JPH10188917A - ランプ外面被覆方法及び装置 - Google Patents

ランプ外面被覆方法及び装置

Info

Publication number
JPH10188917A
JPH10188917A JP9347577A JP34757797A JPH10188917A JP H10188917 A JPH10188917 A JP H10188917A JP 9347577 A JP9347577 A JP 9347577A JP 34757797 A JP34757797 A JP 34757797A JP H10188917 A JPH10188917 A JP H10188917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
reactor
lamp
coating
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9347577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4367977B2 (ja
Inventor
Hrabanus Dr Hack
ハック フラバナス
Torsten Holdmann
ホールドマン トルシュテン
Volker Paquet
パケット フォルカー
Johannes Dr Segner
ゼグナー ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH10188917A publication Critical patent/JPH10188917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367977B2 publication Critical patent/JP4367977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランプの外部又は外面に単層又は複層の被膜
を施す方法及び装置において、被覆が高品質で、簡単且
つ比較的短い処理時間で行われるようにする。 【構成】 方法において、被覆はマイクロ波反応器内で
マイクロ波CVDプロセスにより施される。マイクロ波
反応器(1)に加えられるマイクロ波パワーが所定のパ
ワー閾値以上のとき、ランプ上の金属成分を遮蔽する低
マイクロ波透過率のプラズマが点火される。オン/オフ
中のマイクロ波パワー変化は有利に1/50kW/ms
以上とする。方法を実行する装置は、ランプ(6)を被
覆ガス流れ方向に平行なその対称軸に調心する装置を備
えたマイクロ波反応器(10)を具備する。有孔板(1
3)は、マイクロ波反応器内にある反応室の境界壁の一
つ又はそれ以上に設けられ被覆ガスを供給及び/又は排
出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ランプを外部被覆す
る、即ち、ランプの外部又は外側に被覆を施す方法に関
する。本発明はまた、ランプの外部被覆装置、特に、ラ
ンプが配置される反応室や被覆ガスを反応室へ導入及び
反応室から導出する装置を含むランプの外部を被覆する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス体の外部被覆は、特に白熱灯に関
し需要である。即ち、ランプの放射のスペクトルは、例
えば、或種の色彩効果を得ようとする場合又はランプの
エネルギー消費を低下しようとする場合に、それにより
影響を受けるからである。
【0003】白熱灯は、その入力エネルギーの大部分を
熱放射として放射し、光としては放射しない。この望ま
しくない熱放射を利用する為に、ランプの外面に赤外線
反射性被覆を施し、これにより熱放射をフィラメントに
反射して戻す、即ち、その動作温度維持の為に要するエ
ネルギー消費を低下することが知られている。これは、
例えば、IEE 会報A、Vol.10,No.6.N
ov.1993,p.418に記載されている。
【0004】未被覆ハロゲン灯によって生ずる熱放射の
比率は少なくとも80%に達する。ハロゲン灯に適宜の
被覆が施されていれば、そのエネルギー消費は理論的に
は、未被覆灯のエネルギー消費の約32%に低下する。
現在の技術水準によれば、熱放射の比率は常に70%を
下回らない。斯くして、白熱灯に対して更なる発展に大
きな関心がある。
【0005】一般に、被覆は高屈折性及び低屈折性層、
有効な例として、SiOの低屈折層とTi0又はT
の高屈折性層から成る多層界面システムから構
成される。
【0006】これ等の層は、種々の方法により白熱灯に
被覆される。高コストの浸漬法は欧州特許出願EP03
05135に記載され、CVD法(化学蒸着法)は欧州
特許出願0369253に記載されている。Ta
層又はSiO層は欧州特許出願0409451に記載
されたPVD(物理蒸着)法における直流陰極スパッタ
ー法によりランプ上に形成され、Ta又はSiの薄層の
被着後、酸化される。これ等の工程は、結果として生ず
るTa又はSi層が必要は厚さに達するまで何度も行わ
れる。
【0007】これ等の既知の方法は、層パケットを作る
のに継続する数時間と云う長い処理時間を要し、しかも
この処理時間に比例してプラント部品が破損する危険が
あると云う欠点がある。浸漬法やCVD法では比較的低
屈折率の層のみが施行可能で必要なIR反射を得る為に
パケット層の全数を増大しなければならない。欧州特許
出願EP0409451の方法では機械的コストが極め
て大きく、また故障発生度も増大する。
【0008】独国特許出願DE3632748C2に
は、被覆方法、特に中空体の内面をプラズマ重合により
高分子被膜で被覆する方法が記載されている。この中空
体はマイクロ波チャンバに挿入され、その外部からその
数カ所にマイクロ波が供給され、該チャンバ内に均一な
電場があるようにする。被覆用のモノマー又はモノマー
混合物とプラズマキャリアが、マイクロ波から遮蔽され
たノズルにより中空体の内部に導かれ、プラズマが開始
(点火)されてプラズマ重合を行うことが出来る。金属
の外層を有する中空体は、「表面及び被覆技術」、8
0,pp.200−202(1996)としてこの既出
版物に述べられ、プラスチック容器の内面に拡散障壁層
として付与される充分均一な多層システムを生成するP
ICVD方法が記載されている。マイクロ波プラズマC
VD方法は基本的にガラス体の被覆に適しているが、こ
れ等の方法はガラス体の外面を被覆するのにはこれまで
用いられなかった。理由は多分、ランプフィラメントや
接続子ピン等の等の導電性領域が反射により元の電場分
布を擾乱する恐れからである。
【0009】他の理由は恐らく、被覆されるべき好まし
いランプはパワー限界が一般に約60ワットのハロゲン
灯であるのに対し、これはマイクロ波CVDプラズマは
100ワットから数キロワットの範囲で動作するからで
ある。マイクロ波からのパワーがランプの金属部品に結
合されると、溶融が生じてこれ等の部品を破損すること
がある。
【0010】他の理由は、ハロゲン灯の内部でプラズマ
が励起することがあるからである。プラズマは、10
−3Paから大気圧の大きい圧力範囲においてマイクロ
波で発生される。ハロゲン灯の内部のガスは大気圧で、
他の励起周波数とは対照にBr又はI含有プラズマに励
起されることがあり、ランプフィラメントが破損し、ラ
ンプの内面を汚染することがある。
【0011】
【発明により解決されるべき課題】従って、本発明の目
的は、ランプの外部又は外面に単数又は複数の層を高品
質被覆する方法及び装置であって、かかる被覆を簡単で
且つ比較的短い処理時間で行える方法及び装置の提供に
ある。
【0012】
【課題を解決する手段及び作用・効果】本発明による被
覆方法は、マイクロ波プラズマCVDプロセスによりマ
イクロ波反応器内で行われる。予測に反し、即ち、当業
技術者の従来の考察に拘らず、マイクロ波プラズマCV
Dプロセスが白熱灯等の金属元素を有するガラス体の被
覆に適切なことが分かった。これ等のマイクロ波プラズ
マCVDプロセスは、マイクロ波装置の全構成、被覆さ
れるべきランプの寸法及び形状、そしてまた被覆ガスの
特性に依存する二つの基準が満足されるとき特に適切で
ある。これ等の基準は、(1)マイクロ波反応器に結合
されるマイクロ波パワーは、マイクロ波に対し低透過率
のプラズマが生ずるパワー閾値より大きくする;(2)
マイクロ波パワーのオン/オフ中にマイクロ波パワーの
増減速度を1/50kW/msより大きくする。
【0013】被覆されるべきランプの損傷は、マイクロ
波反応器に加えられるマイクロ波パワーをマイクロ波に
対し低透過率でプラズマが開始(点火)されるパワー閾
値より大きく選ぶとき好都合に阻止される。
【0014】これ等のプラズマは、周波数が1〜3GH
zのマイクロ波放射に対して電子密度>1010l/c
により特徴付けられ、例えば、Gerd Janz
en,Heidelberg,Huthig,199
2,p.294 ff による”Plasmatech
nik:Grundlagen,Anwendunge
n,Diagnostik(プラズマ工学:基礎、応
用、診断)に記載されている。この形式のプラズマは、
マイクロ波周波数がここでもプラズマ内の電子密度にす
るプラズマ周波数以下であるとき、存在する。
【0015】本発明は、このプラズマ特性を利用する。
即ち、ランプがマイクロ波放射の前にあるプラズマによ
り保護されるようにマイクロ波パワーを調整して金属部
が熱せられず、従って損傷が起こらないようにする。ま
た、プラズマは被覆されるランプの内側では点火されな
い。
【0016】パワー閾値は、圧力、被覆ガスの組成、ラ
ンプの構造、反応器内のランプの配置、反応器の型、点
火を補助する補助放電の有無、マイクロ波反応器取付具
の調整等の多くのパラメタに依存することが分かった。
従って、パワー閾値は実験的に決定されなければならな
い。このパワー閾値は、マイクロはパワーを一般的被覆
時間に対して調整される引き続く異なる値に設定し、次
いでマイクロ波の停止後にランプフィラメントの温度を
測定することにより設定出来る。マイクロ波パワーが閾
値以下であれば、高温になる。
【0017】ランプが閾値以下のマイクロ波パワーに長
時間曝らされると、例えば、そのフィラメントは過剰に
加熱される。
【0018】マイクロ波パワーが閾値以上のときそのオ
ン/オフ中に被覆されるランプが損傷するのを防止する
為、該オン/オフ時のパワーの増減速度は好ましくは1
/50kW/msを下回らないようにすべきである。
【0019】好ましくは、プラズマは同軸マイクロ波導
体の内部導体として作用するようにし、被覆されるラン
プは内部導体の内側に置く。
【0020】個々の層又は数層、例えば多層干渉システ
ムを有するランプは、この発明の方法により被覆出来
る。干渉システムは好ましくは、フィラメントのIR放
射を反射してフィラメントに戻すシステムである。被覆
されるランプは好ましくは、典型的には円錐状、円柱
状、パイプ形状又は楕円形状のランプ本体を有するハロ
ゲン灯で、その中央にフィラメントが位置し、電流はラ
ンプの一つ又は二つのくびれにある二つの接触ピンを通
して供給される。
【0021】好ましくは、被覆ガスは反応室内のマイク
ロ波の伝搬方向又はそれと反対方向に導かれる。反応器
室内のその構造により、対称的ガス分布がそこに得られ
る。
【0021】更にこの予定必須条件の下にランプの対称
軸は、マイクロ波反応器内の被覆ガスの流れ方向に平行
に揃えられる。この故に、対称プラズマが反応器室に発
生し、マイクロ波からのランプの対称的遮蔽を保証す
る。
【0022】一定燃焼マイクロ波プラズマが被覆形成に
用いられるとき、被覆速度は被覆ガスの流れ方向に低下
し、ランプに生ずる層の厚さは、その軸とマイクロ波伝
搬方向が流れ方向にある限り、対応する挙動に従う。こ
の挙動の型は、多色照明ランプを作るのに適している。
被覆を漸進的に無色、即ち均一にする為、マイクロ波は
好ましくは供給被覆ガスの流れ方向と反対方向に伝搬さ
れる。更に、マイクロ波パワーは低下出来、且つ/又は
その代わり又はそれに加えて被覆ガスの質量流を増大出
来る。
【0023】好ましくは、パルス化マイクロ波が反応器
内で放射されるPICVDプロセスが用いられる。マイ
クロ波PICVDプロセスは次の利点がある: −比較的高いプロセス圧および正確な真空技術の不要; −高い被覆速度; −高い屈折率及び良好な被覆化学量論性;及び −個々の局部被覆が出来、可測性に問題が無いこと。
【0024】PICVDプロセスにより、特に均一な層
が出来る。PICVDプロセスにより白熱灯の外面に施
される、例えばSiO及びTiO層から成るIR反
射性被覆は、高均一性に加えて、極めて良好な機械的及
び光学的温度抵抗特性により特徴付けられる。高屈折性
層に対して高屈折率が得られ、層システムは比較的少な
い層で、従って極めて経済的に構成される。斯くしてハ
ロゲン灯のIR屈折性多数層の仕様が、簡単に充足され
る。
【0025】反応器室に供給されるパルス化マイクロ波
は好ましくは、複数の急峻な前後縁の、有利には矩形の
マイクロ波パルスから成る。これ等のパルスの前後縁は
傾斜が1/50kW/msを下回らない必要がある。こ
れは、ランプがマイクロ波に曝らされる時間に関して重
要である。
【0026】更に、二つの引き続くマイクロ波パルス間
のパルス間隔は、反応容積のガス分が反応被覆ガスで交
換されるのに充分長く選ばれるべきである。それによっ
て極めて良好な被覆均一性が達せられる。被覆ガスの質
量流がMF(mbar ×l/s)、反応器内の圧力が
pで反応器の容積がV(l)であれば、引き続く二つの
マイクロ波パルス間の時間tは約 t>Vxp/MF である。
【0027】マイクロ波パルスの持続時間IDは、0.
1と10msの間、好ましくは0.3と2msの間に選
ばれ、圧力pは0.1と10mb、好ましくは0.2と
1.5mbの間に選ばれるべきである。持続時間IDと
圧力pの夫々の限界は、次の条件から決定される: ID:層形成プロセスは0.1msのオーダーの最小時
間を要求する。 p :実質的に0.1mbar以下の圧力は強力、従っ
て高価なポンプを要求し、従ってプロセスを非経済的に
する。約10mbarより大きい圧力下で作られる被覆
の品質は、均一な反応(粒子形成)が益々優勢となるの
で、低下する。
【0028】反応器単位断面積当たりの被覆ガス質量流
は、有利に、0.015から1.5mbar × l/
s/cmである。下限以下では、被覆プロセスは過剰
に長く継続し、従って非経済的である。上限以上では、
被覆品質は乏しい。
【0029】ランプ上の異なる面積要素は反応室の異な
る境界において、面積要素から異なる間隔で離間し且つ
異なる被覆部品が始まる異なる囲繞ガス容積は異なる大
きさであるが、ランプの寸法に合うように異なる反応器
部品をそれぞれ調整又は寸法決定することなく良好な均
一性が得られる。これは、異なる形状のランプが同一装
置で被覆出来ることとなるので有意義である。
【0030】被覆されるべきランプの領域が、反応壁か
ら十分に大きな間隔で配置される時は、十分に高い一様
性の被覆を得られるということが明らかである。この場
合、この最小間隔Dminは圧力に依存する。それは
0.35mbarの最小圧力で約3mmとなる。その圧
力依存は、おおよそDmin × Pmin=1mm×
mbarの関係で与えられる。mbarで表したマイ
クロ波反応器の内部圧力は、 Pmin=1/Dmin に等しい。ここでDminはマイクロ波反応器の壁から
測ったランプの最小距離で、mmで表される。
【0031】本発明による装置は、反応器室から成るマ
イクロ波反応器により特徴付けられ、該反応器室は、ラ
ンプを被覆ガスの流れ方向に平行なその対称軸に調心す
る手段を有し且つ被覆ガスを供給及び/又は引き出す有
孔板から成るマイクロ波反応器の少なくとも一つの境界
壁をを有し、上記装置はまた、マイクロ波パワーを設定
し且つ該マイクロ波パワーのオン/オフ切り換え中にそ
の増減の所定速度を設定するマイクロ波発生器により特
徴付けられる。この有孔板は好ましくは、この有孔板に
対して直角に配置され、被覆されるランプの上方または
下方に配置される。この有孔板は好ましくはマイクロ波
ガイドまたはマイクロ波アンテナに直角に配置される。
【0032】好ましくは、二つの対向する境界壁は各々
有孔板を有し被覆ガスがこの有孔壁の一つを通して供給
され且つ他の有孔板を通して排出されるようにする。ま
た、被覆されるランプは、この実施例では両有孔板に直
角に配置される。両有孔板は好ましくは、互いに平行に
配置される。ランプは、その中に設けられる有孔板の一
つに保持することが出来る。
【0033】
【実施例】ランプの外面を被覆する装置の一実施例を図
1に示す。この装置はマイクロ波反応器1を含むもので
ある。マイクロ波は、上部から、上部管8と内部管3か
ら成る同軸ガイド又はマイクロ波導波管を通して供給さ
れる。有孔板14が内部管3の開口端を覆い、誘電性シ
ール7が内部管と外部管の間に配置されている。反応器
室5は有孔板14とシール7の下に位置し、その中の第
二の有孔板13上には被覆されるべきランプ6が配置さ
れている。両有孔板13と14は、同軸ガイド4と直角
に向けられている。
【0034】被覆ガス2は、同軸ガイド又はマイクロ波
導波管4の内部導管3及び有孔板14を通して反応器室
5に導入される。有孔板は、被覆ガスが均一に送出され
るように設計されている。ランプは反応器室の内側中央
に配置され、両有孔板13と14は対称に配置されラン
プの対称軸Aが図1の底部に矢印により示されているよ
うに被覆ガス流れ方向と平行に指向配置され、該被覆ガ
スがランプを囲繞して均一に流れるようにする。反応器
室内の被覆ガスはこの装置によりプラズマ状態に励起さ
れ、被覆形成が始まる。内部管3と外部管8間のチャン
バ又は空間9では、誘電性シール7があり且つ例えば大
気圧以下の圧力下のガスで充満されているので、プラズ
マは点火されない。絶縁された点火電極11は反応器室
5の境界壁10を通して案内され、図示しない高圧源に
接続されて反応器室5内にプラズマを確実に点火するよ
うに動作する。反応した即ち排出被覆ガスは、図示しな
い真空ポンプにより下部有孔板13を通して吸引され
る。マイクロ波パワーは、全装置に対するパワー閾値を
越えるように且つプラズマが1010l/cm以上の
電子密度となるように、調整される。被覆プロセスは、
以下に示す例1及び例2によるパラメタで行うことが出
来る。
【0035】例1 ハロゲン灯(石英ガラスから作られた)は、ソケットに
電気的に接続され、調整オリフィスを有するガス供給装
置の下にある基板に挿入する。被覆ガスは、ランプの対
称軸と同軸に流れる。透明で高効率且つ維持可能赤外線
反射性層パケットが、以下のプロセスパラメタで生成さ
れた: 圧力: 0.35mbar 被覆ガスの質量流 (O+TiCl又はHMDSO): 3.4mbar × l/s パルス持続時間: 0.6ms パルス間隔: 22ms MW(マイクロ波)パルス化パワー: 2.7kW
【0036】例2 被覆されるべきランプは、他の実施例においてMW内部
管に挿入され、最大電場強度の近傍に位置付けられる。
この場合、以下のパラメタで良好な結果が得られた: 圧力: 0.6mbar 被覆ガスの質量流 (O+TiCl又はHMDSO): 5.9mbar × l/s MWパルス化パワー: 2.7kW
【0037】図2に示した装置では、被覆ガスは上部か
らでなく、下部有孔板13を通して供給する。有孔板1
3に取り付けられたランプ6は、被覆ガスが流れる板1
3内開口21により囲繞する。ランプ6の対称軸は、こ
の実施例では被覆ガスの流れ方向に平行とする。流入被
覆ガス又は反応被覆ガスは、誘電性シール7の近傍に導
く。反応器室5の内側にあるシリンダー17は、被覆ガ
スと反応ガス部を互いに分離する。反応被覆ガスは、シ
リンダー17を取りまく環状室を通して且つ下部有孔板
13を通して吸引排出する。ここで有孔板13には、外
部領域16に開口する複数開口22が設けられている。
【0038】誘電性シール7は、図3の実施例では水平
にではなく、垂直に向き、反応器室5を囲繞する。誘電
性シール7は環状空間9を反応器室5から分離し、封止
素子18と19により下部有孔板13と内部管3に押圧
された容易に交換可能なシリンダーから構成される。反
応器内のプラズマ燃焼は、内部管3の継続として現れ、
装置を下部有孔板13に到るまで同軸マイクロ波ガイド
として適切なものとする。ランプ6は斯くしてマイクロ
波から有効に遮蔽される。
【0039】図3の装置においては、硬質ガラスから成
るランプ6を以下の装置構成を用いて被覆した: 内部管の内径: 50mm 内部管の外径: 80mm 反応器壁からランプへの間隔: 12.5mm 反応器室内のランプの配置: 中央 ランプと基板間の接続: 導通 プロセス圧力: 0.35mbar パルス持続時間: 0.6ms パルス間隔: 26ms 被覆ガスの質量流 (O+TiCl): 5.9mbarxl/s
【0040】確実な点火を保証する為、被覆中に基板下
に取り付けられた点火電極により補助放電を点火して用
いることが出来る。ここで基板に3kVの電圧を周波数
50kHzで印加する。マイクロ波パルスパワーが1.
8kWを越えると(最大パルスパワーが3000Wにな
ると)、ランプは破壊されず、被覆が許容可能となる。
閾値レベルは斯くして1.8kWとなる。
【0041】図4及び図5の各実施例は図3の実施例と
は、ランプ6が下部有孔板上にではなく、内部管3に対
して排出板を形成する上部有孔板14上に配置されると
云う点においてのみ、異なる。
【0042】図5の実施例においては、アンテナ20、
例えばホーン放射器が、マイクロ波エネルギーを誘電性
窓21を通して反応器室5内に放射する。被覆ガスは、
図2の領域15にある下部有孔板13を通して供給さ
れ、この有孔板の領域16を通して排出される。
【0043】図示の実施例においては、ランプ6は好ま
しくはピンにより有孔板又は内部導管、導体又は管3
と、例えばそのために用意された孔で、電気的に接続さ
れる。図示の全実施例において、ガス流方向は反転出来
る、即ち、ガス入り口はガス出口とすることが出来る。
【0044】独国特許出願文献19652454.7−
33(1996年12月17日)の開示内容を参照とし
て茲に明示的に挿入する。この独国特許出願文献は、本
明細書に記載し、請求項に記載する発明と同一の発明を
開示し、本願の優先権主張の基礎となっている。
【0045】本発明は、ランプの外面部を被覆する方法
と装置に具現されるものとして以上例示、記載された
が、図示の詳細に限定されるのを意図するものではな
く、種々の修正及び変更が本発明の精神を逸脱すること
なく為されても良い。更なる分析を加えずにも、以上の
記述は、当業技術者が通常の知識を適用して本発明を種
々の応用に容易に適応出来るようにその要旨を明らかに
するものである。かかる適応は、勿論、従来技術の観点
から、この発明の一般的及び具体的観点の本質的特性を
公正に構成する特徴事項を省略せずに為されるべきこと
は云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 二つの有孔板を有する本発明によるランプの
外側部を被覆する装置の一実施例を示す概略的縦断面図
である。
【図2】 一つの有孔板を備えた外側被覆装置の他の実
施例を示す概略的縦断面図である。
【図3】 内部プラズマ導体装置を具備する本発明装置
の他の実施例を示す概略的縦断面図である。
【図4】 内部プラズマ導体装置を具備する本発明装置
の更に他の実施例を示す概略的縦断面図である。
【図5】 一つの有孔板を有する本発明のランプ外側部
被覆装置の更なる実施例を示す概略的縦断面図である。
【符号の説明】
1…マイクロ波反応器、2…被覆ガス、3…内部管、4
…マイクロ波導波管、5…反応器室、6…ランプ、7…
誘電性シール、8…外部管、9…空間、10…境界壁、
11…絶縁点火電極、13…下部有孔板、14…上部有
孔板、16…外部領域、17…シリンダー、18、19
…封止素子、20…アンテナ、21…誘電性窓、22…
開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トルシュテン ホールドマン ドイツ連邦共和国、デェー 55597 ヴェ ルシュタイン、 リースリングヴェーク 3 (72)発明者 フォルカー パケット ドイツ連邦共和国、デェー 55126 マイ ンツ、セルトリウスリング 187 (72)発明者 ヨハネス ゼグナー ドイツ連邦共和国、デェー 55442 シュ トロンバーグ、アルテ シュタイゲ 7

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ランプの外面を被覆する方法であって、 a)マイクロ波プラズマCVDプロセスによりマイクロ
    波反応器内で被覆を行い、および b)該マイクロ波反応器に加えられるマイクロ波放射の
    マイクロ波パワーを、プラズマが上記マイクロ波反応器
    において低マイクロ波透過度で開始されるパワー閾値を
    下回らないものとすることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記低マイクロ波透過度のプラズマは、1
    から3GHzのマイクロ波放射周波数で電子密度>10
    10l/cmを有することを特徴とする請求項1に記
    載した方法。
  3. 【請求項3】更に、前記マイクロ波反応器に供給される
    前記マイクロ波放射をオン/オフして、そのとき前記マ
    イクロ波反応器内のマイクロ波パワーが1/50kW/
    msを下回らない速さで上昇下降するようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載した方法。
  4. 【請求項4】前記マイクロ波反応器内に、内部管を含む
    同軸マクロ波導波管を設け且つ被覆されるべきランプを
    該内部管の近傍に設けることを特徴とする請求項1に記
    載した方法。
  5. 【請求項5】更に、前記マイクロ波反応器に反応室を設
    け、該マイクロ波反応器の反応室にマイクロ波放射を送
    り且つ該反応室に被覆ガスを送り、および/又は該被覆
    ガスを、前記反応器室から該反応器室通って前記マイク
    ロ波放射の伝搬方向に又は該マイクロ波放射とは反対方
    向に、吸引することを特徴とする請求項4に記載した方
    法。
  6. 【請求項6】更に、被覆されるべきランプの対称軸を前
    記マイクロ波反応器内の被覆ガスの流れ方向に平行にす
    ることを特徴とする請求項5に記載した方法。
  7. 【請求項7】更に、前記マイクロ波放射の伝搬方向が被
    覆ガス流れ方向とは反対方向であることを特徴とする請
    求項6に記載した方法。
  8. 【請求項8】前記マイクロ波プラズマCVDプロセスが
    PICVDプロセスであることを特徴とする請求項1に
    記載した方法。
  9. 【請求項9】前記マイクロ波放射が複数のマイクロ波パ
    ルスから成り、該パルスの各々が1/50kW/msを
    下回らない速さで上昇下降する側部を有することを特徴
    とする請求項8に記載した方法。
  10. 【請求項10】前記マイクロ波パルスの各々が矩形形状
    であることを特徴とする請求項9に記載する方法。
  11. 【請求項11】更に、前記マイクロ波パルスの引き続く
    二つ間の時間間隔を、前記マイクロ波反応器内の反応容
    積のガス分が被覆ガスの未反応部に置き代わるように充
    分大きく選ぶことを特徴とする請求項9に記載する方
    法。
  12. 【請求項12】更に、前記マイクロ波反応器の内部のミ
    リバールで表した圧力Pを約1/Dminと等しくし、
    ここでDminがミリメートルで表した前記マイクロ波
    反応器の境界壁からのランプの距離であることを特徴と
    する請求項9に記載した方法。
  13. 【請求項13】ランプの外部を被覆するマイクロ波プラ
    ズマCVDプロセスであって、 a)反応器室と、該反応器室に接続されマイクロ波放射
    を前記反応器室に導くマイクロ波放射用同軸マイクロ波
    導波管とを、含むマイクロ波反応器を設け、 b)該マイクロ波反応器に加えられるマイクロ波放射の
    マイクロ波パワーを、プラズマがマイクロ波反応器にお
    いて低マイクロ波透過度で開始されるパワー閾値を下回
    らないものとし、 c)前記マイクロ波反応器に供給される前記マイクロ波
    パワーをオン/オフして、マイクロ波放射が複数のマイ
    クロ波放射パルスを含み、かつ該パルスの各々の前記マ
    イクロ波パワーが1/50kW/msを下回らない速さ
    で上昇下降するようにし、 d)被覆されるべきランプを前記反応器室内のマイクロ
    波導波管の近傍に取り付け、そして e)被覆ガスを反応室に供給し且つ/又は該被覆ガスを
    該反応室からそれを通してマイクロ波放射の伝搬方向に
    又はそれと反対方向に引き、ランプ上に少なくとも一被
    覆層を形成することを特徴とするプロセス。
  14. 【請求項14】ランプの外部を被覆する装置であって、 境界壁を有する反応室を備えたマイクロ波反応器、 被覆ガスを該反応器内に送入且つ反応器から送出する手
    段、 上記反応室内にランプを取り付け且つ該ランプを反応室
    内の被覆ガス流れ方向に平行なランプ対称軸に調心する
    手段、 少なくとも一つの有孔板(13,14)、反応室の少な
    くとも一つの境界壁は該少なくとも一つの有孔板を含ん
    でおり、及びマイクロ波放射を発生するマイクロ波発生
    器であって、該マイクロ波放射のマイクロ波パワーを設
    定・制御し且つ該マイクロ波パワーのオン/オフ切り換
    え中にその上昇及び下降速度を調整する手段を含むマイ
    クロ波発生器を具備する装置。
  15. 【請求項15】前記マイクロ波発生器が複数のマイクロ
    波パルスを発生し、該パルスの各々が1/50kW/m
    sを下回らない速度で上昇・下降する側部を有すること
    を特徴とする請求項14に記載した装置。
  16. 【請求項16】前記境界壁の二つの対向する壁の各々が
    前記少なくとも一つの有孔板(13,14)を有するこ
    とを特徴とする請求項14に記載した装置。
  17. 【請求項17】前記少なくとも一つの有孔板(13,1
    4)が前記ランプを取り付ける手段を有することを特徴
    とする装置。
  18. 【請求項18】前記マイクロ波発生器がマイクロ波アン
    テナを有し、前記少なくとも一つの有孔板(13,1
    4)が該マイクロ波アンテナに直角に配置されることを
    特徴とする請求項14に記載した装置。
  19. 【請求項19】前記マイクロ波反応器がマイクロ波導波
    管を有し、該導波管を通して前記マイクロ波発生器で発
    生されるマイクロ波放射が前記反応室に連結され、前記
    少なくとも一つの有孔板(13,14)が前記マイクロ
    波導波管に垂直に配置されることを特徴とする請求項1
    4に記載した装置。
JP34757797A 1996-12-17 1997-12-17 ランプ外面被覆方法及び装置 Expired - Lifetime JP4367977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19652454A DE19652454C2 (de) 1996-12-17 1996-12-17 Verfahren und Vorrichtung zur Außenbeschichtung von Lampen
DE19652454.7 1996-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10188917A true JPH10188917A (ja) 1998-07-21
JP4367977B2 JP4367977B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=7814978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34757797A Expired - Lifetime JP4367977B2 (ja) 1996-12-17 1997-12-17 ランプ外面被覆方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5945177A (ja)
EP (1) EP0849769B1 (ja)
JP (1) JP4367977B2 (ja)
CA (1) CA2224876A1 (ja)
DE (2) DE19652454C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945177A (en) * 1996-12-17 1999-08-31 Schott Glaswerke Process for coating an exterior portion of a lamp
JP2007531228A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプバルブの少なくともバーナ上に部分コーティングを製造するためのホルダ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10010766B4 (de) * 2000-03-04 2006-11-30 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung von insbesondere gekrümmten Substraten
EP1158566A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-28 Schott Glas Leuchtkörper für eine Lampe, insbesondere Entladungslampen
US6629763B2 (en) * 2000-06-17 2003-10-07 Schott Glas Object which has optical layers
GB0221711D0 (en) * 2002-09-19 2002-10-30 Ardana Bioscience Ltd Methods
DE102005003336B3 (de) 2005-01-25 2006-07-13 Bte Bedampfungstechnik Gmbh Verfahren zur Bildung einer dünnen Schicht auf einer Substratoberfläche
ATE444563T1 (de) * 2006-07-20 2009-10-15 Flowil Int Lighting Glühlampe
DE102008044024A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh Beschichtungsverfahren sowie Beschichtungsvorrichtung
US11326255B2 (en) * 2013-02-07 2022-05-10 Uchicago Argonne, Llc ALD reactor for coating porous substrates
US11111578B1 (en) 2020-02-13 2021-09-07 Uchicago Argonne, Llc Atomic layer deposition of fluoride thin films
US11901169B2 (en) 2022-02-14 2024-02-13 Uchicago Argonne, Llc Barrier coatings

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6509968A (ja) * 1965-07-31 1967-02-01
DE3045025A1 (de) * 1980-04-12 1981-10-22 Egyesült Izzólámpa és Villamossági Részvénytársaság, 1340 Budapest Verfahren zur herstellung von die infrarotstrahlung vermindernden schichten auf elektrischen lichtquellen
DE3632748A1 (de) * 1986-09-26 1988-04-07 Ver Foerderung Inst Kunststoff Verfahren zur beschichtung von hohlkoerpern
ES2077562T3 (es) * 1987-07-22 1995-12-01 Philips Electronics Nv Filtro de interferencia optico.
JPH0786569B2 (ja) * 1987-08-26 1995-09-20 東芝ライテック株式会社 管 球
FR2622898B1 (fr) * 1987-11-06 1990-01-26 Valeo Procede et dispositif de metallisation de reflecteurs,notamment de reflecteurs d'eclairage et de signalisation de vehicules automobiles et reflecteurs obtenus par ledit procede
US4949005A (en) * 1988-11-14 1990-08-14 General Electric Company Tantala-silica interference filters and lamps using same
DE3838665C1 (ja) * 1988-11-15 1989-10-26 Dietrich 7502 Malsch De Gebhard
EP0409451A1 (en) * 1989-07-18 1991-01-23 Optical Coating Laboratory, Inc. Process for depositing optical thin films on both planar and non-planar substrates
JP3000382B2 (ja) * 1990-09-19 2000-01-17 康夫 垂井 紫外光発光源及びこれを用いた光cvd法
DE19652454C2 (de) * 1996-12-17 2001-10-18 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zur Außenbeschichtung von Lampen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945177A (en) * 1996-12-17 1999-08-31 Schott Glaswerke Process for coating an exterior portion of a lamp
JP2007531228A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプバルブの少なくともバーナ上に部分コーティングを製造するためのホルダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2224876A1 (en) 1998-06-17
EP0849769B1 (de) 2003-05-02
DE59709967D1 (de) 2003-06-05
US5945177A (en) 1999-08-31
JP4367977B2 (ja) 2009-11-18
EP0849769A3 (de) 1999-06-09
DE19652454C2 (de) 2001-10-18
EP0849769A2 (de) 1998-06-24
DE19652454A1 (de) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029602A (en) Apparatus and method for efficient and compact remote microwave plasma generation
JP3709552B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US5304407A (en) Method for depositing a film
CA2038292C (en) Pcvd process for producing an approximately dome-shaped substrate provided with a dielectric and/or metallic coating system on the inside and/or outside face
JP4367977B2 (ja) ランプ外面被覆方法及び装置
KR100988354B1 (ko) 플라즈마 강화 화학기상증착 장치 및 방법
JP4612020B2 (ja) 容器の内表面にコーティングを蒸着するための装置
US5300901A (en) Arrangement for coupling in of microwave energy
EP1509332B1 (en) Application of a coating forming material onto at least one substrate
JPH02138478A (ja) 被膜を製造するためのcvdコーティング法及びそれを実施するための装置
US20070148368A1 (en) Apparatus for plasma treatment of dielectric bodies
US4365587A (en) Apparatus for forming organic polymer thin films utilizing microwave induced plasmas
KR0145302B1 (ko) 얇은 막의 형성방법
CN102057760A (zh) 等离子体处理装置及等离子体处理方法
JPH10512391A (ja) プラズマ誘導マイクロ波エネルギーによってプラズマを発生するための装置
US5273587A (en) Igniter for microwave energized plasma processing apparatus
US5236511A (en) Plasma CVD process for coating a dome-shaped substrate
US20010026781A1 (en) Apparatus and Method for Treatment of Electrically Conductive Continuous Material
US4971651A (en) Microwave plasma processing method and apparatus
US5641359A (en) Process gas delivery system
JPH02151021A (ja) プラズマ加工堆積装置
JP2004111396A (ja) プラズマ源
JPH06104098A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH07130494A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP4086979B2 (ja) プラズマ処理装置における炭素原子ラジカル測定用炭素原子光発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term