JPS61235184A - 被記録材 - Google Patents

被記録材

Info

Publication number
JPS61235184A
JPS61235184A JP7779885A JP7779885A JPS61235184A JP S61235184 A JPS61235184 A JP S61235184A JP 7779885 A JP7779885 A JP 7779885A JP 7779885 A JP7779885 A JP 7779885A JP S61235184 A JPS61235184 A JP S61235184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
curl
recorded
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7779885A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Arai
竜一 新井
Mamoru Sakaki
坂木 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7779885A priority Critical patent/JPS61235184A/ja
Publication of JPS61235184A publication Critical patent/JPS61235184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/504Backcoats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/36Backcoats; Back layers

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、給排紙、巻き付け、インク受容性等の記録特
性に優れ、記録画像を目視観察する場合又は光学機器を
使用して観察する場合等の使用適性に優れたインクジェ
ット記録用被記録材に関する。
〔従来の技術〕
インクジェット記録法は、種々のインク(記録液)吐出
方式、例えば、静電吸引方式、圧電素子を用いて記録液
に機械的振動また変位を与える方式、記録液を加熱して
発泡させその圧力を利用する方式等により、インクの小
滴を発生、飛翔させて、それらの一部若しくけ全部を紙
などの被記録材に付着させて記録を行うものであるが、
騒音の発生が少なく、高速印字、多色印字の行なえる記
録法として注目されている。
インクジェット記録用のインクとしては、安全性、記録
特性の面から主に水を主成分とするものが使用され、ノ
ズルの目詰り防止および吐出安定性の向上のために多価
アルコール等が添加されている場合が多い。
このインクジェット記録法に使用される被記録材として
は、従来、通常の紙やインクジェット記録用紙と称され
る基材上に多孔質のインク受容層を設けてなる被記録材
が使用されてきた。
しかし、記録の高速化あるいけ多色化等インクジェット
記録装置の性能の向上と普及に伴ない、被記録材に対し
てもより高度で広範な特性が要求されつつある。すなわ
ち、高解偉度、高品質の記録画像を得るためには、イン
ク受容が可及的速やかであること、インクの滲みが適切
であることなどが必要となる。
また、インクジェット記録法による記録画像は、従来は
専ら表面画像観察用に使用されてきたが、インクジェッ
ト記録装置の性能の向上や普及に伴な5表面画像観察用
以外の用途に適した被記録材が要求されつつある。表面
画像観察用以外の被記録材の用途としては、スライドや
OHP (オーバーヘットプロジェクタ−)等の光学機
器により、記碌画儂をスクリーン等へ投影してそれらの
画像を観察するのに用いるもの、カラー印刷のポジ版を
作成する際の色分解版、液晶等のカラーディスプレイに
用いるCMF(カラーモザイクフィルター)等が挙げら
れる。
被記録材が表面画像観察用に使用される場合には、主に
記鋒画儂の拡散光が観察されるのに対し、これらの用途
における被記録材においてけ主に記碌画偉の透過光が問
題となる。従って、透光性、特に直線透光塞に優れたも
のであることが前述の一般的なインクジェット記録用の
被記録材の要求性能に加重要求される。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来のインクジェット記録用被記録材は
、水系のインクを出来るだけ速やかに受容するようにし
であるため、湿度による影響を受けやすい。つまり、湿
度により、基材とインク受容層の膨張本に差が生じ、様
々なカールが起こる。このカールにより、記録装置への
給排紙が阻害されたり、被記録材をドラムに巻きつけて
記録する装置では、巻き付けがうまくいかず、記録出来
ないという重大な問題が発生する。
さらに、記録画像を目視により観察する際にも、カール
して見えK<<なり、OHP等の光学機器により観察す
る際には、画像がスクリーン上で像を結ばないなどの問
題が起こる。
これらカールは、基材と水系インクを受容する層をもつ
インクジェット記録用被記鎌材においては、はとんど避
けがたい問題であった。
そこで、本発明の目的は、インク受容性が可及的速やか
であり、且つ上記の諸問題を起こさないインクジェット
記録用被記録材を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、以下の本発明により達成される。
すなわち本発明は、インク受容層を備えた被記碌材忙、
さらにカール防止層を設けたことを特徴とする被記録材
である。
〔作 用〕
本発明に使用する基材1(第1図)としては、従来公知
の紙、フィルム、等すべて使用できる。
インク受容層2は、一般に樹脂と充填剤から構成され、
また、水系のインクを吸収するためには、樹脂又は充填
剤の少なくとも一方が親水性でなければならない。
充填剤が疎水性の場合、樹脂は、ポリビニルアルコール
、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース
、アクリルアミド等従来公知の親水性樹脂が使用され、
充填剤が親水性の場合は、更にアクリル樹脂、ポリエス
テル樹脂等従来公知の疎水性樹脂が使用される。
また、充填剤としては、樹脂との組合せ忙より選択され
るが、従来公知の充填剤はすべて使用できる。好ましく
は、シリカ、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等の白色も
しくは無色透明なものが使用される。
このようなインク受容層を形成する方法としては、上記
の樹脂と充填剤を適当な溶剤に溶解または分散させて塗
工液を調整し、該塗工液を例、t ifロールコーティ
ング法、ロッドバーコーティング法、スプレーコーティ
ング法、エアナイフコーティング法等の公知の方法によ
り、基材上に塗工し、その後速やかに乾燥させる方法が
好ましく、上記混合物をホットメルトコーティングする
方法あるいは上記の如き材料から一旦単独のインク受容
層用シートを形成しておき、該シートを上記基材にラミ
ネートする如き他の方法でもよい。
また、インク受容層が基材の機能を併有したものであっ
ても良い。
以上、本発明の被記録材の代表的な態様を例示して本発
明を説明したが、勿論これらの態様に限定されるもので
はない。尚、いずれの態様においても、インク受容層に
は、分散剤、螢光染料、消泡剤、潤滑剤、防腐剤、界面
活性剤等の公知の各種添加剤を包含させることができる
本発明の被記録材は、カール防止層3を設けたことによ
抄特徴づけられる。特にインク受容層に対して基材の裏
側に設けることが好ましい。
カール防止層を構成する材料としては、前述のインク受
容層に用いられる樹脂を用いることができる。
そもそも、インク受容層に用いられる樹脂は、親水性が
強く、そのため雰囲気中の水分を吸湿し、常湿(65X
RH)では膨潤状態にある。
従って、湿度の変化により、インク受容層と基材との伸
縮富に差を生じ、カール現象を起こす。
従って、インク受容層としては水(液体)の吸収性の高
いことが必要であり、カール防止層としては水(蒸気)
の吸収性が高いことが必要となる。
本発明では、カールをある範囲内にコントロールするこ
とにより、記録時のトラブルや観察時のトラブルを生じ
させないようにしたものである。
カールの適正範囲としては、温度20℃、湿度65XR
Hの環境条件下で、被記録材を垂直につるした時のカー
ル曲率半径がインク受容層に対して、マイナス側に10
0mm 〜1000mm椙度が好適である。より好適に
けマイナス側に500〜1000mm  の範囲内であ
る。
尚、マイナスカールとは記録面(インク受容層側)が凸
形状になる場合をいう。逆忙プラスカールとは、記碌面
が凹状になる場合をいう。
マイナスカールの曲率半径が1000mm以上だと低湿
の際にプラスカールとなり、給排紙がしずらく、記録画
儂が記録装置の一部に接触して画倫が乱れたり、目視観
察する際にもエッチが上がり、画儂上に影ができる等の
問題を生じることがある。
一方、マイナスカールの曲率半径が100未満だと、記
録時の給排紙がしにくく、目視観察の際に記録画儂の一
部が裏になってしまうことがあり、部分的に観察できな
い。
特にOHPなどの光学機器により画儂をスクリーン等に
投影して観察する際には、光源の熱によって記録物の水
分が低下し、プラスカールになり易く、記碌画儂が部分
的に納置位置からずれるため、スクリーン上に儂を結ば
なくなり、観察不能になることがある。
従って上記の適正範囲内にカールをコントロールするこ
とによシ、記録画像面がわずかに外 j側に向くため、
水平な台においた場合、被記録材の自重によりカールが
解消されるという効果がある。
以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説 で明する
実施例1 透光性基材として、厚さ100μmのPETフィルム(
東し製)を使用し、このフィルム上にインク受容層とし
て下記組成物を乾燥膜厚が8μmとなるようにバーコー
ター法により塗工し、80℃lO分間乾燥させた。
ポリビニルアルコール(PVA−220:クラレ製) 
 5部ボIJ ビニルビoIJ )”y(PVPK−9
0:GAFII)  5部水            
          90部次に裏面にカール防止層と
してポリアクリルアミド(分子量約60,000)の5
X水溶液を乾燥膜厚が4μmとなるようにパーコーター
法により塗工し、80℃10分間乾燥した。
このようKして本発明の被記録材を得た。
七較例1 実施例1において、カール防止層を設けなかったことを
除き、実施例1と同様に被記録材を得た。
鴫施例2 基材として、厚さ75μmのPETフィルム(東し製)
を使用し、このフィルム上にインク受容層として組成物
Aを5μm塗布し、裏側に組成物Bを5μm塗布して1
00℃8分間乾燥して本発明の被記録材とした。
組成物人 ポリビニルアルコール(PVA−420:クラレ製)1
0部水                      
90部組成物B ホ!J ヒニyヒo IJ ドア (PVP −に−9
0:GAFm製)10部水             
         90部上紀上記施例と比較例の被記
録材に対して、下記の4種のインクを用いて、ピエゾ振
動子にヨっテインクを吐出させるオンデマンYmイアク
ジエツト記録ヘッド(吐出オリフィス径60μm1ピエ
ゾ振動子駆動電圧70V、周波数2KHz)を有する記
録装置を使用してインクジェット記録を実施した。
黄インク(組成) C,1,ダイレクトエロー86      2部ジエチ
レングリコール        20部ポリエチレング
リコ−ルナ200    10部水         
             70部赤インク(組成) C,1,アシッドレッド35        2部ジエ
チレングリコール         20部ポリエチレ
ングリコール+200     1(1水      
                70部青インク(組
成) C,1,ダイレクトブルー86       2部ジエ
チレングリコール         20部ポリエチレ
ンクリコール+200    10部水       
               70部黒インク(組成
) C,1,フードブラック2         2部ジエ
チレングリコール        20部ポリエチレン
グリコ−ルナ200     1(1水       
                70部上記実施例お
よび参考例の被記録材の評価結果を第1表に示した。第
1表における各評価項目の測定は下記の方法に従った。
(1)  インク定着時間は、記録実施後、記録画像に
指触したときに、インクが乾燥して指に付着しなくなる
時間を測定した。
(2)  ドツト濃度は、JIS  K2SO3を印字
マイクロドツトに応用してサクラマイクロデンシドメー
ターPDM−5(小西六写真工業(株)製)を用いて黒
ドツトにつき測定した。
(310HP適性は、光学機器の代表例として測定した
もので、記録画像をOHPによりスクリーンに投影し、
目視により観察して判定したもので、記録画像全体にわ
たり、焦点が同じで全体のピントが合った解儂度の高い
、鮮明で見易い投影画像が得られるものを○、部分的に
焦点が合わず、ピントが部分的にしか合っていないもの
を×とした。
(4)  カールについては、明細書記載の方法により
、プラス側カールの曲率半径を(+)の記号をつけ、マ
イナス側を(−)の記号をつけて表わした。
第  1  表 〔効 果〕 本発明の被記録材の効果を以下Kまとめて示す。
(1)  インクの受容が速やかであり、解偉度の高い
鮮明な画像が得られる。
(2)湿度によらず、スムーズな給排紙および/または
ドラム巻付けができる。
(3)記録画像を目視観察する際、ゆがみのない見やす
い記録画像が得られる。
(4)記録画像をOHP等の光学機器によりスクリーン
等に投影して観察する際、投影画僚全体忙わたり、焦点
の合った、解儂度の高い、鮮明な画倫が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の被記録材の断面図を示す。 1・・・基材 2・・・インク受容層 3・・・カール防止層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インク受容層を備えた被記録材に、さらにカール防止層
    を設けたことを特徴とする被記録材。
JP7779885A 1985-04-11 1985-04-11 被記録材 Pending JPS61235184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7779885A JPS61235184A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 被記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7779885A JPS61235184A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 被記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235184A true JPS61235184A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13644017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7779885A Pending JPS61235184A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 被記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688677A1 (en) 1994-05-23 1995-12-27 Seiko Epson Corporation Ink jet recording film and recording method using the same
US5635297A (en) * 1992-12-10 1997-06-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet
US5637196A (en) * 1992-11-16 1997-06-10 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637196A (en) * 1992-11-16 1997-06-10 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet
US5635297A (en) * 1992-12-10 1997-06-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet
EP0688677A1 (en) 1994-05-23 1995-12-27 Seiko Epson Corporation Ink jet recording film and recording method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0125113B1 (en) Hydrophobic substrate with coating receptive to inks
US6495242B1 (en) Ink-jet recording sheet
JP3302792B2 (ja) 記録媒体及びそれを用いたインクジェット記録方法
JPS61188183A (ja) 被記録材
JPS61172786A (ja) 被記録材
JPH0669754B2 (ja) インクジェット用透光性被記録材
US6432550B1 (en) Ink-jet recording sheet
JPS61261089A (ja) 記録シ−ト
JPS61235184A (ja) 被記録材
JPWO2007043713A1 (ja) インクジェット用記録媒体
JPH05124330A (ja) 被記録材
JPH0548749B2 (ja)
JPS61237682A (ja) 被記録材
JP3903274B2 (ja) 記録シート
JPH10175365A (ja) インクジェット記録方法
JPS6112388A (ja) 被記録材
JPS61148092A (ja) インクジエツト記録方法
JP2001080208A (ja) インクジェット記録用紙
JPS6135277A (ja) 被記録材
JPS62134287A (ja) 被記録材およびその記録方法
JPH09109546A (ja) 記録用シート
JPH11321080A (ja) インクジェット記録用紙
JPS6135986A (ja) 被記録材
JPH0999637A (ja) 記録用シート
JPS61162381A (ja) 被記録材