JPS61229541A - 手提げ袋の製造方法 - Google Patents

手提げ袋の製造方法

Info

Publication number
JPS61229541A
JPS61229541A JP60071100A JP7110085A JPS61229541A JP S61229541 A JPS61229541 A JP S61229541A JP 60071100 A JP60071100 A JP 60071100A JP 7110085 A JP7110085 A JP 7110085A JP S61229541 A JPS61229541 A JP S61229541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bag
bag body
tape
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071100A
Other languages
English (en)
Inventor
昌芳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60071100A priority Critical patent/JPS61229541A/ja
Publication of JPS61229541A publication Critical patent/JPS61229541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イー産業上の利用分野 本・発明はプ・ラス、チ□ツクライル今製の手7提げ袋
の。
製造方、法;に)・関するものである01、。
現在、スーパー、を始、め種々の商品販、売のさ−1に
、5商品り・、包・装・、お上、び5.運搬のために、
プラスチックライ、ルム製の・手”提げ袋、、カシ非常
に大量に使用されて−る・−1 手提げ、袋の、・非常に効率的な製造方法、に、関する
ものであろ、・、1  ・ 1 口、・、・り従来の、技術 、“1本発・明。の、対・象と、す5.る手提げ袋は持
分、昭52−39342号に提案されたものである。 
  。
”′通常哨プラスチックライルム製手提げ袋にお−1で
は、手提げ部分が、袋体部分の上に突出して%L1でこ
れを矩形のフィルムを打ち抜いて作る。そのため、1l
ffi工程において、この形状に起因するフィルムロス
、が、多い。
どころが、上記の公報に提案されでしする手提げ袋は・
手提げ部分の構造が袋体部から突出して111ないため
、こあような→イルムロスがない。その上当該、手提げ
袋は強度が通常の2倍以上もあり、、そして、製造後か
ら使用直前まで、袋全体の膨が矩形状に畳み込まれて:
いるので、多数の手提げ袋を積み重ねて行う当該手提げ
袋の梱包作業、運搬、□保存等の取り扱゛いの点で、従
来の手提げ部が邪魔になる手提げ袋に比べて非常に便利
である。
また、この公報には2種類の手提げ袋が提案され;いる
、すなわち、手提げ部分のフィルムが掌。
体部分の開口部の緑の内側に折り込まれているものとこ
れが開口部の外側に折り込キーへて入(ものとの2種類
である。
前者はチューブ状フィルムの縁を〃ゼット折り工程によ
り、内側に折り込んでからその中央を切り離せば簡単に
製造できる。しかし、この袋は内側に指を入れて手提げ
部分のフィルムを引き出さねばならず、使用に不便であ
る。
後者の手提げ袋は袋体部分の上縁の外側に手提げ部分の
フィルムが祈り込まれているので、手提げ袋の袋体部に
品物を挿入してから、袋体部の上縁を、単に、わしづか
みすれば、自然に手提げ部分のフィルムが引き出される
ので、使用には便利であるンしかし、この手提げ袋を製
造するときはこの、公報に提案されてい、るように、長
尺のフィルム原反の両端縁な折り返さねばならない、f
fゼット折り工程と異なり、このような自由(二動く端
縁を比較的狭い、幅において折り返す連続工程は非常□
、。
に困難である。               ′−゛ □現在J前者□の種類の手提げ袋は製造、販売され1へ でいるが、後者のも゛のは使用に便利にもかかわら′ 
 1      ・       □、ず′i未だ、゛
市場に現れていない、。
パ・発1゛解決しりとす6問題点 前記公報に記載されでいる手提げ袋の中で、外側に手提
げ部分のフィルムがある手提げ袋の従来の製造工程には
折り返し工程を用いるため製造に手間がかかる難点があ
った。
本発明は、このような折り返し工程のない当該手提げ袋
の製造方法を提供することを目的とする二0問題点を解
決するための手段 本発明は袋体部の原材料である長尺のチューブ状フィル
ム原反を連続的に繰り出しながら一七の中央部□の長手
゛方向に□沿って、・該7゛イル・ム原−反の相対する
表面と裏面の、□それぞれに、手提げ部の原材料である
長□尺の幅の狭い表フィルムチ・−プおよび゛裏2フィ
ルムテープを重ね、該7本・ル□ム原仄の、表7本ルム
と゛こ゛れに棲□する該表7゛イルムチー□プとの間お
よび該フィルム原反の裏フィルムとこれに接・す゛る該
裏フィルムチー゛プど゛の間を袋゛体部の、幅ご、とに
゛、′1組の□凸部が゛対向゛した′山形の融着部を□
設け、両フィルムテープの中央部を長手方向に沿って、
・該フィルム原反とともに切断し、次いで袋体部の・幅
ごとに融□断して一体部のm*部を形成する手提げ袋の
製造方法よりな′る。 −・ ・本発明に梗゛用するチ
ューブ状フィルム原反5はイン7レーシ門ン加工1こよ
り製゛゛造されるものをその*部ゑ使用できる。   
□       、・ 。
本発明における融着工程では、チューブ状フィルム原反
の表と裏の融着を防止するために、該チーナ状フィルム
原反の中に金属プレート等を挿入する。そして、羊の上
下の裏と表から、□山形の熱こてを金属プレート等に押
し付けて当該融着を達成する。
この際、使用する金属プレート等は、この工程の後で施
工”さ°れる切断工・程により開放された穴からチュー
ブ状フィルム原反の中に、挿入すること   ゛が・で
終る。′。
本・発明においで、切・断工程を融着工程の前に施工す
る″ご□とも゛で□・き□る。しかし、融着工程を先に
施工す′る゛ば′うパ・が、■両うイルムテープが固定
されてい     ゛るので、′パ切□:、断・工・程
がやりやすい。また、□ライ・、ル、ム切断・緑□が正
j確に1一致する利点もある。
本発明勿″特徴は該切断工程により、1枚の原反7′イ
ル゛ムか゛ら袋体の幅ご°とに2個の手提げ袋が製造Q
′きる。iごめことは一系列の連続製造工程が二系列・
の製造工程の製造効率に匹敵することを意味して□いる
。 1   パ しかも、・7伯ル゛ムの製袋工程において、場所をと9
′、・□かさ′張る折り返し工程がない点で非常に容易
に手提げ袋を製造できる。         :へ、実
施例 本発明の製造方法を実施例により、さらに、詳細に説明
する。
長尺のチューブ状フィルムを連続的に引き出しながら、
第1図の断面構造のような〃ゼット折り5と〃ゼット折
り6を該チューブ状フィルムの両縁に施工する。
これらの〃ゼ、ット折りは手提げ袋の底部を角底構造に
形成するために施工するものである。
次いで、該〃ゼット折りしたチューブ状フィルムを作業
台の上に供給しながら、その表フィルム1の上面と裏フ
ィルム2の下面に、それぞれ、表テープフィルム3と裏
テープフィルム4を、長手方向の中心線に沿って、供給
する。゛この時、横方向の断面構造は第1図のようにな
る。
次ぎに、常法により、フィルム帯の供給法を、一時的に
停止する間欠的供給に切り換えて、該フィルム帯を融着
作業台め上に、供給する。 融着作業台の上では、チュ
ーブ状フィルトムの内部7の中に金属板(図示しでいな
い)が設置゛しである′、この金属板はフィルム帯の流
れの下方の開放部分から挿入されている。
一方、〃ゼット折95と〃ゼット折り6の折り込み部分
10にも、金属板(図示していない)を設置している。
融着作業台の該会爲板に対して上と下から熱こてをあて
る。チューブ状フィルムの内部の金属板には、第2図に
示す、ような凸状部分を対向させた−組みの山形の熱こ
でを上下から当てる。この時表フィルム1と表テープフ
ィルム3との間に図示されたような山形の手提げ部融着
8が形成し、そして、裏フィルム2と裏テープフィルム
4との間も、同じように、融着するが、表フィルム1と
裏フィルム2は、金属板にさえぎられているので、融着
しない、同様に、〃ゼット折りの折、り込み部分10に
ある金属板に、図示したような、角形の熱こてを上下か
ら当てる。この時も、〃ゼット祈りの上下−組みのそれ
ぞれ2枚毎が熱こでの形に融着され1、底部融着9が形
成される。     。
融着工程の後で、該フィルム帯は切断工程の作業台番う
供給される。ここにおいて、該ライをム帯はテープ状フ
ィルムの長手方向の中心線を鋭利な刃物で切断する。
切断工程の後に、該フィルム帯は最後の融断工程の作業
台に供給される。ここにおいて、該フィルム帯は袋体の
幅である〃ゼット折り部に設けら□、れな融着の角形の
頂点の位置で横手方向・に融断す□′る。この融断工程
によって、袋体の幅毎の切断と・袋体の側縁の融着とを
同時に達成できる。
へ0作用                  、。
以上の工程により、第3図のような手提げ袋が製造でき
る。これを角底構ヰに従って、袋体、を広げるとtj&
4図のような構造になる。勿論、#i14図は説明図と
して図示したもので、袋体の上級部はライ′ムが冬軟な
ため・図のような角形1.シよなら。
ない、このように、袋体を広1fてから、’El−に品
物・′(を入れて、手提げ部めテープ状フィルムを外側
か゛ら鷲つかみすれば、第5図のように袋体を吊り下げ
ろごとができる。
手提げ融着8の熱こでの形を変えて、第6図のようなて
い形の手提げ固定部分12を有する手提げ袋を製造する
こともできる。このてい形の融着、7線により、手提げ
部分の強度を補強するとともに、、、5       
゛。
袋体の上縁の左右端部においてテープ状フィルムと袋体
フィルムとが第7図のように接合しでいるの7で1.吊
り下げたときの体裁が良い。
本発′明に採用される手提げ融着8の形は種々のものが
使用できる。第3図のような半円形のもの第6図のよう
な斜線のものの他に、袋体の底に向4 文っ゛、で末広
がりの形であれば適宜使用できる。
また、第6図の手提げ固定部分12のてい形の全面を融
着することもできる。
ト、効果 本発明は、強度が優れ、使用に便利な手提げ袋を従牟よ
りも非常に簡単な工程により、効率的に製造することを
可能にした。即ち、従来の製造において行なわれていた
折り曲げ工程を使用しない製造法によって、当該手提げ
袋を製造し、しかも    ′中央で切断する工程によ
って一系列の製造ラインで、二系列分の袋を効率的に製
造できる。この中央の切断は単に効率の上の効果だけで
なく、テープ状フィルムと袋体の上縁フィルムの端を正
確に一致きせることができて、体裁の良い手提げ袋にす
□る効果も与えている。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の製造工程の′実施例の一態様
を説明する図であり、第3図、第4図および第5図は本
実施例により製造された手提げ袋の構造を説明する図で
あり、第3図はその折り畳まれた時の平面図であり、第
4図はこれを広げた時の斜視図であり、第5図はこれを
使用する時の説明−であり、第6図は別の態様の本発明
に係る手提げ袋の折り畳まれた時の平面図であり、第7
図はこれを広17た時の斜視図である0図中の符号は1
;表フィルム、2;裏フィルム、3;表テープフィルム
、4;裏テープフィルム、  5,6:ffゼット折り
、7;チェープ状フィルム内部、8;手提げ融着、9:
底部融着、10;〃ゼット折り込み部分11;中心線、
l゛2:手提げ固定部分である。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 袋体部の原材料である長尺のチューブ状フィルム原反を
    連続的に繰り出しながら、その中央部の長手方向に沿っ
    て、該フィルム原反の相対する表面と裏面の、それぞれ
    に、手提げ部の原材料である長尺の幅の狭い表フィルム
    テープおよび裏フィルムテープを重ね、該フィルム原反
    の表フィルム部とこれに接する該表フィルムテープとの
    間および該フィルム原反の裏フィルム部とこれに接する
    該裏フィルムテープとの間を袋体部の幅ごとに、1組の
    凸部が対向した山形の融着部を設け、両フィルムテープ
    の中央部を長手方向に沿って、該フィルム原反とともに
    切断し、袋体部の幅ごとに融断して袋体部の側縁部を形
    成することよりなる手提げ袋の製造方法。
JP60071100A 1985-04-05 1985-04-05 手提げ袋の製造方法 Pending JPS61229541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071100A JPS61229541A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 手提げ袋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071100A JPS61229541A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 手提げ袋の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229541A true JPS61229541A (ja) 1986-10-13

Family

ID=13450783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071100A Pending JPS61229541A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 手提げ袋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137486A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Furukawa Mfg Co Ltd しわ取り要素を備える包袋及びその製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942947A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 出光石油化学株式会社 把手付手提袋の製造方法
JPS6041902A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 松本 昌芳 手提袋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942947A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 出光石油化学株式会社 把手付手提袋の製造方法
JPS6041902A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 松本 昌芳 手提袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137486A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Furukawa Mfg Co Ltd しわ取り要素を備える包袋及びその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8137254B2 (en) Method of making bag with interrupted side gussets
JP4065384B2 (ja) 再閉鎖可能な包装の製造方法及び再閉鎖可能な包装
US3772968A (en) Method of making draw band closure bags
US4252269A (en) Plastic bag with carrying handle
US6361212B1 (en) Top opening reclosable bag and method of manufacture thereof
US20060177156A1 (en) HFFS slider bags with zipper in fin seal
CA1062208A (en) Packaging bag of thermoplastic synthetic plastic film and a method of fabrication
PT934209E (pt) Saco refechavel de por de pe
US3514033A (en) Plastic bag with handle
US3022613A (en) Packaging method
US2409100A (en) Bag structure and process of manufacture
US3605570A (en) Method of making a plastic bag with handle
GB2074541A (en) Bag with detachable coupon
TW579353B (en) Process for making a bag having a flat bottom, and bag made by said process
JPS61229541A (ja) 手提げ袋の製造方法
JPH07300142A (ja) 使いすて衛生用品の包装袋
JP2009120240A (ja) 包装用袋体及びその製造方法
JP2578336B2 (ja) 手提げ袋の製造方法
JPH01101144A (ja) 角底付き手提げ袋の製法
JPH0531073Y2 (ja)
JPS61261031A (ja) プラスチツクフイルム袋の角底の製法
JP3359721B2 (ja) 手提袋の製造方法
JPH11170403A (ja) 袋状容器の製造方法及び袋状容器
JP4057164B2 (ja) プラスチック袋
JPS6041902A (ja) 手提袋