JPS6123214Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123214Y2
JPS6123214Y2 JP1980131079U JP13107980U JPS6123214Y2 JP S6123214 Y2 JPS6123214 Y2 JP S6123214Y2 JP 1980131079 U JP1980131079 U JP 1980131079U JP 13107980 U JP13107980 U JP 13107980U JP S6123214 Y2 JPS6123214 Y2 JP S6123214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat
storage tank
air conditioning
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980131079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754829U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980131079U priority Critical patent/JPS6123214Y2/ja
Publication of JPS5754829U publication Critical patent/JPS5754829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123214Y2 publication Critical patent/JPS6123214Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、集熱系からの太陽熱を直接給湯系
および冷暖房系の負荷に供給し、熱損失を極減し
て太陽熱を有効に利用するようにした太陽熱冷暖
房給湯装置に関する。
従来の太陽熱冷暖房給湯装置は、太陽熱集熱器
で得られた高温の熱媒体を、給湯系および冷暖房
系の熱源として高温蓄熱槽に蓄え、該高温蓄熱槽
の高温熱媒体を必要に応じ、給湯系および冷暖房
系に供給している。しかし、この種冷暖房給湯装
置では、集熱した太陽熱を一度高温蓄熱槽に蓄え
る必要から、熱損失が大きくなり、集熱した太陽
熱を有効に利用できない欠点がある。
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、つぎにこの考案を、その1実施例を示し
た図面とともに詳細に説明する。
図面において、1は太陽熱集熱器、2は集熱器
1の往水配管に設けられた集熱ポンプであり、集
熱器1および集熱ポンプ2により太陽熱の集熱系
Aが構成される。3は蓄熱系Bを構成する高温蓄
熱槽、4は給湯系Cを構成する貯湯槽であり、底
部に熱交換器5を有し、熱交換器5の往水配管に
設けられた熱交換ポンプ6により熱交換器5内に
太陽熱源が供給され、貯湯槽4内の水が昇温され
る。7は給湯コツク、8は冷暖房負荷であり、暖
房においては、蓄熱用温水槽あるいはFCU(フ
アンコイルユニツト)、AHU(エアハンドリング
ユニツト)等であり、冷房においては、吸収式冷
凍機の発生器等である。9および10は冷暖房負
荷8の往水配管に設けられたボイラ等の冷暖房用
の補助熱源および熱源水ポンプであり、冷暖房負
荷8、補助熱源9および熱源水ポンプ10により
冷暖房系Dが構成される。なお、給湯系Cにおい
て、太陽熱源が不十分なときのために、貯湯槽4
内あるいは給湯管中に給湯用補助熱源が設けられ
ている。
11は集熱系A、蓄熱系B、給湯系Cおよび冷
暖房系Dがそれぞれ接続された温水分配装置であ
り、後述の温水分配室、温水合流室等がユニツト
化されている。12および13はそれぞれ円筒容
器状の温水分配室および温水合流室、14a,1
5a,16aおよび17aは温水分配室12と集
熱系A、蓄熱系B、給湯系Cおよび冷暖房系Dと
を接続する集熱系還水接続管、蓄熱槽上部接続
管、給湯系往水接続管および冷暖房系往水接続
管、14b,15b,16bおよび17bは温水
合流室13と集熱系A、蓄熱系B、給湯系Cおよ
び冷暖房系Dとを接続する集熱系往水接続管、蓄
熱槽下部接続管、給湯系還水接続管および冷暖房
系還水接続管であり、集熱系A、蓄熱系B、給湯
系Cおよび冷暖房系Dはそれぞれ、各接続管14
a,14b,15a,15b,16a,16bお
よび17a,17bを介して温水分配室12およ
び温水合流室13に連通されている。18は集熱
系接続管14bに介設された集熱系三方弁であ
り、該三方弁18の他の口が集熱系還水接続管1
4aに連通する集熱系バイパス管19に接続され
ている。20は冷暖房系往水接続管17aに介設
された冷暖房系三方弁であり、該三方弁20の他
の口が冷暖房系還水接続管17bに連通する冷暖
房系バイパス管21に接続されている。22は給
湯系往水接続管16aに介設され熱交換ポンプ6
に同期して作動する給湯系二方弁であり、熱交換
ポンプ6の駆動時開となる。
23は太陽熱集熱器1の出口に設けられた集熱
運転発停用高温側の集熱温度センサ、24は高温
蓄熱槽3の下部に設けられた蓄熱下部温度センサ
であり、集熱運転発停用低温側温度センサおよび
集熱系満温度センサとなる。25は高温蓄熱槽3
の上部に設けられた蓄熱上部温度センサであり、
三方弁18の作動用差温低温側センサ、給湯熱交
換運転制御用差温高温側センサおよび補助熱源9
の作動用温度センサとなる。26は貯湯槽4の下
部に設けられた貯湯温度センサであり、熱交換運
転制御用差温低温側センサおよび給湯満信号温度
センサとなる。27は集熱系還水接続管14aに
設けられた集熱還水温度センサ、28は冷暖房系
往水接続管17aに設けられた冷暖房熱源水温度
センサである。なお、第2図に示すようにユニツ
ト化された温水分配装置11は全体が断熱され
る。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
まず、集熱系Aにおいて、太陽熱の集熱運転
は、集熱温度センサ23と蓄熱下部温度センサ2
4との差温により集熱ポンプ2を発停して行なわ
れる。ここで、集熱系三方弁18は、集熱運転停
止時にはバイパス管19側が開、温水合流室13
側が閉となるが、集熱運転時には、集熱還水温度
センサ27あるいは該センサ27と蓄熱上部温度
センサ25との差温により三方弁18が作動さ
れ、バイパス管19側か温水合流室13側かの切
り換え制御が行なわれる。すなわち、集熱還水温
度が設定値以上あるいは高温蓄熱槽3の上部温度
以上のとき、三方弁18が温水合流室13側に連
通され、したがつて、温水合流室13の水が集熱
器において太陽熱により昇温され、温水分配室1
2に供給される。
また、蓄熱系Bにおいては、温水分配室12の
温水が高温蓄熱槽3の上部に供給されるととも
に、該蓄熱槽3の下部の温水が温水合流室13に
送られる状態は高温蓄熱槽3への蓄熱の状態であ
り、その逆の場合は、蓄熱された温水が給湯系C
または冷暖房系Dの負荷側に使用される場合であ
る。この太陽熱による蓄熱状態において、蓄熱下
部温度センサ24による高温蓄熱槽3の下部温度
がたとえば95℃の設定温度以上になると、満状態
となり、集熱運転が停止される。
つぎに、給湯系Cにおいて、熱交換運転は、蓄
熱上部温度センサ25と貯湯温度センサ26との
差温により熱交換ポンプ6を発停して行なわれ、
該ポンプ6の駆動時、三方弁22が開となり、温
水分配室12からの高温水が熱交換器5において
熱放出し、貯湯槽4内の水を昇温して温水合流室
13に戻される。この熱交換時、貯湯槽4内の温
水が設定温度以上になると、貯湯温度センサ26
の給湯満信号により熱交換ポンプ6が停止され、
熱交換運転が停止される。また、集熱系A、蓄熱
系Bからの太陽熱源が不十分なとき、給湯用補助
熱源により所定の給湯が行なわれる。
さらに、冷暖房系Dにおいて、冷暖房運転中
は、蓄熱上部温度センサ25により、太陽熱源に
よる運転か補助熱源9による運転かが定められ、
補助熱源9による場合、冷暖房系三方弁20がバ
イパス管21側に連通され、太陽熱源による場
合、熱源水温度センサ28により三方弁20が比
例制御され、供給温水が所定の熱源水温度、たと
えば冷房時90℃、暖房時45℃に制御される。すな
わち、温水分配室12からの温水温度が設定温度
以上であれば、冷暖房負荷8からの還水の一部を
バイパスし、冷暖房負荷8への熱源水温度を設定
温度に保つ。なお、冷暖房運転停止時は、三方弁
20がバイパス管21側開、温水分配室12側閉
となる。
そして、集熱運転停止時あるいは集熱系三方弁
18によるバイパス運転時、集熱温水が温水分配
室12に供給されることはないため、給湯熱交換
運転、冷暖房運転が行なわれれば、高温蓄熱槽3
の蓄熱温水が温水分配室12に供給され、給湯系
C、冷暖房系Dに分配されるとともに、給湯系
C、冷暖房系Dからの還水が温水合流室13で合
流し、高温蓄熱槽3の下部に戻される。
また、集熱運転時、集熱温水温度が設定温度以
上あるいは高温蓄熱槽3の上部温度以上であれ
ば、集熱温水は温水分配室12に供給されるが、
該温水は温水分配室12での流量バランスにより
分配される。すなわち、給湯系C、冷暖房系Dの
負荷側運転停止時においては、集熱温水はすべて
高温蓄熱槽3の上部に送られるとともに、該蓄熱
槽3の下部の温水が温水合流室13を介して集熱
器1に送られ、蓄熱運転が行なわれる。また、負
荷側運転時においては、集熱温水流量が負荷側流
量、すなわち温水分配室12から給湯系Cおよび
冷暖房系Dへの吐出流量より大きい場合、集熱温
水が直接負荷側へ送られるとともに、集熱温水の
一部が高温蓄熱槽3へ送られて蓄熱され、他方、
給湯系C、冷暖房系Dおよび高温蓄熱槽3からの
還水が温水合流室13において合流され、集熱系
Aに送られる。さらに、前述とは逆に、集熱温水
流量が負荷側流量より小さい場合、温水分配室1
2において高温蓄熱槽3の上部の高温水が集熱温
水に加えられて負荷側へ供給され、負荷側からの
還水が温水合流室13において合流し、一部が高
温蓄熱槽3の下部へ戻されるとともに、残りの還
水が集熱系Aへ送られる。
したがつて、前記実施例によると、集熱系A、
蓄熱系B、給湯系Cおよび冷暖房系Dをそれぞれ
温水分配室12および温水合流室13に連通した
から、集熱温水を直接給湯系Cおよび冷暖房系D
に供給でき、しかも、負荷がないときおよび負荷
より集熱量が大きいときに、集熱温水を高温蓄熱
槽3に蓄熱できるとともに、太陽熱の集熱が行な
われないときおよび集熱量より負荷が大きいとき
に、高温蓄熱槽3に蓄熱された温水を負荷に供給
でき、従来のような集熱温水を一度高温蓄熱槽3
に蓄えることによる熱損失をなくすことができ、
集熱された太陽熱を有効に利用することができ
る。
ところで、通常、この種太陽熱冷暖房給湯装置
では、太陽熱を有効に利用するため、配管径路に
制御弁やバイパス管および制御用温度センサが数
多く用いられるが、これらはすべて現場で施工さ
れるため、配管が極めて複雑になり、施工費が高
くなるとともに、配管からの熱損失も大きくなる
欠点を有している。
しかし、前記実施例では、温水分配室12、該
分配室12に接続された各接続管14a,15
a,16a,17a、温水合流室13、該合流室
に接続された接続管14b,15b,16b,1
7b、両バイパス管19,21、両三方弁18,
20、二方弁22および温度センサ27,28を
ユニツト化して温水分配装置11を構成するか
ら、現場においては、温水分配装置11を集熱系
A、蓄熱系B、給湯系Cおよび冷暖房系Dの各配
管に接続するだけの施工になり、作業工数を削減
できるとともに、施工費を安価にでき、温水分配
装置11の工場での生産を可能にできるため、低
コスト化を計ることができる。さらに、温水分配
装置11を用いることにより、配管長が短かくな
り、従来の複雑な配管をコンパクト化でき、した
がつて配管からの熱損失を極減でき、しかも、温
水分配装置11全体を断熱するから、断熱性がよ
り完全なものになり、該装置11からの熱損失を
防止できる。
なお、前記実施例において、集熱系往水接続管
14bの三方弁18および冷暖房系往水接続管1
7aの三方弁20は、同機能を有する2個の二方
弁をそれぞれ用いてもよく、また、給湯系往水接
続管16aの二方弁22を、同還水接続管16b
に設けてもよい。
以上のように、この考案の太陽熱冷暖房給湯装
置によると、太陽熱集熱器および該集熱器に送水
する集熱ポンプを有する集熱系と、高温蓄熱槽を
有する蓄熱系と、熱交換器を内装した貯湯槽およ
び前記熱交換器に送水する熱交換ポンプを有する
給湯系と、冷暖房負荷、該負荷に送水する熱源水
ポンプおよび補助熱源を有する冷暖房系とをそれ
ぞれ、容器状の分配室および合流室に連通し、前
記集熱系から前記分配室への集熱温水量と、前記
分配室から前記給湯系および冷暖房系への供給温
水量とのバランスにより、前記分配室から前記高
温蓄熱槽への流入温水量および前記高温蓄熱槽か
ら前記分配室への供給温水量を、前記分配室にお
いて制御するようにしたことにより、集熱器から
の太陽熱源を直接負荷側へ供給でき、しかも、負
荷がないときおよび負荷より集熱量が大きいとき
に、太陽熱源を蓄熱できるとともに、集熱が行な
われないときおよび集熱量より負荷が大きいとき
に、蓄熱された熱源を負荷に供給でき、熱損失を
小さくし、太陽熱源を有効に利用することができ
るものである。
また、分配室から高温蓄熱槽への流入温水量お
よび高温蓄熱槽から分配室への供給温水量を、集
熱系からの集熱温水量と、給湯系および冷暖房系
への供給温水量とのバランス、すなわち差により
適宜制御することができ、換言すれば、集熱系、
給湯系、冷暖房系の各ポンプの発停のみにより、
温水の流れを制御することができることになり、
各系間の温水の流れを弁等を用いて制御する必要
がなく、構造が簡単になり、装置の故障も少なく
なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の太陽熱冷暖房給湯装置の1実
施例を示し、第1図は配管系統図、第2図は温水
分配装置の斜視図である。 1……太陽熱集熱器、2……集熱ポンプ、3…
…高温蓄熱槽、4……貯湯槽、5……熱交換器、
6……熱交換ポンプ、8……冷暖房負荷、9……
補助熱源、10……熱源水ポンプ、11……温水
分配装置、12……温水分配室、13……温水合
流室、A……集熱系、B……蓄熱系、C……給湯
系、D……冷暖房系。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽熱集熱器および該集熱器に送水する集熱ポ
    ンプを有する集熱系と、高温蓄熱槽を有する蓄熱
    系と、熱交換器を内装した貯湯槽および前記熱交
    換器に送水する熱交換ポンプを有する給湯系と、
    冷暖房負荷、該負荷に送水する熱源水ポンプおよ
    び補助熱源を有する冷暖房系とをそれぞれ、容器
    状の分配室および合流室に連通し、前記集熱系か
    ら前記分配室への集熱温水量と、前記分配室から
    前記給湯系および冷暖房系への供給温水量とのバ
    ランスにより、前記分配室から前記高温蓄熱槽へ
    の流入温水量および前記高温蓄熱槽から前記分配
    室への供給温水量を、前記分配室において制御す
    るようにした太陽熱冷暖房給湯装置。
JP1980131079U 1980-09-12 1980-09-12 Expired JPS6123214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980131079U JPS6123214Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980131079U JPS6123214Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754829U JPS5754829U (ja) 1982-03-31
JPS6123214Y2 true JPS6123214Y2 (ja) 1986-07-11

Family

ID=29491379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980131079U Expired JPS6123214Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123214Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3653256B2 (ja) * 2002-06-06 2005-05-25 サピオ株式会社 ハイブリッドエネルギーシステム
JP5472178B2 (ja) * 2011-03-28 2014-04-16 株式会社デンソー 給湯暖房装置
JP2016099048A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 株式会社東芝 供給熱量制御装置、供給熱量制御システム、供給熱量制御方法及びコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483085U (ja) * 1971-05-29 1973-01-13
JPS50108738A (ja) * 1974-02-07 1975-08-27
JPS5191038A (ja) * 1975-02-08 1976-08-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483085U (ja) * 1971-05-29 1973-01-13
JPS50108738A (ja) * 1974-02-07 1975-08-27
JPS5191038A (ja) * 1975-02-08 1976-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754829U (ja) 1982-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053868B2 (ja) 室内空間用空調設備
JPS5918612B2 (ja) 熱ポンプとラジエ−タ回路付燃料燃焼ボイラとを有する加熱装置
JP2015163834A (ja) 温調システム
JPS6123214Y2 (ja)
CN1888637A (zh) 具有热水器的热泵型空调机组
KR20180033359A (ko) 지열-수열 복합 냉난방 시스템 및 그 작동 방법
JPH10232000A (ja) 熱利用に供する液体配管設備
JPS6138060Y2 (ja)
JP3621178B2 (ja) エンジン駆動空気調和機
JPS5858572B2 (ja) 冷暖房給湯装置
JPS62275623A (ja) 温室の温度制御システム
JPS5827342Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6042521A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
CN217635830U (zh) 一种聚合热源蓄热供热模块
JPH0737078Y2 (ja) 空気調和設備
JPS6138061Y2 (ja)
JPS6146347Y2 (ja)
JPH0410525Y2 (ja)
JP3340866B2 (ja) 原子力発電所の所内温水系設備
JPH0347172Y2 (ja)
JP2531967B2 (ja) 二次側蓄熱槽を有する冷房システム
JPS63243635A (ja) 温水式暖房装置
JPS6152566A (ja) 熱交換システム
JPS60165434A (ja) ヒ−トポンプ給湯暖冷房機
JPS6123452B2 (ja)