JPS6123581A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPS6123581A
JPS6123581A JP14581084A JP14581084A JPS6123581A JP S6123581 A JPS6123581 A JP S6123581A JP 14581084 A JP14581084 A JP 14581084A JP 14581084 A JP14581084 A JP 14581084A JP S6123581 A JPS6123581 A JP S6123581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
welding
welding machine
holer
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14581084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanemitsu Yamanaka
山中 兼光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP14581084A priority Critical patent/JPS6123581A/ja
Publication of JPS6123581A publication Critical patent/JPS6123581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、作業台車を溶接機に沿い移動可能とすること
によって、溶接機の稼働能率を高め、溶接作業の生産性
を向上しうる溶接装置に関する。
〔背景技術〕
例えば建物の布基礎には、上ば筋と下ば筋との関に複数
のあばら筋を直角に架は渡した梯状の配筋がコンクリー
ト補強のために使用されている。
しカル従来の配筋は、あばら筋の上下にU字の折曲げ部
を設けて上ば筋、下ば筋に固着、接iするものが用いら
れていたが、近年、上ば筋、下ば筋、あばら筋なとの配
筋材を溶接によって接合した配筋もその使用が認められ
た。しかし、例えばこのような配筋は、作業台上に予め
配筋材即ちワーク材を組立てた後、スポット溶接具を用
いて順次溶接した上、取外すという作業の繰り返しによ
って生産していたため、ワーク材の位置決め、取外しの
間、溶接機の稼働が停止し、従って溶接機の稼働効率が
低く生産性に劣るものであった。
〔発明の目的〕
本発明は、ワーク材を位置決めする2つの受具    
−を作業台車に設けることによって、溶接機による溶接
機の間にワーク材の組み込み、取外しが可能となり、前
記問題点を解決しろる溶接装置の提供を目的としている
〔発明の開示〕
以下溶接装置1が、ワーク材Wとして布基礎などに埋着
壱れるコンクリート補強゛用の配筋材2を溶着するのに
使用する場合を例にとり、その一実施例を図面に基づき
説明する。
図において溶接装置1は、前記ワーク材Wを位置決めす
る2つの受具3.4が配された作業台車5を、溶接機6
に沿い、前記受具3.4が交互にその前方に位置しうる
ごとく間欠的に走行可能に配している。
ワーク材Wは前記のごとくコンクリート補強用の配筋材
2であり、第4図に略示するごとく、上下平行に配され
る同長の上ば筋2A、下ば筋2Bと、その間に架は渡さ
れるあばら筋2C−・を含んでおり、これらの配筋材2
は布基礎B等のコンクリートとの付着力を高めるために
各種の凹凸模様を形成した丸棒状のいわゆる異形鉄筋を
用いている。
作業台車5は、前記上ば筋2A、下ば筋2Bの2倍をこ
える長さを有し、かつ核上ば筋2A、下ば筋2B間の間
隙距離ゴリも小なる中寸度の矩形かつ横長の上面を有す
る台車であり、その上面には、前記のごとく受具3.4
を並設する。
受X3.=、4は、上ば筋2A、下ば筋2Bを作業台車
5からはみ出しその両端部を支持する縦の受片9−・−
と、あばら筋2Cをその両端部近傍で位置決めする横の
受片10・・・とを具える。
縦の受片9−・は、第2図に示すように、前記上面に取
付く短冊状の取付片11の端部側縁に、上端に7字の係
止部12を有する立片13を立上げており、又取付片1
1に設ける長孔14を用いて、前記係止部12を作業台
車5の長手方向に向けかつその側縁から突出させて位置
可変にボルト止めしている。又横の受片lOは、作業台
車5の上面にボルト止めする取付片15に、その巾方向
に向く同様な係止部16を具える立片17を、作業台車
5の側縁と平行にややその内方に位置させ立設しており
、該係止部16に係止させたあばら筋2Cは、前記係止
部12に取付く上ば筋2A、下ば筋2Bの各上面で当接
するごとく位置合わせされる。なお各配筋材2の端部を
位置決めする適宜の位置決め片を付設することもでき、
又受具3.4        ″は、その縦の受片9−
・・、横の受片10・−を、ともに同配置にかつ作業台
車5の長手方向に並置している。
2を走行する。
基台22は、長尺体でありその上面には、作業台車5が
走行する例えば条溝からなりかつ作業台車5の1.5倍
長さをこえるレール部23を有し、前記溶接機6の前方
に中心を合わせて配設される。
又基台22の両端に立設する軸受片25に作業台車5と
螺合するネジ軸26を架は渡すとともに、該ネジ軸26
は、一方の軸受片25に設ける減速電動機Mが連係し、
その回転とともに前記ネジ軸26を介し作業台車5を走
行させる。
なお本例では、減速電動機Mは、回転数検出器30によ
り回転数に応じたパルスを発生させるとともに、該減速
電動機1Mは第8図に示す電気回路31に組み込まれる
電気回路31は、前記基台220両端部に設け゛る操作
盤33.34上の正転ボタンPBIと反転ボタンPB2
とをインタロック用のb接点MHI、NFIを夫々介し
てリレーMF、MR+::−接続したラインを具え、又
そのラインには、前記回転数検出器30からのパルスを
計数するカウンタCの、所定パルスに達した時に作動す
るリレーRのb接点R1を直列接続している。なお正転
ボタンPB1、反転ボタンPB2には自己保持用のa接
点MF2、MR2を並列接続するとともに、前記リレー
Rには、リレーMF、MRの、並置されたa接点MF3
、MR3を直列接続している。なお前記減速電動機Mに
は、前記リレーMF、MRの接点MF4、MR4が、該
減速電動機Mを正逆転可能に接続される。なおりウンタ
Cは、前記受具3.4の中心間長さを移動させる前記ネ
ジ軸26の回転数に相当するパルスを検出しリレーRを
動作する。
従って正転ボタンFBIを押すことにより、溶接機6の
前方に受JL3の中心を合わせて停止した作業台車5は
、リレーMFの動作により減速電動機M54にLij・
又受具4の中心が溶接機6の一ビl=よフτ挫−1fメ
) 前方に位置するまでのパルスを検出したカウンタCがリ
レーRのb接点R1を開き、該作業台車5を、前記のご
とく溶接機6の前方に受具4の中心を合わせて停止させ
る。なお停止の後、a接点MF3を開きカウンタCをリ
セットする。同様に、反転ボタンPB2の押圧により反
転し受具3を溶接機6の前方に位置させ、このように作
業台車5は受具3.4の夫々溶接機6の前方に位置する
ごとく間欠的に走行できる。
なお溶接機6として、上下に近離可能な電極39.40
をアーム41の端部に具え、上ば筋2A。
下ば筋2Bとあばら筋2Cとの接続部を夫々溶着するス
ポット溶接具を具える溶接ロボットを用いている。
然して第1図に示すように、受具3の中心を溶接機6の
前方に位置合わせして作業台車5を停止した状態におい
て、受具4に各配筋材2を前記のとと(位置合わせして
供給する。又供給の間溶接機6は受具3上の配筋材2を
スポット溶接する。
つぎに溶接完了時には、操作盤33の正転ボタンFBI
を押すことによって、作業台車5は正行し、°受具3を
基台22の左方に移動し受具4を溶接機6に位置合わせ
する。従って受具3上の溶接完了後の配筋を取出しかつ
受具3に次の配筋材2を装着する間、溶接fi6は受具
4上の配筋材2を溶接する。このように作業台車5が間
欠的に各受具3.4を溶接機6の前方に交互に位置させ
ることによって、その受具3.4上で溶接完了後の配筋
材2を取出し又配筋材2を供給でき、このように溶接機
6の稼働効率を高め溶接作業を能率化する。
なお本発明の溶接装置1において、作業台車5は減速電
動機Mを内蔵する自走式の台車として形成し、又チェー
ン、ローブなどの無端連紐を用いて走行させることもで
きる。又受具3.4は、その縦の受片9、横の受片10
を取換えでき各種の配役位置の異なる配筋材2を組立て
ることもできる。又受片9.10として、7字の係止部
12.16を具えるものの他、配筋材2を位置合わせで
きさえすれば種々なものが採用できる。
〔発明の効果〕
軟土のごとく本発明の溶接装置は、ワーク材を位置決め
する2つの受具を作業台車に設けるとともに、該作業台
車を溶接機の前方でがっ各受具Q′C交互にその前方に
位置しうるごとく間欠的に走行可能としているため、溶
接機による溶接の間、ワーク材の取出し、装着が可能と
なり、従って溶接機の稼働効率を高めるとともに、溶接
作業の能率化を図りうるなど多くの効果を奏しうる。な
お溶接装置は、前記配筋材のほが各種のワーク材の溶接
のために利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図はその
要部を示す斜視図、第3図はその電気回路を例示する線
図、第4図はワーク材を例示する斜視図である。 2−配筋材、 3.4−受具、 5−・作業台車、6−
溶接機、 W−・ワーク材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶接されるワーク材を位置決めする2つの受具を
    作業台車上に並設するとともに、該作業台車を、前記ワ
    ーク材を溶接する溶接機に沿って、前記受具が該溶接機
    の前方に交互に位置しうるごとく間欠的に走行可能とし
    た溶接装置。
  2. (2)前記溶接機が溶接ロボットであってかつ前記ワー
    ク材はコンクリート補強用の配筋材であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の溶接装置。
JP14581084A 1984-07-12 1984-07-12 溶接装置 Pending JPS6123581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581084A JPS6123581A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581084A JPS6123581A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123581A true JPS6123581A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15393659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14581084A Pending JPS6123581A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102615467A (zh) * 2012-03-21 2012-08-01 北京工业大学 一种细管六自由度约束对中对接焊接装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640678A (en) * 1979-09-12 1981-04-16 Dainichi Seika Kogyo Kk Bisbenzofuranone derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640678A (en) * 1979-09-12 1981-04-16 Dainichi Seika Kogyo Kk Bisbenzofuranone derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102615467A (zh) * 2012-03-21 2012-08-01 北京工业大学 一种细管六自由度约束对中对接焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU97117859A (ru) Устройство для точечной сварки конструкций, образуемых из металлических элементов, в частности кузовов автомобилей или их подсборок
EP0147910B1 (en) Positioning and holding apparatus
JP3627970B2 (ja) ワークの加工組立ライン
JPS6123581A (ja) 溶接装置
JPH0141463B2 (ja)
KR960007325B1 (ko) 용접유니트 및 용접장치
JPS62275597A (ja) 自動溶接装置
KR20010035989A (ko) 스폿 용접시스템
JP4149652B2 (ja) 治具交換装置
JPS5933070B2 (ja) 自動車車体の溶接装置
US2433464A (en) Work-supporting apparatus for welding machines
JP3627969B2 (ja) ワークの加工組立ライン
JPH0341904Y2 (ja)
JPH06155038A (ja) 長尺物の溶接装置
JPH0635080B2 (ja) 溶接装置におけるワ−ク投入装置
KR200155908Y1 (ko) 하부 전극판 이송장치를 갖춘 접합용접기
JPH01258868A (ja) 形鋼溶接装置
CN216582517U (zh) 一种桁架机的滑轨支架组件
JPH054948Y2 (ja)
JPH03133583A (ja) 内部に空間を画成した板状部材の溶接方法および装置
CN211248947U (zh) 一种脚手板焊接工作台
CN213410144U (zh) 一种新型的零误差钢筋调直机
CN210549239U (zh) 牵引车鞍座框架翻转满焊模具
CN210208967U (zh) 一种空调遥控器下盖按键自动焊接装置
JPH06182589A (ja) 鉄骨柱溶接用ロボットのレール装置