JPS61236611A - インジウムの分離法 - Google Patents

インジウムの分離法

Info

Publication number
JPS61236611A
JPS61236611A JP60153935A JP15393585A JPS61236611A JP S61236611 A JPS61236611 A JP S61236611A JP 60153935 A JP60153935 A JP 60153935A JP 15393585 A JP15393585 A JP 15393585A JP S61236611 A JPS61236611 A JP S61236611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indium
solution
separating
acid
liquid film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60153935A
Other languages
English (en)
Inventor
レナート・ゲルリエーロ
レテージア・メレガツリ
イターロ・ビツタデーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAMIM SOC AZ MINERO METALL SpA
Original Assignee
SAMIM SOC AZ MINERO METALL SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAMIM SOC AZ MINERO METALL SpA filed Critical SAMIM SOC AZ MINERO METALL SpA
Publication of JPS61236611A publication Critical patent/JPS61236611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • C01G15/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/38Liquid-membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • C22B3/24Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition by adsorption on solid substances, e.g. by extraction with solid resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/32Carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 分離法に係わる。特に、本発明は、Cu及び/又はZn
及び/又はCd及び/又はFe  及び/又はNi及び
/又はAs及び/又はsb及び/又はCo 及び/又は
Alの中から選ばれる他の金属からインジウムを分離す
る方法に係わる。
現在公知の技術では、酸溶液中に含唸れるインジウムの
分離に関する各種のシステムが開示されている。幾人か
の著者は硫酸中における強酸性第4アンモニウム樹脂の
挙動を例示している〔[アナリテイカルーケミストリ−
( Analytical Chemi−stry )
 J 39 (6 ) (1967 ) 595参照〕
。他の者は、塩酸溶液中での弱塩基性陽イオンフェノー
ル系縮合樹脂の使用を記述している〔「アナリテイカル
・ケミストリーJ 40 ( 10 ) (1968 
) 1502参照〕。
これらのシステムは、これらがいくつかの場合に工業的
規模での実施に対する示唆を与えるものではあっても、
分析用としてのみ有効である。
さらに最近では、有機リン酸溶媒の開発につれて、パイ
ロット規模でも、製造コストの漸進的減少の観点から希
釈溶液からのインジウムの選択的分離に係わる問題点に
直面している。
ハロゲン化インジウムに関する研究〔[ルキュイユ・デ
・I・ラヴオー・ゾミツク・デ・ペイーバ(Rec. 
Tray. Chim. ) J 75 (1956 
)743 〕から、最も活性な溶媒は、水素結合を形.
成する性質及びキレート形成能と同様に、低い水溶解性
と共に、高い双極モーメント及びさらに高い比誘電率を
発揮するものであることが認められている。
n−オクタン中のトリブチルホスフェ−) (TBP)
により、スズからインジウムを完全に分離できる。
0、1 − 2M塩酸中において、抽出の最適条件が達
成され,2段階法により極めて純粋なインジウムが得ら
れている〔「プロシーデイングス・オプ・ザ・インター
ナショナル・ンルベント・エクストラクション・カンフ
ァレンス( Proc. b鯰Int。
Solvent Extraction Conf. 
) J第1巻, (1971 ) 603 〕。
ジアルキルリン酸を使用することにより、硫酸溶液から
金属を抽出できることが実証されている。
特に、インジウムの分離咳は、(2−エチルヘキシル)
一リン酸(D2EHPA)のケロセン溶液が適用されて
いる。
さらに、他の液−液抽出システムによるインジウムの分
離法に係わる他の研究も行なわれている。
しかしながら、残念なことには、公知の液状抽出システ
ムのいずれも、インジウム含有溶液を、非常に大きい装
置において多量の溶媒で処理しなければならない欠点が
あり、これらの点は、工業的利用の観点から、装置にか
かるコスト及び多量の物質を循環させるに必要なコス]
・の両方についての欠点にもなる。
発明者らは、酸溶液中に含有されるインジウムの分離に
あたり、液膜を利用することにより、公知技術の欠点を
克服できることを見出し、本発明に至った。
本発明の目的は、酸溶液、特に硫酸又は塩酸溶液中に含
有されるインジウムを分離する方法において、 a)前記インジウム含有酸溶液を、インジウムを錯化さ
せつる1以上の活性成分を含有する液膜と接触させ、 b)前記液膜の活性成分とインジウムとを錯化させ、 C)前記液膜の表面に再生用酸水溶液を接触せしめて、
前記インジウム錯体を脱錯化させる、ことを特徴とする
インジウムの分離法を提供することにある。
液膜は好捷しくは多孔性支持体(好筐しくは高分子性の
もの、特にポリプロピレン系のもの)に支持される。特
に、液膜は、多孔性支持体内で、有機相(好壕しくはベ
ンゼン及びケロセン等の中から選ばれる)中にインジウ
ム錯化(インジウム抽出)可能な1以上の活性成分を含
有する溶液をこの支持体に含浸せしめることによって形
成される。ミクロ多孔性支持体への含浸にあたっては、
活性成分を単独で(すなわち、溶媒を使用することなく
)使用することもできる。
かかる液膜は、好壕しくは原料溶液(被処理溶液)と再
生用(ストリッピング)溶液との餌に挿入され、これに
より、原料溶液中に存在するイオンは、液膜を通って、
受容溶液に移動する。イオン移動のメカニズムは多数存
在するが、最も好適なものは、いわゆる「複合移動(c
ombinedL改 transpoWion ) Jであり、原料溶液中に
含有される金属イオンは膜表面上の抽出剤と反応して錯
体を生成し、との錯体は反対の表面に拡散し、ここでは
反応体の濃度が異なるため、錯化反応の逆反応が生ずる
膜が原料溶液とス) IJツピング溶液との間に挿入さ
れる場合、分離法全体の重要な点は、ストリッピング溶
液(酸濃度が大きい)と原料溶液(酸濃度が小さい)と
の間のpHO差である。これにより、金属イオンは、よ
り希釈された溶液からイオンの濃度の高い溶液に移動さ
れる。(・くつかの場合には、この移動は、反応の可逆
性を増加する反応(すなわち、多量のストリッピング溶
液中での金属イオンの錯化反応)によって促進される。
ミクロ多孔性高分子膜(多孔性支持体)はいかなる形状
であってもよいが、好ましくは平面形状又は管形状であ
り、各種のモジュールとして組立られる。管形状の膜で
は、平面形状の膜よりも表面積/占有容積の比がかなり
太きいため、特に興味深いものである。
インジウム錯化液膜の活性成分(インジウムの抽出剤と
して使用される。)に関して、特に、そのまま又は1重
量ヂ以下の量でケロセン中に溶解せしめたジ−2−エチ
レンへキシルリン酸(D2EHPA)が好ましい。
多孔性支持体については、サイズ5μmないし0.01
μm、好1しくは0.1μmの孔を有するものである。
分離処理を行なう際の温度に関しては、温度は抽出剤(
錯化剤)の種類及び使用する支持体の種類によってのみ
制限されるが、一般に5ないし70℃の範囲内である。
条件的に許容されるならば、かかる範囲よりも含有溶液
、亜鉛、鉛及び銅の冶金からの残渣を処理することによ
り得られるZn 、Cu 、 Fe 、 As及びかか
る冶金の他の代表的な元素と共にインジウムを含有する
溶液である。
インジウム含有酸溶液は、上記の如く、特に硫酸又は塩
酸溶液であり、硫酸溶液の場合には、酸の含量は0.5
ないし300 g/lの範囲である。
再生(ス) IJツピング)溶液については、前述の如
く、原料溶液の酸と同じ種類の酸又は異なる種類の酸を
含有する酸溶液が使用できる。塩酸溶液の場合には、酸
の濃度は6N以下であり、硫酸含有溶液では30097
73以下の量で硫酸を含有する。
塩酸溶液は塩化物、特に塩化ナトリウムを飽和量以下の
量で含有していてもよい。
本発明をさらに詳述するために、いくつかの具体例につ
いて述べるが、本発明はこれらに限定されない。
実施例1 (In /Cuの分離) Cu 60 、ji’ / 7 、 In  O,5、
j9 /73 、 H2SO4309/lを含有する原
料溶液に関して、D2EHPA  20%Escajd
 100溶液を含浸せしめることにより活性化させた平
面形状の膜ACCUREL (ENKA社)を使用する
場合のストリッピング溶液の組成の最適性について次表
に示す。3NHCl溶液(ス) IJツピング溶液の循
環により過剰量(40及び80倍)のInが存在してい
てもよい)が最適であることが明らかである。
実施例2 (In / Cuの分離) 前記実施例Iで採用したものと同じ原料溶液、及び異な
る組成の2種のストリッピング溶液に関して、前記実施
例1と同じ種類の平面形状の膜を使用した場合の抽出剤
濃度の最適性について次表に示す。
抽出剤(D2EHPA )濃度100%である場合が最
適であることが明らかであり、さらに、実施例1及び2
の各々の表に示されたデータを比較することにより、ス
トリッピング溶液中におけるInの濃度(40及び80
倍)に左右されないことがわかる。
実施例3 (Cu、Zn、Fe  、AsからのInの
分離)各種濃度で複数のイオンを含有する原料溶液、す
なわちCu 60 i/l 、In O,5fi/11
 、Zn 2 g7’/)。
Fe3″2g7J 、 As 89/l、 H2SO4
309/IJを含有する原料溶液について試験した。
抽出剤としてD2EHPAの20 % Escaid 
100溶液を含有する平面形状の膜を使用してテストを
行なった。前記実施例2のものと同じ組成の2種のスト
リッピング溶液を試験した。3 N HC7溶液でなる
ストリッピング溶液を使用する場合が最適であった。
該溶液を循環させて、D2EHPAの2o%Escai
d100溶液を含有する管形状の膜上で分離を行なった
。ストリッピング溶液として0.5 N HCl +4
.5 NNaC1溶液を使用した。
流率は10ないし701/時の範囲である。
表 流率(11/時間)     1o     30  
 70平均流量 (μg/cd一時間)    130   135  
 160原料溶液 :実施例3と同じもの 抽出剤としてD2EHPAの20%Escaid 10
0溶液を含有する管形状の膜 流  率  :407/時間 ストリッピング溶液 : 3NHCl及び0.5 N HCl +4.5 N N
a(J原料溶液: Zn      90  i/13 In      O,5fi/13 H2S0330.!9/1 2種の抽出剤濃度を有する平面形状の膜3種のストリッ
ピング溶液

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸溶液、特に硫酸又は塩酸溶液中に含有されるイン
    ジウムを分離する方法において、 a)前記インジウム含有酸溶液を、インジウムを錯化さ
    せる1以上の活性成分を含有する液膜と接触させ、 b)前記液膜の活性成分とインジウムとを錯化させ、 c)前記液膜の表面に再生用酸水溶液を接触せしめて、
    前記インジウム錯体を脱錯化させる、 ことを特徴とせる、インジウムの分離法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記液
    膜が多孔性支持体への支持によつて形成されたものであ
    る、インジウムの分離法。 3 特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記多
    孔性支持体が高分子性のものである、インジウムの分離
    法。 4 特許請求の範囲第3項記載の方法において、前記支
    持体がポリプロピレン系のものである、インジウムの分
    離法。 5 特許請求の範囲第2項ないし第4項のいずれか1項
    に記載の方法において、前記液膜が、前記多孔性支持体
    内で、有機相においてインジウムを錯化させうる1以上
    の活性成分の溶液を該支持体に含浸せしめることによつ
    て形成されるものである、インジウムの分離法。 6 特許請求の範囲第2項ないし第4項のいずれか1項
    に記載の方法において、前記液膜が、前記多孔性支持体
    内で、インジウムを錯化させうる活性成分を該支持体内
    に含浸せしめることによつて形成されるものである、イ
    ンジウムの分離法。 7 特許請求の範囲第5項記載の方法において、前記有
    機相がベンゼン及びケロセンの中から選ばれるものであ
    る、インジウムの分離法。 8 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記液
    膜が、前記原料酸溶液と前記再生用酸溶液との間に挿入
    される、インジウムの分離法。 9 特許請求の範囲第2項ないし第4項のいずれか1項
    に記載の方法において、前記多孔性支持体がサイズ5μ
    mないし0.01μmの孔を有するものである、インジ
    ウムの分離法。 10 特許請求の範囲第9項記載の方法において、前記
    孔がサイズ0.1μmである、インジウムの分離法。 11 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    インジウム錯化液膜がジ−2−エチルヘキシルリン酸で
    ある、インジウムの分離法。 12 特許請求の範囲第1項ないし第11項のいずれか
    1項に記載の方法において、前記分離操作を5ないし7
    0℃の温度で行なう、インジウムの分離法。 13 特許請求の範囲第2項ないし第4項のいずれか1
    項に記載の方法において、前記支持体が平面形状のもの
    である、インジウムの分離法。 14 特許請求の範囲第2項ないし第4項のいずれか1
    項に記載の方法において、前記支持体が管形状のもので
    ある、インジウムの分離法。 15 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    再生用溶液の酸が、前記原料溶液の酸と同一又は異なる
    種類のものである、インジウムの分離法。 16 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    再生用溶液の酸が、濃度6N以下の塩酸である、インジ
    ウムの分離法。 17 特許請求の範囲第16項記載の方法において、前
    記HCl溶液が飽和量以下のアルカリ塩化物を含有する
    ものである、インジウムの分離法。 18 特許請求の範囲第17項記載の方法において、前
    記アルカリ塩化物が塩化ナトリウムである、インジウム
    の分離法。 19 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
    再生溶液がH_2SO_4 300g/l以下を含有す
    るH_2SO_4溶液である、インジウムの分離法。
JP60153935A 1985-04-12 1985-07-12 インジウムの分離法 Pending JPS61236611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20313A/85 1985-04-12
IT20313/85A IT1185549B (it) 1985-04-12 1985-04-12 Procedimento per la separazione di indio da soluzioni acide che lo contengono

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236611A true JPS61236611A (ja) 1986-10-21

Family

ID=11165650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153935A Pending JPS61236611A (ja) 1985-04-12 1985-07-12 インジウムの分離法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4806249A (ja)
JP (1) JPS61236611A (ja)
BE (1) BE902890A (ja)
CA (1) CA1263539A (ja)
DE (1) DE3526143A1 (ja)
FR (1) FR2580187B1 (ja)
GB (1) GB2173492B (ja)
IT (1) IT1185549B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201026A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nikko Materials Co Ltd インジウムの回収方法
JP5068773B2 (ja) * 2007-01-23 2012-11-07 シャープ株式会社 インジウム及び塩化第二鉄を含有するエッチング廃液からのインジウムの回収方法
JP5068772B2 (ja) * 2007-01-23 2012-11-07 シャープ株式会社 インジウム及び塩化第二鉄を含有するエッチング廃液からのインジウムの回収方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2077601A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-05 William Andrew Rickelton Recovery of indium by solvent extraction using trialkyl-phosphine oxides

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142503A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Nitto Electric Ind Co Ltd Cleaning method of separation membrane in solvent extraction process
JPS55148735A (en) * 1979-04-04 1980-11-19 Toho Aen Kk Indium recovering method
JPS55148736A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Nippon Mining Co Ltd Selective separation of indium
JPS55148737A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Nippon Mining Co Ltd Selective separation of indium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB831745A (en) * 1956-08-09 1960-03-30 Little Inc A Process for the recovery of dissolved metal values
BE694306A (ja) * 1966-02-25 1967-07-31
DE1929661B2 (de) * 1969-06-11 1975-11-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Reinigung von Cadmiumlösungen
JPS5339841B2 (ja) * 1973-12-18 1978-10-24
US3957504A (en) * 1974-11-11 1976-05-18 Allied Chemical Corporation Membrane hydro-metallurgical extraction process
GB2047564B (en) * 1978-03-27 1983-01-26 Bend Res Inc Separator membrane and process using such membrane for removing ions from an aqueous solution
FR2435533A1 (fr) * 1978-09-11 1980-04-04 Penarroya Miniere Metall Procede de recuperation de l'indium
US4298380A (en) * 1980-02-14 1981-11-03 Bochkarev Ellin P Process for purifying low-melting metals from impurities
US4292284A (en) * 1980-06-27 1981-09-29 Toho Aen Kabushiki Kaisha Solvent extraction recovery process for indium
JPS59186686A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Dowa Mining Co Ltd 多種の金属イオンを高濃度で含有する液からガリウムまたはインジウムを選択的に分離・濃縮する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148735A (en) * 1979-04-04 1980-11-19 Toho Aen Kk Indium recovering method
JPS55142503A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Nitto Electric Ind Co Ltd Cleaning method of separation membrane in solvent extraction process
JPS55148736A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Nippon Mining Co Ltd Selective separation of indium
JPS55148737A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Nippon Mining Co Ltd Selective separation of indium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201026A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nikko Materials Co Ltd インジウムの回収方法
JP4549527B2 (ja) * 2000-12-28 2010-09-22 日鉱金属株式会社 インジウムの回収方法
JP5068773B2 (ja) * 2007-01-23 2012-11-07 シャープ株式会社 インジウム及び塩化第二鉄を含有するエッチング廃液からのインジウムの回収方法
JP5068772B2 (ja) * 2007-01-23 2012-11-07 シャープ株式会社 インジウム及び塩化第二鉄を含有するエッチング廃液からのインジウムの回収方法
US8480785B2 (en) 2007-01-23 2013-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recovering indium from etching waste solution containing indium and ferric chloride

Also Published As

Publication number Publication date
FR2580187B1 (fr) 1988-10-14
IT8520313A0 (it) 1985-04-12
GB2173492B (en) 1988-09-14
GB8517600D0 (en) 1985-08-21
CA1263539A (en) 1989-12-05
DE3526143A1 (de) 1986-10-16
BE902890A (fr) 1986-01-13
GB2173492A (en) 1986-10-15
US4806249A (en) 1989-02-21
IT1185549B (it) 1987-11-12
DE3526143C2 (ja) 1987-10-15
FR2580187A1 (fr) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1054802A (en) Membrane hydro-metallurgical extraction process
Kauczor et al. Structure and properties of Levextrel resins
US4765909A (en) Ion exchange method for separation of scandium and thorium
Artzer et al. Removal of antimony and bismuth from copper electrorefining electrolyte: Part I—a review
JPH07503995A (ja) 有価金属の溶液から不純物元素を除去する方法
JPS61106415A (ja) ひ素含有酸溶液からひ素を分離する方法
US4107261A (en) Process for the separation of platinum group metals
CN114134325A (zh) 一种利用络合剂提高聚合物包容膜分离不同金属离子的选择性的方法
Bari et al. Simultaneous extraction and separation of Cu (II), Zn (II), Fe (III) and Ni (II) by polystyrene microcapsules coated with Cyanex 272
JP3122948B1 (ja) 高純度コバルトの製造方法
JPS61236611A (ja) インジウムの分離法
CN111945017B (zh) 一种从含锂废水中回收锂的方法
US4374008A (en) Process for separating tungsten from coinage metals
JP5939910B2 (ja) コバルトの回収方法
WO1999040033A1 (en) Ion exchange and regeneration process
US4185078A (en) Extraction process for recovery of rhenium
Marty et al. Dialysis of Ni (II) through an ultrafiltration membrane enhanced by polymer complexation
Verbeken et al. Cobalt removal from waste‐water by means of supported liquid membranes
US4501666A (en) Process for the removal of bismuth and antimony from aqueous sulfuric acid solution containing bismuth and/or antimony
Asrafi et al. Solvent extraction of cadmium (II) from sulfate medium by bis (2-ethylhexyl) phosphoric acid in toluene
KR101950110B1 (ko) 백금과 팔라듐의 분리방법
US4298380A (en) Process for purifying low-melting metals from impurities
CN1192486A (zh) 处理铜腐蚀剂的方法
Ashraf et al. Removal of cadmium (II) from aqueous waste effluents by using supported liquid membrane technology
Pavski et al. Multielement preconcentration of trace metals from natural waters by solvent extraction with an alkylated oxine derivative