JPS6122945A - セラミツク調装飾材 - Google Patents

セラミツク調装飾材

Info

Publication number
JPS6122945A
JPS6122945A JP14384784A JP14384784A JPS6122945A JP S6122945 A JPS6122945 A JP S6122945A JP 14384784 A JP14384784 A JP 14384784A JP 14384784 A JP14384784 A JP 14384784A JP S6122945 A JPS6122945 A JP S6122945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
decorative material
layer
plasticizer
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14384784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637947B2 (ja
Inventor
薮 幹雄
勇 丹羽
洋 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Linoleum Co Ltd
Original Assignee
Toyo Linoleum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Linoleum Co Ltd filed Critical Toyo Linoleum Co Ltd
Priority to JP14384784A priority Critical patent/JPS6122945A/ja
Publication of JPS6122945A publication Critical patent/JPS6122945A/ja
Publication of JPS637947B2 publication Critical patent/JPS637947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性樹脂を使用したセラミック調装飾材に
関する。
(従来の技術) 従来より特公昭58−21209号公報に示されている
様に床タイル等の表面に紫外線(U V)硬化性樹脂を
塗布i UVを照射して樹脂を硬化させ、透明で平滑な
表面層を有するタイルを得ることは公知である。
従来、このようなタイルが最もセラミック調装飾材に近
似していたが、近年、さらに表面外観が微妙な変化に富
んだ装飾材が消費者から要求されるようになった。
(発明の目的) 本発明は上記要望を満足させ、熱可塑性iei*によっ
て微細な表面模様を有するセラミック調装飾材を提供す
ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明紘表面が着色された基材上に、可塑剤を゛含有し
tc熱可塑性樹脂粉体を゛加熱溶融して得られた不規則
な連続凹凸状透明表面層が形°成されたことを特徴とす
るセラミック調装飾材、を要旨とする。
以下、本発明を図面に基づりて説明する。
1は基材であり塩化ビニル樹脂(PVC)発泡体等が好
ましいが、合板、金属板、その他のプラスチック材料で
もよい。またスクリム等の裏打ち材を適宜貼着けてもよ
い。
基材の表面は着色層2によって覆われている。
本発明にお叶る着色層は無地色、ランダム模様印刷され
たパターン模様を含むものである。
PVCペーストによる着色層でも熱可塑性樹脂粉粒体を
加熱加圧したシート着色層でもよい。
また印刷模様に応じて発泡抑制剤等を配合して発泡性基
材とともに力J熱して発泡させるケミカルエンボス方法
を用いてもよい。
上記得られた着色層上に不規則な連続凹凸状透明表面層
(以下表面層と略す)3が得られる。
表面層3は可塑剤を含有しだ熱可塑性粉体を加熱溶融し
て得られる。熱可塑性樹脂としてはポリアクリル酸、ポ
リメタアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリメタ
アクリル酸エステル等のアクリル系樹脂が好適である。
このような樹脂粉体は10メツシユ以下、望ましくは2
0メツシユ以下の細かさが望ましい。
上記粉体は樹脂100重量部に対して30〜60重量部
の可塑剤が添加されてスーパーミキサー、インクミル、
雷かい機等で混合される。
可塑剤としてはトリクレジルホスフェート、ブチルベン
ジルフタレート、ジブチルフタレート、ジエチルフタレ
ート、ズチルフクリルエチルグリコレート、脂肪酸エス
テル誘導体等でとくに大きい極性を有する可塑剤の使用
が望ましい。
このように可塑剤を含有した粉体を20関以下の厚さで
100〜100OSFβの通常の粉体塗装と比較して比
較的厚い塗布量で着色層上に散布して15′0〜220
°Cに加熱して溶融する。
本発明においては、可塑剤の吸着された樹脂粉体が機械
的に外観上均一な厚さにされても、微視的には相当大き
な粒径差のある状態で着色層上に散布されて加熱溶融さ
れるので、不規則な凹凸状の透明層ができるのである。
この様にして得られた表面層は透明で不規則な凹凸状の
外観であるので、微妙なテクスチャーを有するセラミッ
ク調外観の装飾材4が得られる。第2図は表面を一部切
欠いたセラミック調装飾月外観図でろ・す、2は着色層
、8は表面層である。
以下、実施例を示す。
実施例 平均粒径1μのポリメタアクリル酸メチル樹脂+ 00
1とトリクレジルフォスフェート502を雷かい機にて
室温で混合し、20メツシユ以下の細かさの熱可塑性樹
脂粉体を得た。
次にアスベスト紙の上に厚さ0.8 msのPvC発泡
性層を積層し、さらに目地部に発泡抑制剤を含むPvC
インキよりなる画像層を転写して着色層を形成し、この
上に上記粉体を約8001Δ71となるようにコーター
で塗布した。これを200℃のオープンにて2分加熱し
て溶融し、ケミカルエンボスされた発泡層とともに不規
則な凹凸状透明表面層が得られた。
得られた製品は軽量で表面層が着色層の模様と調和し、
かつ外観と触感はセラミックタイルと同様の装飾材であ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装飾材断面図で、2は着色層、8は表面
層であった。第2図は一部切欠いた装飾材外観図である
。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表面が着色された基材上に、可塑剤を含有した熱可
    塑性樹脂粉体を加熱溶融して得られた不規則な連続凹凸
    状透明表面層が形成されたことを特徴とするセラミック
    調装飾材。
JP14384784A 1984-07-10 1984-07-10 セラミツク調装飾材 Granted JPS6122945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14384784A JPS6122945A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 セラミツク調装飾材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14384784A JPS6122945A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 セラミツク調装飾材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122945A true JPS6122945A (ja) 1986-01-31
JPS637947B2 JPS637947B2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=15348336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14384784A Granted JPS6122945A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 セラミツク調装飾材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122945A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923256A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転数検出器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923256A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転数検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637947B2 (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122945A (ja) セラミツク調装飾材
JPH08118577A (ja) 立体模様を有する内装材
JPH0643748B2 (ja) エンボス床材
JPH09300527A (ja) 立体感に優れる無機質系化粧板
JPH04128041A (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH07310417A (ja) 化粧紙とその化粧紙を用いた化粧板の製造方法
JP2999628B2 (ja) プラスチック化粧シート
JP3156137B2 (ja) 表面に複数色の立体的模様を現出させた積層材及びその製造方法。
JP2888542B2 (ja) 奥行き感を有する化粧シート及びその製法
JPS61107978A (ja) 凹凸模様を有する化粧シ−トの製造方法
JPH03267452A (ja) 建築用パネル
JPH10175363A (ja) エンボスシート及び、それを用いたエンボス化粧材
JPS6035263B2 (ja) 立体化粧板の製造方法
JPS59230745A (ja) 装飾シ−ト
JP3396188B2 (ja) 合成樹脂製チップ及びそれを用いた合成樹脂製装飾シート
JPS595433B2 (ja) 化粧材
JPS5914951A (ja) 化粧板の製造法
JPS6027584B2 (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPH05272100A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JPH0435945A (ja) 光輝性装飾シート及びその製造方法
JP3054213B2 (ja) 化粧シート
JPH0429841A (ja) ジュラク調装飾シート
JPH0994937A (ja) 目地入り化粧板およびその製造方法
JPH1086270A (ja) 無機質系化粧板及びその製造方法
JPH0929772A (ja) 装飾性シートの製造方法