JPS6123714A - 溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の製造法 - Google Patents
溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の製造法Info
- Publication number
- JPS6123714A JPS6123714A JP14505384A JP14505384A JPS6123714A JP S6123714 A JPS6123714 A JP S6123714A JP 14505384 A JP14505384 A JP 14505384A JP 14505384 A JP14505384 A JP 14505384A JP S6123714 A JPS6123714 A JP S6123714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- toughness
- less
- temperature
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は溶接熱影響部(以下HIAzという)における
低温靭性の優れた鋼の製造法に関するものである。
低温靭性の優れた鋼の製造法に関するものである。
近年、経済性、安全性等の理由から溶接構造物(建築、
圧力容器、造船、ラインパイプなど)における高張力鋼
の使用は多岐にわたシ、溶接性高張力鋼の需要り鋼板2
条鋼、ライソノ9イゾ等として着実な増加を示している
。溶接構造物に使用される鋼は当然のことながら高強度
に加え、安全性。
圧力容器、造船、ラインパイプなど)における高張力鋼
の使用は多岐にわたシ、溶接性高張力鋼の需要り鋼板2
条鋼、ライソノ9イゾ等として着実な増加を示している
。溶接構造物に使用される鋼は当然のことながら高強度
に加え、安全性。
作業性の面から、母材、溶接部の低温靭性と優れた溶接
性を併せもつことが要求される。
性を併せもつことが要求される。
(従来の技術)
現在、溶接性高張力鋼のHAZの靭性改善のため溶接時
のオーステナイト粒の粗大化を抑制し、HAZ組織を微
細化するためにTI窒化物(TIN ) tl−積極的
に利用する方法が広く行われている。(例えば特開昭5
0−33920号公報参照)しかしながらこれらの対策
にもかかわらず)IAZの破面遷移温度はせいぜい一2
0℃程度である。
のオーステナイト粒の粗大化を抑制し、HAZ組織を微
細化するためにTI窒化物(TIN ) tl−積極的
に利用する方法が広く行われている。(例えば特開昭5
0−33920号公報参照)しかしながらこれらの対策
にもかかわらず)IAZの破面遷移温度はせいぜい一2
0℃程度である。
この原因は鋼中に微細に分散したTiNが溶接溶融線近
傍の高温に加熱された領域では固溶し、この固溶Ti
、NがI(AZ靭性を劣化させているためである。
傍の高温に加熱された領域では固溶し、この固溶Ti
、NがI(AZ靭性を劣化させているためである。
また、固溶Tiは次のパスの溶接熱によ、9 TI (
C,N)として再析出し:析出硬化によってHAZ靭性
を著しく劣化させていることによる。
C,N)として再析出し:析出硬化によってHAZ靭性
を著しく劣化させていることによる。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的はTiを添加せずSt、N’i徹底的に低
減することによシ、溶接熱影響部における低温靭性が優
れた高張力鋼を製造しようとするものである。
減することによシ、溶接熱影響部における低温靭性が優
れた高張力鋼を製造しようとするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の要旨とするところは以下の通シである。
(1) C0.01〜0.15%、sio、ios以
下、Mn0.6〜2.2%、80.005%以下、Al
0.080チ、Nb0.005〜0.15%、N0.0
020チ以下を含有し、残部Fe及び不可避的不純物よ
りなる鋼片を加熱圧延の最終工程においてACs m度
板上〜1250℃に加熱し、950℃以下の圧下量が5
0チ以上、かつ仕上温度が700〜850℃となる゛よ
うに圧延を行ない、圧延終了後放冷もしくは550℃以
下の任意の温度まで冷却速度2〜b 冷却し、その後放冷することを特徴とする溶接熱影響部
における低温靭性の優れた鋼の製造法。
下、Mn0.6〜2.2%、80.005%以下、Al
0.080チ、Nb0.005〜0.15%、N0.0
020チ以下を含有し、残部Fe及び不可避的不純物よ
りなる鋼片を加熱圧延の最終工程においてACs m度
板上〜1250℃に加熱し、950℃以下の圧下量が5
0チ以上、かつ仕上温度が700〜850℃となる゛よ
うに圧延を行ない、圧延終了後放冷もしくは550℃以
下の任意の温度まで冷却速度2〜b 冷却し、その後放冷することを特徴とする溶接熱影響部
における低温靭性の優れた鋼の製造法。
(2) C0,01〜0.15%、Si0.10%以
下、Mn0.6〜2.2%、80.005%以下、Al
0.080 %、 lNb0.005〜0.15チ、
N0.0020チ以下に加えて、Vo、01〜0.10
%、Me 0.05〜0.40%、Cr0.05〜1.
00%、Ni 0.05〜4.00 %、Cu 0.0
5〜1.00 %、Ca0.0005〜0.005チ、
REM 0.003〜0.03チの1種または2種以上
を含有させ、残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼片
を加熱圧延の最終工程においてAC3淵度以上〜125
0℃に加熱し、950℃以下の圧下量が50%以上、か
つ仕上温度が700〜850℃となるように圧延を行な
い、圧延終了後放冷もしくは550℃以下の任意の温度
まで冷却速度2〜b すること全特徴とする溶接熱影響部における低温靭性の
優れた鋼の製造法。
下、Mn0.6〜2.2%、80.005%以下、Al
0.080 %、 lNb0.005〜0.15チ、
N0.0020チ以下に加えて、Vo、01〜0.10
%、Me 0.05〜0.40%、Cr0.05〜1.
00%、Ni 0.05〜4.00 %、Cu 0.0
5〜1.00 %、Ca0.0005〜0.005チ、
REM 0.003〜0.03チの1種または2種以上
を含有させ、残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼片
を加熱圧延の最終工程においてAC3淵度以上〜125
0℃に加熱し、950℃以下の圧下量が50%以上、か
つ仕上温度が700〜850℃となるように圧延を行な
い、圧延終了後放冷もしくは550℃以下の任意の温度
まで冷却速度2〜b すること全特徴とする溶接熱影響部における低温靭性の
優れた鋼の製造法。
すなわち、本発明の特徴とするところは、(1)Tiを
添加しないこと、(z)siを0.10%以下かりNを
0.0020%以下の極低si 、極低Nとすることに
よF)、PLkZ靭性を向上させることにある。
添加しないこと、(z)siを0.10%以下かりNを
0.0020%以下の極低si 、極低Nとすることに
よF)、PLkZ靭性を向上させることにある。
先に述べたように微量Ti添加(0,01〜0.03%
)は溶接溶融線近傍では固溶し、HAZ靭性に悪影響を
及ぼす。すなわち、TIはTINとして微細分散するこ
とによシ、概ね1350〜1300℃以下に加熱される
領域ではHAZのオーステナイト粒を微細化するが、こ
れ以上に加熱される領域ではTINが固溶し、HAZ靭
性が劣化する。また、固溶TiがTi(C,N)として
再析出することによる析出硬化による劣化もおこる。そ
のためTi利用による)[AZ靭性改善には限界がある
。本発明者らは、Tiを添加せずにsiを0.10チ以
下かりNを0.0020チ以下、望ましくは0.001
5%以下とすることによってHAZ組織中の高炭素状島
状マルテンサイ) CM”)あるいはペイナイ)(Bu
)が著しく減少し、HAz靭性が著しく改善されること
を初めて見出した。
)は溶接溶融線近傍では固溶し、HAZ靭性に悪影響を
及ぼす。すなわち、TIはTINとして微細分散するこ
とによシ、概ね1350〜1300℃以下に加熱される
領域ではHAZのオーステナイト粒を微細化するが、こ
れ以上に加熱される領域ではTINが固溶し、HAZ靭
性が劣化する。また、固溶TiがTi(C,N)として
再析出することによる析出硬化による劣化もおこる。そ
のためTi利用による)[AZ靭性改善には限界がある
。本発明者らは、Tiを添加せずにsiを0.10チ以
下かりNを0.0020チ以下、望ましくは0.001
5%以下とすることによってHAZ組織中の高炭素状島
状マルテンサイ) CM”)あるいはペイナイ)(Bu
)が著しく減少し、HAz靭性が著しく改善されること
を初めて見出した。
次に本発明の構成要件について説明する。
Cは、溶接性及び溶接部靭性改善のため0.01〜0.
15%に限定した。一般に小人熱溶接部は硬化しやすく
、各種の溶接割れが発生する。これを防ぐためには鋼の
硬化性を低めることが有効であシ、これは溶接部靭性の
改善にも効果的である。
15%に限定した。一般に小人熱溶接部は硬化しやすく
、各種の溶接割れが発生する。これを防ぐためには鋼の
硬化性を低めることが有効であシ、これは溶接部靭性の
改善にも効果的である。
このためC含有量の上限を0.15 %とした。しかし
ながら、あまシにも極端なC含有量の低減は母材及び溶
接部の強度を低下させるため、下′限を0.01%に限
定した。
ながら、あまシにも極端なC含有量の低減は母材及び溶
接部の強度を低下させるため、下′限を0.01%に限
定した。
siは前述のごと(HAZ靭性靭性対策上巳くない元素
であるため0.10 %以下とした。本発明鋼において
は特にHAZ靭性上0.10 %以下とすることが必須
で極低Nとあいまって本発明鋼の特徴を最大限に発揮で
きる。現在の精錬技術では別は脱酸の目的に対しては添
加不要である。
であるため0.10 %以下とした。本発明鋼において
は特にHAZ靭性上0.10 %以下とすることが必須
で極低Nとあいまって本発明鋼の特徴を最大限に発揮で
きる。現在の精錬技術では別は脱酸の目的に対しては添
加不要である。
Mnは0.5チ未満では溶接部HAZ軟化が大きいこと
及び母材の強度靭性が劣化するため下限’i 0.5チ
とした。一方Mnが多過ぎると溶接性及びHAZ靭性が
急激に低下するため、上限を2.2%とした。
及び母材の強度靭性が劣化するため下限’i 0.5チ
とした。一方Mnが多過ぎると溶接性及びHAZ靭性が
急激に低下するため、上限を2.2%とした。
不純物であるS’e0.005%以下に限定した理由は
、母材及び溶接部の吸収エネルギーを高めるためである
。本発明鋼では0.002%以下とすることが特にHA
Z靭性上効果的である。
、母材及び溶接部の吸収エネルギーを高めるためである
。本発明鋼では0.002%以下とすることが特にHA
Z靭性上効果的である。
Atは脱酸上、この種のキルド鋼に必然的に含有される
元素であるが、Attotal 0. O05チ未満で
は脱酸が不十分となり、母材靭性が劣化するため下限を
0.005%とした。一方Attotalが0.08(
1を超えると)IAZの靭性が劣化するため上限を0.
080チとした。
元素であるが、Attotal 0. O05チ未満で
は脱酸が不十分となり、母材靭性が劣化するため下限を
0.005%とした。一方Attotalが0.08(
1を超えると)IAZの靭性が劣化するため上限を0.
080チとした。
Nbは圧延組織の細粒化、焼入性向上と析出硬化のため
に含有させるもので、強度、靭性を共に向上させる重要
な元素であるが、0.005チ未満では十分にその効果
が得られず、また0、15チを超えると溶接性及び溶接
部靭性に有害であるためその範囲をo、oos〜0.1
5%に匍l限した。
に含有させるもので、強度、靭性を共に向上させる重要
な元素であるが、0.005チ未満では十分にその効果
が得られず、また0、15チを超えると溶接性及び溶接
部靭性に有害であるためその範囲をo、oos〜0.1
5%に匍l限した。
Nについては前述した通シの理由によjD0.o020
チ以下にする必要がある。
チ以下にする必要がある。
特許請求の範囲第2項に示した第2の発明においては、
第1項に示した第1の発明の鋼の成分にさらにV 0.
01〜0.10%、Mo 0.05〜0.40 % 、
Cr0.05〜1.00%、Ni 0.05〜4.00
%、Cu 0.05〜1.0O1、Ca 0.0005
〜0.005 %、REM 0.003〜0.03%の
1種または2種以上を含有させたものである。
第1項に示した第1の発明の鋼の成分にさらにV 0.
01〜0.10%、Mo 0.05〜0.40 % 、
Cr0.05〜1.00%、Ni 0.05〜4.00
%、Cu 0.05〜1.0O1、Ca 0.0005
〜0.005 %、REM 0.003〜0.03%の
1種または2種以上を含有させたものである。
■は、本発明鋼の圧延組織の細粒化と析出硬化のために
添旋するもので強度、靭性を共に向上させる元素である
。しかし、0.01%未満では十分にその効果が得られ
ず、また溶接性及び溶接部HAZ靭件の点からその上限
を0.1θ%止した。
添旋するもので強度、靭性を共に向上させる元素である
。しかし、0.01%未満では十分にその効果が得られ
ず、また溶接性及び溶接部HAZ靭件の点からその上限
を0.1θ%止した。
Moは本発明鋼の強度、靭性を向上させる元素であるが
、多きに失すると母材及び溶接部HAZ靭性、溶接性が
劣化するため、上限t−0,40%とし、下限は必要最
小量の0.05 %とする。
、多きに失すると母材及び溶接部HAZ靭性、溶接性が
劣化するため、上限t−0,40%とし、下限は必要最
小量の0.05 %とする。
Crは圧延組織のベイナイト化を促進し、強度。
靭性を向上させる他、耐環境腐食性を有し安価な元素で
ある。しかし多量に添加すると溶接部の硬化性を増大さ
せ、靭性及び耐割れ性の低下を招き好ましくない。そこ
で上限f、1. OO%とし、下限は添加による材質上
の効果が得られるだめの必要最小量とすることが望まし
く 0.05 %である。
ある。しかし多量に添加すると溶接部の硬化性を増大さ
せ、靭性及び耐割れ性の低下を招き好ましくない。そこ
で上限f、1. OO%とし、下限は添加による材質上
の効果が得られるだめの必要最小量とすることが望まし
く 0.05 %である。
N1は溶接性に悪影響を与えるととなしに母材の強度、
靭性、溶接部HAZ靭性を向上させる極めて好ましい元
素であるが、0.05チ未満では効果がな(,4,00
%を超えると悪影響が出るため上限を4.00チとした
。
靭性、溶接部HAZ靭性を向上させる極めて好ましい元
素であるが、0.05チ未満では効果がな(,4,00
%を超えると悪影響が出るため上限を4.00チとした
。
Cu1j、Niと同様の効果の他、耐環境腐食性に効果
がある。材質上の効果を得るために下限を0、05 %
とする。しかし、1.0チを超えると、本発明の条件内
であっても鋼の熱間圧延中のCu−クラック、HAZの
粒界割れが顕著になシ、製造は難しくなる。このため上
限を1.00 %とした。
がある。材質上の効果を得るために下限を0、05 %
とする。しかし、1.0チを超えると、本発明の条件内
であっても鋼の熱間圧延中のCu−クラック、HAZの
粒界割れが顕著になシ、製造は難しくなる。このため上
限を1.00 %とした。
REM (希土類金属)、CmはMnSを球状化させ衝
撃値を向上させる他、制御圧[(CR)によって延伸化
したMnSと水素による欠陥の発生を防止する。
撃値を向上させる他、制御圧[(CR)によって延伸化
したMnSと水素による欠陥の発生を防止する。
REMの含有量についてはo、oois未満であると実
用上効果がなく、また0、05チを越えて添加するとR
EM −SまたはREM −0−8が大量に生成して大
型介在物となシ、鋼板の靭性のみならず清浄度を損いか
つ溶接性に対し悪影響を及ぼす。またREVはSとの相
関において靭性向上、安定化に効果があシ、コノ最適範
囲は(REM % )/(8%) テ1〜20である。
用上効果がなく、また0、05チを越えて添加するとR
EM −SまたはREM −0−8が大量に生成して大
型介在物となシ、鋼板の靭性のみならず清浄度を損いか
つ溶接性に対し悪影響を及ぼす。またREVはSとの相
関において靭性向上、安定化に効果があシ、コノ最適範
囲は(REM % )/(8%) テ1〜20である。
よって、RIMの範囲を0.003〜0.03%とした
。CaについてもREMと同様の効果をもちその有効範
囲はo、ooos〜0.005%である。特にCm添加
は本発明鋼の如き高脚靭性鋼に極めて有効で6C1低S
化と共にCa添加が好ましい。この鋼は不純物としてP
をふくむ通常レベルはP<0.030%であるが、特に
材質面への効果から、製造上可能な限シ低減することが
有効である。望ましい量は、pくo、otoチでちる。
。CaについてもREMと同様の効果をもちその有効範
囲はo、ooos〜0.005%である。特にCm添加
は本発明鋼の如き高脚靭性鋼に極めて有効で6C1低S
化と共にCa添加が好ましい。この鋼は不純物としてP
をふくむ通常レベルはP<0.030%であるが、特に
材質面への効果から、製造上可能な限シ低減することが
有効である。望ましい量は、pくo、otoチでちる。
以上のように各成分を限定しても加熱圧延条件が不適当
であれば、HAz靭性に匹敵する優れた母材強度、靭性
を得ることができない。このため加熱圧延条件も合せて
限定する。
であれば、HAz靭性に匹敵する優れた母材強度、靭性
を得ることができない。このため加熱圧延条件も合せて
限定する。
この種の鋼の靭性はフェライト粒度依存性が強く、十分
に圧延組織を細粒化しなければ、十分な低温靭性を確保
することができない。このためにはまず加熱時のオース
テナイト粒を可及的に小さくしてやる必要があシ、加熱
湯度の上限を1250℃に限定した。またA e s温
度未満の加熱では、Nbが固溶せず高強度が褥られない
ので、下限をA c s温度とした。
に圧延組織を細粒化しなければ、十分な低温靭性を確保
することができない。このためにはまず加熱時のオース
テナイト粒を可及的に小さくしてやる必要があシ、加熱
湯度の上限を1250℃に限定した。またA e s温
度未満の加熱では、Nbが固溶せず高強度が褥られない
ので、下限をA c s温度とした。
更に加熱時のオーステナイト粒をいかに細粒化しても単
に圧延しただけでは、高強度と優れた低温靭性をもった
鋼板を製造することは難しいので圧延冷却条件について
も制限を加える。
に圧延しただけでは、高強度と優れた低温靭性をもった
鋼板を製造することは難しいので圧延冷却条件について
も制限を加える。
本発明では圧延条件として950℃以下の圧下量を50
チ以上、かつ仕上温度が700〜850℃となるように
圧延を行ない、圧延終了後放冷もしくは550℃以下任
意の温度まで冷却速度2〜b 定した。
チ以上、かつ仕上温度が700〜850℃となるように
圧延を行ない、圧延終了後放冷もしくは550℃以下任
意の温度まで冷却速度2〜b 定した。
まず、950℃以下の圧下量が50係以上であるとフェ
ライト粒が著しく細かくなp強度と靭性が大幅に向上す
る。しかし、圧下量が50%未満であると高強度と優れ
た靭性を得ることがで龜ない。
ライト粒が著しく細かくなp強度と靭性が大幅に向上す
る。しかし、圧下量が50%未満であると高強度と優れ
た靭性を得ることがで龜ない。
一方、950℃以下の圧下量が50チ以上であっても仕
上温度が850℃以上、700℃未満であると、著しく
優れた強度と靭性をあわせもつ鋼板は製造できない。仕
上温度を700〜850℃とすることによってフェライ
ト粒の細粒化は著しく促進され、強度、靭性の両方とも
向上させることができる。
上温度が850℃以上、700℃未満であると、著しく
優れた強度と靭性をあわせもつ鋼板は製造できない。仕
上温度を700〜850℃とすることによってフェライ
ト粒の細粒化は著しく促進され、強度、靭性の両方とも
向上させることができる。
また、圧延後の鋼は放冷のままでもよいが、圧延終了後
550℃以下任意の温度まで冷却速度2〜b 靭性を損わずに強度を高めることができる。これによっ
て低炭素当量化が可能となシ、一層圧靭性向上に役立つ
。
550℃以下任意の温度まで冷却速度2〜b 靭性を損わずに強度を高めることができる。これによっ
て低炭素当量化が可能となシ、一層圧靭性向上に役立つ
。
実施例
次に本発明の実施例について述べる。
転炉〜連鋳工程で製造した種々の化学成分の鋼片を用い
、加熱、圧延、冷却条件の異なる板厚14〜32IIl
lIの鋼板を製造した。
、加熱、圧延、冷却条件の異なる板厚14〜32IIl
lIの鋼板を製造した。
表1−1及び表1−2に化学成分及び母材、溶接部の機
械的性質を示す。表中の鋼1〜6は本発明鋼であシ、鋼
7〜lOは比較鋼である。
械的性質を示す。表中の鋼1〜6は本発明鋼であシ、鋼
7〜lOは比較鋼である。
本発明鋼はナベて母材、溶接部が優れた特性を有してい
るのに対し、比較鋼は母材あるいは溶接部の特性が劣っ
ている。比較鋼中、鋼7は極低Si化されているが、N
が高いため溶接部の靭性が劣っている。鋼8,9け母材
の強度、靭性は十分であるが、Sl、Nが高いため溶接
部靭性が悪い。鋼10は極低N化されているがSiが高
いため溶接部靭性が悪い。
るのに対し、比較鋼は母材あるいは溶接部の特性が劣っ
ている。比較鋼中、鋼7は極低Si化されているが、N
が高いため溶接部の靭性が劣っている。鋼8,9け母材
の強度、靭性は十分であるが、Sl、Nが高いため溶接
部靭性が悪い。鋼10は極低N化されているがSiが高
いため溶接部靭性が悪い。
(発明の効果)
以上詳述した如く、本発明に従えばTiを添加すること
なしに、溶接熱影響部における低温靭性が著しく優れた
高張力鋼を製造することができるので産業界に稗益する
ところが極めて大である。
なしに、溶接熱影響部における低温靭性が著しく優れた
高張力鋼を製造することができるので産業界に稗益する
ところが極めて大である。
Claims (2)
- (1)C0.01〜0、15%、Si0.10%以下、
Mn0.6〜2.2%、S0.005%以下、Al0.
005〜0.080%、Nb0.005〜0.15%、
N0.0020%以下を含有し、残部Fe及び不可避的
不純物よりなる鋼片を加熱圧延の最終工程においてAc
_3温度以上〜1250℃に加熱し、950℃以下の圧
下量が50%以上、かつ仕上温度が700〜850℃と
なるように圧延を行ない、圧延終了後放冷もしくは55
0℃以下の任意の温度まで冷却速度2〜40℃/秒で加
速冷却し、その後放冷することを特徴とする溶接熱影響
部における低温靭性の優れた鋼の製造法。 - (2)C0.01〜0.15%、Si0.10%以下、
Mn0.6〜2.2%、S0.005%以下、Al0.
005〜0.080%、Nb0.005〜0.15%、
N0.0020%以下に加えて、V0.01〜0.10
%、Mo0.05〜0.40%、Cr0.05〜1.0
0%、Ni0.05〜4.00%、Cu0.05〜1.
00%、Ca0.0005〜0.005%、REM0.
003〜0.03%の1種または2種以上を含有させ、
残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼片を加熱圧延の
最終工程においてAc_3温度以上〜1250℃に加熱
し、950℃以下の圧下量が50%以上、かつ仕上温度
が700〜850℃となるように圧延を行ない、圧延終
了後放冷もしくは550℃以下の任意の温度まで冷却速
度2〜40℃/秒で加速冷却し、その後放冷することを
特徴とする溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の
製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14505384A JPS6123714A (ja) | 1984-07-12 | 1984-07-12 | 溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14505384A JPS6123714A (ja) | 1984-07-12 | 1984-07-12 | 溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6123714A true JPS6123714A (ja) | 1986-02-01 |
Family
ID=15376289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14505384A Pending JPS6123714A (ja) | 1984-07-12 | 1984-07-12 | 溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6123714A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62180013A (ja) * | 1986-02-04 | 1987-08-07 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 溶接割れ感受性の低い非調質高張力鋼板の製造方法 |
JPS62205230A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Kobe Steel Ltd | 脆性亀裂伝播停止特性の優れた低温用鋼板の製造方法 |
JPH0586438A (ja) * | 1991-06-14 | 1993-04-06 | Japan Steel Works Ltd:The | 低温用構造用鋼 |
JP2003064418A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Nippon Steel Corp | 高い衝撃吸収エネルギーを有する板厚15mm以下のX70級鋼板の非水冷型製造方法。 |
EP3889304A4 (en) * | 2018-11-29 | 2021-10-06 | Posco | HIGH-STRENGTH, THICK STEEL PLATE FOR PIPE WITH EXCELLENT LOW TEMPERATURE TOUGHNESS AND DUCTILITY AS WELL AS LOW ELEVATION RATIO AND PROCESS FOR THIS |
-
1984
- 1984-07-12 JP JP14505384A patent/JPS6123714A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62180013A (ja) * | 1986-02-04 | 1987-08-07 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 溶接割れ感受性の低い非調質高張力鋼板の製造方法 |
JPS62205230A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Kobe Steel Ltd | 脆性亀裂伝播停止特性の優れた低温用鋼板の製造方法 |
JPH0586438A (ja) * | 1991-06-14 | 1993-04-06 | Japan Steel Works Ltd:The | 低温用構造用鋼 |
JP2003064418A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Nippon Steel Corp | 高い衝撃吸収エネルギーを有する板厚15mm以下のX70級鋼板の非水冷型製造方法。 |
JP4660034B2 (ja) * | 2001-08-27 | 2011-03-30 | 新日本製鐵株式会社 | 高い衝撃吸収エネルギーを有する板厚15mm以下のX70級鋼板の非水冷型製造方法。 |
EP3889304A4 (en) * | 2018-11-29 | 2021-10-06 | Posco | HIGH-STRENGTH, THICK STEEL PLATE FOR PIPE WITH EXCELLENT LOW TEMPERATURE TOUGHNESS AND DUCTILITY AS WELL AS LOW ELEVATION RATIO AND PROCESS FOR THIS |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5079419B2 (ja) | 溶接熱影響部の靱性が優れた溶接構造物用鋼とその製造方法および溶接構造物の製造方法 | |
JP6460292B1 (ja) | 高Mn鋼およびその製造方法 | |
JP5604842B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP5212124B2 (ja) | 厚鋼板およびその製造方法 | |
CN109804092B (zh) | 药芯焊丝用冷轧钢板及其制造方法 | |
JPS6141968B2 (ja) | ||
JP2005213534A (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材の製造方法 | |
JPS6123714A (ja) | 溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の製造法 | |
JP2005097694A (ja) | 脆性亀裂伝播停止性能に優れた非調質高強度厚鋼板の製造方法 | |
JP5008879B2 (ja) | 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法 | |
KR101949025B1 (ko) | 플럭스 코어드 와이어용 냉연강판 및 그 제조방법 | |
JP2007191785A (ja) | 耐溶接割れ性が優れた高張力鋼材の製造方法 | |
JP2012188749A (ja) | 多パス溶接部の靭性に優れた厚鋼板および多パス溶接継手 | |
JPS625216B2 (ja) | ||
JPS62256915A (ja) | 高張力鋼板の製造方法 | |
JP5493658B2 (ja) | 大入熱溶接熱影響部靱性に優れた非調質厚肉高張力鋼の製造方法。 | |
JP2006241551A (ja) | 溶接性及び低温靭性に優れた厚鋼板 | |
KR100723201B1 (ko) | 다층용접부 인성이 우수한 고강도 고인성 강 및 그제조방법 | |
JP4770415B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力厚鋼板およびその製造方法 | |
JPH05195156A (ja) | 溶接熱影響部靱性の優れた高マンガン超高張力鋼およびその製造方法 | |
KR102134310B1 (ko) | 플럭스 코어드 와이어용 냉연강판 및 그 제조방법 | |
JP2005226080A (ja) | 溶接性と低温靭性に優れた高張力厚鋼板の製造方法 | |
JP2007302977A (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れる引張強さ570MPa級高強度鋼材の製造方法 | |
JPS6293312A (ja) | 応力除去焼鈍用高張力鋼材の製造方法 | |
JPS5913022A (ja) | 耐溶接継手軟化特性に優れた高靭性厚肉非調質50キロ級鋼の製造法 |