JPS61238724A - 消炎鎮痛外用液剤 - Google Patents

消炎鎮痛外用液剤

Info

Publication number
JPS61238724A
JPS61238724A JP7932185A JP7932185A JPS61238724A JP S61238724 A JPS61238724 A JP S61238724A JP 7932185 A JP7932185 A JP 7932185A JP 7932185 A JP7932185 A JP 7932185A JP S61238724 A JPS61238724 A JP S61238724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketoprofen
inflammatory
solution
crotamiton
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7932185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
伊藤 安夫
Hideo Kato
日出男 加藤
Kimiyasu Nishikawa
西川 公康
Izumi Nobe
野辺 泉
Akira Kuno
明 久野
Kiyouko Okesaki
桶崎 京子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7932185A priority Critical patent/JPS61238724A/ja
Publication of JPS61238724A publication Critical patent/JPS61238724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 で示されるケトプロフェンを含有する消炎鎮痛外用液剤
に関するものである。
ケトプロフェンは優れた消炎・鎮痛作用を有する非ステ
ロイド性消炎鎮痛剤であり、広く臨床に供されているも
のである。しかしながら、経口投与の連用により生じる
、胃,肝,腎障害等の副作用が問題となっている。
斯る副作用の軽減を目的としてケトプロフェンの軟膏剤
(特開昭56−181323号,特開昭58−8362
2号、特開昭58−39818号、特開昭58−103
311号)が開示されている。
しかし、ケトプロフェンの優れた効果を有する外用液剤
は未だ見い出されていない。そこで、本願発明者は優れ
た外用液剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、経口剤
に匹敵する優れた消炎・鎮痛効果を有する外用液剤を完
成するに至った。
−ロか  よ′   。
ケトプロフェンは水に難溶性であり、外用液剤に使用し
得る低級アルコールで溶解後、溶媒の蒸散に伴い、塗布
後の容器塗布部での結晶析出、あるいは使用し得る低級
アルコール中でのケトプロフェンの安定性が問題となる
肌lLεl旨丸:LiLL些1彫 O結晶析出防止の検討 本発明者は、上記問題を解決すべく鋭意検討を重ねた結
果、塗布後の有効成分結晶析出を防止する方法として、
ケトプロフェンを水及び低級アルコールの混液に溶解し
、クロタミトンあるいはサリチル酸グリコールを添加す
ることで問題の解決を計った(実験例1)。
実験例1 塗布部がスポンジの液剤容器に検討例1,2及び比較例
1で調製した液剤を充填後、スポンジ部分をぬらしてか
らキャップをしめ、室温で2週間経時的にスポンジの状
態を観察した。その結果を表1に示す。
表1 塗布後の容器塗布部での結晶析出の有無−:ケト
プロフェンの結晶析出無し +:ケトプロフェンの結晶析出宵り 検討例1 ケトプロフェン3g、クロタミトン2gにエタノール4
0gを加えてケトプロフェンを溶解したのち、精製水を
加えて全量を100m1とし、ケトプロフェン外用液剤
を得た(pH3,5)。
検討例2 ケトプロフェン3g、サリチル酸グリコール5gにエタ
ノール40gを加えてケトプロフェンを溶解したのち、
精製水を加えて全量を100m1とし、ケトプロフェン
外用液剤を得た(pH3,5)比較例1 検討例1の調合より、有効成分結晶析出防止剤であるク
ロタミトンを除いて製造したケトプロフェン3%含有外
用液剤(pH3,4)。
尚、検討例2の調合より結晶析出防止剤であるサリチル
酸グリコールを除いて製造した液剤は、クロタミトンを
除いて製造した上記処方と同一である。
O安定性の検討 実験例2 検討例1及び2の液剤を40°Cの保存条件下で8週間
保存し、経時的な含量変化を液体クロマトグラフ法によ
り測定した。その結果を表2に示す実験例2に示す如く
、検討例1及び検討例2ともに40°Cの保存条件で有
効成分の含量低下をきたした。
そこで、検討例1及び検討例2にpH調節剤を添加して
、各p)Iの外用液剤を調製し、40’Cにおける安定
性試験を行った。その結果、実験例3に示す如く、ケト
プロフェン含有外用液剤は検討例1の場合pH4,0以
下ではケトプロフェンの含量低下をきたし、pH9,0
以上で液剤のp)I低下をきたした。また、検討例2の
場合、pH4−0以下で含量低Fをきたし、pH7−5
以上で液剤のpH低下をきたすことを発見した。
実験例3 検討例1及び検討例2の各pH外用液剤を40°C保存
条件下で8週間保存し、経時的な液剤のp11変化及び
含量変化をpH計及び液体クロマトグラフ法に表3 検
討例】の各pH液剤による4 0 ’Cにおける安定性 」二足含量は開始時を100%とした値である。
表4 検討例2の各pH液剤による40°Cにおける安
定性 すなわち、ケトプロフェンの外用液剤中、クロタミトン
あるいはサリチル酸グリコールを使用することで、塗布
後の有効成分結晶析出を防止し得ることを見い出し、そ
の外用液剤のpH域をクロタミトン使用の場合pH5,
0〜8.0にすることで、また、サリチル酸グリコール
使用の場合pl(5゜0〜7.0にすることで、有効成
分であるケトプロフェンの含量低下及び外用液剤のpH
低下が認められない一定の品質を何する液剤を得ること
を発見した。
作用 実施例1,3及び市販インドメタソン外用液剤を用いて
、カラゲニン足跡浮腫抑制作用により、消炎効果を判定
した。実験は、1群10匹のfistar系雄性ラット
(体重160g前後)を用いて行った。予め、左後肢足
跡皮下を測定した後、起炎剤注射1時間前にラットの左
後肢足跡に液剤0゜1mlを塗布した。起炎剤として、
1%カラゲニン溶液0.11を左後肢足跡皮下に庄射し
、4時間後に左後肢足跡皮下を測定し、起炎剤注射前の
値より浮腫率を求めた。
尚、コントロールとしては液剤を塗布しない群とし、こ
れより下記の如く抑制率を算出した。結果を表5に示す
コントa−ル群  被験液剤塗布 の浮腫率  群の浮腫率 抑制率=               X100コン
トトル群の浮腫率 表5 カラゲニン足鐘浮腫抑制作用 ※l 市販インドメタシン外用液剤の抑制率を効果1.
00とする。
※2  5mg/kgt日薬理誌70巻543頁(19
74)本願発明ケトプロフェン外用液剤は市販インチパ
ン外用液剤より約2倍の消炎作用を有し、経口投与51
1g/kgにほぼ匹敵するものである。
本発明液剤は、膏効成分としてのケトプロフェン、低級
アルコール、 pH調節剤、有効成分の結晶析出防止剤
及び水より製造されるものであり、所望に応じて、芳香
剤を添加配合することもできる本発明の液剤製造におい
て使用される低級アルコールとしては、たとえば、エチ
ルアルコール。
変性エチルアル−ルウプロピルアルコール等又ハこれら
の混合物が挙げられ、又、使用されるpH調節剤として
は、たとえばトリエチルアミン、トリエタノールアミン
、ジイソプロパツールアミン。
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられ、又、
所望により使用される芳香剤としてはZ−メントール、
 dZ−メントール、ハツカ油、カンフル、  dZ−
カンフル等又はこれらの混合物が挙げられる。
本発明に係わる液剤の好ましい実施態様は、有効成分と
してのケトプロフェン1.0〜10.0重量%(液剤中
での最終濃度、以下省略)と低級アルコール20〜70
重量%、有効成分の結晶析出防止剤としてのクロタミト
ン1.0〜10.0重量%又はサリチル酸グリコール1
.0〜20゜0重量%とpH調節剤0.01〜5.0重
量%及び水と、所望により芳香剤0〜5.0重量%とを
混合して製造せしめることである。
以下、本発明の液剤の実施例を示すが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
実施例1 ケトプロフェン3g、クロタミトン2gにエタノール4
0gを加えてケトプロフェンを溶解したのち、トリエタ
ノールアミン1.2g、ハツカ油0.01g、z−メン
トール0.05gを加え、精製水を加えて全ffilo
omlとし、ケトプロフェン外用液剤を得た(pH6,
0)。
実施例2 ケトプロフェン3g、クロタミトン2gにエタノール4
5gを加えてケトプロフェンを溶解したのち、水酸化ナ
トリウム0.4gを加え、精製水を加えて全ii100
mlとし、ケトプロフェン外用液剤を得た(pH6,5
)。
実施例3 ケトプロフェン3g、サリチル酸グリコール5gにエタ
ノール40gを加えてケトプロフェンを溶解したのち、
トリエタノールアミン1.2g。
ハツカ油0.Olg、z−、++7トール0.05gを
加え、精製水を加えて全量100m1とし、ケトプロフ
ェン外用液剤を得た(pH6,0)。
実施例4 ケトプロフェン3g、サリチル酸グリコール2gにエタ
ノール45gを加えてケトプロフェンを溶解したのち、
水酸化カリウム0.4gを加え、精製水を加えて全量1
00m1とし、ケトプロフェン外用液剤を得た(pH8
,5)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有効成分としてケトプロフェン及び有効成分結晶析
    出防止剤を含有し、且つpH調節剤により、pH域を調
    節することを特徴とする消炎鎮痛外用液剤。 2、有効成分結晶析出防止剤がクロタミトンであり、p
    H域をpH5.0〜pH8.0に調節することからなる
    特許請求の範囲第1項に記載の消炎鎮痛外用液剤。 3、有効成分結晶析出防止剤がサリチル酸グリコールで
    あり、pH域をpH5.0〜pH7.0に調節すること
    からなる特許請求の範囲第1項に記載の消炎鎮痛外用液
    剤。 4、液剤中、ケトプロフェン1.0〜10.0重量%、
    クロタミトン1.0〜10.0重量%及びpH調節剤0
    .01〜5.0重量%を含有することからなる特許請求
    の範囲第2項に記載の消炎鎮痛外用液剤。 5、液剤中、ケトプロフェン1.0〜10.0重量%、
    サリチル酸グリコール1.0〜20.0重量%及びpH
    調節剤0.01〜5.0重量%を含有することからなる
    特許請求の範囲第3項に記載の消炎鎮痛外用液剤。
JP7932185A 1985-04-16 1985-04-16 消炎鎮痛外用液剤 Pending JPS61238724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7932185A JPS61238724A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 消炎鎮痛外用液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7932185A JPS61238724A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 消炎鎮痛外用液剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238724A true JPS61238724A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13686608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7932185A Pending JPS61238724A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 消炎鎮痛外用液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017062A1 (en) * 1995-11-08 1997-05-15 Reckitt & Colman Products Limited Pharmaceutical composition for topical application

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017062A1 (en) * 1995-11-08 1997-05-15 Reckitt & Colman Products Limited Pharmaceutical composition for topical application

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646173B2 (ja)
EP2900231B1 (en) Topical ketoprofen composition
BRPI0808887A2 (pt) Formulação farmacêutica tópica
JPH0325406B2 (ja)
JPH06199701A (ja) 外用消炎鎮痛剤
JP2555555B2 (ja) 抗真菌性外用製剤
JPH0447649B2 (ja)
JP2001503035A (ja) 外用局所麻酔剤
JP4195178B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
RU2138266C1 (ru) Противовоспалительные композиции местного применения, содержащие пироксикам, способ солюбилизации пироксикама
GB2096890A (en) Anti-inflammatory analgesic cataplasms containing indomethacin and process for producing the same
US20020119997A1 (en) Nimesulide gel systems for topical use
JP2570342B2 (ja) 外用液剤
US5128135A (en) Percutaneous or trans-mucosal absorption enhancers, preparations containing the enhancers, and a method of preparing thereof
JP3608209B2 (ja) クロタミトン配合外用剤
JP2009280557A (ja) 安定なカフェイン含有水系組成物
JPS61238724A (ja) 消炎鎮痛外用液剤
JPH0425930B2 (ja)
JPS6158445B2 (ja)
JPH069394A (ja) 外用消炎鎮痛液剤
JPH0371409B2 (ja)
JP2844132B2 (ja) 皮膚外用抗菌クリーム製剤
JPS63166825A (ja) 尿素を安定に含む透明ゲル製剤
JPH0461847B2 (ja)
JPS61238723A (ja) 消炎鎮痛クリ−ム剤