JPS61234280A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPS61234280A
JPS61234280A JP7425685A JP7425685A JPS61234280A JP S61234280 A JPS61234280 A JP S61234280A JP 7425685 A JP7425685 A JP 7425685A JP 7425685 A JP7425685 A JP 7425685A JP S61234280 A JPS61234280 A JP S61234280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
memory alloy
lever
restoration force
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7425685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kimura
秀行 木村
Masaru Takenouchi
竹ノ内 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7425685A priority Critical patent/JPS61234280A/ja
Publication of JPS61234280A publication Critical patent/JPS61234280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は形状記憶合金を用いた駆動装置に係り、特に大
きな変形量が必要な駆動装置の構成に関する。
〔発明の背景〕
形状記憶合金を用いた駆動装置において、大きい変形量
を得ようとすると形状記憶合金の長さを長くする必要が
あり、装置が大きくなる。この解決策として第1回日本
ロボット学会学術講演会前刷集p213の第2図に記載
の如く、いくつかのプーリに形状記憶合金をたすき掛け
にして長さをかせいでいる方法があるが、この方法では
プーリと形状記憶合金間の摩擦が大きく、充分な応答性
が得られない欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、形状記憶合金の長さを長くすることな
く充分大きい変形量が得られ、コンパクト化が計れる駆
動装置を提供することにある。
〔発明の概要〕一 本発明は、回復力が大きい(全断面積が大きい)形状記
憶合金製の部材を用い、てこの原理により大きい変形量
に変換して対象物を駆動させ、コンパクト化を計ったこ
とに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。1は
回復力が大きい形状記憶合金製の部材で、断面積の大き
い一本のワイヤである。また2はパイアスカを付与する
弾性体である引張りコイルばねであり、支点3を中心に
回転するてこ4の両端に取り付けられている。5は駆動
対象物で、伝達ワイヤ6を介しててこ4の一端(形状記
憶合金の反対側)につながられている、7は支柱、8は
ベース、9は加熱用電源、10はリード線である。
次に動作原理を説明する。ワイヤ状の形状記憶合金1は
ニッケルとチタンの合金等であり、その組成割合を変え
ることにより変形する変態温度を変えることができるが
、今その温度をTA (加熱1      時の変態温
度)及びTヨ (冷却時の変態温度)とする、そして、
形状記憶合金1は高温で収縮するように記憶処理が行っ
である一方向性記憶効果を持ったものであるとする。第
1図において、ワイヤ状の形状記憶合金1aを電源9に
より通電加熱すると、形状記憶合金1aの温度が上昇す
る。そして加熱時の変態温度TAに達すると収縮しよう
として大きい回復力fを発生する。この回復力fは形状
記憶合金1の断面積に比例すると考えてよい。そして、
形状記憶合金18は1bに収縮する。
そして、この時発生した大きい回復力fはてこ4により
大きい変形量■、に変換され、駆動対象物5aを5bま
で大きく移動させることができる。
この関係(てこの原理)を図示したのが第2図であり、 fXr=FXR。
の関係よりてこ4の長さrとRを適当に選ぶ(rはRよ
り小さい)ことにより、大きい回復力fを大きい変形量
りに変換することができる。もちろん回復力fに対して
駆動力Fは−だけ小さくなる。
次に第1図において、通電を停止する(冷却する)と、
形状記憶金貨1bは周囲の空気へ熱を放出して、温度が
下がる。そして、冷却時の変態温度T、に達すると回復
力が弱くなり、引張りコイルばね2bのパイアスカより
も弱くなり、引張りコイルばね2に引っ張られて、形状
記憶合金1bは元の状態1aに戻る。このため、他の部
材も点線すの状態から実線aの状態にもどる。このよう
に形状記憶合金1を加熱、冷却することにより対象物5
を変形量りだけ駆動させることができ、駆動装置となる
パイアスカを付与する弾性体としては引張りコイルばね
2の他に、ゴムやベローズ及び圧縮コイルばね等を用い
てもよい。又、形状記憶合金の部材としては、ワイヤ状
の他にコイルばね状や板状のものであってもよい。
第3図は他の実施例であり、大きい回復力を発生する形
状記憶合金の部材として断面積の小さい(細い)ワイヤ
状の形状記憶合金1を複数個並列にして用いた場合であ
る。複数個の細い形状記憶合金1の端部は端子板11に
接続されており、端子板11はリード線10により電源
に接続されている。又、弾性体としてゴム12を用いて
いる。
動作原理については第1図と同じなので省略する。
第4図は他の実施例であり、形状記憶合金10にパイア
スカを付与する弾性体の代わりに別種類の形状記憶合金
1dを用いた場合である。2種類の形状記憶合金1c、
ldを交互に加熱、冷却することにより、N動対象物5
を変形量りだけ駆動させることができる。13は電源9
を含む制御装置で、加熱、冷却の制御を行う。
第5図も他の実施例であり、形状記憶合金1とパイアス
カを付与する引張りコイルばね2を組み合わせた駆動装
置である。第1図のてこ4の代わりに大プーリ4(半径
R)と小プーリ15(半径r)を用いた場合で、原理は
同じである。形状記憶合金1を加熱したときの回復力f
と駆動対象物5の駆動力Fの間には fXr=FXR の関係があり、大きい変形量りを得ることができる。
また同図には冷却時の応答性を良くするための空気流通
系の一例を示す。第1.3.4図では形状記憶合金1の
冷却は自然空冷で行おれるため、放熱特性が悪く、加熱
時に比べて応答性が極端に悪くなる。特に形状記憶合金
1の断面積が大きい程放熱は悪い、16は形状記憶合金
1を囲う管状の流路で、配管17を介して流体供給源(
圧縮機や送風機など)18に接続されている。19は流
体の流れを制御(たとえばONと0FF)する制御弁で
あり、リード線10aにより制御装置13につながれて
いる。そして、形状記憶合金1を加熱するときは制御弁
19を閉じて、通電により加熱をする。逆に冷却すると
きは制御弁19を開いて流体を流すと同時に、通電を停
止する。このように構成すると、冷却は流体により強制
的に行われるため、応答性のすぐれた駆動装置となる。
必要に応じては、第5図の流体供給源18と制御弁19
の間に流体を溜めるタンクを設けてもよい。
使用する流体としては無害な空気等が望ましいが、その
他の水等の液体や液体ちつ素等でもよい冷却については
第5図に示す方法に制御されるものではなく、他の方法
でもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、形状記憶合金の長さを長くすることな
く充分に大きい変形量が得られる駆動装置を提供でき、
装置のコンパクト化が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1.3,4.5図は各々本発明の駆動装置の一例の側
面図、第2図は動作の原理図である。 1・・・形状記憶合金、2・・・引張りコイルばね、3
・・・支点、4・・・てこ、5・・・駆動対象物、6・
・・伝達ワイヤ、7・・・支柱、8・・・ベース、9・
・・電源、10・・・リード、11・・・端子板、12
・・・ゴム、13・・・制御装置、14・・・大プーリ
、15・・・小プーリ、16・・・流路、17・・・配
管、18・・・流体供給源、19・・・制御弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、形状記憶合金製の部材を加熱、冷却することにより
    該部材を変形させて、駆動対象物を反復運動させる駆動
    装置において、得られる回復力が大きい形状記憶合金製
    の部材を用い、該大きな回復力を、てこの原理により大
    きい変形量に変換し、駆動対象物を駆動させるように構
    成したことを特徴とする駆動装置。 2、回復力が大きい形状記憶合金製の部材として断面積
    の大きい一つの部材を用いたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の駆動装置。 3、回復力が大きい形状記憶合金製の部材として断面積
    の小さい部材を複数個並列にして用いたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の駆動装置。
JP7425685A 1985-04-10 1985-04-10 駆動装置 Pending JPS61234280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425685A JPS61234280A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425685A JPS61234280A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234280A true JPS61234280A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13541886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7425685A Pending JPS61234280A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168367A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Toki Corp Kk 直線運動型アクチュエータ
KR100863428B1 (ko) 2006-11-24 2008-10-16 현대자동차주식회사 차량용 시프트케이블의 와인소음 제어시스템 및 그 형성방법
CN103352787A (zh) * 2013-07-12 2013-10-16 江苏大学 基于链传动且由形状记忆效应驱动的旋转装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168367A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Toki Corp Kk 直線運動型アクチュエータ
KR100863428B1 (ko) 2006-11-24 2008-10-16 현대자동차주식회사 차량용 시프트케이블의 와인소음 제어시스템 및 그 형성방법
CN103352787A (zh) * 2013-07-12 2013-10-16 江苏大学 基于链传动且由形状记忆效应驱动的旋转装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4716731A (en) Actuator of shape memory effect material
US4027479A (en) Variable density heat engine
Gorbet et al. A novel differential shape memory alloy actuator for position control
US20020113499A1 (en) SMA actuator with improved temperature control
JP2002130114A (ja) アクチュエータ装置
US20090237884A1 (en) Electromagnetically-actuated micropump for liquid metal alloy
Slaughter et al. Compact and efficient elastocaloric heat pumps—Is there a path forward?
JPS61234280A (ja) 駆動装置
CN108799029A (zh) 一种基于形状记忆合金的复合驱动器
JPS61103081A (ja) 形状記憶合金利用弁
JPS61116078A (ja) 駆動装置
JPS61100394A (ja) アクチユエ−タ
JPS6146475A (ja) 形状記憶合金装置
JPS61146489A (ja) マニピユレ−タ
JPS604682A (ja) 弁体駆動装置
JPS60228095A (ja) 駆動装置
JPS61297091A (ja) 形状記憶合金製アクチユエ−タ
JP3637388B2 (ja) ペルチェ効果を利用した冷却方法及び装置
JPH02188681A (ja) 超電導ポンプ
Maruyama et al. Proposal of thermoelectric actuator and development of active catheter
JPH0377390B2 (ja)
JPH042796B2 (ja)
JPS61112781A (ja) 駆動装置
JPH0617747A (ja) 熱変形素子の熱変形に伴う衝撃力を利用した微小移動装置
JP2004162703A (ja) アクチュエータ