JPS61230592A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPS61230592A
JPS61230592A JP60070850A JP7085085A JPS61230592A JP S61230592 A JPS61230592 A JP S61230592A JP 60070850 A JP60070850 A JP 60070850A JP 7085085 A JP7085085 A JP 7085085A JP S61230592 A JPS61230592 A JP S61230592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
signal
line
color
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60070850A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Todaka
義弘 戸高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60070850A priority Critical patent/JPS61230592A/ja
Publication of JPS61230592A publication Critical patent/JPS61230592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は色差線順次方式に従って記録された色信号の再
生装置に係り、特に再生時の色信号再生に好適な信号処
理に関する。
〔発明の背景〕
電子カメラの磁気シート上への輝度および色信号の記録
方式はマビカにて行なわれた色差線順次記録方式である
CTEBS80−5  VR50−5)。
同方式は輝度信号(以下Y信号と呼ぶ)は各水平走査ラ
イン毎に記録するが、色信号は色差信号形式、すなわち
赤色なR9青色なりとするとR−Y(R色差信号と以下
呼ぶ)及びB−Y(以下、B色差信号と呼ぶ)の2つの
色差信号を1ライン毎に交互KFM記録する、いわゆる
色差線順次記録方式を取っている。同時に記録時゛には
R色差信号とB色差信号の中心周波数をずらすことによ
り再生時に容易KR及びB色差信号を判別して生成でき
るようKしている。
第2図に走査線と記録される信号とを対比して示す模式
図を用い、色差線順次記録により、どのような信号がシ
ート上に記きこまれるかを以下説明する。同図の・・・
n−2,ルー1.s、r&+1・・・は走査ラインを示
す。r、R−Y、B−Yは各々輝度信号、R色差信号、
B色差信号を示す。色差線順次記録では例えば、オルラ
イン目でR色差を記録するとすると、シート上ではY信
号(ライン番号も入れてYn )とR−Y信号(同様K
 R,−Y、&信号)が記録される。分り易く説明する
ため同図では、例えば、R,−Y、は単K R3として
示し、かつルとYt、とR1を実線で連結して示す。ル
ナ1ラインではB色差信号であるので、ル+1とY、&
+1とJ、&+1を破線により連結して示す。ここで破
線は単に実線と区別して示すためである。このようにし
て同図によれば、各ラインに対してどのような信号が記
録されるかが直ちに読みとれる。
第3図は第2図の記録信号を再生する場合の各ラインを
復調することにより再生される信号を示したものである
。n * 3+ 1 s ”’ a Y1s* Yn 
+ ’ *・・・* R3、R、+1.・・・、B%、
Bn+1.・・・ は第2図と同じ意味を表わす。す々
わちオルラインでは同時に再生されるR5色差と、1水
平周期の遅延線(1HDLと以下呼ぶ)を通過させた1
ライン前の信号B、−1色差とを用いてオルラインのY
信号と色信号を再生させる。このことをルとR1色差と
BT、−1色差を実線で連結して示す。同様にル+1ラ
イン上では、Yn+1.R,色差、Bn+1色差により
形成し、以下同じである。再生器の1例を第4図に示し
これを用いて、第3図の信号再生をさらに詳しく説明す
る。
第4図において1は不図示の1M記録された磁気シート
から、輝度と色差線順次信号を復調する復調回路、10
1,102は端子であり、それぞれ輝度信号及び色差線
順次信号が出力される。41゜42は電子スイッチ、5
1は1水平周期間信号を遅延させる1#J)L、11は
2つの1M記録された色差信号の中心周波数が異なるこ
とにより、出方された一連の線順次信号のR色差又はB
色差を判別して切換信号を発生する整列信号発生回路、
103.104,105は端子であり、それぞれ本例で
はY、R,E信号が出力される。8は色信号処理回路で
ある。
今、走査線のか、1%+1.n+2.・・・ ラインに
従い、端子101にY信号がYl、YB+1.Ya+2
91.。
端子102に色差信号がR3−Y1%、Bn+1−Yr
、+1゜Rr&+2  Yrb+2.−  と出力され
るとする。オルラインが出力される場合の整列信号発生
回路11の出力による電子スイッチ41.42の切換は
同図に示す向きとなる。この場合I HDL 51よす
端子103.104,105上にはそれぞれY、、R,
−Yn。
B+5−IYn−1が出力されることが直ちに理解され
る。同様にルナ1ラインではY、+1.R,−YnBr
、+1 1’n+1  が出力される。このようにして
第3図の信号列が生成されることが分る。
しかし第3図でも分るよ5に色差線順次記録では、R及
びBは1ラインおきKしか信号がこないため、垂直方法
の解像度が半分となり、Yの半分の垂直方向の空間周波
数においてモワレが発生する。これは各ライン上に色信
号があるにもかかわらず色差線順次記録フォーマットに
従わざるをえないため、Yより低域でモワレが新たに発
生するようになったものである。これを低減する1方法
としてR及びBの垂直方向のMTFを回路的に低下させ
て、モワレな低減させる方法が考えられる。すなわち、
オルラインと氷ル+1ライン、オル+1ラインとオル+
2ライン・・・の色差信号を足し合わせて等価的に垂直
方向の開口率を上げることによりMTFを低下させよう
とするものである。
このときの信号の例を第5図に示す。同図において、第
2図の色差に対応してオルライン上ではYlとR,−1
+R,の色差(すなわちR1−4+Rn−Yn −1−
Yn ) *オル+1ライン上では、YrL+1とBn
十B、+1の色差、・・・と記録される。
このときR色差及びB色差成分は、2ライン分の垂直方
向の開口径を持つので、第2図の1ライン分の開口径よ
りも、2ライン周期におけるMTFが下ることが分る。
このことは同時にモワレに対する感度も下ることであり
、モワレの発生を低減できることが理解される。
この信号形式を得るための記録時の処理回路例を第6図
に示す。同図において、5は撮像部6はカメラ回路、6
01,602.603は端子であり、それぞれカメラ回
路6よりY、R色差、B色差信号が出力される端子であ
る。51.52はjHDL 、 32゜33は足し算器
、301.302は端子、7はY、R色差、B色差信号
から色差線順次信号形式の信号形式に変換してシートに
記録する記録回路である。
同図において、牙ト、s+1.a+2・・・ラインに対
して端子602上にはR,&−Y、 、 R,−1−Y
、 1・・・が出力され、IHI)L51の通過前と後
の信号を加算器32によって加算することにより、R1
−1+RB  Yf&−+  Yn、Rf&+1+Rf
&+2−Yn+1−Yn+2.・・・が出力される。同
様に端子602上にはB @ −、+ B g −Y 
3−1− Yル・曲・・・・が出力されるこの端子60
1と602の信号を交互に輝度信号と共に色差形式で記
録することKよって第5図の形式で信号がシート上に記
き込まれる。当然ではあるが1HDL 51,52がな
ければ第2図の形式と同一となる。またここで足し算器
32.55によりR及びB信号振幅は2倍となるが牙2
図の形式のレベルと合わせるために1/2倍の増幅器を
端子301.302の後に入れることは明白であるので
図示していない。
この記録された信号を第4図化工す再生器を通して再生
すれば、第3図と同様に、牙7図に示すような信号が再
生される。すなわち、第1゜@ + 1 @ a + 
2 *・・・ラインにおいて、YとRとB信号はそれぞ
れ、Y、とR,−1+Rnの色差とB、−z +B、−
1の色差*ys+1とR,S−t+RSの色差とB n
 + E s + 1 の色差、・・・・・・・・・ 
のように再生される。この信号自体としては色モワレの
低減された高画質の信号であるが、モニタ等で色を再生
する場合忙同−ラインの番号の色信号が片方ないので垂
直方向に急激に絵が変った場合(例えば水平のエツジ部
分)、全く異なる色が付く可能性がある。
例えばオルラインではY、とRn−++Rn色差とB、
−2+E、−1色差の信号がモニタ上で出力されるが、
同一ライン上に対応する信号がないことにより全く異な
った色がつくことがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、色差線順次特有の水平エツジ部に被写
体色と異なる色が付くことを低減した信号処理回路を有
する電子カメラ用として好適な再生装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
色差信号で色を再生するので、輝度変化だけの場合は色
がつかない。しかし色相変化がある場合が問題であるの
で1色差信号を補間することによって、記録時に2ライ
ン足し合わせた色差信号でより色づきを軽減する。すな
わち、再生中のラインにない色差はその前後の色差の平
均をとって、そのラインの色差とする方法である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に示す。同図中のブロ
ック及び端子において第4図と同一番号のブロック及び
端子は第4図中のそれと同一機能を有するブロック及び
端子である。    □例えば、第1図中の端子103
,104,105は第4図の端子103,104,10
5と同一信号が出力される端子であり、Yと新しく処理
整列されたR色差B色差がそれぞれ出力される。すなわ
ちY、、とRn−1+R,の色差とEF&−z+E、−
tの色差。
・・・・・・・・・・・・であり、第4図と全く同一出
力である、第1図中の51.52.53はIHDL、5
1は足し算器である。
第1図から直ちに分るように、  1HDL 52,5
5と足し算器31とKより、2水平周期前の色差が平均
されている。
このブロック図の動作を第8図の模式図を用いて説明す
る。第1図では端子103 K F、が来た場合の電子
スイッチ41.42の向きを示し、第8図のルラインで
は、第1図のY、が端子103IC達した場合の各信号
を実線により連結して示す。
すなわち、YはY、、1色差はRa+ 1”Rsの色差
、B色差はB、−2+B、&−1色差とB+s+Ja+
1色差の平均を取ることを示す。YがY、+1となった
場合も同様であるが、実線と区別するため破線により連
結して示す。
このようKすることにより1色の変化が起ったライン上
で、その前のラインの信号をそのまま使用するための色
の完全なずれをなくシ1前後の平均色差を取ることkよ
りずれを軽減することができる。
この効果を第9図に示す。同図において、色はオルライ
ンまでシアン(G + B ) 、 、t+%+1り再
現している。
ただしYは、r −0,6G+ 0.5B+ 0.1J
とした。
同図中R,G、Bは色差+輝度により原色信号を取り出
した値である。
0内は従来の方法で色再現した場合を示す。
同図より直ちに分るように色つきの強度が1/2となり
改善されていることが分る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の色差線順次再生回路11C1H
DLの遅延回路の取りつけやレベル合わせ等の簡単な処
理回路を加えるだけで、線順次方式に特有の水平エツジ
部の色つきを軽減できるので、高画質な画像を再生でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図第2図は色
差線順次記録方式によって記録される各ライン毎のY、
R,B信号例の模式図、第3図は第2図の記録信号を再
生する場合の各ライン毎の再生信号を示す模式図、第4
図は一般的な1つの色差線順次再生回路例を示すブロッ
ク図第5図はモワレを低減した各ライン毎のY、R0B
信号記碌形式を示した模式図、第6図は同形式で記録す
るための1回路例を示したブロック図、オフ図は第5図
の信号形式で記録し再生した各ライン毎のY、R,Hの
再生信号を示す模式図、第8図は第1図を説明するため
の模式図、第9図は実施例の効果を示すための模式図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)色差線順次方式に従って記録された輝度信号Yと色
    差信号(R−Y)および(B−Y)を再生して輝度信号
    Yから成る第1の出力、および色差信号(R−Y)と(
    B−Y)の交互順次出力から成る第2の出力として出力
    する復調回路と、前記第2の出力を入力され、交互順次
    に現われる色差信号(R−Y)と (B−Y)の何れか一方を遅延させることにより、両色
    差信号を並行出力として出力する直並列変換回路と、前
    記復調回路からの第1の出力としての輝度信号Yと前記
    直並列変換回路からの並行出力としての色差信号(R−
    Y)および(B−Y)を入力されて処理する色信号処理
    回路と、から成る再生装置において、 前記直並列変換回路から並行出力として出 力される色差信号(R−Y)と(B−Y)の何れか一方
    を、当該色差信号の2水平周期母に現われる出力の隣り
    合った二つを用いて作成された補間信号として出力する
    ための補間回路を前記直並列変換回路に設けたことを特
    徴とする再生装置。
JP60070850A 1985-04-05 1985-04-05 再生装置 Pending JPS61230592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070850A JPS61230592A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070850A JPS61230592A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230592A true JPS61230592A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13443452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070850A Pending JPS61230592A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102520A (en) * 1990-04-20 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with ink spot volume regulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102520A (en) * 1990-04-20 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with ink spot volume regulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223077B2 (ja)
JPS61230592A (ja) 再生装置
JPH06101855B2 (ja) ビデオ信号変換装置
JPS6118289A (ja) 再生装置
JP2569735B2 (ja) 標準方式変換方法
JP2002185980A (ja) マルチフォーマット記録再生装置
JPS60212092A (ja) 画像情報再生装置
JP3052582B2 (ja) 輝度信号/色信号分離回路とテレビジョン受像機または映像信号記録再生装置
JP2897407B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH02100494A (ja) Fm変調映像信号の再生装置
JP2587142B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0354980A (ja) ワイドアスペクト画像信号受信装置
JPS60246195A (ja) 線順次による映像信号の記録・再生方式
JP3017873B2 (ja) 白黒映像信号出力装置
JPH06153215A (ja) 映像信号伝送方法及び映像信号伝送装置
JPS5991784A (ja) カラ−画像映出装置
JPH0748868B2 (ja) プリンタ装置
JPH0496595A (ja) 映像信号処理回路
JPH051674B2 (ja)
JPH02288577A (ja) 周波数変換回路
JPH07184095A (ja) ビデオカメラ
JPS62169595A (ja) 画像再生装置
JPH03255798A (ja) 画像記録再生装置
JPH0738728B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPS61203792A (ja) 映像信号処理装置