JPS61236650A - 伸線加工ダイス - Google Patents

伸線加工ダイス

Info

Publication number
JPS61236650A
JPS61236650A JP61080963A JP8096386A JPS61236650A JP S61236650 A JPS61236650 A JP S61236650A JP 61080963 A JP61080963 A JP 61080963A JP 8096386 A JP8096386 A JP 8096386A JP S61236650 A JPS61236650 A JP S61236650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
silicon
compact
wire drawing
drawing die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61080963A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード パトリツク バーナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Original Assignee
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd filed Critical De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Publication of JPS61236650A publication Critical patent/JPS61236650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • B21C3/025Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof comprising diamond parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/0605Composition of the material to be processed
    • B01J2203/062Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/065Composition of the material produced
    • B01J2203/0655Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/0675Structural or physico-chemical features of the materials processed
    • B01J2203/0685Crystal sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背頽 本発明は伸線加工ダイスに関する。
1つの形式の伸線加工ダイスは、研磨用の成形体を包囲
し、該成形体に接合される固められたカーバイドリング
から成っている。研磨用の成形体を軸線方向に貫通する
穴が設けられ、そして引き抜かれる線がこの穴を通り引
っ張られる。使用において、固められたカーバイド支持
リングが金属取巻体に保持されている。
このようなダイスに使用される研磨用の成形体は、技術
的に周知でありかつ実質的には硬い集成体に接合された
成形体の容積の少なくとも70パーセント、好適には8
0から90パーセントの量の研磨用の粒子の主要部から
成る。成形体の研磨用の粒子はダイヤモンドおよび立方
晶系窒化ホウ素のにうな一定不変な超硬研磨剤である。
一般的にこのようにずっと伸線加工ダイスに使用された
研磨用の成形体は、粒子の合成において有効な触媒(ま
た溶剤として知られている)を含有する第二の相即ち接
合基質を含む。立方晶系窒化ホウ素の場合には、適当な
触媒の例は、アルミニウム、あるいはニッケル、コバル
ト、鉄、マンガンまたはクロムとのアルミニウム合金で
ある。
ダイヤモンドの場合には、適当な触媒の例はコバルト、
ニッケルまたは鉄あるいはこのような金属を含有する合
金のような周期率表のグループ■の金属である。
発明の概要 本発明によれば、支持取巻体に保持された熱的に安定な
ダイヤモンド成形体を包含しかつ該成形体を通りそこを
通して引き抜かれる線を受け入れることができる穴を有
し、成形体がその容積の80から90パーセントの量の
ダイヤモンド粒子の主要部および成形体の容積の10か
ら20パーセントの量の第二の相を包含し、ダイヤモン
ド粒子の主要部が実質的にダイヤモンド−ダイヤモンド
の接合部を含み、それにより凝集性骨格主要部および実
質的にシリコンから成る第二の相を形成し、シリコンが
シリコンおよび/または炭化ケイ素の形状をしている、
伸線加工ダイか提供される。
発明の詳細な説明 本発明の伸線加工ダイスの本質的な特徴は、ダイヤモン
ド成形体が特に熱的に安定なダイヤモンド成形体である
ことである。ダイヤモンド成形体は、ダイヤモンドの著
しい黒鉛化が生じることなく不活性のまたは還元性の環
境においであるいは10 ’Torrまたはそれよりよ
い真空のもとて1200℃の温度に耐えるものである。
成形体およびその製造方法は、英国特許出願第8508
295号に記載され、その開示されたものはここで参照
して組み込まれている。成形体においては、第二の相が
実質的にシリコンからなり、シリコンがシリコンおよび
/または炭化ケイ素の形状であることは注目されるべき
である。このことは、任意の他の構成要素が僅少量だけ
第二の相に存在していることを意味している。
これらの熱的に安定なダイヤモンド成形体は、炭素状態
図のダイヤモンド安定区域における温度および圧力を用
いて製造される。成形体は、例えば、反応容器にダイヤ
モンド粒子の主要部を置き、ダイヤモンド粒子の主要部
と接触状態にシリコンの主要部を置き、高温/高圧力装
置の反応域に材料を入れた反応容器を置き、反応容器の
内容物を炭素状態図のダイヤモンド安定区域における上
昇された温度および圧力の条件に成形体を製造するのに
十分な時間の間さらし、そして成形体を反応区域から回
収することにより製造される。好適な上昇された温度お
よび圧力の条件は、1400から1600℃の範囲の温
度および50から70キロバールの範囲の圧力である。
これらの上昇された温度および圧力の条件は、成形体を
製造するのに十分な時間の間維持される。銭型的には上
昇された温度および圧力の条件は、5〜20分の期間の
間維持される。シリコンは、粉末の状態で、または薄板
あるいは箔の状態で提供されてもよい。
製造される成形体は、熱的な安定性を有するだけでなく
、また成形体の製造中にダイヤモンド粒子の組成変形に
よって作られた主として物理的なダイヤモンド−ダイヤ
モンドの相互連結および接合である実質的にダイヤモン
ド−ダイヤモンドの接合部を有する。
ダイヤモンドおよびシリコンが投入される反応容器は、
モリブデン、タンタル、チタニウムあるいは同様な高融
点、カーバイド形成金属から作られてもよい。製造中の
このような反応容器内部のダイヤモンドおよびシリコン
の主要部を閉じ込めることが達成されるすぐれたダイヤ
モンド−ダイヤモンド接合に寄与することが信じられて
いる。
挿入体の製造において使用されるダイヤモンド粒子は、
好適には100ミクロン以下の粒子サイズを有する微粒
子である。典型的には、10から75ミクロンの粒子サ
イズが15から30ミクロンの好適範囲で使用される。
ダイヤモンド粒子は、天然のものまたは合成のもの、好
適には自然のものであってもよい。
高温度/高圧力の装置は、例えば、米国特許第2.94
1.248号にみられ、技術的に周知である。
伸線加工ダイスは、成形体が英国特許出願第85082
95号に記載されているような熱的に安定な成形体であ
ることを除【プば従来の構造のものである。したがって
、支持取巻体は、金属、合金、接着されたカーバイドあ
るいは同様なもののような技術的に周知の任意の適当な
材料から作られてもよい。金属または合金が使用される
とき、ダイヤモンド成形体が適当な型に粉末金属または
合金の主要部を普通に投入され、そしてその際温度が上
昇され、金属または合金が組成的に変形させかつ焼結さ
せる。冷却において、金属または合金が成形体のための
取巻体を形成し、成形体に取巻体が堅固に接合される。
取巻体のために望ましく使用される金属または合金は、
800℃以上の溶融温度を有し、そしてこのことは溶剤
基質の有害化合物を含有するダイヤモンド成形体のため
にそれらを使用する。
本発明において使用される成形体の熱的安定性は、ダイ
ヤモンドのどんな著しい黒鉛化も生じる恐れがなく、大
気圧力条件のもとてこれらの高融点金属または合金が使
用されることを可能にしている。ダイヤモンドの黒鉛化
は成形体を弱くするという好ましくない影響を有する。
また、成形体の熱的な安定性は、線が高温部を通って引
き抜かれることを許す。このことは、高温部を引き抜か
れる必要があるタングステンおよびモリブデン線の伸線
加工には特に重要なことである。
さらに、熱的に安定な成形体は、微細仕上げがそこを通
って引き抜かれる線になされることを許すことが見出さ
れてきた。伸される線における微細な、滑らかな仕上げ
は多くの応用のためには望ましい。
実施例 本発明の伸線加工ダイスの実施例は、第1図に図示され
ている。この図を参照すると、高融点合一 〇 − 金の取巻体12に取り付けられた熱的に安定のダイヤモ
ンド成形体10を包含する伸線加工ダイスが示されてい
る。線がそこを通って引き抜かれる穴14は成形体を軸
線方向に通して設けられている。高融点合金の例は: 合   金             重  量  部
Cu/Ao/Zn   38/27/30Cu/Sn 
   85/15 F e/Gu/S n   60/32/8第8図およ
び第3図は、本発明によおいて使用される成形体の特に
適当な形状の例を図示している。第2図は平面における
六角形である成形体を図示し、一方図3図は平面におけ
る円形である成形体を図示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の伸線加工ダイスの実施例の側断面図
; 第′2図は、第1図の伸線加工ダイスに使用され   
  ゛る成形体の実施例の平面図:および 第3図は、第1図の伸線加工ダイスに使用される成形体
のもう一つの実施例の平面図である。 10・・・ダイヤモンド成形体、 12・・・取巻体、 14・・・穴。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持取巻体に保持された熱的に安定のダイヤモン
    ド成形体を包含し且つ該成形体を貫通し且つそこを通つ
    て引き抜かれる線を受け入れる穴を有する伸線加工ダイ
    スであつて、成形体がその容積の80から90パーセン
    トまでの量で存在するダイヤモンド粒子の主要部および
    成形体の容積の10から20パーセントまでの量で存在
    する第二の相を包含し、ダイヤモンド粒子の主要部が実
    質的にダイヤモンド−ダイヤモンドの接合部を含みそれ
    により凝集性骨格主要部および主としてシリコンから成
    る第二の相を形成し、前記シリコンはシリコンおよび/
    または炭化ケイ素の形状をしていることからなる伸線加
    工ダイス。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の伸線加工ダイスに
    おいて、取巻体が800℃以上の融点を有する金属また
    は合金から作られている伸線加工ダイス。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか1
    つの項に記載の伸線加工ダイスにおいて、使用される熱
    的に安定のダイヤモンド成形体が平面において六角形状
    を有しかつ成形体の容積の80から90パーセントまで
    の量のダイヤモンド粒子の主要部および成形体の容積の
    10から20パーセントの量だけある第二の相を包含し
    、ダイヤモンド粒子の主要部が実質的にダイヤモンド−
    ダイヤモンドの結合部を含みそれにより、凝集性骨格主
    要部および実質的にシリコンから成る第二の相を形成し
    、シリコンが形状シリコンおよび/または炭化ケイ素で
    ある、伸線加工ダイス。
  4. (4)特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかの
    1つの項に記載の伸線加工ダイスにおいて、使用される
    熱的に安定のダイヤモンド成形体が平面図としては円形
    形状を有しかつ成形体の容積の80から90パーセント
    までの量のダイヤモンド粒子の主要部および成形体の容
    積の10から20パーセントまでの量の第二の相を包含
    し、ダイヤモンド粒子の主要部が実質上ダイヤモンド−
    ダイヤモンドの結合部を含みそれにより凝集性骨格主要
    部および実質的にシリコンから成る第二の相を形成し、
    シリコンが形状シリコンおよび/または炭化ケイ素であ
    る、伸線加工ダイス。
JP61080963A 1985-04-09 1986-04-08 伸線加工ダイス Pending JPS61236650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA852607 1985-04-09
ZA85/2607 1985-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236650A true JPS61236650A (ja) 1986-10-21

Family

ID=25577844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080963A Pending JPS61236650A (ja) 1985-04-09 1986-04-08 伸線加工ダイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4872333A (ja)
EP (1) EP0197790B1 (ja)
JP (1) JPS61236650A (ja)
AT (1) ATE67695T1 (ja)
DE (1) DE3681618D1 (ja)
IE (1) IE57439B1 (ja)
ZA (1) ZA862470B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530914A (ja) * 2010-05-19 2013-08-01 ダイヤモンド イノベイションズ インコーポレーテッド 高強度ダイアモンド−SiC圧密体及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9100631D0 (en) * 1991-01-11 1991-02-27 De Beers Ind Diamond Wire drawing dies
US5158695A (en) * 1991-10-29 1992-10-27 Yashchenko Nikolay K Diamond-based antifriction material
US5571236A (en) * 1992-08-28 1996-11-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond wire drawing die
US5660075A (en) 1995-03-28 1997-08-26 General Electric Company Wire drawing die having improved physical properties
US5634370A (en) * 1995-07-07 1997-06-03 General Electric Company Composite diamond wire die
US5636545A (en) * 1995-07-07 1997-06-10 General Electric Company Composite diamond wire die
US5634369A (en) * 1995-07-07 1997-06-03 General Electric Company Composite diamond wire die
US5957005A (en) * 1997-10-14 1999-09-28 General Electric Company Wire drawing die with non-cylindrical interface configuration for reducing stresses
BE1014394A3 (fr) * 1999-08-12 2003-10-07 Bridgestone Corp Fils d'acier, leur procede de production et pneumatiques utilisant ces fils.
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US6647755B2 (en) 2001-03-07 2003-11-18 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Method for manufacturing small diameter medical devices
US7794414B2 (en) 2004-02-09 2010-09-14 Emigrant Bank, N.A. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433509A (en) * 1977-08-20 1979-03-12 Sumitomo Electric Industries Highhhardness sintered body and method of making same
JPS5485212A (en) * 1977-10-21 1979-07-06 Gen Electric Polycrystalline diamond body
JPS55126580A (en) * 1978-12-29 1980-09-30 Gen Electric Oneebody composite body of polycrystal diamond and*or cubic boron nitride phase and substrate phase

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2941248A (en) * 1958-01-06 1960-06-21 Gen Electric High temperature high pressure apparatus
NL267401A (ja) * 1960-07-22
US3831428A (en) * 1973-03-26 1974-08-27 Gen Electric Composite wire drawing die
US3913280A (en) * 1971-01-29 1975-10-21 Megadiamond Corp Polycrystalline diamond composites
US3982911A (en) * 1972-11-01 1976-09-28 General Electric Company Process for the preparation of a composite cubic boron nitride layer abrasive body
US3912500A (en) * 1972-12-27 1975-10-14 Leonid Fedorovich Vereschagin Process for producing diamond-metallic materials
US3944398A (en) * 1974-04-30 1976-03-16 Frank Rutherford Bell Method of forming an abrasive compact of cubic boron nitride
SU569353A1 (ru) * 1974-10-21 1977-08-25 Полтавский Завод Искусственных Алмазов И Алмазного Инструмента Имени 50-Летия Ссср Способ изготовлени алмазных волок
US3999962A (en) * 1975-05-23 1976-12-28 Mark Simonovich Drui Copper-chromium carbide-metal bond for abrasive tools
US4124401A (en) * 1977-10-21 1978-11-07 General Electric Company Polycrystalline diamond body
US4151686A (en) * 1978-01-09 1979-05-01 General Electric Company Silicon carbide and silicon bonded polycrystalline diamond body and method of making it
US4241135A (en) * 1979-02-09 1980-12-23 General Electric Company Polycrystalline diamond body/silicon carbide substrate composite
US4231195A (en) * 1979-05-24 1980-11-04 General Electric Company Polycrystalline diamond body and process
SE457537B (sv) * 1981-09-04 1989-01-09 Sumitomo Electric Industries Diamantpresskropp foer ett verktyg samt saett att framstaella densamma
US4483892A (en) * 1981-12-16 1984-11-20 General Electric Company Wear resistant annular insert and process for making same
US4534773A (en) * 1983-01-10 1985-08-13 Cornelius Phaal Abrasive product and method for manufacturing
DE8500590U1 (de) * 1984-01-31 1985-04-04 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Ltd., Johannesburg, Transvaal Rohling eines werkzeugs zum ziehen von draehten
DE3511284A1 (de) * 1984-03-30 1985-10-10 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Ltd., Johannesburg, Transvaal Schleifwerkzeug mit schleifeinsatz

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433509A (en) * 1977-08-20 1979-03-12 Sumitomo Electric Industries Highhhardness sintered body and method of making same
JPS5485212A (en) * 1977-10-21 1979-07-06 Gen Electric Polycrystalline diamond body
JPS55126580A (en) * 1978-12-29 1980-09-30 Gen Electric Oneebody composite body of polycrystal diamond and*or cubic boron nitride phase and substrate phase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530914A (ja) * 2010-05-19 2013-08-01 ダイヤモンド イノベイションズ インコーポレーテッド 高強度ダイアモンド−SiC圧密体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3681618D1 (de) 1991-10-31
IE860862L (en) 1986-10-09
EP0197790A2 (en) 1986-10-15
ATE67695T1 (de) 1991-10-15
EP0197790A3 (en) 1988-09-28
ZA862470B (en) 1986-12-30
IE57439B1 (en) 1992-09-09
EP0197790B1 (en) 1991-09-25
US4872333A (en) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789385A (en) Thermally stable diamond abrasive compact body
US4940180A (en) Thermally stable diamond abrasive compact body
JPS6113311Y2 (ja)
US4108614A (en) Zirconium layer for bonding diamond compact to cemented carbide backing
JP2702024B2 (ja) 複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法
US4944772A (en) Fabrication of supported polycrystalline abrasive compacts
JPS61236650A (ja) 伸線加工ダイス
US4311490A (en) Diamond and cubic boron nitride abrasive compacts using size selective abrasive particle layers
US4670025A (en) Thermally stable diamond compacts
JPS5819428B2 (ja) 研摩用物体及びその製造方法
JPS63156662A (ja) 合成ダイヤモンド研摩成形体の製造方法
US4215999A (en) Abrasive compact with a core of high rigidity material
JPS6384875A (ja) 複合ダイヤモンド研摩成形体の製造方法
JPH0515367Y2 (ja)
JPH0348252B2 (ja)
JPS61293769A (ja) 研摩体及びその製法
JPS61270074A (ja) 研摩用物体
JPH03122063A (ja) 支持体つき熱安定性立方晶窒化ホウ素工具ブランクおよびその製造方法
Cho Improved High Pressure Process for Preparing Diamond Wire Die Compacts
JPS6239180A (ja) 複合ダイヤモンド研磨コンパクト及びその製法
JPS59159902A (ja) 複合焼結体の製造方法
JPH0457633B2 (ja)
Fontanella Metal-bonded cubic boron nitride crystal body
JPS6121970A (ja) 高硬度ダイヤモンド焼結体およびその製造方法
JPS59152267A (ja) ダイヤモンド焼結体の製造方法