憶値(Pmax)とそのときの圧力入力値(P)を比
較し、Pvaax > pの場合はステップ32へ分岐
する。PIIlax≦Pの場合には、ステップ33にて
、最高圧力発生位置を検出するための記憶値(θPma
x)をθPmax←θにより更新し、ステップ34にP
+*aχ値をPIlaχ←Pにより更新する。
ステップ35では、圧縮上死点より所定角度(×)だけ
前のクランク位置であるかの判定を行い、イエスのとき
はそのときの圧力値をp、 =pとして記憶する(ステ
ップ36)。ステップ37ではステップ35と同様に、
圧縮上死点よりステップ35と同じXだけ後の位置であ
るかの判定を行い、イエスのときだけP2=Pとして記
憶する(ステップ38)。
次にステップ39にて、θ=360°CA、即ち所定気
筒の膨張行程の終了であるか否かを判定し、θ≠360
°CAであれば処理を終る。θ−360’ CAの場合
には、ステップ40にてPmax←0によりPmaxの
リセットを行い、ステップ41にて計測された最高圧力
発生位置(θPmax)が圧縮上死点即ち180°CA
であるか否かの判定を行う。ここで計測誤差を考慮し、
ある程度の幅の判定領域を設けでもよい。ステップ41
にてθPmax= 180°CAの場合は、ステップ4
2にてp2 = p、の判定を行い、圧縮上死点前後の
Xだけ離れた二つの位置における前記記憶された圧力値
p1 、 p2を比較し、Pi = P2であればステ
ップ43へ進んで表示ランプを点燈する。一方、ステッ
プ41及びステップ42にてノーであればステップ44
にて表示ラ       ・1ンプを消燈する。この判
定に対しても、測定誤差を考慮して幅のある判定領域を
設定することができる。尚、このフローチャートでは、
圧力最大値が圧縮上死点にあられれるか否かにより第一
段階に失火を判定し、圧縮上死点の前後の二つの位置に
おける検出値の比較により第二段階に失火を判定してい
る。
発明の効果 本発明によれば簡単且つ確実に失火を判定することがで
き、異状を運転者に知らせて点検を促すことにより機関
本体又は触媒コンバータ等を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明を適用した内
燃機関の断面図、第3図は燃焼室内の圧力挙動を説明す
るグラフ、第4FI!Jは本発明の実施例の制御フロー
チャートである。 1・・一機関本体、       12−・圧力センサ
、14−クランク角度センサ、 20−制御装置、22
−・−失火判定演算装置。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関燃焼室内の圧力及びクランク角度を検出し、圧縮上
    死点を中心として前後に二つのクランク角度位置を定め
    、これらの二つの位置においてそれぞれ検出された圧力
    値を比較し、これらの検出値が定められた大小関係にあ
    るときに失火と判定することを特徴とする内燃機関の失
    火検出方法。
JP14414184A 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の失火検出方法 Pending JPS6123876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14414184A JPS6123876A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の失火検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14414184A JPS6123876A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の失火検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123876A true JPS6123876A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15355176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14414184A Pending JPS6123876A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の失火検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123876A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192629A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の非爆発検出装置
JPS6321532A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Nissan Motor Co Ltd 失火検出装置
US4979481A (en) * 1988-09-24 1990-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
KR100578023B1 (ko) * 1999-12-30 2006-05-11 현대자동차주식회사 엔진실화 검출시스템 및 엔진실화 검출방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192629A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の非爆発検出装置
JPS6321532A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Nissan Motor Co Ltd 失火検出装置
US4979481A (en) * 1988-09-24 1990-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
KR100578023B1 (ko) * 1999-12-30 2006-05-11 현대자동차주식회사 엔진실화 검출시스템 및 엔진실화 검출방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978535B2 (ja) 車両用エンジンの不着火検出方法
JPH04365958A (ja) 内燃機関用失火検出装置
JPS6340268B2 (ja)
JPH0264249A (ja) 燃料制御装置
US5554801A (en) Diagnosis apparatus and method for a cylinder pressure sensor
US6655357B2 (en) Abnormality detection apparatus for intake system of internal combustion engine
JP4647393B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP2005207237A (ja) 排気還流装置のリーク検出装置
JPH04116212A (ja) 触媒温度センサ劣化検出装置
JPH09137718A (ja) 内燃エンジンのエアポンプの異常検出装置
US6732042B2 (en) Apparatus and method for detecting misfire in internal combustion engine
JPS6123876A (ja) 内燃機関の失火検出方法
JP4416602B2 (ja) 内燃機関のくすぶり判定方法
JP2006284533A (ja) 筒内圧力センサの異常検知装置
JPS6357852A (ja) 内燃機関制御装置
JP3961745B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP3502206B2 (ja) 内燃機関の図示平均有効圧検出装置
JPH08261047A (ja) リーン限界検出方法
JPH07139437A (ja) エンジン制御装置の診断装置及び方法
JPH08144837A (ja) 失火検出装置
JP3213161B2 (ja) イオン電流検出系異常検出方法
JP5488286B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出システム
JP4798647B2 (ja) 筒内圧力センサの異常検知装置
JP4380401B2 (ja) エンジンの吹抜ガス量算出装置及び内部egr量推定装置
JPH0949454A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置