JPS61233399A - 放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPS61233399A
JPS61233399A JP27079284A JP27079284A JPS61233399A JP S61233399 A JPS61233399 A JP S61233399A JP 27079284 A JP27079284 A JP 27079284A JP 27079284 A JP27079284 A JP 27079284A JP S61233399 A JPS61233399 A JP S61233399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
incineration
waste
melting
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27079284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576600B2 (ja
Inventor
西野 晴生
嘉治 田中
松井 雅治
川上 円
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP27079284A priority Critical patent/JPS61233399A/ja
Priority to CN85109352.3A priority patent/CN1004224B/zh
Priority to US06/812,654 priority patent/US4728081A/en
Priority to FR8519021A priority patent/FR2575271B1/fr
Publication of JPS61233399A publication Critical patent/JPS61233399A/ja
Publication of JPH0576600B2 publication Critical patent/JPH0576600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、例えば原子力発電所のように、放射性物質
を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理
方法は、第2図に示すように、廃液は水分を蒸発させ、
濃縮し、セメントアスファルトあるいはプラスチックに
交ぜ、或はペレット状に乾燥成型し、これをドラム缶に
つめて貯蔵し、可燃性固体廃棄物、即ち、紙、ウェス、
木材等で代表されるものは焼却装置で焼却し、その灰は
同じくドラム缶に詰めて貯蔵し、難燃性固体廃棄物、即
ち、ゴム、プラスチック、樹脂等で代表されるものおよ
び不燃性固体廃棄物、即ちガラス、コンクリート、金属
等で代表されるものについては、圧縮可能なものは圧縮
処理を施す以外はそのまま貯蔵しており、未処理のまま
貯蔵して置くものが極めて多かった。
(発明が解決しようとする問題点) 放射性廃棄物の発生量は年々増加するばかりであり、各
施設における放射性廃棄物の貯蔵能力には限界があるた
め、これら廃棄物の容積を少くする所謂減容化が望まれ
、それと同時に敷地外貯蔵及び最終処分に供するために
廃棄物を安全で、安定した形態にする必要がある。
しかも、この減容、安定化処理においては、二次的な汚
染物質を排出させないことが不可欠である。
放射性廃棄物の減容処理として、現在提案されている方
法には、廃棄物の種類により異なる炉を用、いて、可燃
性或は難燃性の廃棄物を焼却し、これらの灰或は不燃性
廃棄物を溶融同化させる方法がある。この方式としては
、可燃性廃棄物を通常の焼却炉で焼却する一方、これか
ら発生する焼却灰および難燃性、不燃性廃棄物をマイク
ロ波溶融法、プラズマ溶融法、オープンアーク浴触法、
エレクトロスラグ浴融法等の電気エネルギーを加熱源と
して焼却溶融固化する方法が提案されている。しかし、
これら電気エネルギーを加熱源とする方法は被処理物に
制約が多いため多種の廃棄物を処理するには複数の工程
が必要となり、多くの設備を用いなげればならない。
また、別の提案では、可燃性、難燃性および不燃性の廃
棄物を細断、成分調整等の前処理を施した後に高温の焼
却炉に導入して焼却溶融する方法が示されているが、こ
の方法では廃棄物の焼却を主体としているため、溶融が
充分でなく安定化の点において問題がある。また焼却溶
融固化方法は高い減容効果があり、最終処分を(またも
のが無機質の固体化した−ものとなる点で極めて有利な
方法ではあるが、この方法を採用する場合、焼却溶融固
化処理中に可燃性ガス、有害ガス、或は粉塵等を含む排
ガスが多量に発生し、これらの排ガス中には前記廃棄物
から移行した放射性物質が含まれるところから、焼却浴
融固化方法には、特に効果的な排ガス処理法が不可欠と
され、就中、特に留意すべきことは、揮発した放射性物
質の捕集とされている。即ち、上記焼却溶融固化処理方
法は、他の処理力法に比して高温下で行われるため0日
に代表される低沸点の核種及びその化合物の一部が揮発
して排ガスに移行することが避けられず、又これら揮発
した放射性物質が各種装置或は配管内で凝縮し、蓄積す
るよう々ことは許されず、確実に捕集しなければならな
い。
現在、上記の揮発した放射性物質を含有している排ガス
処理法としてはセラミックフィルターに代表される各種
フレルターによる乾式処理が一般に行われているが、前
記焼却溶融固化方法における排ガスのように、特に粉塵
濃度の高いものを処理する場合はフィルターに目詰りが
起き易く安定な処理が困難である。
又目詰りの問題以外、この乾式処理は、粉塵の捕集・に
は効果的であっても、有害ガス或は揮発した物質の捕集
には適さない。
一方排ガスを洗浄液によって処理する湿式処理は、上述
の乾式処理の欠点を補うことが出来るが、排ガスを洗浄
した後の廃液が放射性廃棄物となる点でなお問題を蔵し
ている。
この発明は原子力発電所のような放射性物質を取扱つ施
設より発生する多種の放射性廃棄物を同一装置にて焼却
溶融して減容し、安定した固体化を行うと共に、これら
固体から発生する放射性物質を含む排ガスを処理して確
実に該放射性物iを捕集し、外部へ排出することのない
ようにした、放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物
の処理方法を提供するのをその目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するだめの手段) この発明に係る、放射性物質を扱う施設より発生する廃
棄物の処理方法は、放射性物質を扱う施設より発生する
可燃性、難燃性、及び不燃性の各廃棄物を同一の焼却浴
融固化装置/にて、燃料の燃焼熱により、同時又は別々
に焼却溶融し、発生する高温の排ガスは二次燃焼室2に
送って再燃焼し、該二次燃焼室λ中の粉塵は前記焼却溶
融固化装置/に戻し、該二次燃焼室コを出た排ガスは直
接接触洗浄器3にて洗浄液と接触させて排ガスを一気に
冷却洗浄し、排ガス含有成分を吸収すると共に蒸発濃縮
した該洗浄液は前記焼却′容融固化装置/に戻し、前記
直接接触洗浄器3を出た排ガスは洗浄塔グに送り、該排
ガスが冷却されることによって得られる凝縮水で洗浄し
、該凝縮水は前記直接接触洗浄器3に戻すものである。
(実施例と作用) この発明を、第1図に示す一実施例に基いて詳細に説明
すると、可燃性、難燃性及び不燃性の各固体廃棄物Iを
先ず焼却溶融固化装置/で処理するが、ここで上記各固
体廃棄物とは下記のものを云うこととする。即ち、 0可燃性向体廃棄物−紙、ウェス、木材等で代表される
もので、通常の 焼却炉で比較的容易に焼 却oT能な廃棄物。
0難燃性面体廃棄物−ゴム類、プラスチック類、樹脂等
で代表されるもの で、燃焼時に多量のスス、 或は有害ガスを発生した り、燃焼温度より低い温 度で軟化を起したりする ため、通常の焼却炉では 焼却困難な廃棄物。
0不燃性面体廃棄物−ガラス類、コンクリート類、或は
現在既に多くの 原子力発11EtIfA設において 稼動している可燃性廃棄 物の焼却設備から排出さ れる焼却灰等の無機質の 廃棄物、史には各種金属 廃棄物。
前記焼却溶融固化装置/においては燃料の燃焼熱による
焼却溶融を行う◇これはどの様な廃気物も充分加熱する
ためである。又燃料による焼却は電気710熱に比して
排ガスの飯が多いが、この排ガスの顕熱を、後に説明す
るように、有効利用するため必要な量の排ガスを発生さ
せる点からも上記加熱方式が適する。
発生する高温の排力′スは二次燃焼室2に送り、送入空
気と混合させ、排ガス中の残留未燃物、即ち、可燃性粉
塵、可燃性ガスを充分燃焼させると共に、高温の排ガス
を希釈し、以降の各処理装置にか\る熱的負担を軽減さ
せるが、C8化合物に代表される揮発性の放射性物質の
蒸気の凝縮を防ぐ必要から、排ガスの温度はr o o
O〜19oo℃、好ましくはりoo3〜l乙00℃に維
持することが望ましく、又、二次燃焼室2の出口のガス
温度はt o oO〜/100℃、望ましくは7000
〜り00℃に維持されるように送入空気量を設定する。
なお、燃焼溶融固化装置/゛よりの排ガスの温度が低く
、送入空気との混合のみでは二次燃焼が続行されない場
合に備え補助バーナーを備えるとよい。
さらに、二次燃焼室2の一例としては、本実施例の如く
送入嘔れた排ガスが室内を旋回しながら燃焼する方式の
ものが考えられ、これにより排ガス中に含まれる粉塵の
一部が捕集される。
捕集された粉塵は前記焼却浴融固化装置/に戻される。
該二次燃焼室2を出た排ガスは直接接触洗浄器3に送入
し、ここにて洗浄液と接触させる。ここで洗浄液は通常
の工業用水であって良いが、好ましくは本実施例の如く
、各種原子力施設から発生する放射性濃縮廃液を含む放
射性廃液を用いるのがよい。
直接接触方式は公知の方式でよいが、実施例では廃液中
に排ガスを噴射させ気泡攪拌方式を採っている。通常洗
浄液はスラリー状であるので機械式攪拌機で攪拌する。
なお洗浄液には排ガス中の成分ガスを吸収することによ
って生じるPH変動を調整するために必要に応じて中和
剤を後述の洗浄塔を経由して添加される0排ガスと洗浄
液とを直接接触することによって排ガス含有成分を廃液
中に捕集する。ここで、排ガス含有成分とは排ガス中の
粉塵或はBox等の有害成分及び揮発性放射性物質等を
いう。これらは洗浄液中に捕集される0又排ガスが洗浄
液によって冷却され排ガス温度は急激に低下するため、
これまで蒸気形態で運ばれて来た排ガス中の揮発性の放
射性物質はここで一気に凝縮して廃液中に捕集される。
なお、この放射性物質の蒸気を充分に凝縮させるために
は、直接接触洗浄器3の出口ガス温度は200C以下、
望ましくは100℃以下になるように洗浄液量を設定す
る。
一方廃液は排ガスの顕熱によって加熱され、蒸発濃縮さ
れ、この結果洗浄液は減容され、排ガスより移行した粉
塵等を含有してスラリー状となるので、前記焼却溶融固
化装置/に戻す。
この結果廃液中の放射性濃縮残渣は溶融固化され、洗浄
液として各種原子力施設から発生する放射性廃液を用い
る場合には放射性廃液をも減容安定化処理されることと
なる〇 次いで直接接触洗浄器3を出た排ガスは洗浄液の飛沫を
同伴するため洗浄塔tAK送入され、さらに浄化される
該洗浄塔≠で使用される洗浄液は前記直接接触洗浄器3
にて蒸発された洗浄液の水分、排ガス中の水分が洗浄塔
弘上部で排ガスが冷却されることにより凝縮した凝縮水
が用いられる◎該凝縮水が洗浄塔μ内を流下して排ガス
と接触り。
洗浄が行われ、流下した凝縮水は再び前記直接接触洗浄
器3に戻される。この場合、排ガス中の残留Box成分
等によって凝縮水が酸性化し、Box等の吸収効率が落
ちるのを防止すると共に、前記直接接触洗浄器のPH値
を制御するためNa、に、MP%Ca等の水酸化物又は
炭酸塩を凝縮水に添加する。
かくして洗浄塔≠を出た排ガスは水分の凝縮を防ぐため
若干加温した後高性能フィルター等で構成されたフィル
ターユニット!を通り、ここで残留する粉塵を完全に除
去し、更に放射能及び有害成分のモニタリングを経て大
気中に放出される0前記焼却浴融固化装置にて可燃性、
難燃性廃棄物は焼却δれ灰化し、該燃焼残置、或は各種
不燃性廃棄物は溶融ちれ冷却されて安定な無機質の固化
体となり、貯蔵庫に貯蔵されるO なお、上記各種固体廃棄物は豫め仕分けして置いてもよ
く、又実施例にお(するように多種の廃棄物の混合物と
して一括して処理してもよく、仕分けする場合は現在原
子力発電袴設において廃棄物を貯蔵するに当って行われ
ている仕分け、即ち、可燃物、難燃物、不燃性雑l!I
体、雑機材、焼却灰等が適当である。
又この発明にか\る、放射性物質を扱う施設よし発生す
る廃棄物の処理方法は、焼却溶融固化装置にて各種固体
廃棄物を焼却溶融するのに当り連続式にしても又回分式
にしてもよいことは勿論とする。
〔発明の効果〕
この発明は叙上のような構成作用を有するから、下記の
ような顕著な効果を有する。即ちl 放射性廃棄物を焼
却溶融して減容し、安定な固化体とし、貯蔵はこれのみ
を行えばよく貯蔵場所を著しく節減できる。
ii  焼却溶融は積極的に燃料を使用することにより
高温にて行い、各種廃棄物を充分焼却し溶融できる。
111  焼却の際発生する排ガスを高温に維持して二
次燃焼室を通過させ、その後洗浄液と直接接触させて急
冷することにより排ガス中の揮発性物質、核種及び化合
物を一気に凝縮させ、ここで集中的に排ガスより除却す
るため、上記揮発性物質、核種及びその化合物が装置、
配管の途中で凝縮してそれらを汚染、閉塞させることが
ない。
IV  排ガス中の除去物を含んでスラリー化した洗浄
液は焼却溶融固化装置に戻されるので、放射性二次廃棄
物がこの発明の工°程以外に出ることなく、所謂クロー
ズドシステムが取り得る。
■ 排ガスと直接接触させる洗浄液として放射性廃液を
用いれば該廃液は排ガスの顯熱により加熱されて濃縮さ
れ、かつその濃縮残漬は焼却浴融固化装置にもどして処
理されるので、この発明にて放射性廃液をも減容、安定
化処理できる。
次にこの発明の−の実施態様を第1図に基いて詳細に説
明すると、この実施例は、この発明において、直接接触
洗浄器3のスラリーを放射性物質を扱う施設で発生した
焼却灰層及び/又は二次燃焼室2からの粉塵と共に混練
して焼却溶融固化装置/に送るようにしたものである。
既設の可燃物焼却設備から排出される焼却灰等は飛散性
があるため、そのま\で焼却溶融固化装置/に投入する
と、多量に粉塵が舞上る。従って、予じめ固めて処理す
ることが好ましい。
この場合、施設からの廃液を直接用いてもよいが、上記
の如く好ましくは直接接触洗浄器3のスラリーと混合し
て混練し、必要ならば添加剤としてバインダーを加えた
ものを該焼却溶融固化装置/に投入する。これによって
投入が円滑容品に行われる。
この実施態様例は叙上のような構成作用を有するから、
焼却灰、粉塵等の飛散性のある放射性廃棄物を安全に処
理できる。
次に、この発明の他の実施態様例を詳細に説明すると、
この発明において焼却溶融固化装置/で各種固体廃棄物
を焼却する時、この実施態様例においては、前記焼却工
程を前段と後段との二段に分け、前段では、可燃性固体
廃棄物を単独で焼却し、後段では、前段の焼却残渣と、
難燃性及び不燃回合固体廃棄物とを焼却溶融するように
したものであるり これは放射性物質を扱う施設より発生する放射性廃棄物
の体積は、一般に、可燃性固体廃棄物の占める割合が大
きい。従うて可燃性のものと難燃性、不燃性のものとを
一括して加熱する場合に、加熱室の容積を充分に大きく
しなければならない。然し、加熱容積を大きくしても可
燃性廃棄物は比較的低温で焼却され、著しく減容するた
め、高い温度を必要とする溶融段階(・でおいて有効に
使用される加熱容積は極めて小さい。従って、体積は大
きいが、加熱温度は低くて良い可燃性廃棄物の焼却処理
と、体積は小さいが、加熱温度は高いことを必要とする
難燃性、或は不燃性廃棄物とを二段階に分けて加熱する
方が熱効率が良い〇 この実施態様は叙上のような構成作用を有するから焼却
溶融固化装置における焼却溶融を熱効率よく行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にか\る放射性物質を扱う施設よ抄発
生する廃棄物の処理方法の一実施例の工程図、第2図は
従来の原子炉より発生する廃棄物の処理の仕方の説明図
を夫々示し、Iは各固体廃棄物、1は廃液、暦は焼却灰
、/は焼却溶融固化装置、λは二次燃焼室、3は直接接
触洗浄器、≠は洗浄塔、夕はフィルターを夫々示す。 特許出願人   千代田化工建設株式会社手続補正書 昭和61年 3月20日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、s件の表示 昭和59年 特 許 願 第270792号2、発明の
名称  放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処
理方法 3、補正をする者 名 称  (32B)千代田化工建設株式会社4、代 
理 人 住 所  東京都港区虎ノ門1−11−76、補正の対
象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄7、
補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のように補正する。 (2)第7頁第10行乃至第8頁第14行「・・・放射
性物質を・・・戻すものである。」を「・・・放射性物
質を扱う施設より発生する可燃性、難燃性、及び不燃性
の各廃棄物を、同一の焼却溶融固化装置1にて、燃料の
燃焼熱により、同時又は別々に焼却溶融し、発生する高
温の排ガスは二次燃焼室2に送って再燃焼し、紡二次燃
焼室2を出た排ガスは直接接触洗浄器3にて洗浄液と接
触させて排ガスを一気に冷却洗浄し、排ガス含有成分を
吸収し。 旌記直接接触洗浄器3を排ガスは洗浄塔4に鳳」−へ見
i應工五ものである。」と補正する。 (3)第8頁第5行「(実施例と作用)を」「(作用及
び実施例)」と補正する。 (4)同頁第7行「・・・説明すると、・・・」を「・
・・説明する。−Jと補正する。 (5)同頁第1θ行「即ち、」を削除する。 (6)第10頁第13行乃至第18行「さらに。 ・・・される、−Jを「さらに、二次燃焼室2は通常の
燃焼装置がよいが、送入された排ガスが室内な旋回しな
がら燃焼する方式のものが排ガス中に含まれる粉塵の一
部が補集され好ましい、補集された粉塵は抜出して別途
処理してもよいが、被処理廃棄物と混合後又は直接前記
焼却溶融固化装置1に戻して処理するのが好ましい、・
・・」と補正する。 (7)第11頁第1行乃至第2行「・・・良いが、・・
・発生する一Jr・・・良く、この洗浄器で発生した蒸
気を凝縮循環使用することもできる。又、好ましくは本
実施例の如く、各種原子力施設から発生する洗浄廃水、
ドレン廃水等、またはそれ等の濃縮液であり・・・」と
補正する。 (8)同頁第4行乃至第6行「直接接触・・・採ってい
る。・・・」を「直接接触方式は公知の方式でよい。例
えば廃液中に排ガスを噴射させる気泡攪拌方式等排ガス
と洗浄液が十分接触できるものであればよい、」と補正
する。 (9)第12頁第7行乃至第8行「となるので、・・・
廃液中の・・・」を「どなる、このスラリーは別途処理
してもよいが、被処理廃棄物と混合後、または、直接前
記焼却溶融固化装置lに戻し、処理するのが好ましい、
上記のように、直接接触方式を採用することにより廃液
中の・・・」と補正する。 (10)第13頁第18行「・・・又実施例・・−」を
「・−・又、上記実施例・・・」と補正する。 (11)同頁第19行「・・・てもよく、」を「・・・
てもよい、」と補正する。 (12)m ls頁第7行「・・・戻されるので、」を
「・・・戻すことかできるので、」と補正する。 (!3)同頁第18行乃至第19行「・・・説明すると
、・・・直接接触洗浄器3・・・」を「・・・説明する
と、直接接触洗浄器3−Jと補正する。 (14)第16頁第16行乃至大行「次に、・・・前段
ては、−Jを「さらに、この発明の他の実施態様例とし
ては、焼却溶融固化装置lで各種固体廃棄物を焼却する
時、前記焼却工程を前段と後段との二段に分けるもので
ある。この場合前段では、・・・」と補正する。 別紙 2、特許請求の範囲 (1)放射性物質を扱う施設より発生する可燃性、難燃
性、及び不燃性の各廃棄物を、同一の焼却溶融固化装置
lにて、燃料の燃焼等により、同時又は別々に焼却溶融
し、発生する高温の排ガスは二次燃焼室2に送って再燃
焼し、該二次燃焼室2を出た排ガスは直接接触洗浄器3
にて洗浄液と接触させて排ガスを一気に冷却洗浄し、排
ガス含有成分を吸収し、前記直接接触洗浄器3を出た排
ガスは洗浄塔4にLユ亙崖ユユエAことを焼却溶融する
放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法。 法・ 四箇1項及び第2項記載の放射 物−を扱う施設よ  
ノ る廃棄物の処 方法。 (6)前記直接接触洗浄器3への供給される洗浄液が放
射性物質を扱う施設より発生する放射性廃液である特許
請求の範囲wtj1項二1且星盈Ω及1物 を う 設
よ    る 棄物の 汰工 (7)前記焼却溶融固化装置1に戻す前記洗浄液を、該
放射性物質を扱う施設より発生する焼却灰、及び/また
は前記二次燃焼室2からの該粉塵と混練した後に前記焼
却溶融固化装置lに導入する特許請求の範囲第1項〜6
 記載の放射−II質を う 設よ    る廃棄物の
処 方法。 高見上前記焼却溶融固化装置llが二段以上からなり前
段で主として可燃性廃棄物を、後段で主として前段の焼
却歿査と難燃性及び不燃性廃棄物とを焼却溶融する特許
請求の範囲第1項〜7項記載の射 物 を扱う施設より
   る  物の 理亙U・ 手続補正書 昭和61年 5月 9日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射性物質を扱う施設より発生する可燃性、難燃
    性、及び不燃性の各廃棄物を、同一の焼却溶融固化装置
    1にて、燃料の燃焼熱により、同時又は別々に焼却溶融
    し、発生する高温の排ガスは二次燃焼室2に送つて再燃
    焼し、該二次燃焼室2中の粉塵は前記焼却溶融固化装置
    1に戻し、該二次燃焼室2を出た排ガスは直接接触洗浄
    器3にて洗浄液と接触させて排ガスを一気に冷却洗浄し
    、排ガス含有成分を吸収すると共に蒸発濃縮した該洗浄
    液は前記焼却溶融固化装置1に戻し、前記直接接触洗浄
    器3を出た排ガスは洗浄塔4に送り、該排ガスが冷却さ
    れることによつて得られる凝縮水で洗浄し、該凝縮水は
    前記直接接触洗浄器3に戻すことを特徴とする、放射性
    物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法。
  2. (2)前記直接接触洗浄器3へ供給される洗浄液が放射
    性物質を扱う施設より発生する放射性廃液である特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)前記焼却溶融固化装置1に戻す前記洗浄液を、該
    放射性物質を扱う施設より発生する焼却灰、及び/また
    は前記二次燃焼室2からの該粉塵と混練した後に前記焼
    却溶融固化装置1に導入する特許請求の範囲第1項及び
    第2項記載の方法。
  4. (4)前記焼却溶融固化装置1が二段以上からなり前段
    で主として可燃性廃棄物を、後段で主として前段の焼却
    残査と難燃性及び不燃性廃棄物とを焼却溶融する特許請
    求の範囲第1項、第2項及び第3項記載の方法。
JP27079284A 1984-12-24 1984-12-24 放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法 Granted JPS61233399A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27079284A JPS61233399A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法
CN85109352.3A CN1004224B (zh) 1984-12-24 1985-12-21 焚烧熔化装置
US06/812,654 US4728081A (en) 1984-12-24 1985-12-23 Incinerating and melting apparatus
FR8519021A FR2575271B1 (fr) 1984-12-24 1985-12-23 Appareil d'incineration et de fusion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27079284A JPS61233399A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233399A true JPS61233399A (ja) 1986-10-17
JPH0576600B2 JPH0576600B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=17491065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27079284A Granted JPS61233399A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233399A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187198A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 財団法人電力中央研究所 放射性廃棄物焼却炉における放射能の蓄積低減化方法
JPH01150899A (ja) * 1987-11-03 1989-06-13 Westinghouse Electric Corp <We> 除染溶液からの放射性金属イオンの除去方法及び装置
JP2001033587A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Ngk Insulators Ltd 放射性黒鉛の処理方法及び装置
JP2013200295A (ja) * 2011-10-20 2013-10-03 Japan Atomic Energy Agency 気化物質の収着装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957670A (ja) * 1972-10-03 1974-06-04
JPS5118972A (ja) * 1974-08-07 1976-02-14 Babcock Hitachi Kk Shitsushikihaiendatsuryusochi
JPS59184897A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 日立造船株式会社 放射性廃棄物の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957670A (ja) * 1972-10-03 1974-06-04
JPS5118972A (ja) * 1974-08-07 1976-02-14 Babcock Hitachi Kk Shitsushikihaiendatsuryusochi
JPS59184897A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 日立造船株式会社 放射性廃棄物の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187198A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 財団法人電力中央研究所 放射性廃棄物焼却炉における放射能の蓄積低減化方法
JPH01150899A (ja) * 1987-11-03 1989-06-13 Westinghouse Electric Corp <We> 除染溶液からの放射性金属イオンの除去方法及び装置
JP2001033587A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Ngk Insulators Ltd 放射性黒鉛の処理方法及び装置
JP2013200295A (ja) * 2011-10-20 2013-10-03 Japan Atomic Energy Agency 気化物質の収着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576600B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2088631C1 (ru) Установка для термической обработки отходов и способ термической обработки отходов
JP2789366B2 (ja) ゴミ焼却設備のスラグまたは他の焼却残留物を処理する方法およびその装置
EP0111697A1 (en) Thermal conversion of wastes
JPS6186697A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
DE69006498T2 (de) Schlammverbrennung in einem einstufen-vergasungsbrenner mit gasreinigung und anschliessender nachverbrennung sowie wärmerückgewinnung.
FI962233A0 (fi) Menetelmä jätteenpolttolaitoksissa syntyvien kiinteiden jäännösten käsittelemiseksi ja laite menetelmän toteuttamiseksi
CN110345484B (zh) 一种用于垃圾飞灰与渗滤液协同处置的系统
JPS61233399A (ja) 放射性物質を扱う施設より発生する廃棄物の処理方法
JPH10238725A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JPH05277465A (ja) 一般及び産業廃棄物の管理型及び安定型最終処分場にお ける浸出水又は処理廃水の完全閉鎖式処理方法
JPH0152654B2 (ja)
KR20010045615A (ko) 슬러지 소각용융 처리장치
JPH0596263A (ja) ごみ焼却炉の灰の無害化処理方法
JP2957818B2 (ja) 高温溶融焼却炉及び高温溶融焼却処理方法
JP4490549B2 (ja) 都市ゴミの乾留方法および燃焼方法
JP3506608B2 (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置
JPH10122541A (ja) 焼却灰処理装置
JPH10103630A (ja) 廃棄物熱分解溶融システム
JP3866832B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス中の飛灰処理方法
JPH0230680B2 (ja) Hoshaseihaikibutsunoshorihoho
RU2073926C1 (ru) Газогенератор для переработки древесных радиоактивных отходов
JPS59132932A (ja) 燃焼不適物溶融ガス化装置
JP2013250246A (ja) 放射性セシウムを含む可燃物の焼却方法
JPS58217111A (ja) 廃棄物焼却・溶融処理方法
JP2001349530A (ja) 廃棄物焼却炉