JPS61238007A - 光ファイバの製造法 - Google Patents

光ファイバの製造法

Info

Publication number
JPS61238007A
JPS61238007A JP60078282A JP7828285A JPS61238007A JP S61238007 A JPS61238007 A JP S61238007A JP 60078282 A JP60078282 A JP 60078282A JP 7828285 A JP7828285 A JP 7828285A JP S61238007 A JPS61238007 A JP S61238007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
optical transmission
plasma
fiber
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60078282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651583B2 (ja
Inventor
Takao Shioda
塩田 孝夫
Hiromi Hidaka
日高 啓視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP60078282A priority Critical patent/JPH0651583B2/ja
Publication of JPS61238007A publication Critical patent/JPS61238007A/ja
Publication of JPH0651583B2 publication Critical patent/JPH0651583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は元ファイバ特に光伝送用ガラスファイバ上に
透明で光導電性を百するポリマーの被膜を有する元ファ
イバ及びその製造性に存するもので、例えば歪センナと
して好適なものを提供するものである。
(従来の技術)(解決すべき問題点) 光伝送用ガラスファイバに曲げが加わると、その部分か
ら光が外へ漏れることはよく昶られている。し九がって
被測定物に光伝送用ガラスファイバをと9つけておくと
、被測定物に外力が作用して歪んだ場合、光伝送用ガラ
スファイバも曲げられて元が漏洩し、その結果被測定物
の歪み具合を知ることができる。ところが通常光伝送用
ガラスファイバにはその保護や取扱い上の観点から樹脂
や金属などの被覆が施されている。
このため従来構造の元ファイノ々では曲げによる漏洩光
はこの被覆に吸収されてしまう結果センサとしての機能
を果たしえない。
(問題点を解決する手段) 本発明は上記の実情に鑑みてなされたもので。
光伝送用ガラスファイバの周囲に透明な光導電性樹脂の
被膜を設けてなる元ファイバ及びこの被膜を形成するに
当シ、該樹脂の出発物質でめる有機モノマーを含む出発
物質のガス体を、高周波コイルに高周波電流を流すこと
によシ警発生するプラズマ中で重合せしめ2元伝送用ガ
ラスファイバ上に透明な光導電性薄膜として形成させる
ようにした元ファイバの製造方法である。
使用に際しては、例えばこの発明による元ファイバを被
測定物表面に接して直線状に位置させその両端を固定し
ておく。この状態で元ファイバには元を伝送させておく
。ま次元ファイバの両端の光導電性被膜間に電圧を印加
しておく。被測定物に外力が作用して歪むと元ファイバ
も曲げられ元が光導電性被膜内に放出される。゛この放
出光によって光導電性被膜の抵抗が低下し元ファイバの
両端間が導通する。これによって被測定物の歪の程度を
検矧できる。
(作用) 本発明で用いられる光導電性樹脂としては導電性共役重
合体(ポリアセチし・ン、ポリパラフェニレン、ホリヒ
ロール、ポリチオフェン、ポリフェニレンサルファイド
等〕が知られており、又高分子電荷移動錯体(ポリビニ
ルピリジン等の電子を放出し鳥い窒素原子を分子構造中
に含有するポリマーとハロゲンのような電子を取り込み
易い物質とを反応させたもので分子内及び分子間を電子
が移動し易いようにしたもの)、などが知られている。
よシ好ましい樹脂は導電性共役重合体でめり。
それを構成する出発物質はスチレン、メタクリル酸メチ
ル、エチレン、アセチレン、フェニルアセチレン等が6
9%スチレン、メタクリ“ル酸メチルは常温で液体であ
るので加熱して気化させて用い又、エチレン、アセチレ
ン、及びフェニルアセチレンは常温で気体であるのでそ
のま\用いることができる。
又、有機金属化合物を有機モノマーと一緒にプラズマ重
合させれば一層元導電効果を高めることができるが、こ
れに用いられる化合物の代表例はトリメチルシラン、ト
リメチルスズ、トリメチルアルミニウム等からげられる
(実施例) 本発明の実施状態を図面によシ説明する。1は、光体送
用ガラスファイバ母材、2は、加熱P、3は、高周波コ
イル4を備えたプラズマ発生装置、5は、このプラズマ
発生装置13の下部に設けられた樹脂の重合槽である。
なお、重合槽5の上部には樹脂を構成する出発物質を送
気する導入口6が設けられ、また下部には排ガスの導出
ロアが設けられている。以上の構成において1元伝送用
ガラスファイバ母材1の下端を加熱炉2によって溶融紡
糸して光体送用ガラスファイバ10となし、プラズマ発
生装置39重合17g5内を通過させて巻取る。一方高
周波コイル4に、例えば100W。
13.65 MHzを印加してプラズマを発生させると
ともに、内部の重合槽5内に導入口6からモノマー等を
送りこみプラズマ重合させる。かくして光体送用ガラス
ファイバ10上にプラズマ重合された光導電性樹脂被膜
が生成する。
以下に本発明の具体例を示す。
実施例1 光体送用ガラスファイバ母材よυ外径125μmのファ
イバf:2 m /mi nの速度で紡糸する。直下の
高周波コイルはコイル外径150mm、 コイル長25
0mmでるる。その下側の重合槽の長さは1000mm
であり、ここにアルザン40%、アセチレン60%のガ
スを0.1トンになるまで送入する。
高周波コイA o o w、13.65MHz t−印
カル、プラズマを発生させ、その下部の重合槽で重合さ
せてファイバ異面に光導電性ポリマーを付着させた。
膜厚は1500人である。
このファイバに一瑞から波長0.6μmの元を通し、そ
の他端近傍の光導電性被膜10cm間に150Wcmの
電圧をかけた。この電圧が印加されたファイバ部分を曲
げると元がもれ、元により光導電性を示すために導通し
た。
実施例2 光体送用ガラスファイバ母材工り外径125μmのファ
イバを2m/minの速度で紡糸し%実施例1と同様な
装置を用い、アルザン40%、フェニルアセチレン58
%、トリメチルスズ2%のガスを0.1トンになるまで
重合槽に送入し次。13.65MHz。
100Wt−高周波コイルに印加し、前記フェニルアセ
チレン及びトリメチルスズをプラズマで付加重合し、フ
ァイバに1200Aの膜厚に導電性ポリマとして用いる
ことができた。
(発明の効果) 本発明は1元伝送用ガラスファイバ上に元導電性被膜金
設けた元ファイバという極めて簡単な構成で%元センサ
金うることができるものであり、かつまたその製法は5
本発明による光体送用がう触で光体送用ガラスファイバ
上に形成することができるためその強度を低下すること
なく製造できる。
【図面の簡単な説明】
一図は本発明の実施状態を例示する説明図である。 1・・・元ファイバ母材  2・・・加熱炉3・・・プ
ラズマ発生装! 4・・・高周波コイル5・・・重合槽
      6・・・導入ロア・・・導出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光伝送用ガラスファイバ上に光導電性ポリマー被
    膜を形成してなる光ファイバ。
  2. (2)光伝送用ガラスファイバを高周波コイルによるプ
    ラズマ発生装置及び重合槽中を順次通過させるようにし
    、一方プラズマ発生装置の先行部から系内に光導電性ポ
    リマーを形成する有機モノマーを含む出発物質を流入し
    、高周波コイルに高周波電流を流すことによりプラズマ
    を発生させて、前記出発物質を前記光伝送用ガラスファ
    イバ表面に付着重合させて光導電性ポリマー被膜を形成
    させることを特徴とする光ファイバの製造方法。
JP60078282A 1985-04-15 1985-04-15 光ファイバの製造法 Expired - Fee Related JPH0651583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078282A JPH0651583B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 光ファイバの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078282A JPH0651583B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 光ファイバの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238007A true JPS61238007A (ja) 1986-10-23
JPH0651583B2 JPH0651583B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=13657603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078282A Expired - Fee Related JPH0651583B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 光ファイバの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651583B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104358011A (zh) * 2014-10-21 2015-02-18 苏州大学 导电纤维的制备方法及其制备装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134505A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 日本電信電話株式会社 光フアイバ芯線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134505A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 日本電信電話株式会社 光フアイバ芯線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104358011A (zh) * 2014-10-21 2015-02-18 苏州大学 导电纤维的制备方法及其制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651583B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468520A (en) Process for barrier coating of plastic objects
KR100219873B1 (ko) 플라즈마 가공을 위한 장치 및 방법
CN101351868B (zh) 使用涂覆工艺雾化材料的方法
WO2018214452A1 (zh) 一种基材运动式等离子体放电制备纳米涂层的设备及方法
WO2011108878A2 (ko) 그래핀을 이용한 전자파 차폐 방법 및 전자파 차폐재
JP2010514597A5 (ja)
IL102831A (en) Device and method for plasma treatment of screens
KR20010089582A (ko) 마이크로텍스쳐화 표면의 상사 피복
EP1506063A2 (en) Atomisation of a precursor into an excitation medium for coating a remote substrate
JPH02107371A (ja) プラスチック成形品を前処理する方法および装置、ならびに成形品
Klages et al. Surface functionalization at atmospheric pressure by DBD-based pulsed plasma polymerization
TW200401015A (en) Protective coating composition
JP2002532622A (ja) プラズマ強化ポリマーの器具への堆積
JPH06509142A (ja) 繊維の処理、装置及び得られる生成物
EP1144135A1 (en) Method of making non-linear optical polymer
Bhatt et al. Cell Repellent Coatings Developed by an Open Air Atmospheric Pressure Non‐Equilibrium Argon Plasma Jet for Biomedical Applications
CN101182114A (zh) 用于实施pcvd沉积工艺的装置和方法
JPS61238007A (ja) 光ファイバの製造法
US3415683A (en) Corona discharge coating processes
JPH10188917A (ja) ランプ外面被覆方法及び装置
KR20160141211A (ko) 진공증착된 가스베리어 필름 제조장치
JPS5874701A (ja) 高分子薄膜の形成方法
JPS57150154A (en) Manufacture for information recording body
JPS63210143A (ja) 高分子複合材料の製造法
Hasirci Silicone polymerization by glow discharge application

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees