JPS6123009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123009Y2
JPS6123009Y2 JP8083781U JP8083781U JPS6123009Y2 JP S6123009 Y2 JPS6123009 Y2 JP S6123009Y2 JP 8083781 U JP8083781 U JP 8083781U JP 8083781 U JP8083781 U JP 8083781U JP S6123009 Y2 JPS6123009 Y2 JP S6123009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
melt
solution
solution reservoir
melts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8083781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8083781U priority Critical patent/JPS6123009Y2/ja
Publication of JPS57192968U publication Critical patent/JPS57192968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123009Y2 publication Critical patent/JPS6123009Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液相エピタキシヤル成長を行なうため
の成長用メルトを一度に多数個作成するためのボ
ートに分割されて固つた成長用メルトを溶液溜り
から汚染することなく、容易に取り出すことを可
能とした成長用メルト作成ボートに関する。
均一な組成を有する成長用メルトを一度に多数
個作成する方法として、複数個分の成長用メルト
に相当する原材料を1つの溶液溜りに仕込み、溶
解して母合金とし、これを必要量小さな溶液溜り
に分配する方法が提案されている。(特願昭55−
20002号) 従来、上述の方法で成長用メルトを作成するた
め第1,2図の如き成長用メルト作成ボートが使
用されている。なお第1図は断面図、第2図は平
面図であり、1はスライダ、2は支持台、3,4
はフタ、5は原材料、6は落下穴、7は溶液溜
り、8はInP基板、9は基板保持穴である。また
ボート自体はグラフアイトカーボンで形成されて
いる。
原材料5は所定の量が秤量されスライダ1の溶
液溜りに入れられ、加熱溶解されて、スライダ1
の移動により落下穴6から各溶液溜り7に分配さ
れる。また同時InP基板の上で試験的にエピタキ
シヤル成長を行なう。分配終了後ボートは降温さ
れて、各溶液溜り7内の成長用メルトは固まり、
均一な組成の複数個のメルトが作成される。
しかしながら従来の成長用メルト作成ボートの
溶液溜り7は、第1,2図の如き形状であるため
以下のような欠点がある。
第1に固つた成長用メルトをピンセツト等で無
理に引き出さなければならないので成長用メルト
が汚染する。
第2に成長用メルト取り出し時に溶液溜り7の
壁と強くこすれ合うので成長用メルトにカーボン
が付着して汚れる。第3に成長用メルトを全部取
り出すのに時間がかかり作業能率が低い。
本考案は上述の欠点を解消し、分割され固つた
成長用メルトを汚さず、短時間のうちに取り出す
ことが可能な成長用メルト作成ボートを提供する
ことを目的とし、複数個分の成長用メルトに相当
する原材料を溶解し、これを支持台に設けられた
複数の凹部からなる溶液溜りに分配し、溶液溜り
内の原材料を降温して固め、一度に多数個の成長
用メルトを作成するボートにおいて、該溶液溜り
の開口部を底部に対して広くした形状にしたこと
を特徴とするものである。
以下図を用いて本考案を詳細に説明する。第3
乃至第8図は本発明の一実施例であり第3図から
第8図の順で作業が行なわれる。
なお7′は溶液溜り、10は成長用メルト、第
1図と同一番号は同一部位を示す。
まず、成長用メルトの原材料、たとえばIn,
Ga,As,Pが複数個分秤量され、第3図の如く
スライダ1に入れられ、この状態で昇温されて原
材料は溶解される。
溶解した成長用メルトは、第4図の如くスライ
ダ1を移動することにより、フタ4の重さで落下
穴6から各溶液溜り7′に分配されるとともに第
5図のようにInP基板8上で試験的にエピタキシ
ヤル成長が行われ、第6図の状態で降温される。
最後に成長用メルト10が固つた状態で取り出
されるが、本考案の溶液溜り7′の穴は開口部を
底部に対して広くした略テーパ状であるため、支
持台2を第8図の如く逆さにすれば容易に固つた
成長用メルト10を汚染することなく短時間に全
て取り出すことができる。
なお溶液溜り7′の形状は実施例に示した形状
に限るものではなく、開口部が底部に対して広く
なつていればよい。
以上説明したように本考案によれば、成長用メ
ルト作成ボートの支持台2を逆さにするだけで成
長用メルトを容易に取り出すことができ、カーボ
ン粉の付着もないため成長用メルトの汚染が減少
し、高品質のエピウエハを得ることができる。ま
た多数個を一度に取り出すことができるので作業
能率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の成長用メルト作成ボートの断面
図、第2図は従来の成長用メルト作成ボートの平
面図、第3〜第8図は本発明の一実施例であり、
作業手順を示す。 1……スライダ、2……支持台、3,4……フ
タ、5……原材料、6……落下穴、7,7′……
溶液溜り、8……InP基板、9……基板保持穴、
10……成長用メルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数個分の成長用メルトに相当する原材料を溶
    解し、これを支持台に設けられた複数の凹部から
    なる溶液溜りに分配し、溶液溜り内の原材料を降
    温して固め、一度に多数個の成長用メルトを作成
    するボートにおいて、 該溶液溜りの開口部を底部に対して広くした形
    状にしたことを特徴とする成長用メルト作成ボー
    ト。
JP8083781U 1981-06-01 1981-06-01 Expired JPS6123009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083781U JPS6123009Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083781U JPS6123009Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192968U JPS57192968U (ja) 1982-12-07
JPS6123009Y2 true JPS6123009Y2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=29876373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083781U Expired JPS6123009Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123009Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192968U (ja) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1142840A (en) Seed and method and epitaxial solidification
AU570811B2 (en) Cyclical manufacture of silicon articles
JPS6123009Y2 (ja)
JP3206540B2 (ja) シリコンインゴット製造用積層ルツボおよびその製造方法
JPH09175809A (ja) シリコンの鋳造法
JPS62108515A (ja) 多結晶シリコン半導体の製造方法および鋳造用鋳型
JPH0438517Y2 (ja)
JPH0322907Y2 (ja)
JPS56149399A (en) Liquid phase epitaxial growing method
JPH0142662B2 (ja)
JPS5710227A (en) Manufacture of semiconductor wafer
Zheng Skin Effect of Hafnium-Rich Melts in Hafnium-Bearing Cast Nickel Base Superalloys
JPS59147440A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
ZHENG et al. Skin effect of Hf-rich melts and some aspects in its usage for Hf- containing cast nickel-base superalloys
FR2362689A1 (fr) Procede de remplissage avec un metal d'un evidement forme dans une matrice metallique
JPS5515940A (en) Liquid phase epitaxial growing method
JPH03183691A (ja) 単結晶の育成方法
US4539173A (en) Process for preparing plates of a metallic or semimetallic material from a liquid mass
JPS59181013A (ja) 多結晶シリコンウエハの製造方法
JPS5677049A (en) Production of longitudinally short steel ingot comprising plural layer dissimilar metals
Sereda et al. Study of the Processes of Articles Formation of Tungsten-Free Hard Alloys by the Method of Slip Casting of Thermoplastic Masses
JPS59182219A (ja) 重積式製造皿
JPS5684398A (en) Liquid phase epitaxial growing boat
JPS52135264A (en) Liquid phase epitaxial growth method
JPS53125276A (en) Liquid phase epitaxial growth apparatus