JPS61238039A - 情報の露光方法及び装置 - Google Patents

情報の露光方法及び装置

Info

Publication number
JPS61238039A
JPS61238039A JP8095585A JP8095585A JPS61238039A JP S61238039 A JPS61238039 A JP S61238039A JP 8095585 A JP8095585 A JP 8095585A JP 8095585 A JP8095585 A JP 8095585A JP S61238039 A JPS61238039 A JP S61238039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
exposure
exposed
light source
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095585A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriharu Maruyama
丸山 則治
Yasuaki Satou
恭彰 佐藤
Junichi Imamura
潤一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8095585A priority Critical patent/JPS61238039A/ja
Publication of JPS61238039A publication Critical patent/JPS61238039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、情報記録媒体に各種情報を露光することがで
きるようにした情報の露光方法及び装置に関する。
〈発明の背景) 例えば、写真焼付装置等においては、写真フィルム上の
絵柄を焼付けるサービスに加えて、様々な文字2図形を
焼込むサービスが行われている。
このような、文字2図形炊込み手段としては、予め焼込
むべき文字0図形をリスフィルム等のフィルム上に焼付
け、それを写真焼付装置に何らかの手段でセットして、
対象となる印画紙上に焼付ける方法や、或いはワードプ
ロセッサ等のパターン発生手段を用いて、それを何らか
のパターン形成手段、例えばLEDアレイ、CRT等を
用いてフィルム又は印画紙等の情報記録媒体上に露光す
る方法等が行われている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、そのような文字1図形を情報記録媒体上に露
光する場合、従来の写真焼付装置では、文字1図形を絵
柄の無い部分に露光する場合がほとんどである。この場
合には、情報記録媒体上に事前又は事後に未露光部を形
成しておかな(ではならない。又、絵柄上に文字1図形
を露光する場合、意図的に未露光部を形成する必要は生
じないが、文字1図形を露光すべき位置又はその周囲の
?1度9色によって、露光された文字1図形は、非常に
見にくくなる場合があり、その点での改良が望まれてい
る。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
その目的は、測光装置としては、既存の装置、即ち、被
プリントネガフィルムの画面を数分割し、該数分割した
異なる各位置の濃度(B。
G、R等の色分解濃度も含む)を測定して、露光量を決
定する写真焼付装置の測光装置をそのまま用い、測光装
置としては、特別な装置を必要とせずに、ユーザが撮影
したどのような絵柄の上においても、見やすい文字1図
形が露光される写真プリントを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する第1の発明は、情報記録媒体
に被露光情報とこれに付随する特定情報を露光する場合
において、該特定情報を露光する部位に対応する前記被
露光情報の設定部位の露光量を測定し、当該露光量を基
にして光源及び/又はフィルタを選択し、且つこれら光
源及び/又はフィルタを調節して前記特定情報を露光す
るようにしたことを特徴とするものであり、第2の発明
は、情報媒体上に被露光情報とこれに付随する特定情報
を露光する情報露光装置において、該特定情報を露光す
る部位に対応する前記被露光情報の設定部位の露光量を
測定する測光手段と、該測光手段により測定された露光
量に応じた光源及び/又はフィルタを選択すると共にこ
れら光源及び/又はフィルタを調節する露光手段と、特
定情報の・露光位置を制御する位置決め手段と、前記測
光手段、露光手段及び位置決め手段の動作を制御する演
算制御手段とを具備したことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
まず、本発明に係る画像の露光方法について説明する。
(ステップ1) 特定情報を露光すべき情報記録媒体部位に対応する被露
光情報の画面部位の濃度を測定する。本発明は、フィル
ムそのものに情報を書込むのではなく、フィルム等に記
録されている画像情報〈被露光情報)を情報記録媒体に
露光するに際し、倒せて文字2図形等の特定情報を露光
しようとするものである。従って、フィルム等に記録さ
れている画像情報を情報記録媒体上に露光する光学系と
、特定情報を情報記録媒体上に露光する光学系とは異な
っている。このため、お互いに無関係に各々の情報を情
報記録媒体に露光すると、各情報のコントラスト、明る
さ1色等が適合しない場合に、非常に画質の悪い画像が
露光される。そこで、特定情報を情報記録媒体上に露光
するに際しては、被露光情報の濃度に合わせてやる必要
がある。
(ステップ2) ステップ1で特定情報を露光すべき情報記録媒体部位に
対応する被露光情報の設定部位の露光量が求まったら、
特定情報を情報記録媒体の当該記録部位に露光する露光
量を前記露光量に合わせてやる必要がある。そこで、被
露光情報の露光mと合うように光学系を構成する光源及
び/又はフィルタを選択する。この場合、光源及び/又
はフィルタとして種々の特性のものを予め複数個用意し
ておく必要がある。
具体的には、以下のようにして光源及び/又はフィルタ
を制御する。ステップ1で得られた露光口情報を基に決
定された当該部位のR,G、Bの各濃度をそれぞれDR
,DG、DBとする。次にER,EG、EBをそれぞれ
R,G、Bについての透過平均濃度を基にして決定され
、濃度換拝された主露光厨とすると、文字1図形を露光
すべき部位の濃度は、R,G、Bについて、それぞれE
R−DR,EG−DG、EB−DB となる。
これら濃度が中性濃度になるように、文字9図形露光部
でDR,DG、DBから計算された露光IDR’ 、D
G’ 、DB’を加えてやる。然る後、キーボード等か
ら指定された色になるように、露光flDR’ 、DG
’ 、DB’を加えて、文字9図形露光部の光源及びフ
ィルタを制御する。
(ステップ3) ステップ2で最適な光源及び/又はフィルタが選択され
たら、これら光学系を用いて、情報記録媒体上の所定の
位置に文字9図形等の特定情報を、被露光情報と併せて
露光する。
以上のステップを終ることにより、被露光画像に適合し
たと同程度の濃度の特定情報を併せて情報記・録媒体上
に露光することができる。
第1図は上述した情報の露光方法を実施するための情報
露光装置の一実施例を示す構成図である。
図において、1は光源、2はカットフィルタ、3は該カ
ットフィルタ2の開閉を制御するカットフィルタドライ
バ、4は画像情報が記録された写真ネガフィルム(以下
、写真ネガと略す)である。
5は写真ネガ4の透過光を受けるハーフミラ−16はレ
ンズ、7はダークシャッタ、8は写真画像及び特定情報
が露光される情報記録媒体、9は該情報記録媒体8を矢
印方向に搬送する主送りローうである。情報記録媒体8
としては、例えば写真印画紙が用いられる。
10は、ハーフミラ−5の反射光を受けて電気信号に変
換するスキャナ、11は各種設定情報を入力する外部入
力装置、12はスキャナ10の出力及び外部入力装W1
11の出力を受けて各種演算制御を行うCPU、13は
CPL112からの制御信号に従って、文字1図形等の
特定情報を情報記録媒体8上に露光させる情報露光部で
ある。スキャナ10としては、例えばラインセンサ、エ
リアセンサが用いられる。CPLJ12はカットフィル
り3にも制御信号を送っている。このように構成された
装置の動作を説明すれば、以下の通りである。
測光時には、カットフィルタ2は開放され、ダークシャ
ッタ7は閉じている。この状態では光源1から出射され
た光は写真ネガ4を透過し、ハーフミラ−5に入射する
。ハーフミラ−5の反射光はスキャナ10に入り、濃度
情報信号に変換される。変換された濃度情報信号はCP
L112に入る。
CPU12は写真ネガ4の入力濃度情報を受けて、LA
TD等によって露光情報を決定すると共に、情報記録媒
体8の特定情報露光部に対応する写真ネガの画面部位の
111食を演算する。然る後、他の情報と併せて、文字
1図形等の露光情報をセットする。
図に示す実施例の場合、露光すべき文字1図形情報は、
予め印刷用リスフィルムに記録され、所定位置にセット
されているものとする。情報記録媒体8は、主送りロー
ラ9によってまずAの位置に送られる。リスフィルム(
図示せず〉に記録された文字9図形情報を情報記録媒体
8の所定位置に露光するための光源は、R(赤)、G(
緑)。
B(青)の3種の複数LEDの配列から構成されており
、情報露光部13に含まれている。
情報露光部13は、CPU12からのセットされた露光
情報に従って、露光用LEDの各色を選択すると共に、
露光時間及び露光量を制御して、特定情報の露光を行う
。然る後、情報記録媒体8は主送りローラ9によりBの
位置に送られる。この時、カットフィルタドライバ3は
カットフィルり2を駆動して、該カットフィルタ2は所
定位置にセットされる。そして、ダークシャッタ7が開
いて、光源1から出射された光は写真ネガ4を照射し、
その透過光は、ハーフミラ−5,レンズ6及びダークシ
ャッタ7を経て情報記録媒体8を露光し、本露光が行わ
れる。このようにして、情報記録媒体8上には写真ネガ
4に記録された画像情報に加えて、リスフィルムに記録
された文字2図形等の特定情報が併せて露光され、しか
も両画像情報が略等温度で露光されるので、見やすく品
質のよい画像が得られる。
上)ホの説明においては、写真ネガ4の透過光をそのま
ま情報記録媒体8に照射露光した場合を例にとったが、
場合によっては、写真ネガ4と重ねて液晶(LCD)や
偏光素子等を用いて、部分的に焼上りの′a度を変える
ことができる。例えば、第2図に示すように、写真ネガ
4と偏光素子20を密着して配し、文字露光位置21の
み偏光制御して濃度を変えることができる。このような
構成をとることにより文字露光位置に白枠をつくること
や、部分的に階調色を変えることができる。
又、情報露光部13は、制御面から考えると第1図に示
すように、主露光光学系よりも下流側に配した方が望ま
しい。上述の説明では、特定情報の露光を先に主露光を
後に行った場合を示したが、主露光の方を先にしてもよ
い。更に、情報記録媒体8が薄い場合には、第3図に示
すように、表側から主露光、裏側から特定情報露光を同
時に行って、処理速度を向上させることもできる。
上述の説明においては、情報記録媒体として写真印画紙
を用いたが、これに限るものではなく任意の感光材料を
用いた情報記録媒体を利用することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、特定情報
を露光すべき情報記録媒体部位に対応する被露光情報の
設定部位の露光量を基にして、被露光情報の当該部位の
露光量に合わせて、文字。
図形等の特定情報を、被露光情報と併せて情報記録媒体
に露光する方法をとることにより、見やすい画像を得る
ことができる情報の露光方法及び装置を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す構成図、第2図は
写真ネガの濃度変更方法等を示す図、第3図は露光方法
の他の実施例を示す図である。 1・・・光源      2・・・カットフィルタ3・
・・カットフィルタドライバ 4・・・写真ネガ    5・・・ハーフミラ−6・・
・レンズ     7・・・ダークシャッタ809.情
報記録媒体  9・・・主送りローラ10・・・スキャ
ナ   11・・・外部入力装置12・・・CPU  
   20・・・偏光素子21・・・文字露光位置 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代  理  人  弁理士  井  島  藤  冶外
1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体に被露光情報とこれに付随する特定
    情報を露光する場合において、該特定情報を露光する部
    位に対応する前記被露光情報の設定部位の露光量を測定
    し、当該露光量を基にして光源及び/又はフィルタを選
    択し、且つこれら光源及び/又はフィルタを調節して前
    記特定情報を露光するようにしたことを特徴とする情報
    の露光方法。
  2. (2)情報媒体上に被露光情報とこれに付随する特定情
    報を露光する情報露光装置において、該特定情報を露光
    する部位に対応する前記被露光情報の設定部位の露光量
    を測定する測光手段と、該測光手段により測定された露
    光量に応じた光源及び/又はフィルタを選択すると共に
    これら光源及び/又はフィルタを調節する露光手段と、
    特定情報の露光位置を制御する位置決め手段と、前記測
    光手段、露光手段及び位置決め手段の動作を制御する演
    算制御手段とを具備したことを特徴とする情報露光装置
JP8095585A 1985-04-15 1985-04-15 情報の露光方法及び装置 Pending JPS61238039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095585A JPS61238039A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 情報の露光方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095585A JPS61238039A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 情報の露光方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238039A true JPS61238039A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13732928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095585A Pending JPS61238039A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 情報の露光方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262529A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Union Kemikaa Kk 文字等入り写真の作成方法
JPH02106734A (ja) * 1988-10-15 1990-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像合成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262529A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Union Kemikaa Kk 文字等入り写真の作成方法
JPH02106734A (ja) * 1988-10-15 1990-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963919A (en) Method of simulating the layout of composed image
EP0616250A1 (en) Image printer
US5063407A (en) Method and apparatus for recording image
JPH06258723A (ja) パノラマ写真処理システム
EP0315589B1 (en) Apparatus for producing modified photograhic prints
JPS61238039A (ja) 情報の露光方法及び装置
CA2143481C (en) Image printer having image exposing means
KR920005770B1 (ko) 인쇄복제용 원판필름 제작을 위한 장치
JP2501870B2 (ja) 画像合成プリンタ
JPH02103524A (ja) 画像合成プリンタ
JP2529348B2 (ja) 画像合成プリンタ
EP0682439B1 (en) Line scanning colour image copier with automatic exposure control depending upon the type of light-sensitive material
JP3453008B2 (ja) プリンタコントロールネガフイルム
JP2641772B2 (ja) 写真合成焼付方法
JP2577042B2 (ja) 画像合成プリンタ
JPH0915763A (ja) プリンタコントロールネガフイルム
JPS63123033A (ja) 合成カラ−プリンタ
JPH01191846A (ja) シミュレータ付写真焼付装置
JPH0455848A (ja) 写真プリンタ
JPH0338628A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JPH02311836A (ja) 写真合成焼付機のイラスト画像テストプリント装置
JP2002202568A (ja) 画像プリンタ
JPH0296125A (ja) 写真焼付光学装置
JPH0736121A (ja) 写真プリンタの文字焼込み装置
JPH04101131A (ja) 写真プリンタ