JPS61235221A - 自動車の定速走行装置 - Google Patents

自動車の定速走行装置

Info

Publication number
JPS61235221A
JPS61235221A JP60077465A JP7746585A JPS61235221A JP S61235221 A JPS61235221 A JP S61235221A JP 60077465 A JP60077465 A JP 60077465A JP 7746585 A JP7746585 A JP 7746585A JP S61235221 A JPS61235221 A JP S61235221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
shift
speed
engine load
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60077465A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hayama
葉山 守
Yoko Suda
須田 陽子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60077465A priority Critical patent/JPS61235221A/ja
Publication of JPS61235221A publication Critical patent/JPS61235221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の定速走行装置に関し、特に定速走行中
の上り坂などにおける自動変速機のシフトダウン、シフ
トアップ制御を好適に行ない得る定速走行装置に関する
ものである。
(従来の技術) 自動車が設定された速度で定速走行するように速度制御
する定速走行装置を搭載した従来の自動変速機付き自動
車にふいては、上り坂などにおいてトルク不足のために
実車速が設定車速を大幅に下回り、定速走行制御が解除
され、あるいはトルク不足を生じてエンジンが停止して
しまう等の問題を解決して、定速走行の維持を確実に行
い得るようにしたものがある。特開昭58−19211
4号公報には、かかる定速走行装置が開示されている。
この公報記載の定速走行装置においては、定速走行制御
中にエンジン負荷が増加してフルスロットルの状態にな
り、しかも実車速が設定車速よりも大幅に下回ったとき
には、現状の変速段ではトルク不足であると判断して、
変速段を1段シフトダウンさせ、これによって定速走行
を確実に行なうようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) このような定速走行装置を搭載した自動車が、例えば上
り坂を定速走行により走行しようとすると、1つの変速
段のままではトルク不足が生ずるので、シフトダウンが
行なわれる。そして、1つ下の変速段により走行すると
、トルク不足が解消されて車速が再び定速走行のための
設定車速を越え、再びシフトアップが行なわれる。この
ようにして、シフトダウンとシフトアップとが交互に繰
り返されて、定速走行が行なわれる。ここに、このシフ
トダウンおよびシフトアップの繰り返しが、比較的長い
周期で行なわれる場合には問題はないが、長い上り坂等
では短い周期でそれらの繰り返しが行なわれる場合があ
る。この場合には、エンジンのハンチングが乗車してい
る人間が感知し得るレベルに達してしまい好ましくない
本発明の目的は、かかる問題点を解決することにある。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。図に示すように、本発明の定速走行装置においては
、自動車の変速段をシフトダウンさせるシフトダウン手
段1と、エンジンへの燃料供給量を制御するアクチユエ
ータ3と、エンジンの負荷が所定値以上であることを検
出する高エンジン負荷検出手段5と、車速を検出する車
速検出手段7と、上記シフトダウン手段1およびアクチ
ユエータ3を制御するための制御手段9とを有し、上記
制御手段9は、車速を設定車速に維持するように上記ア
クチュエータ3を制御するアクチュエータ制御部9aと
、上記高エンジン負荷検出手段5により検出されるエン
ジンの負荷が所定値以上であり、かつ上記車速検出手段
7により検出される車速が上記設定車速よりも所定値低
下したときに上記シフトダウン手段1を作動させるシフ
トダウン制御部9bと、更に車速を上記の設定車速に維
持するための制御が開始された後の最初の上記シフトダ
ウン手段lの作動時から再び上記シフトダウン手段1を
作動するまでの時間隔が予め定めた時間隔よりも短かい
ときには、上記のシフトダウン手段1によりシフトダウ
ンされた上記変速段の状態をエンジン負荷が■■所定値
以下に低下するまで保持するように制御するシフトダウ
ン保持制御部9cとを含んでいる。
(実施例) 以下に、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第2図に示すように、定速走行装置は電源10からイグ
ニッションスイッチ12を経由して導かれた電源回路1
3にメインスイッチ14を介して接続された制御装置9
を有する。この制御装置9はマイクロコンピュータによ
り構成され、各種の演算を行なう中央演算処理部CPL
I、後述するフローチャトで示す制御プログラム等を内
蔵した固定記憶部(ROM) 、および各種データを一
時記憶するランダムアクセスメモ!J (RAM)を含
んでいる。この制御装置9に対しては、車速設定手段と
してのセットスイッチ16、コーストスイッチ17及び
リジュームスイッチ18からの信号、車速センサ7から
の信号およびスロットル開度センサ5からの信号が入力
され、また制御装置9からは、アクチュエータ3のソレ
ノイド3a、3b。
3cおよび自動変速機66に信号が出力されるようにな
っている。
上記セットスイッチ16、コーストスイッチ17及びリ
ジュームスイッチ18は制御装置9とアースとの間に接
続されているが、これらのスイッチのうちセットスイッ
チ16は、上記車速センサ7からの信号が示す車速が例
えば40〜100Km/hの範囲内にある場合において
所望の車速となった時にON操作することにより、その
時の車速を定速走行の設定車速として設定するものであ
る。また、コーストスイッチ17は定速走行中において
減速する場合に使用するもので、ON操作中車速が低下
する。更に、リジュームスイッチ18は上記メインスイ
ッチ14のOFF操作以外の原因で定速走行制御が解除
された場合において、これをON操作することにより解
除前の設定車速に復帰させるものである。そして、これ
らのスイッチ16.17.18の操作と車速センサ7か
らの信号とに基づいて制御装置9からアクチュエータ3
のソレノイド3a、3b、3cに車速を維持し、減速し
或いは復帰させるように信号が出力されるようになって
いる。また、車速センサ7およびスロットル開度センサ
5の出力から、車速が設定車速よりも所定値以上低下し
、エンジン負荷が所定値以上であることを検出した場合
には、後述するように現状の変速段ではトルク不足であ
ると判断して、自動変速機66のソレノイド1に駆動信
号を出力する。すなわち、この定速走行装置の制御装置
9の出力側は、出力ライン62を介してスイッチングト
ランジスタ640ベースに接続されている。
スイッチングトランジスタ64のコレクタはソレノイド
1を介して電源に接続され、一方、エミッタは接地され
ている。上記ソレノイド1は、自動変速機66において
、ギヤを4速から3速にシフトダウンさせるためのクラ
ッチ駆動用のためのものである。
更に、この定速走行装置には、上記電源回路13と制御
装置9との間に定速走行制御を解除させる定速走行解除
手段としてのクラッチスイッチ24と、ブレーキスイッ
チ25とが並列に配置されており、これらのスイッチ2
4.25は、夫々クラッチ切断時及びブレーキ作動時に
ONとなって解除信号を制御装置9に人力させる。
次に、上記アクチュエータ3の構成を説明すると、第3
図に示すように、該アクチュエータ3は負圧ダイヤフラ
ム式のアクチュエータであって、ケーシング26内をゴ
ム製のダイヤフラム27により外部に対して気密とされ
た負圧室28と通孔29によって外部に連通された大気
室30とに区画形成し、且つ該ダイヤフラム27を負圧
室28内に配置されたスプリング31によって大気室3
0側に付勢すると共に、上記ケーシング26の端面に負
圧室28内への負圧の導入をコントロールする負圧導入
用ソレノイド弁51と第1、第2大気導入用ソレノイド
弁52.53(第2大気導入用ソレノイド弁53につい
ては図示せず)とを設けた構成とされている。そして、
上記ダイヤフラム27に連結されたロッド32がケーシ
ング26に設けられた軸受部33に摺動自在に保持され
た状態で大気室30を貫通して外部に突出されていると
共に、ワイヤ34を介してエンジンの吸気通路に備えら
れたスロットルバルブ35に連結され、ダイヤフラム2
7のA方向(負圧室28側)への移動時にスロットルバ
ルブ35を開方向に作動させるようになっている。
また、上記負圧導入用ソレノイド弁51は、一端が負圧
源から導かれた負圧導入パイプ36に接続され且つ他端
が負圧室28内に連通された通路51bを弁体51Cで
開通、遮断するようにしたもので、この弁体51Cはス
プリング51dにより通路51bを遮断するように押圧
付勢されていると共に、ソレノイド3aの通電時に上記
スプリング51dに抗して通路51bを開通させるよう
に移動される。同様に、第1大気導入用ソレノイド弁5
2(第2大気導入用ソレノイド弁53につぃても同様)
も、一端が大気に開放され且つ他端が負圧室28内に連
通された通路52bを弁体52Cで開通、遮断する構成
で、該弁体52cはスプリング52dにより通路52b
を開通させるように引張付勢されていると共に、ソレノ
イド3bの通電時に上記スプリング52dに抗して通路
52bを遮断するようになっている。そして、これらの
ソレノイド弁51.52.53におけるソレノイド3a
、3b、3cが第1図に示す制御装置9からの信号で通
電制御されることにより、該アクチュエータ3の負圧室
28内における負圧がコントロールされると共に、この
負圧に応じてダイヤフラム27が変位することにより上
記スロットルバルブ35の開度が制御されるようになっ
ている。
次に、上記実施例の具体的作動を説明する。
通常の走行時において車速が例えば40〜100にm/
hの範囲内にある時に、定速走行装置の制御装置9に接
続されたセットスイッチ16をON操作すると、車速セ
ンサ7からの信号が示すその時の車速が設定車速■、と
して該制御装置9のRAM内に設定されると共に、それ
以後はこの設定車速と上記車速センサ7からの信号が示
す実車速■。
とを比較しながら実車速■、を設定車速Vs に一致さ
せるように制御装置9からアクチュエータ3に信号が出
力される。
つまり、実車速■、が設定車速■、より低くなると、制
御装置9からアクチュエータ3における負圧導入用ソレ
ノイド弁51及び第1大気導入用ソレノイド弁52のソ
レノイド3a、3bに通電信号が出力されて、負圧導入
用ソレノイド弁5Iが開き、第1大気導入用ソレノイド
弁52が閉じる。そのため、アクチュエータ3の負圧室
28に負圧が導入されてダイヤフラム27がA方向に変
位されると共に、これに伴ってロッド32及びワイヤ3
4を介してスロットルバルブ35が開方向に作動される
。これにより、実車速が上昇し、設定車速に一致される
ことになる。一方、実車速■えが設定車速Vs より高
い時は、上記ソレノイド3a、3bに対する通電が行わ
れないことにより、負圧導入用ソレノイド弁51が閉じ
且つ第1大気導入用ソレノイド弁52が開き、そのため
負圧室28内の負圧が低下される。そのため、上記ダイ
ヤフラム27が反へ方向に変位されてスロットルバルブ
35が閉方向に作動され、これにより実車速が設定車速
に一致するように低下される。
尚、このような定速走行制御時においては、第2大気導
入用ソレノイド弁53のソレノイド3Cは常時通電され
て、咳弁53が閉じた状態に保持されている。また、定
速走行制御の解除手段としてのクラッチスイッチ24又
はブレーキスイ・ノチ25がONされると、上記各ソレ
ノイド3a、3b。
3Cへの通電が全て停止されて、負圧導入用ソレノイド
弁51が閉じ、且つ第1、第2大気導入用ソレノイド弁
52.53が開いて負圧室28内が大気に開放されるこ
とによりアクチュエータ3の作動が完全に停止され、エ
ンジンのスロットルノくルブ35はアクセルペダルの操
作によって作動されることになる。
ここで、上記定速走行時において、上述のようなスロッ
トルバルブ35の開度調整のみでは定速走行状態を保持
できない場合がある。例えば、長い上り坂を走行する場
合には、定速走行時のギヤ変速段である4速のままでは
トルク不足を生じ、スロットルバルブ35が所定値以上
間いているにも拘わらず、実車速■A は設定車速Vs
を大幅に下回る。そこで、制御装置9では、車速センサ
7により検出した実車速■A が設定車速Vs に比べ
て予め定めた所定値Δ■より低下し、しかもスロットル
開度センサ5により検出した開度AAが予め定めた所定
値A。を越えた状態のときには、シフトダウンを行ない
、ギヤを3速にして、トルク不足を解消している。
第4図は、かかるトルク不足の状態が生じた場合を中心
に本実施例の制御を示すフローチャートである。
まず、定速走行が開始されると、ステップST 1にお
いてシフトフラグSF、タイムフラグTFの内容が“O
”に、またフラグFSFが“1”に初期設定され、更に
制御装置9内のタイマ(図示せず)かリセットされる。
通常の4速による定速走行制御は、ステップST2→5
T3−3T13→5T19−3T2のループ、ステップ
5T2−3T3→5T13→5T13’→ST4→ST
2のループ、あるいは、ステップST2→ST3→5T
13−3T13’ −3T4→5T5−3T19−3T
2のループのいずれかを介して行なわれる。
しかるに、4速ではトルク不足であると判断された場合
には、ステップST5、ST6、ST7を順次にrYE
sJの流れに沿って進み、ステップST8において4速
から3速へのシフトダウン制御が行なわれる。すなわち
、制御装置9の出力ライン62に駆動信号が出力され、
これによってトランジスタ64がオンされ、ソレノイド
1が付勢され、以て自動変速機66の変速段が3速へと
切り換わる。3速になると、ステップST9でシフトフ
ラグSFに“l”がたてられ、ステップ5T10でタイ
マの作動が開始され、更にステップ5Tllでタイムフ
ラグTFに“1”がたてられる。
このように、定速走行に入って最初のシフトダウンが行
なわれた後は、フラグFSFの内容は依然“1”である
ので、実車速■□が設定車速■、を越えると、シフトア
ップが行なわれて、再びギヤは4速に戻る(ステップS
T3→5T13→5T19−3T20→ST21−3T
22)。
次に、再びトルク不足の状態になると、今度はタイマフ
ラグT F−に1”が立っているので、ステップST7
から「NO」の流れに沿って進み、シフトダウンが行な
われると共に、最初のシフトダウンから今回のシフトダ
ウンまでの周期T^がタイマから読み取られ、予め定め
た基準周期T0と比較される(ステップ5T14.5T
15.5T16)。この周期TA が基準周期以上のと
きには、フラグFSFは“1”のままなので、それまで
と同じく実車速■えが設定車速■、を越えるとシフトア
ップが行なわれる。しかるに、周期TA が基準周期T
。よりも短かい場合にはフラグFSFの内容が“0′に
され、以後の制御はステップ5T13から「NO」の流
れに沿って進み、スロットル開度A^が所定値As  
(<Ao)より小さくなるまで、3速の状態が保持され
る。
このように、本例においては、定速走行状態に入った後
に最初に行なわれるシフトダウン制御から、その次に行
なわれるシフトダウン制御までの周期TAを測定し、そ
の周期TAが基準周期T0よりも短かい場合には、以後
の定速走行制御においてシフトダウンおよびシフトアッ
プが短い周期で繰り返えされて、エンジンのハンチング
が乗員に感知される程度のレベルに達するものと判断し
て、エンジン負荷が所定値よりも小さくなるまで(す〈
発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、定速走行制御にお
いて、シフトダウンおよびシフトアップが短い周期で繰
り返し行なわれるものと予想される長い上り坂等を走行
する際には、3速による走行状態が保持されるので、ハ
ンチングのレベルを低く抑えることが可能となり、乗り
心地の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図は本発明の一実施
例の要部を示すブロック図、第3図は第2図のアクチユ
エータの構成を示す断面図、第4図は第2図の実施例の
制御動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・シフトダウン手段、 3・・・・・・アクチュエータ、 5・・・・・・高エンジン負荷検出手段、7・・・・・
・車速検出手段、 9・・・・・・制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  自動車の変速段をシフトダウンさせるシフトダウン手
    段と、エンジンへの燃料供給量を制御するアクチュエー
    タと、エンジンの負荷が所定値以上であることを検出す
    る高エンジン負荷検出手段と、車速を検出する車速検出
    手段と、車速を設定車速に維持するように上記アクチュ
    エータを制御し、上記高エンジン負荷検出手段によりエ
    ンジンの負荷が所定値以上であることが検出され、かつ
    上記車速検出手段により検出される車速が上記設定車速
    よりも所定値低下したときに、上記シフトダウン手段を
    作動させ、更に車速を上記の設定車速に維持するための
    制御が開始された後の最初の上記シフトダウン手段の作
    動時から再び上記シフトダウン手段を作動するまでの時
    間隔が予め定めた時間隔よりも短かいときには、上記の
    シフトダウン手段によりシフトダウンされた上記変速段
    の状態をエンジン負荷が所定値以下に低下するまで保持
    するようにした制御手段とを有する自動車の定速走行装
    置。
JP60077465A 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置 Pending JPS61235221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077465A JPS61235221A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077465A JPS61235221A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235221A true JPS61235221A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13634742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077465A Pending JPS61235221A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 自動車の定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647028U (ja) * 1987-07-03 1989-01-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647028U (ja) * 1987-07-03 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154250A (en) Automatic speed control system
US5003482A (en) Automotive constant speed cruise control system
US5778331A (en) Kickdown delay in cruise control for automatic transmission
JPS62143739A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH04271929A (ja) 車両用定速走行装置
JPH02274636A (ja) 車両用定速走行装置
JPS61235221A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH06144080A (ja) 自動定速走行装置の制御方法
JPH0639213B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0159930B2 (ja)
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JPS61238521A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0571409B2 (ja)
JPS6299221A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0571410B2 (ja)
JPH0557934B2 (ja)
JPH0727233Y2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPS6317129A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH055692B2 (ja)
JPS61238531A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61235224A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS62105726A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0439127A (ja) 車両用定速走行装置
JPH054252B2 (ja)
JPH01190549A (ja) 車両の定速走行装置