JPS61232330A - ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS61232330A
JPS61232330A JP60072435A JP7243585A JPS61232330A JP S61232330 A JPS61232330 A JP S61232330A JP 60072435 A JP60072435 A JP 60072435A JP 7243585 A JP7243585 A JP 7243585A JP S61232330 A JPS61232330 A JP S61232330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake port
port
communication distance
ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60072435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065030B2 (ja
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Seiji Tajima
誠司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60072435A priority Critical patent/JPH065030B2/ja
Publication of JPS61232330A publication Critical patent/JPS61232330A/ja
Publication of JPH065030B2 publication Critical patent/JPH065030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも2つの吸気ポートを有するロータ
リピストンエンジンの吸気装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、例えば、特開昭55−25550号に見られ
るように、多気筒エンジンにおいて、各気筒に2つの吸
気ポートを開設し、それぞれの吸気ポートの開閉時期を
変えて、エンジン運転域全体の吸気充填効率の特性を向
上するようにしたエンジンの吸気装置は公知である。
また、ロータリピストンエンジンにおいては、吸気ポー
トが開くのは排気行程の終りの時期であって、作動空内
の圧力は高くて燃焼ガスの一部が吸気ポートへ逆流し、
吸気行程への排気ガスの持ち込みによって燃焼性を低下
させる問題があり、燃焼ガスの掃気性の向上が要求され
るものである。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、1つの燃焼室に開口した複数
の吸気ポートの開閉タイミングを利用し、吸気ポートの
開時期の吸気圧力を上昇して、掃気性の向上を図るよう
にしたロータリピストンエンジンの吸気装置を提供する
ことを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の吸気装置は、1つの気筒に開口する第1吸気ポ
ートと第2吸気ポートとを有し、上記第1吸気ポートと
第2吸気ポートとを相互に吸気通路によって連通ずると
ともに、両吸気ポートの連通距離を、エンジンの高回転
域で上記第1もしくは第2吸気ポートの一方の吸気ポー
トの閉時期に発生する圧力波が、他方の吸気ポートの次
の作動室との連通開始時期に到達する長さに設定したこ
とを特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、先行する作動室に対する第1もしくは
第2吸気ポートの一方の吸気ポートの閉時期における吸
気流の閉止によって発生する圧力波を、連通距離を経て
、所定のずれ角を持って開く他方の吸気ポートにその開
時期に伝播させて圧力を上昇させ、作動室内の燃焼ガス
が吸気通路に吹き出すのを阻止して掃気効果を改善し、
吸気充填効率の向上を図ることができるものである。
〈実施例) 以下、図面により本発明の各実施態様を詳細に説明する
実施例1 第1図および第2図に示すロータリピストンエンジンに
おいて、1はトロコイド状の内周面1aを有するロータ
ハウジング、2a、2bはロータハウジング1の両側に
配設されたサイドハウジングであって、ロータハウジン
グ1とサイドハウジング2a、2bによって構成される
ケーシング内を、偏心軸5に支承された多角形状のロー
タ3がその頂辺をトロコイド状の内周面に摺接せしめな
がら遊星回転運動し、作動室4を形成するようにしてい
る。
上記ロータ3に対する一方のサイドハウジング2aの内
側面には、第1吸気ポート7および第2吸気ポート8が
開口され、他方のサイドハウジング2bの内側面には、
第3吸気ポート9が開口されている。上記第1吸気ポー
ト7は中負荷用に設定したセカンダリ−メインポートで
あり、第2吸気ポート8は高負荷用に設定したセカンダ
リ−補助ポートであり、第3吸気ポート9は軽負荷用に
設定したプライマリ−ポートである。また、ロータハウ
ジング1には、排気ポート10が開口されている。
上記各吸気ポート7.8.9に吸気を供給する吸気系は
、第1および第2吸気ポート7.8に接続されたセカン
ダリ−吸気通路11と、第3吸気ポート9に接続された
プライマリ−吸気通路12とに分岐して形成されている
。両吸気通路11゜12はそれぞれ途中にサージタンク
13.14を備え、このサージタンク13.14の上流
側にプライマリ−スロットル弁15およびセカンダリ−
スロットル弁16がそれぞれ配設され、その上流部分で
合流通路17に合流され、吸入空気量を計測するエアフ
ローメータ18を介してエアクリーナ19に接続されて
いる。
上記セカンダリ−吸気通路11には燃料噴射ノズル21
が配設されるとともに、下流側部分が隔壁20によって
第1吸気ポート7と第2吸気ポート8に対する第1分岐
通路11aと第2分岐通路11bとに分岐されてそれぞ
れ接続されている。
そして、上記第1吸気ポート7と第2吸気ポート8とは
、上記隔壁20を迂回する第1および第2分岐通路11
a、11bによって、連通距離りの長さで相互に連通さ
れている。
また、上記第2吸気ポート8に対する第2分岐通路11
bには、この通路を開閉作動するシャッターバルブ22
が設置されている。このシャッターバルブ22には排気
圧力に応じて作動するアクチュエータ23が接続され、
該シャッターバルブ22はエンジンの運転状態に応じて
排圧の高い高 ′負荷時に開作動されて第2吸気ポート
8からも吸気を供給するように構成されている。
上記各ポート7.8.9の開口部はロータ3の回転によ
って開閉され、第3図に示すようなポ−トタイミングで
開閉作動される。第1吸気ポート7は破線で示すように
早い開時期101に開いて、  早い閉時期ICIに閉
じるものであり、第2吸気ポート8は実線で示すように
遅い開時期102に開いて遅い閉時期ICzに閉じる。
また、第3吸気ポート9は図示しないが上記第1吸気ポ
ート7とほぼ同じポートタイミングで開閉されるもので
ある。
そして、第2吸気ポート8の閉時期IC2と次の作動室
4に対する第1吸気ポート7の開時期IO1のずれ角Δ
θが、30〜70”に設定されている。
上記構造において、第2吸気ポート8の閉時期IC2に
吸気の流れが閉止されることによって発生する圧力波を
、分岐吸気通路11a、11bを介して第1吸気ポート
7が開くときに伝播させるものである。上記圧力波はほ
ぼ音速aで通路11を伝播し、所定のエンジン回転数N
eにおけるず゛れ角Δθに相当する時間に上記連通距離
りを伝播するように、ずれ角Δθに対して連通距離りを
設定するものである。
すなわち、エンジン回転数Neにおいて、ずれ角Δθだ
け回転するのに要する時間tが、1−(Δθx60)/
 (360XNe)  で、音速圧力波が距離り伝わる
のに要する時間tが、t−1/a  であることから、
上記圧力伝播が有効に作用する同調回転数Neは、 Ne=(ΔθX60xa)/ (360XL)となる。
そして、この同調回転数Neはエンジンの定格回転数N
 laX以下に設定するものであり、好ましくは、定格
回転数N IaXの2/3以上の高回転域に設定するも
のである。
実際の第1吸気ポート7および第2吸気ポート8のポー
トタイミングの例をずれ角とともに示せば、次の通りで
ある。
第1吸気ポート 開時期I01     上死点後32゜閉時期IC1下
死点後30゜ 第2吸気ポート 開時期10z     上死点後45゜閉時期ICZ 
    下死点後80゜Δθ=101−IC2−42’ 上記実施例によれば、排気圧力が低い軽中負荷時にはシ
ャッターバルブ22は閉状態に維持され、第1吸気ポー
ト7および第3吸気ポート9によって要求量に対応する
吸気が供給される。なお、上記運転領域においては、シ
ャッターバルブ22の閉作動によって、吸気の吹き返し
が阻止されている。
一方、排気圧力が上昇する高負荷運転域においては、ア
クチュエータ23によってシャッターバルブ22は開状
態に作動され、第2吸気ポート8からも吸気の供給が行
われ、吸入空気量が増加するものである。また、同調回
転数Ne近傍においては、第2吸気ポート8が閉じる時
に発生する圧力波が吸気通路11を通って逆に第1吸気
ポート7に伝播して、この第1吸気ポート7が次の作動
室4に対して開いたときの圧力を高くして、作動室4内
の燃焼ガスが吸気通路11に吹き出すのを阻止し、この
作動室4内の排気ガスの排出を促進する掃気作用が向上
し、その分の吸気充填効率を増大して出力が向上するも
のである。
また、圧力伝播が所定の時期に作用する同調回転数Ne
を、定格回転数N l1aX以下の高速域になるように
設定したことにより、低速域から高速域の全体において
ポートタイミングの異なる複数の吸気ポートによる充分
な充填量を確保しつつ、高速域では上記同調回転数Ne
の近傍において圧力伝播によりさらに充填量を増大して
出力性能の向上を得るものである。特に、上記吸気ポー
トの閉時期に吸気流れの閉止に伴って発生する圧力上昇
は、吸気量の多い高速高負荷域において大きくなり、こ
の領域で圧力波の伝播に要する時間とエンジン回転数と
を同調させることにより、有効に充填効率の向上が図れ
る。また、同調回転数Neを低く設定すると連通長さし
が長くなり、圧力波そのものが小さいとともに、伝播途
中で圧力が減衰して充填効率向上効果が低減するので、
前記のように同調回転数Neは定格回転数の2/3以上
の高速域に設定するのが好ましいものである。
上記実施例においては、第1吸気ポートと第2吸気ポー
トとの連通距離りは、隔壁の長さによって調整するよう
にしているが、隔壁をさらに上流側に延長して設け、通
路壁に圧力伝播のための連通口を開口して、連通距離を
設定するようにしてもよい。
実施例2 この実施例のロータリピストンエンジンは第4図および
第5図に示すように、ロータ3に対する一方のサイドハ
ウジング2aの内側面に第1吸気ポート27が開口され
、他方のサイドハウジング2bの内側面に第2吸気ポー
ト28が開口されている。上記第1吸気ポート27は高
負荷用に設定した開口面積の大きいセカンダリ−ポート
であり、第2吸気ポート28は軽負荷用に設定した開口
面積の小さいプライマリ−ポートである。また、ロータ
ハウジング1には、排気ポート10が開口されている。
上記両吸気ポート27.28に吸気を供給する吸気系は
、第1吸気ポート27に接続されたセカンダリ−吸気通
路11と、第2吸気ポート28に接続されたプライマリ
−吸気通路12とに分岐して形成されている。両吸気通
路11.12は前例と同様にそれぞれ途中にサージタン
ク13.14を備え、このサージタンク13.14の上
流側にプライマリ−スロットル弁15およびセカンダリ
−スロットル弁16がそれぞれ配設され、その上流部分
で合流通路17に合流され、吸気量を計測するエア70
−メータ18を介してエアクリーナ19に接続されてい
る。
上記セカンダリ−吸気通路11とプライマリ−吸気通路
12とはサージタンク13.14下流側において連通路
29によって相互に連通されている。そして、上記第1
吸気ポート27と第2吸気ポート28とは、上記連通路
29によって、連通距離りの長さで相互に連通されてい
る。
また、上記連通路29には、この通路29を開閉作動す
るシャッターバルブ30が設置されている。このシャッ
ターバルブ30は、例えばセカンダリ−スロットルバル
ブ16に連動して開閉作動され、少なくとも高負荷高回
転時に開作動されて連通路29を開いて圧力伝達を行う
ように構成されている。
上記第1および第2吸気ポート27.28は、第6図に
示すようなポートタイミングで開閉作動される。第1吸
気ポート27は破線で示すように早い開時期!01に開
いて閉時期(Cxに閉じるものであり、第2吸気ポート
28は実線で示すように遅い開時期102に開いて同じ
閉時期ICzに閉じるものであり、第2吸気ポート28
の開時期IC2と次の作動v4に対する第1吸気ポート
27の開時期IOsのずれ角Δθが、70〜100°に
設定されている。
上記構造において、第2吸気ポート28の閉時期IC2
に吸気の流れが閉止されることによって発生する圧力波
を、連通路29を介して第1吸気ポート27が開くとき
に伝播させるものである。
そして、前記と同様に、所定のエンジン回転数Neにお
けるずれ角Δθに相当する時間に上記連通距離りを伝播
するように、ずれ角Δθに対して連通距離りを設定する
ものである。
上記実施例によれば、シャッターバルブ30が閉じてい
る低回転域では、第1吸気ポート27および第2吸気ポ
ート28によってそれぞれの吸気通路11.12の特性
に応じた吸気が供給される。
一方、設定回転数近傍の高回転域においては、シャッタ
ーバルブ30は同状態に作動され、第2吸気ポート28
が閉じる時に発生する圧力波が連通路29を通って第1
吸気ポート27に伝播し、この第1吸気ポート27が開
いたときの圧力を高くして、作動室4内の燃焼ガスが吸
気通路11に吹き出すのを阻止し、この作動至4内の排
気ガスの流出を促進する掃気作用が向上し、その分の吸
気充填効率を増大して出力が向上するものである。
なお、上記第1吸気ポートと第2吸気ポートの開閉タイ
ミングは、開時期だけでなく開時期も同じにしてもよい
ものである。その際、圧力伝播は、第2吸気ポートから
第1吸気ポートに作用するとともに、第1吸気ポートか
ら第2吸気ポートに対しても同様に作用し、両吸気ポー
トにおける吸気圧力の上昇が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における吸気装置を備え
たロータリピストンエンジンを縦断面にして示す概略構
成図、 第2図はその断面側面図、 第3図は第1の実施例における第1吸気ポートおよび第
2吸気ポートの開閉タイミングを示す特性図、 第4図は本発明の第2の実施例における吸気装置を備え
たロータリピストンエンジンを縦断面にして示す概略構
成図、 第5図はその断面側面図、 第6図は第2の実施例における第1吸気ポートおよび第
2吸気ポートの開閉タイミングを示す特性図である。 1・・・・・・ロータハウジング 2a、2b・・・・・・サイドハウジング3・・・・・
・ロータ      4・・・・・・作動室7.27・
・・・・・第1吸気ポート 8.28・・・・・・第2吸気ポート 11.12・・・・・・吸気通路 13.14・・・・・・サージタンク L・・・・・・連通距離     29・・・・・・連
通路22.30・・・・・・シャッターバルブ回転角 回 転負 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの気筒に開口する第1吸気ポートと第2吸気
    ポートとを有するロータリピストンエンジンの吸気装置
    において、上記第1吸気ポートと第2吸気ポートとを相
    互に吸気通路によつて連通するとともに、両吸気ポート
    の連通距離を、エンジンの高回転域で上記第1もしくは
    第2吸気ポートの一方の吸気ポートの閉時期に発生する
    圧力波が他方の吸気ポートの次の作動室との連通開始時
    期に到達する長さに設定したことを特徴とするロータリ
    ピストンエンジンの吸気装置。
JP60072435A 1985-04-05 1985-04-05 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH065030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072435A JPH065030B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072435A JPH065030B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61232330A true JPS61232330A (ja) 1986-10-16
JPH065030B2 JPH065030B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=13489220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072435A Expired - Lifetime JPH065030B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065030B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015267A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 マツダ株式会社 多気筒エンジン
JP2019015264A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 マツダ株式会社 ロータリーピストンエンジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015267A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 マツダ株式会社 多気筒エンジン
JP2019015264A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 マツダ株式会社 ロータリーピストンエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065030B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61116021A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5999034A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
US4562804A (en) Intake system for rotary piston engine
JPS61232330A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5982523A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61232326A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6326261B2 (ja)
JPS6069235A (ja) 過給機付ディ−ゼル機関
JPH0559249B2 (ja)
JPS6229617B2 (ja)
JPS62101829A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5999031A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970833A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6296726A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH04203322A (ja) ロータリピストンエンジンの吸気装置
JPH079186B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS5918234A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6365129A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6326262B2 (ja)
JPS58167820A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6267225A (ja) エンジンの吸気装置
JPS59141725A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS60249623A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970834A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6267271A (ja) エンジンの排気ガス還流装置