JPS6123386B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123386B2
JPS6123386B2 JP54024698A JP2469879A JPS6123386B2 JP S6123386 B2 JPS6123386 B2 JP S6123386B2 JP 54024698 A JP54024698 A JP 54024698A JP 2469879 A JP2469879 A JP 2469879A JP S6123386 B2 JPS6123386 B2 JP S6123386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
main
fuel
cylinder
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54024698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117062A (en
Inventor
Yoichi Ino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2469879A priority Critical patent/JPS55117062A/ja
Publication of JPS55117062A publication Critical patent/JPS55117062A/ja
Publication of JPS6123386B2 publication Critical patent/JPS6123386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料噴射式のエンジンにおいて、パ
イロツト燃料噴射機構を備えた分配型の燃料噴射
ポンプに関するものである。
最近の燃料噴射式のエンジンにおいては、メイ
ン燃料噴射ノズルからの燃料供給に先立ち、つま
り、特にデイーゼルエンジンにおいての着火遅れ
を少なくしたり、燃料と空気との混合を良好とし
たり、或いは燃焼状態を良好にする等の目的で、
吸気行程中または圧縮行程中において予め少量の
パイロツト燃料を吸気マニホールド、吸気ポート
等の吸入空気に供給混合することが行われてい
る。
この場合、従来はパイロツト燃料の供給を、気
化器によつて行なつたり、或いはメイン燃料噴射
ポンプとは別に設けたパイロツト燃料噴射ポンプ
によつて行なつているが、これらのものは燃料の
供給装置が2つの系統となり、特に後者のものは
2つの燃料噴射ポンプを要するので、構造が著し
く複雑になるばかりか、機関が大型になるのであ
つた。
本発明は、一つのポンププランジヤの回転およ
び往復動によつて、エンジンの各気筒におけるメ
イン燃料噴射ノズルに燃料を分配供給するように
した分配型の燃料噴射ポンプにおいて、各メイン
燃料噴射ノズルへの燃料供給のインターバルを利
用して、同じポンププランジヤによつて前記パイ
ロツト燃料の噴射を行わせるようにしたものであ
る。
次に本発明を3気筒4サイクルエンジンにおけ
る分配型燃料噴射ポンプに適用した場合の実施例
を図面について説明する。
図において1は、第1気筒2、第2気筒3及び
第3気筒4を有する3気筒型の4サイクルエンジ
ンで、その各気筒の行程位相はクランク軸5の回
転角で240度ずつずれていて、各気筒2,3,4
には、燃焼室、副室又は吸気ポート等の適宜箇所
にメイン燃料噴射ノズル6,7,8を備えている
と共に、シリンダボア内、吸気ポート等の適宜箇
所にパイロツト燃料噴射ノズル9,10,11を
備えている。
12は、前記エンジン1に対する分配型の燃料
噴射ポンプを示し、その本体ケース13内には、
前記エンジン1のクランク軸5から2分の1の減
速比で回転駆動されるドライブ軸14、円筒形の
プランジヤバレル15、及び該プランジヤバレル
15内をドライプ軸14に関連して回転及び摺動
するポンププランジヤ16が同一軸線上に設けら
れ、ドライプ軸14上に設けたベーン型のフイー
ドポンプ17は、燃料タンク18内の燃料をセジ
メンタ及びフイルター(図示せず)を介して前記
本体ケース13内に供給し、本体ケース13内の
余剰燃料はオーバーフローポート19から前記燃
料タンク18に戻るようになつている。
前記本体ケース13内におけるポンププランジ
ヤ16の一端には円盤状のカムプレート20を備
え、該カムプレート20は、ドライプ軸14に摺
動自在にカツプリング21接合されると共に、そ
のカム端面22には、前記エンジン1の気筒と同
数個の山形メインカム突起部23,24,25を
円周等分箇所つまり120度の間隔で備え、そのカ
ム端面22が、本体ケース13にタイマー25を
介して取付くローラ26にプランジヤばね27に
て押圧付勢され、ドライブ軸14の回転によつ
て、その1回転中にポンププランジヤ16が回転
しながら3回往復動するように構成されている。
一方、前記プランジヤバレル15内におけるポ
ンププランジヤ16の先端外周には、本体ケース
13からの吸入ポート28と連通するための3個
のメイン燃料吸入グループ29,30,31が円
周等分箇所に設けられ、ポンププランジヤ16の
後退動の都度圧力室32内に燃料を吸入するよう
になつている。また、前記ポンププランジヤ16
には、これに摺動被嵌したスピルリング33によ
つて開閉されるスピルポート34と前記圧力室3
2とを連通するための通孔35を備えると共に、
その外周には該通孔35に連通する分配ポート3
6が開口している。
一方前記プランジヤバレル15には、円周等分
箇所に3個のメイン燃料送出ポート37,38,
39を放射状に備え、第1メイン燃料送出ポート
37はエンジン1の第1気筒2におけるメイン燃
料噴射ノズル6に、第2メイン燃料送出ポート3
8は第2気筒3におけるメイン燃料噴射ノズル7
に、そして第3メイン燃料送出ポート39は第3
気筒4におけるメイン燃料噴射ノズル8に、それ
ぞれ送り出し弁40,41,42付き管路43,
44,45を介して接続される。
そして回転しながら往復動するポンププランジ
ヤ16の前進中に、その分配ポート36が第1メ
イン燃料送出ポート37と連通すれば圧力室32
内の燃料が第1気筒2のメイン燃料噴射ノズル6
から噴射され、分配ポート36が第2メイン燃料
送出ポート38と連通すれば第2気筒3のメイン
燃料噴射ノズル7から噴射され、そして分配ポー
ト36が第3メイン燃料送出ポート39と連通す
れば第3気筒4のメイン燃料噴射ノズル8から噴
射されるようになつている。
この場合、ポンププランジヤ16に被嵌したス
ピルリング33は、制御リンク機構46を介して
ガバナ機構47及びアクセルレバー48に連動し
エンジンへの要求噴射量を的確に制御する。すな
わち、該スピルリング33がポンププランジヤ1
6の前進動方向に動けば、第8図に示すように前
記カムプレート20のメインカム突起部23,2
4,25の高さHによるポンププランジヤ16の
全ストロークに対してポンププランジヤ16の前
進開始からスピルポート34がスピルリング33
より開放されるまでの有効噴射ストロークYが大
きくなつて燃料の噴射量が増大する。逆にスピル
リング33がポンププランジヤ16の後退方向に
動けば、前記有効噴射ストロークYが小さくなつ
て燃料の噴射量が減少するように構成されてい
る。
なおこの場合、前記有効噴射ストロークYは第
8図に示すように、エンジンの全負荷時の最高有
効噴射ストロークY′とアイドリング時の設定有
効噴射ストロークY″との間、つまりY′−Y″=△
Yの間をエンジンの負荷、回転数等の諸条件に応
じて自動的に調節され、これによつて燃料のメイ
ン噴射量が第9図に示すように有効ストロークに
対して直線Qmに沿つて自動調節されるのであ
る。
本発明は、前記カムプレート20のカム端面2
2には、各メインカム突起部23,24,25の
合間においてパイロツト噴射用のパイロツトカム
突起部49,50,51を設け、各メインカム突
起23,24,25による往復動の間に、該各パ
イロツトカム突起部49,50,51によつても
ポンププランジヤ16が往復動するように構成す
る一方、ポンププランジヤ16の先端外周には、
前記各メイン燃料吸入グルーブ29,30,31
の間の部位にパイロツト燃料吸入グルーブ52,
53,54を設けて、パイロツトカム突起部4
9,50,51によるポンププランジヤ16の後
退時にも圧力室32に燃料を吸入するように構成
し、且つ、プランジヤバレル15には、第1メイ
ン燃料送出ポート37と第2メイン燃料送出ポー
ト38との間に第2パイロツト燃料送出ポート5
6を、第2メイン燃料送出ポート38と第3メイ
ン燃料送出ポート39との間に第2パイロツト燃
料送出ポート57を、そして第3メイン燃料送出
ポート39と第1メイン燃料送出ポート37との
間に第1パイロツト燃料送出ポート55を各々設
けて、前記各パイロツトカム突起部49,50,
51によるポンププランジヤ16の前進動中にお
いて、その分配ポート36が、各パイロツト燃料
送出ポート55,56,57のうち一つのパイロ
ツト燃料送出ポートに連通するように構成する。
そして、パイロツト燃料の噴射を吸入行程後に
おいて、各気筒のシリンダボア内に対して行う場
合には、前記第1パイロツト燃料送出ポート55
をエンジン1の第1気筒2におけるパイロツト燃
料噴射ノズル9に、第2パイロツト燃料送出ポー
ト56を第2気筒3におけるパイロツト燃料噴射
ノズル10に、第3パイロツト燃料送出ポート5
7を第3気筒4におけるパイロツト燃料噴射ノズ
ル11にそれぞれ送り出し弁58,59,60付
き管路61,62,63を介して接続する。
この構成において、エンジン1の第1気筒2が
圧縮行程の終わりに近づくと、ポンププランジヤ
16がメインカム突起部23によつて前進動し、
その分配ポート36が第1メイン燃料送出ポート
37に連通するから、燃料は第1気筒2における
メイン燃料噴射ノズル6に送られ上死点近くの
M1点でメイン燃料が噴射供給され、第2気筒3
における圧縮行程の上死点近くのM2点で、ポン
ププランジヤ16のメインカム突起部24による
前進動中にその分配ポート36が第2メイン燃料
送出ポート38に連通することにより、第2気筒
3に対してそのメイン燃料噴射ノズル7からメイ
ン燃料が噴射供給され、第3気筒4における圧縮
行程の上死点近くのM3点で、ポンププランジヤ
16のメインカム突起部25による前進動中にそ
の分配ポート36が第3メイン燃料送出ポート3
9に連通することにより、第3気筒4に対してそ
のメイン燃料噴射ノズル8からメイン燃料が噴射
供給される。
そして、第1気筒2におけるメイン燃料の噴射
供給が完了し第1気筒2が爆発行程に移り、これ
にクランク角で60度遅れて第2気筒3が圧縮行程
に入ると、メインカム突起部23,24間のパイ
ロツトカム突起部50によつてポンププランジヤ
16が前進動し、その前進動中において分配ポー
ト36が第2パイロツト燃料送出ポート56に連
通するから、第2気筒3のパイロツト燃料噴射ノ
ズル10に燃料が送られ、当該第2気筒3の圧縮
行程初期のP2点においてパイロツト燃料が噴射
供給される。第3気筒4ではその圧縮行程初期の
P3点において、メインカム突起部24,25間
のパイロツトカム突起部51によるポンププラン
ジヤ16の前進動中においてその分配ポート36
が第3パイロツト燃料送出ポート57に連通する
から、第3気筒4にはそのパイロツト燃料噴射ノ
ズル11からパイロツト燃料が噴射供給される。
また、第1気筒2ではその圧縮行程初期のP1点
において、メインカム突起部25,23間のパイ
ロツトカム突起部49によるポンププランジヤ1
6の前進動中においてその分配ポート36が第1
パイロツト燃料送出ポート55に連通するから、
第1気筒にはそのパイロツト燃料噴射ノズル9か
らパイロツト燃料が噴射供給されるのである。
この場合、パイロツト燃料の噴射供給量は、カ
ムプレート20のカム端面22における各パイロ
ツトカム突起部49,50,51の高さhによつ
て任意に設定できる。すなわち、各パイロツトカ
ム突起部49,50,51の高さhを、第8図に
示すように前記メイン噴射の最低有効噴射ストロ
ークY″と等しいかこれよりも低く構成して、パ
イロツト燃料の噴射供給時の有効噴射ストローク
yを、前記Y″と等しいか又はこれ以下にすれ
ば、第9図に直線Qpで示すようにエンジンの負
荷に関係しない一定値のパイロツト噴射量が得ら
れる。また、このパイロツト燃料の噴射供給量を
少なくするには、第8図のhを小さくするか、又
は第10図に示すように各パイロツトカム突起部
49,50,51とこれより回転方向前部に位置
するメインカム突起部25,23,24との間に
おけるカム端面22に適宜高さh′の無効カム端面
22′を設けることにより、各パイロツトカム突
起部によるポンププランジヤ16の前進動時にお
ける有効噴射ストロークyは、y=h−h′となつ
て小さくなるから、第11図に直線Qpで示すよ
うに少ないパイロツト燃料の噴射供給量が得られ
ることになる。そして、この無効カム端面22′
を設けたものにおいて、各パイロツトカム突起部
49,50,51の高さhを、第12図に示すよ
うに前記メイン燃料の噴射供給時の最高有効噴射
ストロークY′と等しいか又はこれより高く構成
すれば、パイロツト燃料の噴射供給時の有効噴射
ストロークyは、エンジンの負荷に応じて最高有
効噴射ストロークy′と最低有効噴射ストローク
y″との間を、メイン燃料の噴射供給量と同様に
スピルポート34の開放により調節されるから、
パイロツト燃料の噴射供給量は第13図に直線
Qpで示すように、メイン燃料の噴射供給量の直
線Qmと平行にエンジンの運転条件に対応して調
節できる。
また、各パイロツトカム突起部49,50,5
1の高さhを、第14図に示すようにメイン燃料
の噴射供給の最高有効噴射ストロークY′と最低
有効噴射ストロークY″との間に設定した場合
は、パイロツト燃料の噴射供給量は第15図に直
線Qpで示すように、エンジンのある運転域まで
は負荷及び回転数等の運転条件に応じて調節され
るが、これ以上の条件域では一定のパイロツト噴
射量に規制されることになる。このようにパイロ
ツト燃料の噴射供給量を少なく規制することで、
パイロツト燃料が、その圧縮行程中に自己着火す
ることを防止できる。
そして、前記パイロツト燃料の噴射の時期は、
各メインカム突起部23,24,25の間におい
て各パイロツトカム突起部49,50,51の位
置を変更することにより任意に設定できるが、パ
イロツト燃料の噴射の時期を、前記実施例のよう
に各気筒における圧縮行程の初期の点P1,P
2,P2に設定する一方、各気筒におけるパイロ
ツト燃料噴射ノズル9,10,11をシリンダボ
ア内の中途部側面に設ければ、各パイロツト燃料
噴射ノズルは、パイロツト燃料の噴射供給後にお
いて各々のピストンによつて閉ざされて、高温及
び高圧にさらされる時間が短くなるので、各パイ
ロツト燃料噴射ノズルの過熱等を防止できて耐久
性を向上できる。
また、第16図に示すように各気筒の吸気行程
の初期の点P1′,P2′,P3′において吸気マ
ニホールド、吸気ポート或いは燃焼室等に対して
パイロツト燃料の噴射供給を行う場合には、第1
パイロツトカム突起部49を第2メインカム突起
部24と第3メインカム突起部25との間に、第
2パイロツトカム突起部50を第3メインカム突
起部25と第1メインカム突起部23との間に、
そして第3パイロツトカム突起部51を第1メイ
ンカム突起部23と第2メインカム突起部24と
の間に各々設ける一方、前記実施例における第1
パイロツト燃料送出ポート55を第2気筒3のパ
イロツト燃料噴射ノズル10に、第2パイロツト
燃料送出ポート56を第3気筒4のパイロツト燃
料噴射ノズル11に、そして第3パイロツト燃料
送出ポート57を第1気筒2のパイロツト燃料噴
射ノズル9に各々接続すれば良いのであり、更に
本発明は実施例の3気筒型4サイクルエンジンに
限らず、2気筒又は4気筒等の多気筒型4サイク
ルエンジンは勿論のこと、多気筒型2サイクルエ
ンジンについても同様に適用できることはいうま
でもない。
以上の通り本発明は、エンジンの各気筒へのメ
イン燃料送出ポートを備えたプランジヤバレル内
に、回転しながら往復動するポンププランジヤを
嵌挿し、該ポンププランジヤには、当該ポンププ
ランジヤのプランジヤバレル内からの後退動の都
度前記プランジヤバレル内における圧力室に燃料
を吸入するためのメイン燃料吸入グルーブを設け
ると共に、プランジヤバレル内への前進動中にお
いて前記圧力室を前記各メイン燃料送出ポートの
うち一つのメイン燃料送出ポートに連通するよう
にした分配ポートを設けて成る分配型燃料噴射ポ
ンプにおいて、前記ポンププランジヤを往復動す
るためのカムプレートのカム端面には、前記メイ
ン噴射のための各メインカム突起部の間にパイロ
ツト噴射のためのパイロツトカム突起部を設け
て、各メイン噴射の間にポンププランジヤを往復
動するように構成する一方、前記プランジヤバレ
ルには、前記各メイン燃料送出ポートの間の部位
に各気筒へのパイロツト燃料送出ポートを設け
て、前記ポンププランジヤのパイロツトカム突起
部による前進動中において前記分配ポートが、前
記各パイロツト燃料送出ポートのうち一つのパイ
ロツト燃料送出ポートに連通するように構成して
なるもので、一つのポンププランジヤの回転しな
がらの往復動によつて、各気筒にメイン燃料の噴
射供給を行うと共に、その各気筒に対するメイン
燃料の噴射供給のインターバルを利用して、同一
のポンププランジヤによつて各気筒に対してパイ
ロツト燃料の噴射供給を行うことができ、一台の
分配型燃料噴射ポンプによつて、メイン燃料の噴
射とパイロツト燃料の噴射が同時に達成できるか
ら、従来のように燃料の供給を2系統にする必要
がなく、構造が著しく簡単になると共に、エンジ
ンを小型、軽量化することができる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1実
施例における分配型燃料噴射ポンプの縦断正面
図、第2図は該分配型燃料噴射ポンプとエンジン
との関連を示す図、第3図は第1図の要部拡大
図、第4図は第3図の−視断面図、第5図は
第3図の−視断面図、第6図は第1図におけ
るカムプレートの拡大端面図、第7図はカムプレ
ートとエンジンの行程との関係を示す図、第8図
はカムプレートのカムプロヒールを示す図、第9
図は第8図による燃料噴射量を示す図、第10図
は第2実施例におけるカムプロヒールを示す図、
第11図は第10図による燃料噴射量を示す図、
第12図は第3実施例におけるカムプロヒールを
示す図、第13図は第12図による燃料噴射量を
示す図、第14図は第4実施例におけるカムプロ
ヒールを示す図、第15図は第4実施例における
燃料噴射量を示す図、第16図は第5実施例にお
けるカムプレートとエンジンの行程との関係を示
す図である。 1……エンジン、2,3,4……気筒、5……
クランク軸、6,7,8……メイン燃料噴射ノズ
ル、9,10,11……パイロツト燃料噴射ノズ
ル、12……分配型燃料噴射ポンプ、13……本
体ケース、14……ドライブ軸、15……プラン
ジヤバレル、16……ポンププランジヤ、20…
…カムプレート、23,24,25……メインカ
ム突起部、26……ローラ、29,30,31…
…メイン燃料吸入グルーブ、36……分配ポー
ト、37,38,39……メイン燃料送出ポー
ト、49,50,51……パイロツトカム突起
部、52,53,54……パイロツト燃料吸入グ
ルーブ、55,56,57……パイロツト燃料送
出ポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの各気筒へのメイン燃料送出ポート
    を備えたプランジヤバレル内に、回転しながら往
    復動するポンププランジヤを嵌挿し、該ポンププ
    ランジヤには、当該ポンププランジヤのプランジ
    ヤバレル内からの後退動の都度前記プランジヤバ
    レル内における圧力室に燃料を吸入するためのメ
    イン燃料吸入グルーブを設けると共に、プランジ
    ヤバレル内への前進動中において前記圧力室を前
    記各メイン燃料送出ポートのうち一つのメイン燃
    料送出ポートに連通するようにした分配ポートを
    設けて成る分配型燃料噴射ポンプにおいて、前記
    ポンププランジヤを往復動するためのカムプレー
    トのカム端面には、前記メイン噴射のための各メ
    インカム突起部の間にパイロツト噴射のためのパ
    イロツトカム突起部を設けて、各メイン噴射の間
    にポンププランジヤを往復動するように構成する
    一方、前記プランジヤバレルには、前記各メイン
    燃料送出ポートの間の部位に各気筒へのパイロツ
    ト燃料送出ポートを設けて、前記ポンププランジ
    ヤのパイロツトカム突起部による前進動中におい
    て前記分配ポートが、前記各パイロツト燃料送出
    ポートのうち一つのパイロツト燃料送出ポートに
    連通するように構成したことを特徴とする分配型
    燃料噴射ポンプ。
JP2469879A 1979-03-02 1979-03-02 Distributor type fuel injection pump Granted JPS55117062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2469879A JPS55117062A (en) 1979-03-02 1979-03-02 Distributor type fuel injection pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2469879A JPS55117062A (en) 1979-03-02 1979-03-02 Distributor type fuel injection pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117062A JPS55117062A (en) 1980-09-09
JPS6123386B2 true JPS6123386B2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=12145387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2469879A Granted JPS55117062A (en) 1979-03-02 1979-03-02 Distributor type fuel injection pump

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55117062A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954770U (ja) * 1982-08-24 1984-04-10 本田技研工業株式会社 プランジヤ式潤滑油ポンプ
JPS6034560U (ja) * 1983-08-16 1985-03-09 日産自動車株式会社 燃料噴射ポンプのパイロツト噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117062A (en) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824965A (en) Fuel system
US3990413A (en) Fuel injection system for single or multiple cylinder internal combustion engines
JPH024781B2 (ja)
US4831986A (en) Fuel injection pump
JPS6198959A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US4660522A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US2005008A (en) Fuel injection pump
GB1045925A (en) Fuel supply system for compression ignition internal combustion engines
ES8304266A1 (es) "bomba de inyeccion para motor de combustion interna".
JPS6123386B2 (ja)
US3267921A (en) Fuel injection for internal combustion engines
US5239969A (en) Mechanical fuel injector for internal combustion engines
JPS633406Y2 (ja)
JPS6075758A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6113741Y2 (ja)
JPS6123387B2 (ja)
US3654908A (en) Fuel injection systems
JP2582205Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0355809Y2 (ja)
JPH027255Y2 (ja)
JPS61229930A (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPS56547A (en) Auxiliary fuel injection type diesel engine
GB722695A (en) Improvements relating to fuel injection pumps for internal combustion engines
JP2001227427A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
GB680145A (en) Fuel injection arrangement for internal combustion engines