JPS61228488A - 表示パネル - Google Patents

表示パネル

Info

Publication number
JPS61228488A
JPS61228488A JP60066580A JP6658085A JPS61228488A JP S61228488 A JPS61228488 A JP S61228488A JP 60066580 A JP60066580 A JP 60066580A JP 6658085 A JP6658085 A JP 6658085A JP S61228488 A JPS61228488 A JP S61228488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
liquid crystal
reliability
metal wiring
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60066580A
Other languages
English (en)
Inventor
盛明 府山
田村 克
舟生 征夫
布川 功
雅信 華園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60066580A priority Critical patent/JPS61228488A/ja
Publication of JPS61228488A publication Critical patent/JPS61228488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動車用計器盤などに使用する表示装置に係
り、特に駆動用の電子回路素子を一体に実装した液晶、
gLなとの表示パネルに関する。
〔発明の背景〕
近年、マンマシーンインターフェースとしてグラフィッ
ク表示が広く用いられるようになり、これに伴って自動
車の計器盤にも液晶表示装置が使用されるようになり、
このことは、カラー液晶表示素子の実用化に伴ってさら
に加速される傾向にある。
ところで、このような液晶表示=i[(以下、表示パネ
ルという)では、そのパネル状の形態を活かし、その電
極基板の一方を拡張させた上で、この拡張した部分に駆
動用の′電子回路素子(LSI)を直接搭載し、両者を
モジュール化したものが知られている。なお、このよう
な例については、例えば特開昭53−60199号、特
開昭53−104198号公報などに開示がある。
そこで、このような表示パネルの従来例について第2図
によって説明する。
この第2図は、ガラス基板1および電極基板であるガラ
ス基板2によって構成された液晶表示素子(表示パネル
)を示し、ガラス基板2の上には、液晶表示素子を駆動
するためのLSIチップが直接はんだ5を用いて配線回
路に接続する方法により、実装されている。この液晶表
示部とLSIチップ4の端子間の金属配線6、およびL
SIチップ4の端子と外部回路との接続用端子間の金属
配線7は同一の導体材料、例えばCr−Cu−Cr3層
膜からなる導体層が用いられている。
また、この第2図において、3はガラス基板1゜2間に
挟持されている液晶を封止している封止剤である。なお
、この第2図には表わし難いので省略しであるが、実際
には後述するように、保護用の樹脂がLSIチップ4を
覆って設けである。
次に、第3図は第2図のA −A’線による断面を示し
たもので、この第3図において、l、2はガラス基板、
3は封止剤、4はLSIチップ、9はLSIチップ4の
端子部、5ははんだ、6は、 Cr12、Cu 13.
 Cr 14よりなる金属配線、7はCr 15 。
Cu 16 、 Cr 17よりなる金属配線、 10
は液晶層、18及び19はIn、 Oj、 Sn O,
またはこれらの異合物よりなる透明導電膜からなる透明
電極である。
液晶表示素子部分11は、ガラス基板1とガラス基板2
の間に液晶層10をはさむ構造となっている。
そのガラス基板IKは透明電極19.ガラス基板2には
透明電極18が形成されている。この透明電極18は、
液晶表示部分11から外部に延長されており、そこで、
金属配線6.7を一部積層して電気的な接続を確保して
いる。この金属配線6.7には、第1層及び第3層とし
てCr12.14.第2NIとしてCu13を用いてい
る。すなわち、金属膜12および金属膜14にはCr、
金属膜13 K tri Cuを用いる。また、金属膜
15および金属膜17にはCr、金属膜16はCuを用
いる。金属膜14および17ICは、LSIチップの端
子部9の位置に対応する接続領域にスルーホールが開け
てあり、金属配線6,7の接続領域m。
21には、第3層のCr 14 、17が存在せず直接
第2層のCu13 、16が露出しており、LSIチッ
プ4の端子部9のはんだ5によってLSIチップ4がガ
ラス基板2の上に接続される構造とならている。さらに
、LSIチップ4はコーティング樹脂8によってコーテ
ィングされ、保護されている。
ところで、このような構造を有するLSIチップを実装
した液晶表示素子では、各種の信頼性が要求される。そ
して、この信頼性の評価としては。
非通電信頼性試験と通電信頼性試験の2種に分けられる
。なお、通電信頼性試験とは液晶表示素子の各種条件下
における動作試験のことである。
まず、非通電信頼性試験の中には、高温放置(90℃−
500h ) 、高温高湿放置(70℃/95%−10
00h ) 、温湿度? 4 / # (−30’CM
 70C/95%団、40サイクル)、温度サイクル(
−30’C→80’C,500?(りy以上)、振動試
験(LOG、10〜500 Hz−各100h )があ
る。
そして、第2図及び第3図の構造を有する従来の液晶表
示素子について、上記の各種非通電信頼性試験をした結
果、仕様条件を満足することが確認された。
そこで、通電信頼性試験をした。この通電信頼性試験と
は、実際に液晶を表示動作させながら行なう動作試験の
ことであり、この通電信頼性試験の中には、高温動作試
験(85℃−250h)、低温動作試験(−35℃−2
50h)、高温高湿動作試験(70℃/95%12H−
250h )がある。
しかして、これらの通電信頼性試験をし次結果、高温及
び低温動作試験については上記従来例でも目標仕様を満
足することがわかった。しかし、高温高湿動作試験にお
いて動作時間約100時間で表示不良が発生という問題
が生じた。
そこで、この原因について調べた結果、第4図(a)、
Φ)に示すように、LSIチップ4を実装している金属
配線6.7の接続端子部間でヒゲ状の析出物nが生成し
、これが成長して短絡が生じていることが確認され、さ
らK、このヒゲ状の析出物ηは金属膜1lA6.7を構
成している金属、っまりCu13,16が析出し念もの
であることがわかった。
しかして、このように、高温高湿動作試験において、接
続端子間で短絡し、表示不良が起こることは、液晶表示
素子の信頼性を著しく低下させるものであり、かつ製品
としては不完全なものである。
従って、従来の表示パネルでは、自動車用などに適用し
た際に必要な信頼性を充分に保つのが困難であるという
問題点があった。なお、この種のものとして関連するも
のとしては、特開昭53−60199号公報、及び特開
昭53−104198号公報を挙げることができる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の問題を解消し、高
温高湿の状態で動作させても接続端子間での短絡の虞れ
がなく、自動車などに使用して充゛分な信頼性を保つこ
とができる表示パネルを提供するkある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、表示パネルの金属
配線の少くとも接続端子上に無機酸化物或いは窒化物の
いずれかの材料を所定の厚さで被覆した点を特徴とする
。なお、本発明は、以下の知見に基づくものである。す
なわち、本件の発明者らは、このような表示パネルの接
続端子間の短絡について種々調査した結果、水分の介在
により正極電位側の電極が溶解し、負極′1位側の電極
にヒゲ状の析出物が生成するという電気化学的な反応が
起っていることを明らかにし、かつ、その発生個所は一
番電界強度が大きい接続端子に集中することを確認した
そして、この結果、上記のように水分の侵入を許さない
ように、無機酸化物或いは窒化物の被膜覆を接続端子部
分に設けるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明による表示パネルについて、図示の実施例
により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、この第1図において、1
.2はガラス基板、3は封止剤、4はLSIチップ、9
はLSIチップ4の端子部、5ははんだ、6はCr 1
2 、 Cu 13. Cr 14よりなる金属配線、
7はCr15. Cu16. CrL7よりなる金属配
線。
lOは液晶、 18及び19はIn、 O,、SnO2
ま九はこれらの混合物よりなる透明導電膜からなる透明
電極である。
nはSin、層であり、金属配線6.7の接続領域20
,21を保護するように形成しである。8はコーティン
グ樹脂であり、LSIチップを保護するためである。
液晶表示素子部分11は、ガラス基板1とガラス基板2
の間に液晶層8をはさむ構造となっている。
そのガラス基板lには透明電極19.ガラス基板2には
透明電極18が形成されている。この透明電極18は、
液晶表示素子部分11から外部に出ており、そこで金属
配線6,7を一部積層して′電気的な接続を確保してい
る。
本実施例によれば、金属配線6及び7の接続領域加及び
21上に8i0.層23を設けであるので、゛高温高湿
動作試験において、水の侵入を防止し、導体材料の溶解
及び析出がなくなり、この結果、接続端子間の短絡をな
くすことができ、信頼性の向上をはかることができ九。
表1にこの実施例による表示パネルの高温高湿動作試験
結果を示す。
表1 高温高湿動作試験(70℃/95% RH,DC
9V)この表1は、第1図の実施例における金属配線6
.7の厚さ? 2.0μmと一定にし、その上に形成す
るsto、7@)23の膜厚を種々変化させて、為温高
湿動作試験をし、接続端子間のヒゲ状の析出物ηの発生
状況を調べた結果である。これから明らかなように、高
温高湿動作試験(70℃/95%l(、H。
250時間)を満足するに必要なSin、膜厚は0.5
μm以上あれはよいことが確認された。
また、本実施例においては、層乙をSin、に限定して
いるが、kl t Os 、 Tat Osなどの絶縁
性があリ、かつガラス基板との密着性よい無機酸化物及
び5ilN4などの窒化物も同じ効果があることを確認
している。また、本発明に至るまでの過程において、金
属配線の接続端子部を保護する保護膜について、Sin
、以外にポリイミド系樹脂、及び金属配線を構成してい
るCr−Cu−Cr3層膜の最上層のCrt−酸化して
、電極の溶解を防止したCr−Cu−Cr、Os構造な
どについて検討し九が、若干の効果は認められ九が、高
温高湿動作試験条件(70℃/95%RH−250時間
)を満足できなかった。また、金属配線として、電圧印
加状態で水に溶解しにくいとされているAuKついても
検討したが、ガラス基板上にAuを形成した場合、密着
性が悪いことから、Auの下地電極としてCr t−用
い、Cr−Au1K極について、高温高湿動作試験をし
た結果、Auの代りにCrが溶解し、Crが析出し、短
絡机象が発生することがわかった。
本発明のその他の実施例について図面を用いて説明する
。第5図Iは本発明によるところの電極基板を有する液
晶表示素子のその他の実施例の断面図である。この実施
例は、高温高湿動作試験時に水の侵入により発生する接
続端子間のヒゲの発生による短絡防止用8 i 0.層
23t−金属配線6及び7の接続領域加、21以外の領
域に形成させたものである。
この実施例によれば、接続端子部に水の侵入による短絡
が発生するのを防止すると同時K、金属配線6.7全面
をSin1層ムで保護することができるため、液晶素子
の組立作業時の導体の損傷(キズ、断線)を防止できる
という特長がある。
また、金属配線6.7上をSin、層nで保艙すること
により、高温高湿動作試験における信頼性も第1図の実
施例に比較して向上することを確認している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、表示パネルの接
続漏子部での短絡の虞れtなくすことができるから、従
来技術の問題点t−S決することができる上、歩留りの
改善も期待で゛き、自動車用などとして充分な信頼性を
保つことができる表示パネルを容易に提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による表示パネルの一実施例を示す断面
図、第2図は従来の表示パネルの一例を示す斜視図、第
3図は第2図のA−A’断面図、第4図(a)、Φ)は
従来の表示パネルの問題点を示す説明図、第5図は本発
明の他の一実施例の断面図である。 1.2・・・・・・ガラス基板、3・・・・・・封止剤
、4・・・・・・ICチップ、5・・・・・・はんだ、
6.7・・・・・・金属電極。 8・・・・・・コーティング樹脂、9・・・・・・IC
チップの端子部、10・・・・・・液晶、11・・・・
・・液晶表示部分、 12.15・・・・・・下層Cら
13,16・・・・・・Cu、 14.17・・・・・
・上層Cr。 18.19・・・・・・透明電極、20.21・・・・
・・接続端子部、22第1図 第2図 I 第3図 第4図 22    □ gJ5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示素子の電極基板の一方を拡張させて配線基板と
    し、この配線基板に表示素子駆動用の電子回路素子を搭
    載した表示パネルにおいて、上記配線基板の電子回路素
    子に対する接続端子部分に、無機酸化物あるいは窒化物
    の少くとも一方からなる薄膜を形成したことを特徴とす
    る表示パネル。 2、特許請求の範囲第1項において、上記薄膜をSiO
    _2、Al_2O_3、Ta_2O_3、Si_3N_
    4、或いはAlNのいずれかの無機酸化物あるいは窒化
    物で形成したことを特徴とする表示パネル。 3、特許請求の範囲第1項において、上記薄膜の膜厚を
    少くとも0.5μmに保つたことを特徴とする表示パネ
    ル。
JP60066580A 1985-04-01 1985-04-01 表示パネル Pending JPS61228488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066580A JPS61228488A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066580A JPS61228488A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228488A true JPS61228488A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13320031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066580A Pending JPS61228488A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189683A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Shikoku Chem Corp 銅または銅合金の表面処理剤およびその利用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189683A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Shikoku Chem Corp 銅または銅合金の表面処理剤およびその利用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100210625B1 (ko) 파손으로부터 보호되는 단자를 갖는 액정 표시 장치
JP6051011B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
EP0226997A2 (en) Liquid crystal display device
JP2000321591A (ja) 液晶表示装置
TW201205172A (en) Display panel and method of repairing signal lines thereof
CN108535927A (zh) 液晶显示面板及其制造方法
CN100346200C (zh) 显示器组件及其组装方法
CN100454556C (zh) 修补结构与主动元件阵列基板
JPS61228488A (ja) 表示パネル
JPH11119683A (ja) 液晶表示パネルの検査方法
KR100529563B1 (ko) 액정 표시 장치용 패널
JPS6067984A (ja) 平面表示パネルの電極端子取出構造
JPH0283533A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いる電極基板
JPS61130927A (ja) 液晶表示装置
JPH0442676B2 (ja)
JP2002176056A (ja) 外部接続端子及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JPH07152045A (ja) 液晶表示装置
JP3259771B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011221360A (ja) 配線構造
JPH0827461B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH06202139A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
TWI226671B (en) Tape carrier package
JPH04264525A (ja) 液晶表示装置
JPS6375731A (ja) 液晶表示素子
Erlewein et al. “Chip on Glass” Technology for Large Scale Automotive Displays