JPS61232459A - 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 - Google Patents
印刷システムにおける図形のレイアウト方法Info
- Publication number
- JPS61232459A JPS61232459A JP60073797A JP7379785A JPS61232459A JP S61232459 A JPS61232459 A JP S61232459A JP 60073797 A JP60073797 A JP 60073797A JP 7379785 A JP7379785 A JP 7379785A JP S61232459 A JPS61232459 A JP S61232459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- layout
- command
- menu
- display part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/90—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof prepared by montage processes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
この発明は、雑誌、カタログ等の印刷におけるレイアウ
ト指示書及び撮影指示書等のいわゆるラフ原稿から割付
指定紙を作成する際に、対話型コンピュータを用いて効
率化を図った印刷システムにおける図形のレイアウト方
法に関する。
ト指示書及び撮影指示書等のいわゆるラフ原稿から割付
指定紙を作成する際に、対話型コンピュータを用いて効
率化を図った印刷システムにおける図形のレイアウト方
法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点)
印刷用写真原稿の作成には、写真の配置とそのコピーの
位置を示す割付指定紙を作成する必要がある。このため
、デザイナ−等は印刷物に要求される条件に応じて、写
真及び文字の配置と写真内容(被写体のレイアウト)を
手書きで行なう必要がある。そして、デザイン作業には
必然的に修正が入るため、その都度手作業で書直しが行
なわれ、従来は最終的な割付指定紙を得るまでに多くの
手間と時間を要していた。すなわち、第5図は雑誌、古
語、カタログ及びパンフレット等にみられる今日の多種
多様な印刷物のレイアウト作成の様子を示すものであり
。
位置を示す割付指定紙を作成する必要がある。このため
、デザイナ−等は印刷物に要求される条件に応じて、写
真及び文字の配置と写真内容(被写体のレイアウト)を
手書きで行なう必要がある。そして、デザイン作業には
必然的に修正が入るため、その都度手作業で書直しが行
なわれ、従来は最終的な割付指定紙を得るまでに多くの
手間と時間を要していた。すなわち、第5図は雑誌、古
語、カタログ及びパンフレット等にみられる今日の多種
多様な印刷物のレイアウト作成の様子を示すものであり
。
種々の情報や企画イメージを商品化する企画案100に
基づいて、写真撮影等の打合せ内容をまとめた撮影指示
書を作成すると共に、配置・形状を考慮しつつ具体的内
容の説明や解説等のコピーを入れて、どのように全体の
イメージパターンを構成するかのレイアウト指示書を作
成し、商品として適正になるように種々の検討を加える
いわゆるラフ作業101を行なってラフ原稿を作成する
。このラフ原稿をもとに、コピーライタ102は所定ス
ペース内に収まるような文字原稿(コピー)103を作
成し、写植機等で写植して写植文字104とする。一方
、カメテマン108はラフ原稿に従って撮影を行ない、
カラー原稿(写真)108を作成し、デザイナ105は
カラー原稿1011とラフ原稿101から所定の大きさ
にトリミングされた絵柄や写真をのせたりして割付指定
紙(検層)10Bを作成する。その後。
基づいて、写真撮影等の打合せ内容をまとめた撮影指示
書を作成すると共に、配置・形状を考慮しつつ具体的内
容の説明や解説等のコピーを入れて、どのように全体の
イメージパターンを構成するかのレイアウト指示書を作
成し、商品として適正になるように種々の検討を加える
いわゆるラフ作業101を行なってラフ原稿を作成する
。このラフ原稿をもとに、コピーライタ102は所定ス
ペース内に収まるような文字原稿(コピー)103を作
成し、写植機等で写植して写植文字104とする。一方
、カメテマン108はラフ原稿に従って撮影を行ない、
カラー原稿(写真)108を作成し、デザイナ105は
カラー原稿1011とラフ原稿101から所定の大きさ
にトリミングされた絵柄や写真をのせたりして割付指定
紙(検層)10Bを作成する。その後。
これら割付指定紙!08.カラー原稿109.写植文字
104がフィニツシユマン110のもとに一括して集め
られ、更に検討が加えられて一部修正が施された後、写
植文字104は台紙111上に貼られ1版下作図機等を
用いて版下!12とされ、凸撮り111されて後にネガ
114化されることになる。又1割付指定紙1011及
びカラー原稿(写真)108はフィニツシユマン110
からの指示を受け、オペレータ!!5によりスキャナ1
1BでY(イエロー)、N(マゼンタ)、C(シアン)
及びBK(ブラック)に色分解された後、上記ネガ11
4と最終的に合成!17されてフィルム原版118とな
り、製版・印刷工程1111に送られて印刷されるよう
になっている。
104がフィニツシユマン110のもとに一括して集め
られ、更に検討が加えられて一部修正が施された後、写
植文字104は台紙111上に貼られ1版下作図機等を
用いて版下!12とされ、凸撮り111されて後にネガ
114化されることになる。又1割付指定紙1011及
びカラー原稿(写真)108はフィニツシユマン110
からの指示を受け、オペレータ!!5によりスキャナ1
1BでY(イエロー)、N(マゼンタ)、C(シアン)
及びBK(ブラック)に色分解された後、上記ネガ11
4と最終的に合成!17されてフィルム原版118とな
り、製版・印刷工程1111に送られて印刷されるよう
になっている。
このように従来のシステムでは、企画案から印刷物を具
現化する過程のレイアウト指示書又は撮影指示書のラフ
作業と共に、割付指定紙10Bのレイアウトの際の図形
の位置決めが全て手作業で行なわれており、これら比較
的単調な試行錯誤の繰返し作業の効率化が強く望まれて
いる。
現化する過程のレイアウト指示書又は撮影指示書のラフ
作業と共に、割付指定紙10Bのレイアウトの際の図形
の位置決めが全て手作業で行なわれており、これら比較
的単調な試行錯誤の繰返し作業の効率化が強く望まれて
いる。
(発明の目的)
この発明は上述のような事情からなされたものであり、
印刷原稿を作成する場合の割付指定紙作成作業を対話型
コンピュータにより自動的に作成して、最終的な指示書
を迅速かつ正確に得ることができ、さらにこれらの情報
をもとに印刷用台紙を合理的に作成することができる印
刷システムにおける図形のレイアウト方法を提供するこ
とを目的としている。
印刷原稿を作成する場合の割付指定紙作成作業を対話型
コンピュータにより自動的に作成して、最終的な指示書
を迅速かつ正確に得ることができ、さらにこれらの情報
をもとに印刷用台紙を合理的に作成することができる印
刷システムにおける図形のレイアウト方法を提供するこ
とを目的としている。
(発明のa要)
この発明は印刷システムにおける割付指定紙rr、成の
ための図形のレイアウト方法に関するもので、各種のコ
マンドメニューを選択できるメニュー表示部と、上記メ
ニューの内容に対応した画像を表示するディスプレイ画
面部とで#i成された対話型のCR7表示装置を用いて
、印刷用の割付指定紙を作成するためのレイアウト作図
を行なう印刷システムにおいて、絵柄及びコピー用の図
形枠を作成して表示すると共に、上記図形枠が互いに重
複する部分の境界を、所望寸法会の空白を持つ間隔をあ
けて表示するようにしたものである。
ための図形のレイアウト方法に関するもので、各種のコ
マンドメニューを選択できるメニュー表示部と、上記メ
ニューの内容に対応した画像を表示するディスプレイ画
面部とで#i成された対話型のCR7表示装置を用いて
、印刷用の割付指定紙を作成するためのレイアウト作図
を行なう印刷システムにおいて、絵柄及びコピー用の図
形枠を作成して表示すると共に、上記図形枠が互いに重
複する部分の境界を、所望寸法会の空白を持つ間隔をあ
けて表示するようにしたものである。
(発明の実施例)
第1図はこの発明を実現する装置の一実施例を示すブロ
ック構成図であり、全体の制御を行なうコンピュータ(
CPtl) 3Gは一般的にミニコンピユータと称され
ている程度の機能を有し、基本線画の処理に関してはビ
ット単位で処理できることが望ましい、このCPO30
には主記憶装置31及びフロッピーディスク、ハードデ
ィスク。
ック構成図であり、全体の制御を行なうコンピュータ(
CPtl) 3Gは一般的にミニコンピユータと称され
ている程度の機能を有し、基本線画の処理に関してはビ
ット単位で処理できることが望ましい、このCPO30
には主記憶装置31及びフロッピーディスク、ハードデ
ィスク。
光ディスク等の補助品10装置32がパスラインを介し
て接続されると共に、TV右カメラスキャナ、 CCU
スキャナ等の画像入力装a33がインタフェース33^
を介して接続されている。また、静電プロッタ、XYプ
ロッタ、レーザビームプリンタ等の出力装置34がイン
タフェース34Aを介して接続され、必要なデータ、指
令入力を手動操作で行なうキーボード35が接続されて
いる。
て接続されると共に、TV右カメラスキャナ、 CCU
スキャナ等の画像入力装a33がインタフェース33^
を介して接続されている。また、静電プロッタ、XYプ
ロッタ、レーザビームプリンタ等の出力装置34がイン
タフェース34Aを介して接続され、必要なデータ、指
令入力を手動操作で行なうキーボード35が接続されて
いる。
そして、このような画像処理系はインタフェース38A
及び38Bを介してグラフィックディスプレイの表示系
に接続されており1表示系には全体の表示制御を行なう
マイクロプロセッサ等で成るディスプレイコントローラ
40が設けられており、このディスプレイコントローラ
40にフレームメモリ41と、原寸表示が可能なCRT
表示装M42と、マンマシンインタフェースとしての機
能を有するタブレット、マウス、ライトペン等の入力I
ItW143とが接続されている。この発明は、このよ
うな構成の下で、上記割付指定紙10Bの作成における
試行錯誤を繰返す図形の位置決め作業を、コンピユータ
化してその作成作業の効率化を図ったものである。
及び38Bを介してグラフィックディスプレイの表示系
に接続されており1表示系には全体の表示制御を行なう
マイクロプロセッサ等で成るディスプレイコントローラ
40が設けられており、このディスプレイコントローラ
40にフレームメモリ41と、原寸表示が可能なCRT
表示装M42と、マンマシンインタフェースとしての機
能を有するタブレット、マウス、ライトペン等の入力I
ItW143とが接続されている。この発明は、このよ
うな構成の下で、上記割付指定紙10Bの作成における
試行錯誤を繰返す図形の位置決め作業を、コンピユータ
化してその作成作業の効率化を図ったものである。
このような構成において、この発明では先ずCR7表示
装置142に後述するような方法で、第2図に示すよう
なレイアウト用枠5oを表示する。
装置142に後述するような方法で、第2図に示すよう
なレイアウト用枠5oを表示する。
この表示枠50は図示の様に、所望のコマンドメニュー
(例えばコピー登録ならばAlGコマンド、コピー設定
ならばAllコマンド等)が用意されているワンタッチ
で所望のコマンドを選択できるメニュー表示部500と
、コマンドメニューAI、A2.A3.・・・に従って
画面上に絵柄領域、コピー債城等を表示して対話型式で
各種作業を行なうことができるディスプレイ画面部8o
oとに分割された構成になっている。また、このメニュ
ー表示部500はメインメニュー表示部510とサブメ
ニュー表示部520の領域から構成され。
(例えばコピー登録ならばAlGコマンド、コピー設定
ならばAllコマンド等)が用意されているワンタッチ
で所望のコマンドを選択できるメニュー表示部500と
、コマンドメニューAI、A2.A3.・・・に従って
画面上に絵柄領域、コピー債城等を表示して対話型式で
各種作業を行なうことができるディスプレイ画面部8o
oとに分割された構成になっている。また、このメニュ
ー表示部500はメインメニュー表示部510とサブメ
ニュー表示部520の領域から構成され。
1つのメインメニューコマンドを指定すると。
そのコマンドに応じて用意されているサブメニュー表示
部520の領域に表示される。このレイアウト用枠50
は、必要に応じてメニュー表示部50Gとディスプレイ
画面部6ooとを任意サイズに変更することができるよ
うになっている。ところで、このレイアウト表示内容を
変更、修正、移動したり削除する等の必要がある場合に
は、たとえばライトペンをメニュー表示部500の所望
のコマンドメニューに軽く接触させることにより(例え
ば分割コマンドならばA1コマンドに接触させる)、リ
アルタイムで対応する内容がディスプレイ画面部800
或いはメニュー表示fi500にカラー表示され、また
、メインメニュー表示部510において指定されたコマ
ンドに対し更に指定する必要のある場合には、サブメニ
ュー表示部520にそのコマンドが表示され所望のコマ
ンド作業を終了した後に出力装置34で記録紙53に1
フレ一ム分のレイアウト画像を。
部520の領域に表示される。このレイアウト用枠50
は、必要に応じてメニュー表示部50Gとディスプレイ
画面部6ooとを任意サイズに変更することができるよ
うになっている。ところで、このレイアウト表示内容を
変更、修正、移動したり削除する等の必要がある場合に
は、たとえばライトペンをメニュー表示部500の所望
のコマンドメニューに軽く接触させることにより(例え
ば分割コマンドならばA1コマンドに接触させる)、リ
アルタイムで対応する内容がディスプレイ画面部800
或いはメニュー表示fi500にカラー表示され、また
、メインメニュー表示部510において指定されたコマ
ンドに対し更に指定する必要のある場合には、サブメニ
ュー表示部520にそのコマンドが表示され所望のコマ
ンド作業を終了した後に出力装置34で記録紙53に1
フレ一ム分のレイアウト画像を。
A24コマンドの“複写“を指定してハードコピーする
。この場合、出力装ff134の出力画像とCRT91
2示装置42の表示画像とのサイズをl対lに対応させ
、実際にハードコピーされた画像と表示画像との印象の
違いを少なくするようにしている。また、全ての入力2
選択、指定動作は、入力装置34と、 CRT表示装!
142に表示される各作業フローに従ったコマンドメニ
ューAI、A2゜A3.・・・とを用いることによって
行なう6画面上に表示された複数の絵柄領域を所望する
位置にレイアウトする場合、隣接した領域との間に所定
の間隔をあける必要があり、また、互いに絵柄領域が重
複する場合には、隣接する場所によって間隔を違えるこ
とが必要になる場合もあり、このための位置調整がかな
り困難であると共に、煩雑である。このため、この発明
では絵柄領域81.82及びB3の位置を決定した後に
、所定の間隔U及びt2指定することにより図形のレイ
アウト時の位置決めを容易に行ない得るようにしている
。
。この場合、出力装ff134の出力画像とCRT91
2示装置42の表示画像とのサイズをl対lに対応させ
、実際にハードコピーされた画像と表示画像との印象の
違いを少なくするようにしている。また、全ての入力2
選択、指定動作は、入力装置34と、 CRT表示装!
142に表示される各作業フローに従ったコマンドメニ
ューAI、A2゜A3.・・・とを用いることによって
行なう6画面上に表示された複数の絵柄領域を所望する
位置にレイアウトする場合、隣接した領域との間に所定
の間隔をあける必要があり、また、互いに絵柄領域が重
複する場合には、隣接する場所によって間隔を違えるこ
とが必要になる場合もあり、このための位置調整がかな
り困難であると共に、煩雑である。このため、この発明
では絵柄領域81.82及びB3の位置を決定した後に
、所定の間隔U及びt2指定することにより図形のレイ
アウト時の位置決めを容易に行ない得るようにしている
。
次に、第3図のフローチャートを参照してその動作を詳
細に説明する。
細に説明する。
第3図はOR?表示装g142における対話方式での絵
柄枠81〜83の作成と、この絵柄枠81〜63を第2
図のようにディスプレイ画面800上の所定の位置へレ
イアウトした後に、所定の間隔(白抜き)をあけて画面
上に表示する方法を示すフローチャートであり、これに
より所望のレイアウト画像が正確にかつ迅速に得られる
ことになる。この場合、絵柄領域には写真、コピー、そ
の他各種図形などいずれに対しても適用0Tffiとな
る。始めに、絵柄領域81〜63がディスプレイ画面G
OOに表示されている状態で、白抜きA19を指定(ス
テップS1)シてから枠線を固定すべき基準枠の領域を
マウスで指定(ステップS2)する、ここで、白抜きA
18を指定するとサブメニュー領域520に、縦横比同
−A191.縦横比相違^192及び白抜寸法人力A1
93のコマンドメニュ−が表示される。そして、白抜枠
を生成すべき枠領域すべてにづいてマウスで指定(ステ
ップS3)する、他に指定する領域がなければ(ステッ
プS0、次に白抜き寸法人力モードA193を指定(ス
テップS5)する、そして、縦寸法t2と横寸法tlを
同一にするか相違させるかを決定(ステップS8) L
、同一にするならば縦横比同−A191を決定(ステッ
プS7)シた後、マウスを移動(ステップS8)するこ
とによりこのマウス移動距離を計測(ステップS8)シ
、その量に応じてディスプレイ画面600上に白抜き状
態を表示(ステップ5IO) した後、もしそれが満足
であれば終了する。また、縦横比を相違させるときは縦
横比相違A192を指定(ステップ512) してから
マウスを移動(ステップ513) L 、このマウスの
移動距離を計測することによりそのXYIOIL分(縦
構成分)を計算(ステップ814)し、その量に応じて
ディスプレイ画面600上に白抜き状態を表示(ステッ
プ!315) した後、満足であれば終了する。たとえ
ば、固定すべき基準枠を絵柄領域81として指定し、白
抜き枠を生成すべき枠領域を絵柄領域62及び63とし
て指定した後、白抜き寸法11及びt2をマウスにより
指定すると(矢印SS) 、絵柄領域62^及び83A
が得られる。所望のレイアウトができたと判断されたと
ころで、所定の終了ボタンを押してこの白抜き作業は終
了する。この場合、対話型方式でディスプレ画面部80
0のカラー表示を確象しながら枠の移動を行なうことで
、より正確な枠領域の作成が可能となる。このようにし
てこの白抜き作業は行なわれ、適正に行なわれたかを判
断しくステ、プSll又は518)、適正でなければス
テップS7又はS12に戻り、すべて適正ならば終了し
、次の作業に移行する。
柄枠81〜83の作成と、この絵柄枠81〜63を第2
図のようにディスプレイ画面800上の所定の位置へレ
イアウトした後に、所定の間隔(白抜き)をあけて画面
上に表示する方法を示すフローチャートであり、これに
より所望のレイアウト画像が正確にかつ迅速に得られる
ことになる。この場合、絵柄領域には写真、コピー、そ
の他各種図形などいずれに対しても適用0Tffiとな
る。始めに、絵柄領域81〜63がディスプレイ画面G
OOに表示されている状態で、白抜きA19を指定(ス
テップS1)シてから枠線を固定すべき基準枠の領域を
マウスで指定(ステップS2)する、ここで、白抜きA
18を指定するとサブメニュー領域520に、縦横比同
−A191.縦横比相違^192及び白抜寸法人力A1
93のコマンドメニュ−が表示される。そして、白抜枠
を生成すべき枠領域すべてにづいてマウスで指定(ステ
ップS3)する、他に指定する領域がなければ(ステッ
プS0、次に白抜き寸法人力モードA193を指定(ス
テップS5)する、そして、縦寸法t2と横寸法tlを
同一にするか相違させるかを決定(ステップS8) L
、同一にするならば縦横比同−A191を決定(ステッ
プS7)シた後、マウスを移動(ステップS8)するこ
とによりこのマウス移動距離を計測(ステップS8)シ
、その量に応じてディスプレイ画面600上に白抜き状
態を表示(ステップ5IO) した後、もしそれが満足
であれば終了する。また、縦横比を相違させるときは縦
横比相違A192を指定(ステップ512) してから
マウスを移動(ステップ513) L 、このマウスの
移動距離を計測することによりそのXYIOIL分(縦
構成分)を計算(ステップ814)し、その量に応じて
ディスプレイ画面600上に白抜き状態を表示(ステッ
プ!315) した後、満足であれば終了する。たとえ
ば、固定すべき基準枠を絵柄領域81として指定し、白
抜き枠を生成すべき枠領域を絵柄領域62及び63とし
て指定した後、白抜き寸法11及びt2をマウスにより
指定すると(矢印SS) 、絵柄領域62^及び83A
が得られる。所望のレイアウトができたと判断されたと
ころで、所定の終了ボタンを押してこの白抜き作業は終
了する。この場合、対話型方式でディスプレ画面部80
0のカラー表示を確象しながら枠の移動を行なうことで
、より正確な枠領域の作成が可能となる。このようにし
てこの白抜き作業は行なわれ、適正に行なわれたかを判
断しくステ、プSll又は518)、適正でなければス
テップS7又はS12に戻り、すべて適正ならば終了し
、次の作業に移行する。
以上のようにして完全な枠領域部の位置決めが行なわれ
ると、第4図のフローチャートに従って補助記憶装置3
2に記憶したり(ステップ552)、出力装置34で紙
等にハードコピーをとる(ステップ5t51)、こうし
て出力装置34から得られた八−ドコピーが、印刷にお
ける割付指定紙10Bとして利用されるのである。さら
に、ここで作成された情報の一部は印刷用台紙作成用の
情報として用いることができ、この情報をもとに作図機
を用いて印刷用台紙作成するようになっている。また、
この白抜き作業はカタログなどの絵柄には必ずといって
よい程用いられるが、それらの絵柄の色とか縦/横の寸
法等に合せて白抜きの寸法を変える必要があり、この発
明では対話柄形式によりこの寸法指定を行なうようにな
っている。
ると、第4図のフローチャートに従って補助記憶装置3
2に記憶したり(ステップ552)、出力装置34で紙
等にハードコピーをとる(ステップ5t51)、こうし
て出力装置34から得られた八−ドコピーが、印刷にお
ける割付指定紙10Bとして利用されるのである。さら
に、ここで作成された情報の一部は印刷用台紙作成用の
情報として用いることができ、この情報をもとに作図機
を用いて印刷用台紙作成するようになっている。また、
この白抜き作業はカタログなどの絵柄には必ずといって
よい程用いられるが、それらの絵柄の色とか縦/横の寸
法等に合せて白抜きの寸法を変える必要があり、この発
明では対話柄形式によりこの寸法指定を行なうようにな
っている。
(発明の効果)
以上のようにこの発明の方法によれば、企画案から具現
化する試行錯誤過程の白抜き作業を従来の手作業からコ
ンピュータ化し、自動化によってリアルタイムに高速か
つ正確に処理して効率化を図ることができ、今日の多種
多様な印刷要求に迅速に対応できる極めて大きな長所を
持っている。
化する試行錯誤過程の白抜き作業を従来の手作業からコ
ンピュータ化し、自動化によってリアルタイムに高速か
つ正確に処理して効率化を図ることができ、今日の多種
多様な印刷要求に迅速に対応できる極めて大きな長所を
持っている。
第1図はこの発明を実現する装置の一実施例を示す印刷
システムのブロック構成図、第2図はこの発明を実現す
る’A’llの一実施例を示すCR7表示装置の構造及
び機能を示す図、第3図はこの発明の詳細な説明するた
めのフローチャート、第4図はレイアウト表示の出力の
様子を示すフローチャート、第5図は従来における印刷
物のレイアウト作成の様子を示す図である。 AO,AI、A2−・・・コマンドメニュー、30・−
cpu、31.32・・・補助記憶装置、33・・・画
像入力装置、34・・・出力装置、35・・・キーボー
ド、33A〜38B・・・インターフェイス、40・・
・ディスプレイコントローラ、41・・・フレームメモ
リ、42・・・CRT表示装置。 出願人代理人 安 形 雄 三 午 l 因 第4囮
システムのブロック構成図、第2図はこの発明を実現す
る’A’llの一実施例を示すCR7表示装置の構造及
び機能を示す図、第3図はこの発明の詳細な説明するた
めのフローチャート、第4図はレイアウト表示の出力の
様子を示すフローチャート、第5図は従来における印刷
物のレイアウト作成の様子を示す図である。 AO,AI、A2−・・・コマンドメニュー、30・−
cpu、31.32・・・補助記憶装置、33・・・画
像入力装置、34・・・出力装置、35・・・キーボー
ド、33A〜38B・・・インターフェイス、40・・
・ディスプレイコントローラ、41・・・フレームメモ
リ、42・・・CRT表示装置。 出願人代理人 安 形 雄 三 午 l 因 第4囮
Claims (1)
- 各種のコマンドメニューを選択できるメニュー表示部と
、前記メニューの内容に対応した画像を表示するディス
プレイ画面部とで構成された対話型のCRT表示装置を
用いて、印刷用の割付指定紙を作成するためのレイアウ
ト作図を行なう印刷システムにおいて、絵柄及びコピー
用の図形枠を作成して表示すると共に、前記図形枠が互
いに重複する部分の境界を、所望寸法分の空白を持つ間
隔をあけて表示するようにしたことを特徴とする印刷シ
ステムにおける図形のレイアウト方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60073797A JPS61232459A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60073797A JPS61232459A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61232459A true JPS61232459A (ja) | 1986-10-16 |
Family
ID=13528523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60073797A Pending JPS61232459A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61232459A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01172833A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Dainippon Printing Co Ltd | レイアウトスキャナ装置 |
-
1985
- 1985-04-08 JP JP60073797A patent/JPS61232459A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01172833A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Dainippon Printing Co Ltd | レイアウトスキャナ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2182524A (en) | Picture image input/output system | |
JP2917781B2 (ja) | 画像デザイン装置 | |
JPS61232459A (ja) | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 | |
JPH0528554B2 (ja) | ||
JPS61232460A (ja) | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 | |
JPS61183654A (ja) | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 | |
JPS6289058A (ja) | 印刷システムにおける図形の位置決め方法 | |
JPS61148574A (ja) | カタログデザインシステム | |
JPS61260765A (ja) | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 | |
JPS6242158A (ja) | 印刷システムにおける画像輪郭の抽出方法 | |
JP2982149B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPH08221500A (ja) | プリミティブ移動方法および帳票類デザインシステム | |
JP3021553B2 (ja) | 文字版下作成装置 | |
JPS6289057A (ja) | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 | |
JPS61260764A (ja) | 印刷システムにおける図形の出力方法 | |
JPS61232458A (ja) | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 | |
JPS61183653A (ja) | 印刷システムにおける図形の位置決め方法 | |
JPS61194572A (ja) | 印刷システムにおける図形の位置決め方法 | |
JPH0564507B2 (ja) | ||
JPS62247373A (ja) | 印刷製版用レイアウト装置 | |
JPS61217253A (ja) | 印刷システムにおけるコピ−の表示方法 | |
JP2687755B2 (ja) | 印刷デザインシステム | |
JP2903559B2 (ja) | レイアウトシミュレーション装置 | |
JPS6289059A (ja) | 印刷システムにおける図形のレイアウト方法 | |
JPH02143873A (ja) | 画像レイアウト装置 |