JPS61237044A - 湿度検出素子およびその製造方法 - Google Patents

湿度検出素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61237044A
JPS61237044A JP60078928A JP7892885A JPS61237044A JP S61237044 A JPS61237044 A JP S61237044A JP 60078928 A JP60078928 A JP 60078928A JP 7892885 A JP7892885 A JP 7892885A JP S61237044 A JPS61237044 A JP S61237044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
humidity
polymer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60078928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514863B2 (ja
Inventor
Kunihiro Inagaki
稲垣 訓宏
Kae Suzuki
鈴木 かゑ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP60078928A priority Critical patent/JPS61237044A/ja
Publication of JPS61237044A publication Critical patent/JPS61237044A/ja
Publication of JPH0514863B2 publication Critical patent/JPH0514863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/125Composition of the body, e.g. the composition of its sensitive layer
    • G01N27/126Composition of the body, e.g. the composition of its sensitive layer comprising organic polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアミノ基の4級化処理が行われたアミンの誘導
体のポリマーの薄膜の電気的特性が雰囲気の湿度により
変化することを利用した湿度検出素子およびその製造方
法に関する。
(従来の技術) 露点湿度針や、水分の絶対量を測定する装置が知られて
いる。
また多孔質の材料に水分が吸収されることにより変化す
るその材料と水分により形成される物体の電気的特性を
測定することにより湿度を推定する装置等が知られてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した装置はいずれも形状が大きいとか、測定に時間
を要する等の問題がある。
本発明の目的は、感湿性を有し、かつ超薄膜の高分子フ
ィルムを利用して、小形で応答特性の優れた湿度検出素
子およびその製造方法を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による湿度検出素子は
、絶縁基板と、前記基板上に形成された平面パターン電
極と、前記電極上にプラズマ重合によって形成されたプ
ラズマポリマー中のアミノ基の4級化処理が行われたア
ミンの誘導体のポリマーの薄膜とからなり、前記薄膜の
前記電極間の抵抗値または容量値が雰囲気の湿度の変化
に対応して変わることにより湿度を検出するように構成
されている。
また前記検出素子を製造する方法は、絶縁性基板の表面
に平面パターン電極を形成する工程と、前記平面パター
ン電極を形成した基板を反応管に入れて七ツマーガスを
導入して放電によるプラズマ重合により、アミンの誘導
体のポリマーの薄膜を形成するプラズマ重合工程と、前
記ポリマーの薄膜を形成した基板をドープ用ガス雰囲気
に入れてアミンの4級化処理を行う工程から構成されて
いる。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は本発明による湿度針の実施例を示す平面図およ
び断面図である。
なお断面図は層構造の理解を容易にするために厚さ方向
を誇張して示しである。
基板1としてリード線用の貫通孔を有するセラミック基
板を用いる。
前記絶縁基板10表面に形成された櫛歯状の電極2・2
には、調性の引出し線4・4が導電性接着材5・5によ
り接続され、引出し線4・4は貫通孔を介して裏面に引
き出されている。
前記電極2・2の表面および基板1の表面にアミノ基の
4級化処理が行われたアミンの誘導体のポリマーの薄1
113が形成されている。
前記構成の湿度検出素子の細部の構成をその製造方法と
ともに詳しく説明する。
(基板の準備工程) 表面の形状が略(8,2mm x 7.0 mm)で犀
さが、3、Qmmで、引出し線用の貫通孔を有する絶縁
性、セラミック基板を用意する。
前記基板を硫酸、H2O2混合液で洗浄し、その後酸性
成分の無くなるまで流水でよく洗浄する。
その後、100℃で2時間以上乾燥させる。
(電極形成の工程) 第2図(A)に櫛歯状電極の形状の実施例パターンを示
し、同図(B)にその一部を拡大して示し□である。
電極の櫛歯に相当する金属部分の幅(拡大部に示すa)
は0.13mm、櫛歯間の間隔(拡大部に示すb)は0
.19mmである。
この0.19mmの部分を引き伸ばすと略42mmとな
る。
前記形状の電極を前記基板1の温度を120℃に保って
金を蒸着して形成した。
なおこの実施例では金電極としたが、1n02の薄膜を
利用することができる。
長期間の使用を目的とする場合には、InO2の薄膜の
ほうが適していると思われる。
(リード線等の接続工程) 前記基板の貫通孔に調性のリード線4・4を挿入して、
前記電極に導電性接着材で接続固定する。
(アミンの誘導体のポリマーの薄膜の形成工程)第3図
はポリマーの薄膜の形成に利用される反応装置を示すシ
ステム図である。、 反応管100本体部の直径は35mmで長さは略300
0mmであり、前述のようにして電極が形成された基板
を反応管の中心に配置したガラス板に並べて配置してお
く。
反応管10の一端にコイルが巻回されている。このコイ
ルに高周波発生源7から13.56MHzの高周波電流
を供給することにより、内部ノ七ツマ−ガスに、高周波
によるグロー放電を行わせることができる。
まず、反応管10を拡散ポンプ15.ロータリポンプ1
6等により約0゜13Paまで減圧しアルゴンガスを吹
き込み、高周波出力25Wで10分間アルゴンエツチン
グを行い、反応管10の壁に吸着されているガスなどを
除去する。なお、反応管10内の圧力は真空計11によ
り監視されている。
アルゴンガスは供給源17からバルブ18を介して供給
される。
再び、反応系をO−13P aに減圧し、0.7〜3.
3Paでモノマーとしてビスジメチルアミノメチルとニ
ルシラン(C7HI B N2 S i)を、モノマー
供給源6からバルブ8等を介して反応管10内に吹き込
み高周波出力25Wで1時間重合を行った。
重合を終了後、アルゴンガスを10分間吹き込み、反応
管内の七ツマーガスおよびラジカルの消去を行った後、
1.3 P aにしてポリマーの薄膜の形成されたセラ
ミック板を取り出す。
前記ポリマーの薄膜の構造は元素分析によれば、Cs、
s Hl4.ON1.302.2 S i・cs、e 
Hl 2.。N1゜802.。Siなどである。
生成フィルム(薄III)は透明で無色に近い淡黄色で
ある。拡大して観測したところ、平坦でピンホール等の
存在は認められなかった。
(アミノ基の4級化処理) 前述のようにして、形成されたアミンの誘導体のプラズ
マポリマーのアミノ基の4級化処理を行う。
前述のようにしてポリマーの薄膜が形成された素子をオ
ートクレーブに入れ、脱気後メチルブロマイド(CH3
Br)ガスを飽和蒸気圧(20℃で2X105Pa)ま
で満たし、48時間50℃に保チCH3B rのフィル
ム中へのドープ処理を行い湿度検出素子を形成する。
なお、前記のようにしてCH3Brがドープされたポリ
マー中にはN+グループが存在することをIRスペクト
ル構造確認により確かめた。
次に以上のようにして製造された検出素子の特性を説明
する。
第4図は前述のようにして製造された複数種の湿度検出
素子の抵抗値と容量値の湿度に対する変化を示すグラフ
である。
なお以下の数値は40℃における数値である。
薄膜の厚さが29500人の湿度検出素子の抵抗値の変
化を記号◆の示す曲線で、同じく容量の変化を記号◇の
示す曲線により示す。
薄膜の厚さが14000人の湿度検出素子の抵抗値の変
化を記号ムの示す曲線で、同じく容量の変化を記号△の
示す曲線により示す。
参考までに、薄膜の厚さが14000人で前述したCH
3Brのフィルム中へのドープ処理を行わなかった素子
の抵抗値の変化を記号・の示す曲線で、同じく容量の変
化を記号0の示す曲線により示す。
第4図に示すように、CH3Brドープを行わない参考
例の素子(−・−)は相対湿度90%で107Ωと高抵
抗を示す。
同じ厚さのCH3Brドープフィルム(−◆−)は、相
対湿度20%で9X105Ωであり、湿度の増加に従っ
てその抵抗を下げ、90%では3.2×102Ωと、3
桁以上の抵抗値の変化が得られている。
また、厚さを約1/2にしたもの(−ム一)は相対湿度
20%で2X10’Ω、90%で1.2X10’Ωと抵
抗が増加している。相対湿度に対する変化は同様の傾向
を示す。
(−0−)は参考例の容量変化を示す。相対湿度の増加
に対応して、容量の増加が見られるがその変化の割合は
、CH3Brのフィルム中へのドープ処理を行ったもの
に比較して少ない。
本発明による湿度検出素子は応答性においても優れてい
る。
湿度を上昇する方向で50%→90%で5秒以内で略満
足すべき抵抗値に達し、湿度を下降する方向で、90%
→40%では、22秒以内で満足すべき抵抗値に到達す
ることが確認されている。
本発明による湿度検出素子には若干のヒステリシスがあ
る。
第5図に前記湿度検出素子のヒステリシス特性を示す。
相対湿度の大きい所で1%以下の指示差が見られるが実
用に際してはほとんど問題にならない。
また前述した湿度検出素子で、前記電極をInO2にし
たものを、40℃で相対湿度40%の雰囲気内に1.5
年程度放置して置いた後に抵抗値を測定したところ、実
質的な抵抗値の変化は認められなかった。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明による湿度検出素子は、絶
縁基板上に平面パターン電極を形成し、その表面にアミ
ノ基の4級化処理が行われたアミンの誘導体のプラズマ
ポリマーの薄膜を形成しである。
検出素子自体は極めて小形である。
相対湿度の変化に対して電極間で広範囲な電気的特性の
変化が得られ、この電気的特性変化を測定することによ
り、相対湿度を検出することができる。
応答速度も従来の湿度計よりも速く、十分な耐久性をも
つから、製造過程における湿度検出素子として広い応用
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による湿度検出素子の実施例を示す平面
図および断面図である。 第2図は本発明による湿度検出素子の電極の実施例の形
状を示す平面図および一部拡大図である。 第3図は薄膜を形成する反応装置の実施例を示す略図で
ある。 第4図は湿度検出素子の電気的特性の変化を示すグラフ
である。 第5図は前記湿度検出素子のヒステリシス特性を示すグ
ラフである。 1・・・基板       2・・・電極3・・・薄膜
         4・・・リード線5・・・導電性接
着材 6・・・モノマー源 7・・・高周波発生源 8.18・・・バルブ 10・・・反応管 11・・・真空計 12・・・コールドトラップ 15.16・・・真空ポンプ 18・・・アルゴン源 特許出願人 □浜松ホトニクス株式会社代理人 弁理士
  井 ノ ロ  壽 21図 才2図 (A)(B) 才3図 オ4図 RELATIVE HUMIDITY (%)才5図 RELATIVE HUMIDITY 、 r。 手続補正書 昭和60年 6月 7日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板と、前記基板上に形成された平面パター
    ン電極と、前記電極上にプラズマ重合によって形成され
    たプラズマポリマー中のアミノ基の4級化処理が行われ
    たアミンの誘導体のポリマーの薄膜とからなり、前記薄
    膜の前記電極間の抵抗値または容量値が雰囲気の湿度の
    変化に対応して変わることにより湿度を検出するように
    構成した湿度検出素子。
  2. (2)前記絶縁基板は、セラミック基板またはパイレッ
    クス基板である特許請求の範囲第1項記載の湿度検出素
    子。
  3. (3)平面パターン電極は、櫛歯状の電極である特許請
    求の範囲第1項記載の湿度検出素子。
  4. (4)前記アミンの誘導体のポリマーの薄膜はビスジメ
    チルアミノメチルビニルシランのプラズマ重合膜である
    特許請求の範囲第1項記載の湿度検出素子。
  5. (5)絶縁性基板の表面に平面パターン電極を形成する
    工程と、前記平面パターン電極を形成した基板を反応管
    に入れてモノマーガスを導入して放電によるプラズマ重
    合により、アミンの誘導体のポリマーの薄膜を形成する
    プラズマ重合工程と、前記ポリマーの薄膜を形成した基
    板をドープ用ガス雰囲気に入れてアミンの4級化処理を
    行う工程から構成した湿度検出素子の製造方法。
JP60078928A 1985-04-12 1985-04-12 湿度検出素子およびその製造方法 Granted JPS61237044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078928A JPS61237044A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 湿度検出素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078928A JPS61237044A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 湿度検出素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237044A true JPS61237044A (ja) 1986-10-22
JPH0514863B2 JPH0514863B2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=13675528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078928A Granted JPS61237044A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 湿度検出素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121745A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Nok Corp 薄膜感湿素子
US4898476A (en) * 1987-12-01 1990-02-06 Endress U. Hauser Gmbh U. Co. Arrangement for measuring the water vapor dew point in gases
JP2007155556A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Denso Corp 湿度センサ
JP2013528817A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可変静電容量センサ及びその作製方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967445A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Ozawa Juichiro 湿度センサ−
JPS5991351A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Nitto Boseki Co Ltd 感湿素子
JPS59142447A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 湿度センサーの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967445A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Ozawa Juichiro 湿度センサ−
JPS5991351A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Nitto Boseki Co Ltd 感湿素子
JPS59142447A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 湿度センサーの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121745A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Nok Corp 薄膜感湿素子
US4898476A (en) * 1987-12-01 1990-02-06 Endress U. Hauser Gmbh U. Co. Arrangement for measuring the water vapor dew point in gases
JP2007155556A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Denso Corp 湿度センサ
JP4650246B2 (ja) * 2005-12-06 2011-03-16 株式会社デンソー 湿度センサ
JP2013528817A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可変静電容量センサ及びその作製方法
US9018060B2 (en) 2010-06-15 2015-04-28 3M Innovative Properties Company Variable capacitance sensors and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514863B2 (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004061305A (ja) 静電容量センサ
US4393434A (en) Capacitance humidity sensor
US4515653A (en) Method for production of a moisture sensor
JPS61237044A (ja) 湿度検出素子およびその製造方法
US5549870A (en) Self-supporting thin-film filament detector, process for its manufacture and its application to gas detection and gas chromatography
JPS63243857A (ja) 温度センサ内蔵型感湿素子
RU190945U1 (ru) Сорбционно-емкостной чувствительный элемент влажности газа
JP2810779B2 (ja) 容量式薄膜湿度センサおよびその製造方法
KR20050076524A (ko) 박막형 습도 센서 및 그 제조 방법
JP3084735B2 (ja) 静電容量式湿度センサ
JPH0551858B2 (ja)
JPH0519102B2 (ja)
JPH02309238A (ja) 感湿素子
JPS61281958A (ja) 薄膜感湿素子
JPS61290351A (ja) 高分子薄膜感湿素子
SU787971A1 (ru) Устройство дл определени влагопроницаемости
JPH01124755A (ja) 有機高分子薄膜湿度センサ
RU2054664C1 (ru) Датчик состава газа
JPS6249250A (ja) 薄膜感湿素子
CN114858874A (zh) 湿度感测结构、湿度传感器及湿度感测结构的制作方法
SU1691781A1 (ru) Датчик дл измерени удельной емкости фольги
JPS6288951A (ja) 感湿素子とその製造方法
JPH04181151A (ja) 感湿素子
JPS6052756A (ja) 抵抗式湿度センサ−
JPS6384116A (ja) エツチング方法および装置