JPS61232129A - 給袋装置 - Google Patents

給袋装置

Info

Publication number
JPS61232129A
JPS61232129A JP7147685A JP7147685A JPS61232129A JP S61232129 A JPS61232129 A JP S61232129A JP 7147685 A JP7147685 A JP 7147685A JP 7147685 A JP7147685 A JP 7147685A JP S61232129 A JPS61232129 A JP S61232129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
suction
swing arm
rod
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7147685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629074B2 (ja
Inventor
高井 多賀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Seisakusho Co Ltd
Furukawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Seisakusho Co Ltd
Furukawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Seisakusho Co Ltd, Furukawa Kogyo Co Ltd filed Critical Furukawa Seisakusho Co Ltd
Priority to JP60071476A priority Critical patent/JPH0629074B2/ja
Publication of JPS61232129A publication Critical patent/JPS61232129A/ja
Publication of JPH0629074B2 publication Critical patent/JPH0629074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、包装用の袋を包装機に対して供給する装置に
関するもので、より詳細には、業務用の大型の袋を正確
に供給するのに適する給袋装置である。
(従来の技術) 包装機による作業工程には、袋の供給を受け、さらに、
該袋に被包装物を充填する工程が含まれる。包装機に対
する給袋は、一般的には高く積重ねた袋の層から吸盤に
よって]枚づつ袋を取出すことによって行なわれる。こ
の場合、給袋速度を上げると茶袋の間に発生する静電気
や負圧現象によって1枚目の袋に2枚目の袋が追従する
ことがよく知られている。特に業務用の大袋は各袋相互
間の接触面積が大きいから、前記の追従現象がより起り
やすい。また面積の大きい大袋はそれだけ風圧を受けや
すいので、給袋時、ふわふわと揺れる等、正確な給袋が
むつかしい。
従来、上下2枚の袋の間を確実に分離するために、特公
昭52−11822号公報に示すように、これら両袋間
にエアーを吹き込むようにしたものがあるが、大袋の場
合は袋の口からエアーを呑み込み開いてしまうので、上
下の袋の分離が確実ではない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の点に鑑み上下の袋間の分離を確実にする
と共に、袋を風圧を受けないよう(=供給するようにし
たことを目的とするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、先づ機台の垂直
な壁面から突出した2本のピンC二下部揺動アームと上
部揺動アームとの一端を支持し、該下部揺動アームの他
端側面(=ピンを介して鍔板の一端を回転自在に支持す
ると共に、該鍔板の他端と前記上部揺動アームの他端と
をリンクを介して連結し、さらに前記鍔板の側面にサク
ションパーを該サクションパー下面の真空吸引面が下方
(=積重ねた袋の底縁に沿って位置するように固定する
一方、前記の上部揺動アームの基部を支持するピンと動
力源とを連結し、該ピンの回転でもって、前記上部揺動
アームにより前記鍔板を釣上げることによってサクショ
ンパーを回転させ、袋の底縁をめくり、袋底と対向する
ように設けたエアノズルによって先にめくった袋の下に
エアーを吹込むように形成した。
また、前記機台の壁面に回転自在に支持し且つ下方の積
重ねた袋の口縁上に沿うように突出した中空軸にエアシ
リンダを固定し、該エアシリンダの先端に固定した一側
のナクンヨンブロツクの外面に真空吸引面を形成する一
方、前記サクションブロックを袋を積重ねた個所とその
正面上方位置との間の円軌道で移動させるように前記中
空軸の基部と動力源とを連結し、さらに前記中空軸内に
回転自在に支持した芯軸の、中空軸の端から突出した端
にL型の他側のサクションブロックを固定し、該サクシ
ョンブロックにおける前記の一側のサクションブロック
との対向面に真空吸引面を形成する一方、同サクション
ブロックを積重ねた袋のや\外側の待機位置からその正
面上方位置との間の円軌道な一側のサクションブロック
と同調して移動するように前記芯軸と動力源とを連結し
、2個のサクションブロックで袋の口の両面に吸着し且
つ該袋の口を開きながら後述の袋緊張爪体に対して運搬
するように形成した。
さらに、前記機台の壁面に軸を介して支持し且つ前記中
空軸の下を潜って前方へ突き出す桿の先端側面(−盤を
回転自在に支持し、該盤と前記桿の基部にピンを介して
枢支した揺動片とを連結杆を介して連結すると共に、前
記揺動片の背面(=接するように機台にストッパーを設
ける一方、前記盤の側面に片持状に固定したブロックに
一部の袋緊張爪体をそれぞれピンを介して回転自在に支
持すると共に、これら両袋緊張爪体な相反する方向に連
動させるエアンリンダを前記盤に設置し、さらに桿の先
端を上下動させるように基部の軸を動力源に連結し、袋
緊張爪体によって袋口な張るように支持した袋を下方へ
運搬するように形成した。
しかして、本発明によれば、袋の底縁をサクションパー
でめくりエアノズルによって袋の底縁側からエアーを送
るので、袋が空気を呑み込まず袋の分離が良好である。
そして袋の口縁側を別ナクションブロックで持ち上げる
ので前記の空気の通りが良く大袋の分離を確実にする。
さらに2個のサクションブロックで袋の口縁両面を支持
し、開いた口を1対の袋緊張爪体に被せ、該爪体で袋の
口を両方へ張りながら下方へ供給する。この場合、袋は
内部に適量の空気を含んである程度の厚みを保っている
から、平たいも、のに比べて風圧によってふわふわと揺
れにくい。しかも、前記の袋緊張爪体を支持するブロッ
クは桿の先(=盤を介して回転自在に枢支されると共に
、桿の基部に設けた揺動片と前記盤とを連結杆で連結す
る一方、揺動片がストッパーの障害を受けるようにし、
桿の先が円運動で下動しても袋はほとんど真直ぐに下降
するようにしているから、より風圧の影響を受けにくい
のである。
(実施例) 第1図及び第2図に示すように、この装置は機台αCの
垂直な面に水平状に固定した座板(11)上に多数の袋
■の・・・を積重ねて置くよう(ニしている。茶袋■・
・・は座板αυの給袋正面側αりに袋口が向くように配
置され、袋底に向ってエアノズルfO)を設置1゜てい
る。
前記座板αυの給袋正面側@の上域において、機台α〔
から1本の軸αaを座板上に突出し、該軸α4)の先端
に2個の対抗するサクションブロック(151Q6)を
設けている。詳しくは、第3図に示す如く前記の軸Iは
内部が中空で機台α0に軸受(+7)を介して回転自在
に支持すると共に、先端に設けたL型のアーム賭にエア
シリンダ四を介して前記の一側のチクジョンブロックα
つを設け、該サクションブロックa9と真空ポンプ(図
示せず)とをチューブ■を介して連結して、該サクショ
ンブロックの下面に吸引力が働くようにしている。また
、前記の中空軸αaの内部に別の芯軸(2υを回転自在
(−設け、該芯軸121)の一端を機台側に軸受四を介
して支持すると共に、同芯軸の他端にL型の他側のサク
ションブロック(16)を設け、該サクションブロック
αeと真空ポンプ(図示せず)とをチューブ(ハ)を介
して連結し、同サクションブロック(leの上面に吸引
力が働くようにしている。また前記両軸α4)12υの
端にそれぞれ形成Lりv パーr24)(251ニ!j
 ンク@(2ηを接続し、第2図に示すようにこれらリ
ンクt2e (27)の下端を揺動杆I28)(2gl
に連結すると共に、これら揺動杆をカム田Cυ(=よっ
て樽在するよ5に1.でいる〜一方、各袋囚・・・の袋
底の上域にはチューブ国を介して真空ポンプ(図示せず
)と連結したチクジョンパー(ロ)を配置し、袋の底側
を持ち上げられるようにしている。該ナクンヨンパー(
ロ)の一端を支持する鍔板(至)の一端をピン(至)を
介して下部揺動アームCηに枢支すると共に、前記鍔板
(ハ)の他端をリンク(至)を介して上部揺動アームC
3!Jに連結し、さらに、これら両揺動アーム07)四
の基端をピン(4G (4υを介してスライドプレート
(4]に枢支している。第4図に示す如く前記のスライ
ドプレート(4湯には横長の長穴(43を形成しており
、この長穴(43を貫いて機台(IGにねじ込んだ2個
のビス<44) (45)でもって該スライドプレート
(42を機台α■に対して摺動自在に支持している。ま
た、−側のビス(44)−ニロツクレバーに+6)を揺
動自在に枢支すると共に、該ロックレバ−(40の下縁
の一部を下向きに鋭らせて楔部(47)を形成し、第5
図の如く前記楔部(47)をビス(4ツに嵌合したワッ
シャー(48とスライドブレー) (421との間に強
制的に押込むことによって、スライドプレート(42)
の動きを規制するようにしている。さらにまた、ヌライ
ドプレー) (421が動くとき、ピン(4ηの障害と
ならないように機台α■の壁に大きな窓孔(49を形成
すると共に、上側のピン(4υに固定したレバー15G
をリンク6υを介して下方のクランク(図示せず)と連
結し、袋■の長さに応じてスライドプレート(4りを長
穴(43を案内として自由に変位させ、サクションパー
(財)が袋底の上に一致するように調整できるようにし
ている。
前記のスライドプレートの上域には給袋用の長い桿5の
を軸(至)を介して機台(10)に支持し、該桿の端を
中空軸Iの下を潜って給袋正面側α(52)の方向に延
長すると共に、前記桿5カの先端側面に略三角型の盤5
4)をピンを軸に回転自在に支持し、該盤154)の面
に片持状に固定した支持ブロック艶に一対の袋緊張爪体
(至)157)をピン(至)(至)を介して回転自在に
支持する一方、前記盤54)に固定したエアシリンダ6
1のピストンロッド−を−側の袋緊張爪体(A)に連結
し、ピン6υで係合する一対の袋緊張爪体(A)67)
をエアシリンダ側でもって連動するようにしている。ま
た、前記桿521の基部にピン(63を介して枢支した
揺動片例と前記盤54)とを連結杆151を介して連結
すると、共に、前記揺動片(財)の背後において機台に
ストッパー[6を設け、さらに、第2図に示す如く桿5
2の基部の軸に固定したレバー6ηをリンク(63)を
介して下側の揺動杆−に連結している。
(作用)  − 第2図において、積重ねた最上位の袋(A)の袋底にサ
クションパ−(ロ)が吸着し、袋口はエアシリンダ(I
Iによって下降されるチクジョンブロック住9によって
吸着される。次にリンク6υの引張りによって上部揺動
アーム(至)をピン(4υを軸シー逆時計方向に回転さ
せると、第6図に示す如く鍔板(A)がピン(至)を支
点に90度回転するので、サクションパー(ロ)に吸着
された袋底の端がめくられ、ノズルσQから噴出される
エアーが上下の袋G’1)(A)間に圧入される。
一方、エアシリンダC19によってサクションブロック
αりを上動させ袋口な持ち上げる。続いてリンク(至)
を下動しアームα樽を逆時計方向に回転し始めると同時
にナタションパー(ロ)の真空吸引力をカットして袋底
を解放する。第7図のように袋■が上方へ運ばれる過程
で、2個のサクションブロック(15)αeが対向し合
い、これら両サクションブロック(151αeに袋口の
両面が吸着され、さらに袋は上方へ運ばれる。その途中
、第8図に示すようにエアシリンダ(11によって一側
のサクションブロックα9を他側のサクションブロック
α0から離反させることによって袋■の口が開かれ、そ
の口が上方に待機している袋緊張爪体(A)6η(;被
せられる。第1図に示すようにエアシリンダ印によって
1対の袋緊張爪体561157)を相反する方向に広げ
ることによって袋を支持できる。その直後、−側のサク
ションブロック(15)のみが袋緊張爪体(56)15
7)の内側から離れて積重ねられた袋群の上に復帰する
。なお、第1図では他側のサクションブロック(161
もすでに元の位置に復帰している状態を表わしているが
、実際には、該サクションブロックαeは釣下げられた
袋のが障害になるため袋緊張爪体56) 57)の外側
に待機する。
第2図のリンク關の下方向への引張りによって桿521
は軸53)を支点にして逆時計方向に回転し、下方の直
空包坊機の貞窃チャンバーf71)内に岱ルは給する。
この場合、第8図に÷中÷÷←仮想線で示すように揺動
片(財)はストッパー鏝の障害を受け、桿62の先端が
下がる量と比例的に連結杆−は盤64)を前方へ突出さ
せるので、桿521の先端は円運動しても袋■は略垂直
な状態で下降する。
桿152が袋を包装機に供給している間、上方に待機し
ていたサクションブロック住Qは元の位置に下降し、次
の給袋作業の準備を整える。それ以前に別のサクション
パー(財)も袋底の上に位置復帰している。そして桿5
カの先端が元の位置に上動し終ると、再び、すでに説明
した作用と同じ作用で給袋作業が繰返される。
(効果) 本発明は、実施例でも説明したよう(=、上部揺動アー
ムC31を持上げるだけで鍔板(A)が自動的に回転し
ナクションパー(ロ)によって袋の底縁を折曲げるよう
にめくることができ、一方、エアノズルσ0によって袋
底縁側からエアーを吹込んで袋内に空気を呑み込ませる
ことなく上下の袋間を分離すると共に、袋口縁を別のサ
クションブロック(15で持ち上げて空気の通りを良く
するので、面積の大きい袋でも袋離れが良く、また2個
のナクションブロック(15) (16)で袋口の両面
を支持し、袋口な広げながら運搬して上域の袋緊張爪体
(至)57)に被せ、該爪体でもって袋口を張るので、
袋は内部に適量の空気を含んで厚みを保つことができ、
薄く平たい袋に比べるとふわふわと揺れにくい。しかも
、桿めを下動して袋を下方へ運搬するとき、ストッパー
(へ)の作用でもって袋は略垂直に下降するので、より
風圧の影響を受けに<<、正面下方の包装機に対して大
袋でも正確に供給することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面斜視図、第2図は前
図の正面図、第3図は前図のI−■線視図、第4図は部
分的な拡大図、第5図は前図のV−V線断面図、第6図
ないし第8図は部分的な作用説明図である。 (1(1−M 台、 (14)−・・中空軸、(151
(le・・・ナクションフロック、α1・・・エアシリ
ンダ、 (21)・・・芯軸、(24)+253・・・
レバe O’Jc31) ”・h ムt CM) ”・
f クションハ−C3S’ ”・R板tC3?)−・・
下部揺動アーム、09・・・上部揺動アーム、 (42
1・・・スライドプレート、 (46)−・・ロックレ
バ−、(47)・・・楔部。 (至)・・・窓孔、153−・・桿、(至)6n・・・
袋緊張爪体、(財)・・・揺動片、霞・・・連結杆、鏝
・・・ストッパー、σI−・・ノズル。 συ・・・真空チャンバー、 (A)+1@・袋。 (外1名) 第2図 第4図      4 第5図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機台(10)の垂直な壁面から突出した2本のピン(4
    0)(41)に下部揺動アーム(37)と上部揺動アー
    ム(39)との一端を支持し、該下部揺動アーム(37
    )の他端側面にピン(36)を介して鍔板(35)の一
    端を回転自在に支持すると共に、該鍔板(35)の他端
    と前記上部揺動アーム(39)の他端とをリンク(38
    )を介して連結し、さらに前記鍔板(35)の側面にサ
    クションバー(34)を該サクションバー下面の真空吸
    引面が下方に積重ねた袋(A)の底縁に沿つて位置する
    ように固定する一方、前記の上部揺動アーム(39)の
    基部を支持するピン(41)と動力源とを連結し、該ピ
    ン(41)の回転でもつて、前記上部揺動アーム(39
    )により前記鍔板(35)を釣上げるようにし、袋底と
    対向するように設けたエアノズル(70)によつて上下
    の袋間にエアーを吹込むようにした手段と、 前記機台(10)の壁面に回転自在に支持し且つ下方の
    積重ねた袋の口縁上に沿うように突出した中空軸(14
    )にエアシリンダ(19)を固定し、該エアシリンダの
    先端に固定した一側のサクションブロック(15)の外
    面に真空吸引面を形成する一方、前記サクションブロッ
    ク(15)を袋を積重ねた個所とその正面上方位置との
    間の円軌道で移動させるように前記中空軸(14)の基
    部と動力源とを連結し、さらに前記中空軸(14)内に
    回転自在に支持した芯軸(21)の、中空軸の端から突
    出した端にL型の他側のサクションブロック(16)を
    固定し、該サクションブロック(16)における前記の
    一側のサクションブロック(15)との対向面に真空吸
    引面を形成する一方、同サクションブロック(16)を
    積重ねた袋のやゝ外側の待機位置からその正面上方位置
    との間の円軌道を一側のサクションブロック(15)と
    同調して移動するように前記芯軸(21)と動力源とを
    連結し、2個のサクションブロック(15)(16)で
    袋(A)の口の両面に吸着し且つ該袋の口を開きながら
    後述の袋緊張爪体に対して運搬する手段と、 前記機台(10)の壁面に軸(53)を介して支持し且
    つ前記中空軸(14)の下を潜つて前方へ突き出す桿(
    52)の先端側面に盤(54)を回転自在に支持し、該
    盤と前記桿(52)の基部にピン(63)を介して枢支
    した揺動片(64)とを連結杆(65)を介して連結す
    ると共に、前記揺動片(64)の背面に接するように機
    台(10)にストッパー(66)を設ける一方、前記盤
    (54)の側面に片持状に固定したブロック(55)に
    一対の袋緊張爪体(56)(57)をそれぞれピン(5
    8)(58)を介して回転自在に支持すると共に、これ
    ら両袋緊張爪体(56)(57)を相反する方向に連動
    させるエアシリンダ(59)を前記盤(54)に設置し
    、さらに桿(52)の先端を上下動させるように基部の
    軸(53)を動力源に連結し、袋緊張爪体(56)(5
    7)によつて袋口を張るように支持した袋を下方へ運搬
    するようにした手段とによつて構成した給袋装置。
JP60071476A 1985-04-03 1985-04-03 真空包装機に対する袋の供給装置 Expired - Lifetime JPH0629074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071476A JPH0629074B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 真空包装機に対する袋の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071476A JPH0629074B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 真空包装機に対する袋の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61232129A true JPS61232129A (ja) 1986-10-16
JPH0629074B2 JPH0629074B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=13461714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071476A Expired - Lifetime JPH0629074B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 真空包装機に対する袋の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629074B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183004U (ja) * 1987-05-20 1988-11-25
JPH03200519A (ja) * 1989-12-26 1991-09-02 Fuji Pack Syst Ltd 袋詰包装機における袋供給装置
JP2000272607A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 General Packer Co Ltd 包装機
JP2009248975A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Furukawa Mfg Co Ltd 包袋の保管装置
JP2012030813A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Fabrica Toyama Corp 袋状容器の供給装置
JP2013035584A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Furukawa Mfg Co Ltd ロータリー式包装機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564525A (en) * 1979-06-20 1981-01-17 Ruudorufu Haafuaa Method of and apparatus for opening mouth of preeopen bag and contacting thereof filling connection part of filling machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564525A (en) * 1979-06-20 1981-01-17 Ruudorufu Haafuaa Method of and apparatus for opening mouth of preeopen bag and contacting thereof filling connection part of filling machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183004U (ja) * 1987-05-20 1988-11-25
JPH03200519A (ja) * 1989-12-26 1991-09-02 Fuji Pack Syst Ltd 袋詰包装機における袋供給装置
JP2000272607A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 General Packer Co Ltd 包装機
JP2009248975A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Furukawa Mfg Co Ltd 包袋の保管装置
JP2012030813A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Fabrica Toyama Corp 袋状容器の供給装置
JP2013035584A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Furukawa Mfg Co Ltd ロータリー式包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629074B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02180121A (ja) 袋を1袋づつ置き台から袋詰め機に進める装置
JPH0343326A (ja) ホッパーに袋を被せる装置
JPS61232129A (ja) 給袋装置
US2734616A (en) Article transfer device
US5709066A (en) Inserter apparatus
KR100625280B1 (ko) 후프 오프너의 후프이송장치
JPS6445224A (en) Opening for bag in gravity filling
JPH07117825A (ja) 天井搬送装置
JPH051395Y2 (ja)
JPS58109318A (ja) アンプル供給装置
JPH0242616B2 (ja)
JPS61164932A (ja) 段ボ−ル箱自動開封装置
JP2002321708A (ja) 連続移送式袋詰め包装機における固形物投入方法及び投入ガイド装置
JP2565931B2 (ja) ワーク起立装置
JPH0379247B2 (ja)
JP2002037443A (ja) 瓶の整列方法及び瓶の整列装置
JP2000133923A (ja) 導電性ボ−ルの基板への搭載方法およびその装置
JPS58202208A (ja) バネ供給装置
JPS597209Y2 (ja) 貼着機におけるラベル供給装置
JPH10236448A (ja) 包装袋ホルダースタンド
JPS6231367Y2 (ja)
JPS62230535A (ja) マガジンからのシ−トの取出し装置
JPS60168041U (ja) 顕微鏡標本作成用カバ−片貼着装置
JP2000025923A (ja) バッグ供給装置
JPS6243950Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term