JPS61234038A - ドライエツチング装置 - Google Patents
ドライエツチング装置Info
- Publication number
- JPS61234038A JPS61234038A JP7420285A JP7420285A JPS61234038A JP S61234038 A JPS61234038 A JP S61234038A JP 7420285 A JP7420285 A JP 7420285A JP 7420285 A JP7420285 A JP 7420285A JP S61234038 A JPS61234038 A JP S61234038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- light
- light source
- mask
- dry etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 72
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 5
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は半導体をドライエツチングする装置に係り、さ
らに詳しくは、感光剤(レジスト)を使わずに半導体表
面に所望のパターンを形成するドライエツチング装置に
関するものである。
らに詳しくは、感光剤(レジスト)を使わずに半導体表
面に所望のパターンを形成するドライエツチング装置に
関するものである。
〔発明の背景]
集積回路の製造工程で使用されるドライエツチングには
、プラズマエツチング法や反応性スパッタエツチング法
などがある。従来これらのプロセスにおいては、レジス
ト塗布、パターン露光、現象、エツチング、レジストの
剥離などの多くの工程を経て所望の回路パターンが形成
される。このような繁雑な工程を大幅に短縮してパター
ン形成を行う方法が公知化され、公開特許公報昭59−
90930号に示されている。又、同様のエツチング方
法の現象を説明する論文がレーザー研究第12巻第7号
3〜11ページ等に記載され公知となっている。。
、プラズマエツチング法や反応性スパッタエツチング法
などがある。従来これらのプロセスにおいては、レジス
ト塗布、パターン露光、現象、エツチング、レジストの
剥離などの多くの工程を経て所望の回路パターンが形成
される。このような繁雑な工程を大幅に短縮してパター
ン形成を行う方法が公知化され、公開特許公報昭59−
90930号に示されている。又、同様のエツチング方
法の現象を説明する論文がレーザー研究第12巻第7号
3〜11ページ等に記載され公知となっている。。
これらの公知の方法に於ては、塩素を含有するガスを導
入した反応室内に設置したp型もしくは無添加のシリコ
ン基板に波長300nm前後の光(Hg−Xeランプや
XeCQエキシマレーザ−の光など)を照射すると、光
の当った部分だけがエツチングされる例が示されている
。この現象の機構は十分解明されているとはいえないが
、塩素分子300nm前後の波長の光を吸収することに
よりラジカルに分解すると共に、光励起によりシリコン
基板表面に生じた電子が塩素原子と結びつきCQ−を形
成して正電位のシリコン格子中に引き込まれ、シリコン
結晶の結合を切断し、S iC(1’sの形で気化蒸発
する結果エツチングが起きると考案されている。
入した反応室内に設置したp型もしくは無添加のシリコ
ン基板に波長300nm前後の光(Hg−Xeランプや
XeCQエキシマレーザ−の光など)を照射すると、光
の当った部分だけがエツチングされる例が示されている
。この現象の機構は十分解明されているとはいえないが
、塩素分子300nm前後の波長の光を吸収することに
よりラジカルに分解すると共に、光励起によりシリコン
基板表面に生じた電子が塩素原子と結びつきCQ−を形
成して正電位のシリコン格子中に引き込まれ、シリコン
結晶の結合を切断し、S iC(1’sの形で気化蒸発
する結果エツチングが起きると考案されている。
前記の方法により、大規模集積回路の製造工程を大幅に
削減することが可能であるが、塩素ガスを効率よく分光
解するために、又基板のエツチング速度を速めるために
は、300nm付近に高輝度の光を放射する光源が不可
欠であり、XaCΩなどのエキシマ−レーザーが有効と
されている。
削減することが可能であるが、塩素ガスを効率よく分光
解するために、又基板のエツチング速度を速めるために
は、300nm付近に高輝度の光を放射する光源が不可
欠であり、XaCΩなどのエキシマ−レーザーが有効と
されている。
しかしながら、高いエネルギーを有する紫外光を直接基
板面に照射する場合、放射損傷を引き起こす可能性が高
いという問題点を備えている。
板面に照射する場合、放射損傷を引き起こす可能性が高
いという問題点を備えている。
いっぽう前記公知例のうち後者のレーザー研究に記述さ
れた論文に於て、前記エツチングのメカニズムを考察す
る為に実施した実験例が紹介されている。それによれば
、基板面(多結晶シリコン)に垂直にAr” レーザー
光を照射すると共に紫外光を基板に平行に入射すれば、
わずかにエツチングが起きることも指適されている。
れた論文に於て、前記エツチングのメカニズムを考察す
る為に実施した実験例が紹介されている。それによれば
、基板面(多結晶シリコン)に垂直にAr” レーザー
光を照射すると共に紫外光を基板に平行に入射すれば、
わずかにエツチングが起きることも指適されている。
本発明の目的は、前記問題点を克服し基板面の放射損傷
を低減してレジストレスエツチングを実施する装置を提
供することにある。本発明の他の目的は、前記レーザー
研究に記述された現象(A r” レーザー光を基板面
に照射すると共に紫外光を基板に平行に入射すれば、わ
ずかながらエツチングが起きる現象)を工業的に有効活
用できる装置を提供することにある。
を低減してレジストレスエツチングを実施する装置を提
供することにある。本発明の他の目的は、前記レーザー
研究に記述された現象(A r” レーザー光を基板面
に照射すると共に紫外光を基板に平行に入射すれば、わ
ずかながらエツチングが起きる現象)を工業的に有効活
用できる装置を提供することにある。
上記目的を達成する為に、本発明は反応室内に設置され
た被エツチング基板にマスクのパターン情報を投影・転
写する第1の光源、前記反応室に反応性ガスを導入する
手段、該反応性ガスを活性化する為の第2の光源を備え
、前記第2の光源から放射する光ビームを前記基板面の
極近傍を該基板面に対して平行に通過させることを特徴
としている。
た被エツチング基板にマスクのパターン情報を投影・転
写する第1の光源、前記反応室に反応性ガスを導入する
手段、該反応性ガスを活性化する為の第2の光源を備え
、前記第2の光源から放射する光ビームを前記基板面の
極近傍を該基板面に対して平行に通過させることを特徴
としている。
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。1は
反応室、2は排気装置、3は被エツチング基板、4は所
望のパターンを描いたマスク、5は第1の光源、6はレ
ンズ、7は第2の光源、8は第2の光源7から放射する
光ビーム、9は反応性ガスの供給源、10は弁、11,
12.13は光透過窓である6本実施例に於ては、基板
面にパターン情報を照射するに際して、基板3に対向す
る位置に所望のパターンを等倍に描いたマスク4を設置
し、該マスクに垂直な方向から第1の光源5の光を照射
すると共に、基板3とマスク4とのなす狭い間隙に細く
絞った光8を通過させている。
反応室、2は排気装置、3は被エツチング基板、4は所
望のパターンを描いたマスク、5は第1の光源、6はレ
ンズ、7は第2の光源、8は第2の光源7から放射する
光ビーム、9は反応性ガスの供給源、10は弁、11,
12.13は光透過窓である6本実施例に於ては、基板
面にパターン情報を照射するに際して、基板3に対向す
る位置に所望のパターンを等倍に描いたマスク4を設置
し、該マスクに垂直な方向から第1の光源5の光を照射
すると共に、基板3とマスク4とのなす狭い間隙に細く
絞った光8を通過させている。
第1図の系に於て塩素ガスを反応性ガスとし、p型もし
くは無添加のシリコン基板をエツチングする場合を例に
してのべる。この系では、基板3とマスク4の間隙を1
00〜150μmとなるように両者を平行に設置し、そ
の間隙にエキシマレーザ(XeCjl)光を細く絞って
導いている。いっぽう第1の光源5からは、塩素ガスの
活性化に関与しない波長の光(たとえば、Ha −N
eレーザー光、タングステンランプ等)を照射し、マス
ク4に対応したパターン情報を基板3上に投影する。
くは無添加のシリコン基板をエツチングする場合を例に
してのべる。この系では、基板3とマスク4の間隙を1
00〜150μmとなるように両者を平行に設置し、そ
の間隙にエキシマレーザ(XeCjl)光を細く絞って
導いている。いっぽう第1の光源5からは、塩素ガスの
活性化に関与しない波長の光(たとえば、Ha −N
eレーザー光、タングステンランプ等)を照射し、マス
ク4に対応したパターン情報を基板3上に投影する。
この結果、前記の反応メカニズムにより、光照射された
基板面が選択的にエツチングされる1本実施例では、基
板面を照射する第1の光源5は、比較的低エネルギーの
可視光を放射する光源で良い。
基板面が選択的にエツチングされる1本実施例では、基
板面を照射する第1の光源5は、比較的低エネルギーの
可視光を放射する光源で良い。
いっぽう第2の光源7から放射する強力な紫外光8(X
aCΩのエキシマレーザ−)は基板3とマスク4の間隙
を通過したのち窓12を経て反応室1の外へ出る。その
結果、紫外線による基板面の損傷を受けることなくレジ
ストレスエツチングを実施できる。また、基板3とマス
ク4間は100〜150μmに保たれている為両者の間
隙で生じた塩素ラジカルは自由に反応室1内に拡散する
こと無く、基板3のエツチングに効果的に利用できる。
aCΩのエキシマレーザ−)は基板3とマスク4の間隙
を通過したのち窓12を経て反応室1の外へ出る。その
結果、紫外線による基板面の損傷を受けることなくレジ
ストレスエツチングを実施できる。また、基板3とマス
ク4間は100〜150μmに保たれている為両者の間
隙で生じた塩素ラジカルは自由に反応室1内に拡散する
こと無く、基板3のエツチングに効果的に利用できる。
第2図は1本発明の第2の実施例であり、第2の光源か
ら放射される光ビームにスキャニングの機構をもたせた
ものである0本実施例では一部の装置構成が省略され、
かつ第2の光源の設置形態が若干変更されているが、第
1図の実施例を真上(第1の光源5)の方向から眺めた
状況に相当するものである。14は反応室、15はマス
ク。
ら放射される光ビームにスキャニングの機構をもたせた
ものである0本実施例では一部の装置構成が省略され、
かつ第2の光源の設置形態が若干変更されているが、第
1図の実施例を真上(第1の光源5)の方向から眺めた
状況に相当するものである。14は反応室、15はマス
ク。
16は第2の光源、17は第2の光i[16から放射さ
れる光ビーム、18は反射板であり、18で反射した光
は反応室に設けられた透過窓22から反応室14に入射
し、基板(図では省略)近傍を通過したのち窓23から
系外へ出射する0反射板18にはA方向への移動機構が
設けられ、該反射板の移動と共に反射光も又A方向に移
動する。そして反射板18の位置での反射光が19であ
るのに対し、反射板が20の位置に移動した時1反射光
は21の位置を通過することになる。第2図の装置構成
を第1図の実施例に適用した場合、第2の光源から放射
された光は、基板3とマスク4の間隙を基板面に平行に
除々にシフトして行くことになる。
れる光ビーム、18は反射板であり、18で反射した光
は反応室に設けられた透過窓22から反応室14に入射
し、基板(図では省略)近傍を通過したのち窓23から
系外へ出射する0反射板18にはA方向への移動機構が
設けられ、該反射板の移動と共に反射光も又A方向に移
動する。そして反射板18の位置での反射光が19であ
るのに対し、反射板が20の位置に移動した時1反射光
は21の位置を通過することになる。第2図の装置構成
を第1図の実施例に適用した場合、第2の光源から放射
された光は、基板3とマスク4の間隙を基板面に平行に
除々にシフトして行くことになる。
第3図は本発明の第3番目の実施例であり、マスクを反
応室外に設置し、縮小投影露光方式により所望のパター
ン像を基板面に照射する実施形態を示している。24は
反応室、25は排気装置、26は被エツチング基板、2
7はマスク、28は基板26を照射する第1の光源、2
9はレンズ、30は反応性ガスの供給源、31は弁、3
2は反応性ガスを活性化するに適した波長の光を放射す
る第2の光源、33は第2の光源から放射される光ビー
ム、34,35.36は光透過窓である。
応室外に設置し、縮小投影露光方式により所望のパター
ン像を基板面に照射する実施形態を示している。24は
反応室、25は排気装置、26は被エツチング基板、2
7はマスク、28は基板26を照射する第1の光源、2
9はレンズ、30は反応性ガスの供給源、31は弁、3
2は反応性ガスを活性化するに適した波長の光を放射す
る第2の光源、33は第2の光源から放射される光ビー
ム、34,35.36は光透過窓である。
本実施例に於ては、マスク27と基板26の間は十分広
く保たれているため、第2の光源32から放射される光
ビーム33の基板26上の通過位置については、第1図
の実施形態はど厳密を帰する必要はないが、光ビーム3
3の通過位置が基板26面から離れるに従いエツチング
効率が低下することから、できる限り基板面に接近して
通過させることが望ましい0本実施例に於て、光ビーム
33は基板26面から5m以内の空間を通過させた場合
良好なエツチングがamされた。
く保たれているため、第2の光源32から放射される光
ビーム33の基板26上の通過位置については、第1図
の実施形態はど厳密を帰する必要はないが、光ビーム3
3の通過位置が基板26面から離れるに従いエツチング
効率が低下することから、できる限り基板面に接近して
通過させることが望ましい0本実施例に於て、光ビーム
33は基板26面から5m以内の空間を通過させた場合
良好なエツチングがamされた。
第4図は本発明の第4番目の実施例であり、第2の光源
から放射する光エネルギーで反応性ガスを活性化させる
のと並行して、基板面近傍に準安定励起分子(原子)を
導入することにより1反応性ガスの活性化効率を高めん
としたものである。
から放射する光エネルギーで反応性ガスを活性化させる
のと並行して、基板面近傍に準安定励起分子(原子)を
導入することにより1反応性ガスの活性化効率を高めん
としたものである。
第4図では、装置構成の大部分が省略され、マスク並び
に基板設置部近傍を中心とした装置の部分構成図が示さ
れている。第4図に於て37は基板、38は基板台、3
9はマスク、40は第1の光源から放射される光ビーム
、41は第2の光源がら放射される光ビームで基板37
とマスク39の間隙を通過する。42は反応性ガスの供
給源(第4図(A)では省略)、該ガス源からリークし
た反応性ガスは、弁43を経たあと流路は44.45に
2分割され、反応室(図では省略されている)に設けら
れたガス導入口46.47より反応室に導かれる。48
は準安定励起分子(原子)発生用ガスの供給源、該ガス
源48からリークしたガスは、弁49を経たあと準安定
励起分子(原子)発生部50で準安定励起分子(原子)
に変換される。
に基板設置部近傍を中心とした装置の部分構成図が示さ
れている。第4図に於て37は基板、38は基板台、3
9はマスク、40は第1の光源から放射される光ビーム
、41は第2の光源がら放射される光ビームで基板37
とマスク39の間隙を通過する。42は反応性ガスの供
給源(第4図(A)では省略)、該ガス源からリークし
た反応性ガスは、弁43を経たあと流路は44.45に
2分割され、反応室(図では省略されている)に設けら
れたガス導入口46.47より反応室に導かれる。48
は準安定励起分子(原子)発生用ガスの供給源、該ガス
源48からリークしたガスは、弁49を経たあと準安定
励起分子(原子)発生部50で準安定励起分子(原子)
に変換される。
50で生成した準安定励起分子は、2つの流路51.5
2に分岐したのち反応室に設けられたガス導入口53.
54より反応室に導かれる。前記の準安定励起分子(原
子)の発生手段としては、マイクロ波放電や2電極放電
が適している6本実施例で有効活用できる準安定励起分
子(原子)は。
2に分岐したのち反応室に設けられたガス導入口53.
54より反応室に導かれる。前記の準安定励起分子(原
子)の発生手段としては、マイクロ波放電や2電極放電
が適している6本実施例で有効活用できる準安定励起分
子(原子)は。
比較的長寿命を有するものであり、50で準安定励起分
子(JJX子)に変換された後、流路51゜52を経て
反応室に導入された段階に於ても励起状態に留まってい
るものが適している。このように励起状態に留まって反
応室に導入された準安定励起分子C1原子)は、別のガ
ス導入口46.47から導入された反応性ガスと衝突す
る。その折励起エネルギーを相手のガスに伝達し、反応
性ガスを活性化させる。前記の比較的長寿命を有する準
安定励起分子(原子)には、6.17 eVの励起エ
ネルギー、2.1秒の励起寿命を有するN、”(A”Σ
I)、約12eVの励起エネルギー、約10μ秒の寿命
をもつA r (”Pl、 ’Pl)や約2sVの励起
エネルギー、約150秒の寿命をもつO(’D )など
、多種存在しプロセスの目的に応じて利用することがで
きる。前記の準安定励起分子(JJX子)による反応は
、該準安定励起分子(原子)発生部から離れた場所で行
われる為、同時に発生する荷電粒子による影響を受けず
、かつ光プロセス同様低温で実施できるという長所も保
持している。尚第4図の実施例に於ては、第2の光源か
らの光41を基板37とマスク39の間隙に正確に通過
させる必要がある。その為、基板台38には上下方向に
移動する機構が備えられている。
子(JJX子)に変換された後、流路51゜52を経て
反応室に導入された段階に於ても励起状態に留まってい
るものが適している。このように励起状態に留まって反
応室に導入された準安定励起分子C1原子)は、別のガ
ス導入口46.47から導入された反応性ガスと衝突す
る。その折励起エネルギーを相手のガスに伝達し、反応
性ガスを活性化させる。前記の比較的長寿命を有する準
安定励起分子(原子)には、6.17 eVの励起エ
ネルギー、2.1秒の励起寿命を有するN、”(A”Σ
I)、約12eVの励起エネルギー、約10μ秒の寿命
をもつA r (”Pl、 ’Pl)や約2sVの励起
エネルギー、約150秒の寿命をもつO(’D )など
、多種存在しプロセスの目的に応じて利用することがで
きる。前記の準安定励起分子(JJX子)による反応は
、該準安定励起分子(原子)発生部から離れた場所で行
われる為、同時に発生する荷電粒子による影響を受けず
、かつ光プロセス同様低温で実施できるという長所も保
持している。尚第4図の実施例に於ては、第2の光源か
らの光41を基板37とマスク39の間隙に正確に通過
させる必要がある。その為、基板台38には上下方向に
移動する機構が備えられている。
第5図は本発明の第5番目の実施例であり、光。
と準安定励起分子との相乗効果を利用する方法を第3図
の実施形態(マスクを反応室外に設置し縮小投影露光方
式でパターン像を基板面に投影する形態)に適用したも
のである。第5図(A)は正面図、同図(B)はその上
面図である1本実施例に於ては反応性ガスの供給源(図
示せず)から出た反応性ガスは、管55、分岐管56及
び56′(第5図(A)に於ては図示を省略)、更には
環状管57に設けられた噴出口58,59,60゜61
から反応室62に導入される。いっぽう、反応室外で別
に形成された準安定励起分子C1原子)ガスは、管63
1分岐管64及び64′ (第5図(A)では図示を省
略)、更には環状管65に設けられた噴出口66.・6
7.68,69から反応室62に導入される0反応性ガ
スを導く環状管57から下方に延びた噴出口58,59
,60゜61は、環状管57の下方に設けられた、準安
定励起分子(原子)を導く環状管65と同一平面に設置
されている。すなわち、反応性ガスの噴出口58〜61
及び準安定励起分子(原子)の噴出口66〜69は同一
平面で互いに等間隔の位置にある。被エツチング基板7
0は基本台71に設置された後該基板台の移動機構によ
り上方へ(環状管65に接近する如く)移動し、環状管
65の下面より約5m付近で停止させる。そして環状管
65と基板70との間隙に第2の光源(図では省略)か
ら放射される光72を導く、なお1反応室外に設置され
たマスク(図では省略)のパターン情報を含んだ光73
は、基板70の真上から照射される0本実施例では、基
板70の表面近傍で光ビーム72による反応性ガスの光
活性化が行われると共に、反応性ガスと準安定励起分子
(原子)との反応も進行する為、エツチングに関与する
ラジカルが効率よく生成する。
の実施形態(マスクを反応室外に設置し縮小投影露光方
式でパターン像を基板面に投影する形態)に適用したも
のである。第5図(A)は正面図、同図(B)はその上
面図である1本実施例に於ては反応性ガスの供給源(図
示せず)から出た反応性ガスは、管55、分岐管56及
び56′(第5図(A)に於ては図示を省略)、更には
環状管57に設けられた噴出口58,59,60゜61
から反応室62に導入される。いっぽう、反応室外で別
に形成された準安定励起分子C1原子)ガスは、管63
1分岐管64及び64′ (第5図(A)では図示を省
略)、更には環状管65に設けられた噴出口66.・6
7.68,69から反応室62に導入される0反応性ガ
スを導く環状管57から下方に延びた噴出口58,59
,60゜61は、環状管57の下方に設けられた、準安
定励起分子(原子)を導く環状管65と同一平面に設置
されている。すなわち、反応性ガスの噴出口58〜61
及び準安定励起分子(原子)の噴出口66〜69は同一
平面で互いに等間隔の位置にある。被エツチング基板7
0は基本台71に設置された後該基板台の移動機構によ
り上方へ(環状管65に接近する如く)移動し、環状管
65の下面より約5m付近で停止させる。そして環状管
65と基板70との間隙に第2の光源(図では省略)か
ら放射される光72を導く、なお1反応室外に設置され
たマスク(図では省略)のパターン情報を含んだ光73
は、基板70の真上から照射される0本実施例では、基
板70の表面近傍で光ビーム72による反応性ガスの光
活性化が行われると共に、反応性ガスと準安定励起分子
(原子)との反応も進行する為、エツチングに関与する
ラジカルが効率よく生成する。
尚第2図の実施例では、第2の光源16から放射される
光ビームを走査する為に反射板を移動させたが、該光源
からの光を光フアイバーケーブル、更にはマイクロレン
ズ等を組み込んだホトカプラーを経て出射する装置を利
用する場合は、ホトカプラーを移動させてもよい、また
レーザー光の通過する位置を固定し、基板ないしは基板
台を基板に対して水平な方向に移動させることによって
も同様の効果が得られる。
光ビームを走査する為に反射板を移動させたが、該光源
からの光を光フアイバーケーブル、更にはマイクロレン
ズ等を組み込んだホトカプラーを経て出射する装置を利
用する場合は、ホトカプラーを移動させてもよい、また
レーザー光の通過する位置を固定し、基板ないしは基板
台を基板に対して水平な方向に移動させることによって
も同様の効果が得られる。
第4図の実施例では1反応性ガス並びに準安定励起分子
([子)の導入口はそれぞれ2箇所、第5図の実施例で
はそれぞれ4箇所設けられているが、所望の数に増減す
ることは可能である。
([子)の導入口はそれぞれ2箇所、第5図の実施例で
はそれぞれ4箇所設けられているが、所望の数に増減す
ることは可能である。
尚すべでの実施例に於て、第1の光源から放射する光は
、反応性ガスの活性化に関与する波長の光を含む必要は
無いが、含んでいてもよい、後者の場合1反応性ガスは
両方の光源から放射される光エネルギーにより活性化さ
れる為、効率良い光エッチングができる。たとえば、紫
外線照射の結果もたらされる基板のダメージの程度が許
容される範囲内である場合は、第1並びに第2の光源は
共に紫外線を放射する光源を利用できる。
、反応性ガスの活性化に関与する波長の光を含む必要は
無いが、含んでいてもよい、後者の場合1反応性ガスは
両方の光源から放射される光エネルギーにより活性化さ
れる為、効率良い光エッチングができる。たとえば、紫
外線照射の結果もたらされる基板のダメージの程度が許
容される範囲内である場合は、第1並びに第2の光源は
共に紫外線を放射する光源を利用できる。
以上のべた如く本発明によれば、第1の光源は反応性ガ
スの活性化に関与しない、比較的低エネルギーの光を放
射するものを利用できる。その結果、基板面の照射損傷
の影響を低減してレジストレスエツチングを実施できる
。
スの活性化に関与しない、比較的低エネルギーの光を放
射するものを利用できる。その結果、基板面の照射損傷
の影響を低減してレジストレスエツチングを実施できる
。
第1図は基板とマスクの間隙に光を導〈実施例の装置構
成図、第2図は第2の光源から放射する光ビームに走査
機能をもたせた実施例の装置構成図、第3図は縮小投影
露光方式を採用した実施例の装置構成図、第4図及び第
5図は準安定励起分子(原子)の導入機能を兼ね備えた
実施例の装置構成図である。 1.14,24.62・・・反応室、2.25・・・排
気装置、3,26,37,70・・・基板、4,15゜
27.39・・・マスク、5.28・・・第1の光源、
7゜16.32・・・第2の光源、8,17,19,2
1゜33.40,41,72.73・・・光ビーム、9
゜30.42・・・反応性ガスの供給源、11〜13゜
22.23.34〜36・・・光透過窓、18.20・
・・反射板、48・・・準安定励起分子(原子)発生用
ガス供給源、50・・・準安定励起分子(原子)発生部
。
成図、第2図は第2の光源から放射する光ビームに走査
機能をもたせた実施例の装置構成図、第3図は縮小投影
露光方式を採用した実施例の装置構成図、第4図及び第
5図は準安定励起分子(原子)の導入機能を兼ね備えた
実施例の装置構成図である。 1.14,24.62・・・反応室、2.25・・・排
気装置、3,26,37,70・・・基板、4,15゜
27.39・・・マスク、5.28・・・第1の光源、
7゜16.32・・・第2の光源、8,17,19,2
1゜33.40,41,72.73・・・光ビーム、9
゜30.42・・・反応性ガスの供給源、11〜13゜
22.23.34〜36・・・光透過窓、18.20・
・・反射板、48・・・準安定励起分子(原子)発生用
ガス供給源、50・・・準安定励起分子(原子)発生部
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、反応室内に設置された被エッチング基板にマスクの
パターン情報を投影・転写する第1の光源、前記反応室
に反応性ガスを導入する手段、該反応性ガスを活性化す
る為の第2の光源を備え、前記第2の光源から放射する
光ビームを前記基板面の極近傍を該基板面に対して平行
に通過させることを特徴とするドライエッチング装置。 2、前記パターン情報を有する光が前記反応性ガスの活
性化には関与しない波長域の光であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のドライエッチング装置。 3、所望のパターンを描いたマスクと前記基板とを対向
した状態で共に反応室内に設置し、前記マスクに対して
垂直な方向から第1の光源の光を放射すると共に、前記
マスクと基板とのなす間隙を通して第2の光源の光を照
射することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のド
ライエッチング装置。 4、反応室外に設置したマスクの縮小投影露光像を前記
基板に照射することを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のドライエッチング装置。 5、前記第2の光源から放射される光を走査する機能を
もたせたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
ドライエッチング装置。 6、準安定励起分子(原子)を前記反応室に導入する機
能を兼ね備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のドライエッチング装置。 7、前記第1の光源並びに第2の光源から放射する光が
共に反応性ガスの活性化に関与する波長の光を含むこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエッチ
ング装置。 8、前記基板とマスクとを対向した状態で共に反応室内
に設置する実施態様に於いて、両者の間隙にレーザービ
ームを通すことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
のドライエッチング装置。 9、前記第2の光源から放射される光ビームに対して垂
直な方向に基板を移動させる機構を備えたことを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載のドライエッチング装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7420285A JPS61234038A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | ドライエツチング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7420285A JPS61234038A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | ドライエツチング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61234038A true JPS61234038A (ja) | 1986-10-18 |
Family
ID=13540362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7420285A Pending JPS61234038A (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | ドライエツチング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61234038A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1363164A1 (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-19 | NaWoTec GmbH | Procedure for etching of materials at the surface with focussed electron beam induced chemical reactions at said surface |
US7504644B2 (en) | 2003-01-24 | 2009-03-17 | Hans Wilfried Peter Koops | Method and devices for producing corpuscular radiation systems |
-
1985
- 1985-04-10 JP JP7420285A patent/JPS61234038A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1363164A1 (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-19 | NaWoTec GmbH | Procedure for etching of materials at the surface with focussed electron beam induced chemical reactions at said surface |
US7238294B2 (en) | 2002-05-16 | 2007-07-03 | Nawotec Gmbh | Procedure for etching of materials at the surface with focussed electron beam induced chemical reactions at said surface |
US7537708B2 (en) | 2002-05-16 | 2009-05-26 | Nawotec Gmbh | Procedure for etching of materials at the surface with focussed electron beam induced chemical reactions at said surface |
US7504644B2 (en) | 2003-01-24 | 2009-03-17 | Hans Wilfried Peter Koops | Method and devices for producing corpuscular radiation systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920004171B1 (ko) | 드라이에칭장치 | |
US7026629B2 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
US8368040B2 (en) | Radiation system and lithographic apparatus | |
US11723141B2 (en) | EUV radiation generation methods and systems | |
JP2006186366A (ja) | リソグラフィ装置、照明系及びデブリ捕捉システム | |
US20080230722A1 (en) | Integrated circuit and method including a patterning method | |
US6469310B1 (en) | Radiation source for extreme ultraviolet radiation, e.g. for use in lithographic projection apparatus | |
US10506698B2 (en) | EUV source generation method and related system | |
JP2011513987A (ja) | リソグラフィ装置、プラズマ源、および反射方法 | |
US11960210B2 (en) | Laser interference fringe control for higher EUV light source and EUV throughput | |
TW201511084A (zh) | 用於使用空乏光束形成次微米特徵之反應物的光子活化 | |
TWI398900B (zh) | 用於產生輻射之方法及源、器件製造方法及微影系統 | |
TW201313075A (zh) | 輻射源及微影裝置 | |
US20160170309A1 (en) | Light exposure method, and light exposure apparatus | |
JPS61234038A (ja) | ドライエツチング装置 | |
US20210333711A1 (en) | Photoresist-free photolithography, photoprocessing tools, and methods with vuv or deep-uv lamps | |
TW200528913A (en) | Lithographic apparatus, illumination system and method for providing a projection beam of EUV radiation | |
JPS6245033A (ja) | ドライエツチング装置 | |
TW202109621A (zh) | 微影曝光製程之方法 | |
JP2005039075A (ja) | パターン描画装置 | |
CN114563348A (zh) | 掩模缺陷检测装置、掩模缺陷检测系统以及光刻机系统 | |
JPS6147643A (ja) | ドライエツチング装置 | |
JPH04155914A (ja) | X線露光方法 | |
JPS59222932A (ja) | 半導体装置 | |
JPH10275764A (ja) | X線露光用装置 |