JPS61233597A - 電子黒板装置 - Google Patents

電子黒板装置

Info

Publication number
JPS61233597A
JPS61233597A JP7597885A JP7597885A JPS61233597A JP S61233597 A JPS61233597 A JP S61233597A JP 7597885 A JP7597885 A JP 7597885A JP 7597885 A JP7597885 A JP 7597885A JP S61233597 A JPS61233597 A JP S61233597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
blackboard
recording
reading
blackboard sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7597885A
Other languages
English (en)
Inventor
中田 正矩
修司 岩田
雅章 中野
野村 健次
草川 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7597885A priority Critical patent/JPS61233597A/ja
Publication of JPS61233597A publication Critical patent/JPS61233597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は会議、打合せ等に利用する黒板にドキュメント
資料を電子的に入力、かつ表示し、またこれを部分的に
消去して筆記具により文章や図形を記入することのでき
る電子黒板装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来会議、説明会、打合せ等に使用される電子黒板装置
は単に黒板に記載された文章9図形等を即時に印刷する
ことができるだけのものであった。
(発明が解決しようとする問題点〕 従って、従来の電子黒板装置では、黒板装置に記載する
には筆記具によって直接記入する以外に方法がなかった
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、用紙上の原稿を黒板に表示することができる
とともに、この表示に加えて筆記具を利用して直接犯人
することもできる電子黒板装置を提供することを目的と
している。
c問題点を解決するための手段〕 この発明に係る電子黒板装置は、筐体と、該筐体に設け
られた繰出し構造より繰出される黒板シートと、該黒板
シート上に描かれた情報を記録資料に記録する記録装置
と、原稿を読み取るための読取装置と、該読取装置から
の原稿情報を感熱へある。
〔作用〕
この発明においては、原稿の濃淡を読取る読取用紙上の
原稿を黒板シート上に表示できる。また黒板シート上に
転写された情報に対してその一部を消し坂で消去するこ
とが可能で、加えて筆記具により直接追記することがで
き、勿論黒板シート全体を消去すればこれを繰り返し使
用できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の一実施例による電子黒板装置の前面
図、第2図はその背面図、第3図は記録例である。図に
おいて、1は筐体、2は黒板シート、3は消し板、4は
記録ペン、5は制御部、30はシート読取部、31は記
録部、10は記録紙排出口、11は記録紙受皿、12は
記録資料、22は原稿である。
次にこの黒板装置の使用方法について説明する。
黒板に直接書いた文字1図形画を記録資料とする動作は
次の如くである。
まず黒板シート2の上に記録ペン4により文字。
図形画を書く。文字8図形画に修正が生じた時は、消し
板3により消去し、記録ペン4により再度書き直しを行
なう0文字1図形画が完成すれば制御部5の指示のもと
に、黒板シート2が一方の方向に移動する。シート2の
送り方向側の筺体1に内蔵されているシート読取部30
で、文字9図形画を読取る。読取った信号は、黒板背面
にある記録W31に加えられ、適当な大きさの記録紙に
記録し、記録資料12として記録紙排出口10を経た後
、記録紙受皿11にためられる。
用紙上の原稿を黒板シート上に表示する動作は次のごと
くである。
議事録、その他の原稿22上に書かれている濃淡像を原
稿読取部33で読取り、これを本体1横に内蔵されてい
るシート記録部32により黒板シート2上に記録して、
可視像化することができる。
可視像化された文字1図形画は、消し板3などにより消
去できるので、以後先述した手順と同様に記録資料12
を得ることができる。
黒板シート2上に記録されて行く手順は次のようになる
。原稿22は原稿挿入口20より原稿読取部33内に導
かれ、原稿22上に書かれている文字1図形画の濃淡像
を電気信号に変換する。これと同期して、黒板シート2
はシート読取部30の方向に向かって送られ、電気信号
をシート記録部32に通すことによって黒板シート2上
に第3図に示すように原稿22と同一の画像が得られて
行く。原稿22の原稿読取部33での読取りが終了する
と、原稿22は原稿スタッカ21に排出される。
第4図は上記電子黒板装置のブロック図を示し、その各
ブロックの構成について以下説明する。
図において、2は黒板シート、5は上記黒板シート2の
シート送りを制御する制御部、33は用紙に書かれた原
稿を読み取る原稿読取り部(読取装置)、32は原稿読
取り部33からの情報を黒板シート2上に記録するため
のシート記録部であ0は黒板シート2上に転写された原
稿情報を読み取るシート読取り部であり、31はこの読
み取った原稿情報を記録資料に記録する記録部(記録装
置)である。
次に各部について詳細に説明する。
黒板シート2はポリエチレンテレフタレート(ペット)
、マイラフィルムやフッ素フィルムなどを素材にして構
成され、これは、フェルトペンやマーカペンなどの記録
ペン4で書いた文字2図形画を消し板3などにより簡単
に消去することができる。ここで別の黒板シート素材や
記録ペンを用いることにより、光などにより消去するこ
とも可能である。また、黒板シート2の大きさは特に制
限がなく、使用する場所、使用する原稿の種類。
電子黒板装置の価格などにより、自由に設定することが
できる。
シート記録部32は原稿読取部33で読取った文字1図
形画情報を可視像化するためのものである。該情報を可
視像化するための記録材料は、シート記録方式がX−Y
プロッタ方式の場合では、フェルトペンやマーカペンと
同様な素材で良いし、インクジェット記録、感熱記録の
場合では、光や摩擦により消えやすいものを選べばよい
。これにより黒板シート2上に書かれた文字2図形画を
、消し板3などにより簡単に消すことができる。
黒板シート2上に書かれた文字1図形画をA4版やB5
版大の記録資料として得る手段としては、黒板シート2
の横方向、あるいは縦方向に沿って黒板シート2に書か
れた白黒濃淡像を光電変換する光電変換素子を設置して
、これより電気信号を得て記録部31に導き、記録すれ
ばよい。
光電変換素子は、密着イメージセンサや光学レンズを利
用したCCDを利用する。黒板シート2が大きくなると
、それに対応して光電変換素子を増やして行けばよい。
シート読取部30より出力される電気信号を記録部31
にて可視像化記録する方法は、感熱記録、インクジェッ
ト記録、静電記録など、いかなる手段を用いても可能で
ある。
記録部31.原稿読取部33、黒板シート2の関連する
制御は、制御部5によって行なう。
次に各ブロックの動作の詳細な説明を行なう。
第5図はシート読取部30と記録部31のブロックを詳
細に示し、黒板シート2上に書かれた文字1図形画を、
記録資料12として得るためのものである。
黒板シート2は、シート送りローラ40間に適当な圧力
をかけられた状態で挟まれており、シート送りローラ4
0の適当な回転により、回転方向に移動する。蛍光灯4
1と反射板42により適当な明るさに照射される黒板シ
ート2上に、文字。
図形面が書かれていると、その濃淡像の反射光をレンズ
43を通して光電変換素子であるイメージセンサ44に
より受光し、その出力から黒板シート2の送り方向と直
角方向の1ライン毎に対応した電気信号を順次得ること
ができる。
電気信号はインタフェース回路45を経た後、感熱駆動
回路[46に加えられる。記録部31での記録紙送りロ
ーラ48.ヘッド押さえローラ49、ローラ50は、黒
板シート2の送りと同期して回転し、これにより記録紙
(記録資料12)も、同様に1ラインに対応する距離だ
け紙送りされる。
感熱駆動囲路146より出力される記録信号は、感熱ヘ
ッド47に加えられ、記録紙上には黒板シート2上に書
かれた文字1図形画と同一のものが記録され、記録資料
12として得ることができる。
ここでは、光電変換機能を実現するために、蛍光灯41
9反射板42.レンズ43.イメージセンサ44を用い
ているが、この場合空間的な領域が大きくなるという問
題があるので、黒板シート2に接近して配置させる密着
イメージセンサを、黒板シート2の送り方向に直角に千
鳥状に配置させる方法をとって小さい空間領域で実現し
ても、その効果は変わりがない。
また、記録資料12の得る手段として感熱記録を例にと
っているが、静電記録、電子写真記録。
インクジェット記録、x−yプロッタ記録などを用いて
もその効果は変わりない。
第6図は、シート記録部32と原稿読取部33のブロッ
ク図を詳細に描いた図で、これは原稿22上に書かれた
文字0図形画を黒板シート2上に記録するためのもので
ある。
原稿22は、紙送りローラ60とローラ61の間に、適
当な圧力をかけられた状態で挟まれており、紙送りロー
ラ60の適当な回転により、回転方向に移動する。蛍光
灯62と反射板63により適当な明るさに照射される原
稿22上に、文字。
図形価が描かれていると、その濃淡像の反射光をレンズ
64を通して光電変換素子であるイメージセンサ65に
より受光し、その出力から、原!t&22の紙送り方向
と直角方向の1ライン毎に対応した電気信号を順次得る
ことができる。紙送り距離は・第5図における記録部3
1での原稿資料12のものと同一で、紙送りの動作は黒
板シート2のシート送りと同期するものである。
イメージセンサ65より得た電気信号は、インタフェー
ス部66を経た後、シート記録部32の感熱駆動回路[
67に導かれる。黒板シート2は、シート送りローラ4
0により適当な圧力をかけられた状態で挟まれており、
原稿読取部33での紙送りローラ60と同期して黒板シ
ート2が移動する。さらに、黒板シート2の送り方向に
平行して熱溶融性インクを塗布したインクフィルムベー
ス77が配置されており、インクフィルムベース77を
重ね巻きしているインクフィルムベース巻78もインク
フィルム送りローラ74とインクフィルム巻き取りロー
ラ75の制御のちとに同様な速度で、黒板シート2と同
一方向に移動する。インクフィルムベース77は、黒板
シート2と接触して、感熱ヘッドモジュール76とヘッ
ド押さえローラ71間に挟まれた状態で取り付けられて
おり、感熱ベッドモジュール76の中に埋めこまれてい
る感熱ヘッド72の熱により、第7図に示しているがご
とく、熱溶融インク80が流れ、転写インク81として
黒板シート2上に塗布される。
感熱ヘッド72に熱を加えるタイミングは、感熱駆動回
路1167より出力される電気信号のON。
OFFに対応する。従って、これにより原稿22上に描
かれた文字9図形画が黒板シート2上に順次描かれて行
くことになる。
ここで、感熱ヘッドモジュール76を複数個設けている
のは、黒板シート2のサイズが、感熱ヘッド72のサイ
ズより十分大きい場合、本実施例に示すように、小さい
感熱ヘッド72を千鳥状に並べて黒板シート2のサイズ
と同等にしているためで、黒板シート2のサイズと同等
の感熱へラド72が実現できれば、感熱ヘッドモジエー
ル76は1個でよい。
また、熱溶融性インク80に複数回記録できる材料を選
ぶことにより、感熱ヘッドは反復して使用することも可
能である。
第5図、第6図、第7図を用いて述べた内容を簡単に図
式化すると第8図のようになる。
シート読取部30.シート記録部32を極カコCンパク
トにし、記録エリア90を大きくすることにより、記録
エリア90が本体の大きさの大部分を占める電子黒板装
置を実現できる。
第9図は本発明の他の実施例を示す図である。
この構成では、原稿読取部33とシート記録部32との
間に縦、横変換読出し機能を有し、かつ複数の原稿情報
を記憶できる記憶部100を設けることにより、 (1)原稿の縦書き、横書きの内容にかかわらず、記憶
部100に入力されているデータの読出し方を変えるこ
とにより、黒板シート2上に第10図(a) (b)の
各々に示すように、縦書きの原稿22をそのまま縦に、
また横書きの原稿22を縦に入れて横向きに表示するこ
とができる。
(2)  さらに記憶部100を構成する媒体に、ディ
スク、カートリッジテープのような大きさの記憶容量の
ものを設置しておくことにより、原稿続出部33から一
度に複数枚連続して原稿22を入力させることができ、
また、記憶部100に蓄積した内容を必要に応じて適時
読出し、黒板シート2上に表示することができる。
など、新しい効果が生じる。
第11図は本発明のさらに他の実施例を示す図である。
この実施例は、第9図の実施例に、データ転送部110
.受信部111を追加したもので、これにより次の新し
い効果を生むことができる。
(1)  黒板シート2上に書かれた文字1図形画情報
を記憶部100を経た後、データ転送部110を通して
遠隔地にデータを転送できる。
(2)  また、遠隔地より送られてきたデータを、デ
ータ受信部111を経た後、記憶部100にため、これ
以降は上述と同様、黒板シート2上にそれらの表示を行
なうことができる。
(3)  さらに、データ受信部111の機能にワード
プロセッサ、テレビ放送、テレテキスト放送。
キャプテン、その他の受信機能を持たせることにより、
それらより受信したデータを黒板シート2上に簡単に表
示することができる。
第12図及び第13図はインクフィルムベース77の異
常走行を検出する手段を示し、図において、インクフィ
ルム送りローラ74とインクフィルム巻き取りローラ7
5の側面に他の部分と異なる色彩マーク122,123
をそれぞれ付加する。
そのマーク122.123の近辺に受光素子120.1
21を取りつけ、そのマーク122,123の位置検出
を受光素子120.121で行なうようにする。これに
よりインクフィルムベース77の正常な送りがなされて
いないことを検出できる。
つまり黒板シート2が送り出され、これと同時に、イン
クフィルムベース@7Bが回転しているモードにおいて
は、フォトダイオード120.121より出力される信
号130.131は、マーク122,123を横切る時
、インクフィルムベース@78に残るインクフィルムベ
ース77が仮にほぼ同量であるとすると、はぼ等しい時
間間隔t1.t2で出力される。ところが、このインク
フィルムベース77が何らかの原因で異常走行すると、
マーク検出信号130の出る間隔t1がt2に比べ非常
に長くなるか、あるいは出ないようになる。この両間隔
t1.t2を比較部124により比較することにより、
いわゆるアラーム信号132を出力できる。この信号を
制御部5に知らせ表示することにより、装置の異常を知
らせることができる。
なお、ここではモノクロ表示の黒板シート2について説
明したが、続出装置のカラー化、インクフィルムのカラ
ー化によりカラーの電子黒板装置を同様にして実現でき
る。
C発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、原稿の濃淡を読取る読
取り装置と該読取装置からの情報を黒板噴゛ シート上に可視像化する缶熱転写雪掘装置とを設けたの
で、黒板に即時に文字や図形を印刷表示できるため、 (1)  即時に印刷表示できる、 (2)  シート(記録媒体)を繰り返し利用できる、
(3)  転記によるミスが防止できる、(4)  表
示面の部分消去や部分追記ができる、(5)  ワード
プロセッサからの信号やキャプテンを含むテレビ信号等
の印刷表示ができる、等の利点があり、会議、打合せの
合理化、省力化が期待できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例による電子黒板装置の前面図
、第2図はその背面図、第3図は上記黒板装置の表示例
を示す図、第4図は上記実施例装置の機能ブロック図、
第5図は上記装置を構成するシート読取部30と記録部
31のブロック図、第6図は上記装置を構成するシート
記録部32と原稿読取部33のブロック図、第7図は上
記装置における黒板シート上への記録を説明するための
図、第8図は上記装置を簡単に図式化して描いた図、第
9図は本発明の他の実施例を示す図、第10図は縦、横
変換した表示例を示す図、第11図は本発明のさらに他
の実施例を示す図、第12図は本発明におけるインクフ
ィルムの走行状態を検出する様子を示す図、第13図は
第12図の動作制御部、12は記録資料、22は原稿、
3o、31はシート読取部、記録部(記録装置)、32
はシート記録部(感熱転写−装置)、33は原稿読取部
(読取装置)、77はインクフィルムベース(インクフ
ィルム)、100は記憶部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筐体と、該筐体に設けられた繰出し構造より繰出
    される黒板シートと、該黒板シート上に描かれた情報を
    記録資料に記録する記録装置と、原稿を読み取るための
    読取装置と、該読取装置からの原稿情報を感熱ヘッドに
    よりインクフィルムを介して上記黒板シートに感熱転写
    する感熱転写装置とを備えたことを特徴とする電子黒板
    装置。
  2. (2)上記黒板シートが筆記具インクによっても描くこ
    とができることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子黒板装置。
  3. (3)上記インクフィルム及び筆記具インクが光の照射
    又は摩擦により消去可能であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電子黒板装置。
  4. (4)縦、横変換読出し機能を有 する記憶装置を備えたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電子黒板装置。
  5. (5)複数枚の原稿情報を記憶できる記憶部と、該記憶
    部より所望の原稿情報を上記黒板シート上に読出す読出
    し手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電子黒板装置。
JP7597885A 1985-04-10 1985-04-10 電子黒板装置 Pending JPS61233597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7597885A JPS61233597A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 電子黒板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7597885A JPS61233597A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 電子黒板装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233597A true JPS61233597A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13591846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7597885A Pending JPS61233597A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 電子黒板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135287A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Ricoh Co Ltd 感熱記録表示体
JPS63269219A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Mitsubishi Electric Corp 電子黒板装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135287A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Ricoh Co Ltd 感熱記録表示体
JPS63269219A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Mitsubishi Electric Corp 電子黒板装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000412B1 (ko) 전자 흑판장치
KR880000428B1 (ko) 전자 흑판장치
US3318996A (en) Document copying device having parallel signal transmission parts
JPS6256000B2 (ja)
JPS61233597A (ja) 電子黒板装置
US4864411A (en) Electronic copy board system
JPH0346611Y2 (ja)
JP2003152927A (ja) 電子黒板装置
JP3279895B2 (ja) 書込みボード
JPS639266A (ja) 電子黒板装置
JPS611163A (ja) 複写機を兼ねる電子黒板装置
JPS6347112Y2 (ja)
JPH0327829Y2 (ja)
JP2579918B2 (ja) 電子黒板
JP2583768B2 (ja) 板書記録装置
JPS61107869A (ja) 描画装置
JPS6248576A (ja) 画像表示システム
JPH0351193Y2 (ja)
JPS60126729A (ja) 電子黒板
JPH01311756A (ja) 電子黒板装置
JPS6069730A (ja) 電子黒板
JPH04239867A (ja) 電子式ボード
JPS62101498A (ja) コピ−再生ボ−ト
JPH047150B2 (ja)
JPS63303569A (ja) 表示板