JPS61232082A - 異種金属の溶接方法 - Google Patents
異種金属の溶接方法Info
- Publication number
- JPS61232082A JPS61232082A JP60077101A JP7710185A JPS61232082A JP S61232082 A JPS61232082 A JP S61232082A JP 60077101 A JP60077101 A JP 60077101A JP 7710185 A JP7710185 A JP 7710185A JP S61232082 A JPS61232082 A JP S61232082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- copper
- filler member
- welding
- melting point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/40—Removing material taking account of the properties of the material involved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/16—Composite materials, e.g. fibre reinforced
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/18—Dissimilar materials
- B23K2103/22—Ferrous alloys and copper or alloys thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔家業上の利用分野〕
この発明け、銅と鉄などの異種金属の溶接方法に関する
ものである。
ものである。
例えば、走行式クレーンの電力線として使用される銅又
は銅合金からなるトロリー線と、このトロリー線を支持
する鉄鋼材からなる支持金具の接合には、ロー付は手段
や電子ビーム溶接が考えられる。
は銅合金からなるトロリー線と、このトロリー線を支持
する鉄鋼材からなる支持金具の接合には、ロー付は手段
や電子ビーム溶接が考えられる。
第5図に電子ビームによる溶接を示す。図において、i
l+は支持金具、(2)はトロリー線、(3)は電子ビ
ーム、+61 、 (6’lけ溶接部である。
l+は支持金具、(2)はトロリー線、(3)は電子ビ
ーム、+61 、 (6’lけ溶接部である。
一般に電子ビーム溶接は、真空中で行なわれるので、第
5図に示すトロリー線(2)と支持金具(11との溶接
でに、局部的な真空方式を用いなければならない。
5図に示すトロリー線(2)と支持金具(11との溶接
でに、局部的な真空方式を用いなければならない。
従来の異種金属の溶接は以上のように行われるので、被
溶接材の形状によってけ適用が困難であるという問題が
あった。
溶接材の形状によってけ適用が困難であるという問題が
あった。
この発明は上記のような問題点を解消するだめになされ
たもので、大気中で溶接することができる異種金属の溶
接方法を得ることを目的とする。
たもので、大気中で溶接することができる異種金属の溶
接方法を得ることを目的とする。
この発明に係る異種金属の溶接方法は、それぞれレーザ
ー吸収率と融点とが異なる第1と第2の金属との接合部
に、両金属の内融点が低い一方の金属の融点より高い融
点で所定のレーザ吸収性を有する溶加部材を配置し、溶
加部材にレーザビームを溶射するようにしたものである
。
ー吸収率と融点とが異なる第1と第2の金属との接合部
に、両金属の内融点が低い一方の金属の融点より高い融
点で所定のレーザ吸収性を有する溶加部材を配置し、溶
加部材にレーザビームを溶射するようにしたものである
。
この発明における異種金属の溶接方法は、レーザビーム
で溶加部材を溶融し、溶加部材の溶融熱で一方の金属を
溶融することによって両金属か接合される。
で溶加部材を溶融し、溶加部材の溶融熱で一方の金属を
溶融することによって両金属か接合される。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(11と(2)は従来と同様である。
図において、(11と(2)は従来と同様である。
ただし、(11を第2の金属とし、(2)を第2の金属
と呼ぶ、、+41(41け両金属filと(2)との当
接部、すなわち被溶゛接部に配置された溶加部材、この
溶加部材(41(4)は、例えばアーク溶接に用いられ
る溶接ワイヤのように、両金属illと(2)の内融点
が低い一方の金属(2)の融点より高い融点を有し、所
定のレーザー吸収性を有する金属で構成されている。(
51は溶加部材+41に照射されたレーザビームで、ビ
ームの中心軸Iri溶加部材(4)の中心から¥J1の
金属(2)側へ所定の値ずらせることが望ましい。
と呼ぶ、、+41(41け両金属filと(2)との当
接部、すなわち被溶゛接部に配置された溶加部材、この
溶加部材(41(4)は、例えばアーク溶接に用いられ
る溶接ワイヤのように、両金属illと(2)の内融点
が低い一方の金属(2)の融点より高い融点を有し、所
定のレーザー吸収性を有する金属で構成されている。(
51は溶加部材+41に照射されたレーザビームで、ビ
ームの中心軸Iri溶加部材(4)の中心から¥J1の
金属(2)側へ所定の値ずらせることが望ましい。
このように溶加部材nlf+lにレーザビーム(5)を
照射すると、第2図に示すように溶加部材+41+41
が溶融さね、この溶融熱で第2の金属(2)と第1の金
属fi+とが溶融される。ここで、銅と鉄鋼は固接体を
形成しない組合せであるが、溶加部材を溶融点がほぼ1
500℃の鉄鋼として最初に溶融し、この溶融熱で溶融
点がほぼ1ooo”cの銅を溶融するとともに第2の金
属il+、すなわち鉄をも溶融するので、第1の金*
(21、すなわち銅の中に鉄を細かく分布させることに
よって両金属il+と(2)との溶接を期待できる。
照射すると、第2図に示すように溶加部材+41+41
が溶融さね、この溶融熱で第2の金属(2)と第1の金
属fi+とが溶融される。ここで、銅と鉄鋼は固接体を
形成しない組合せであるが、溶加部材を溶融点がほぼ1
500℃の鉄鋼として最初に溶融し、この溶融熱で溶融
点がほぼ1ooo”cの銅を溶融するとともに第2の金
属il+、すなわち鉄をも溶融するので、第1の金*
(21、すなわち銅の中に鉄を細かく分布させることに
よって両金属il+と(2)との溶接を期待できる。
上記実施例において汀、継手形状が隅肉状の場合につい
て説明したが、′#!J3図に示す突合せ溶接や第4図
に示すように重ね溶接としても、上記実施例と同様の動
作を期待できる。
て説明したが、′#!J3図に示す突合せ溶接や第4図
に示すように重ね溶接としても、上記実施例と同様の動
作を期待できる。
以上のように、この発明によれば、それぞhレーザー吸
収率と融点とが異なる第1と第2の金属を大気中でレー
ザビームで溶接することができる。
収率と融点とが異なる第1と第2の金属を大気中でレー
ザビームで溶接することができる。
gJ1図はこの発明の一実施例による異種金属の溶接方
法を示す正面図、82図は第1図の動作を示す正面図、
第3図及び第4図は夫々他の実施例を示す正面図、第5
図は従来の異種金属の溶接方法を示す正面図である。 図において、Fi+け@2の金属、(2)は第1の金属
、(4)は溶加部材、(6)はレーザビームである。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。
法を示す正面図、82図は第1図の動作を示す正面図、
第3図及び第4図は夫々他の実施例を示す正面図、第5
図は従来の異種金属の溶接方法を示す正面図である。 図において、Fi+け@2の金属、(2)は第1の金属
、(4)は溶加部材、(6)はレーザビームである。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 銅または銅合金からなる第1の金属と鉄鋼材からなる第
2の金属を接合する方法において、上記第1と上記第2
の金属とを当接させた被接合部に融点が上記第1の金属
の融点より高く所定のレーザ吸収性を有する金属からな
る溶加部材を配置し、上記溶加部材にレーザビームを照
射して上記溶加部材の溶融熱で上記第1の金属を溶融さ
せて上記第1と第2の金属を接合することを特徴とする
異種金属の溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60077101A JPS61232082A (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 | 異種金属の溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60077101A JPS61232082A (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 | 異種金属の溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61232082A true JPS61232082A (ja) | 1986-10-16 |
Family
ID=13624394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60077101A Pending JPS61232082A (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 | 異種金属の溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61232082A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008212977A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | レーザ溶接部材およびそれを用いた半導体装置 |
CN110576263A (zh) * | 2019-09-25 | 2019-12-17 | 成都青石激光科技有限公司 | 一种用于铜管与钢管的异种金属激光熔覆焊接方法 |
-
1985
- 1985-04-09 JP JP60077101A patent/JPS61232082A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008212977A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | レーザ溶接部材およびそれを用いた半導体装置 |
CN110576263A (zh) * | 2019-09-25 | 2019-12-17 | 成都青石激光科技有限公司 | 一种用于铜管与钢管的异种金属激光熔覆焊接方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5961853A (en) | Weld/brazing of light metal alloys | |
US4281235A (en) | Method for welding ferrous alloys to aluminum and aluminum alloys or refractory metals | |
JP4836234B2 (ja) | 異材接合方法 | |
US2761047A (en) | Joining aluminum and aluminum alloy to titanium and titanium alloy | |
GB1457633A (en) | Method of joining metals | |
JP4768487B2 (ja) | 異材接合方法 | |
JPS61232082A (ja) | 異種金属の溶接方法 | |
JP4931506B2 (ja) | 異材接合方法 | |
JP4566091B2 (ja) | 異材接合方法 | |
JP2531052B2 (ja) | 異種金属の抵抗溶接方法 | |
JP2006088175A (ja) | 異材接合方法 | |
JPH03165968A (ja) | 亜鉛メッキ鋼板の接合方法 | |
JPS58209486A (ja) | 銅と鉄鋼との溶接方法 | |
JP2006088174A (ja) | 異材接合方法 | |
JPH0156873B2 (ja) | ||
JPS5913577A (ja) | T継手溶接法 | |
JPH07148571A (ja) | 鉄材とアルミニウム材とのろう付方法 | |
JP2002137077A (ja) | アルミニウム材料と鉄材料の接合方法 | |
JPS6448682A (en) | Electron beam welding method for impeller | |
JPH032391Y2 (ja) | ||
JPS5893583A (ja) | アルミニウムと鉄との接合方法 | |
JPS61115688A (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JPS5942187A (ja) | 複合金属材の溶接方法 | |
KR20230121147A (ko) | 레이저 브레이징 접합 방법 | |
JPH10156542A (ja) | アルミニウム合金部材のレ形突合せ溶接方法 |