JPS61228011A - 高分子化合物とその製法 - Google Patents

高分子化合物とその製法

Info

Publication number
JPS61228011A
JPS61228011A JP6662185A JP6662185A JPS61228011A JP S61228011 A JPS61228011 A JP S61228011A JP 6662185 A JP6662185 A JP 6662185A JP 6662185 A JP6662185 A JP 6662185A JP S61228011 A JPS61228011 A JP S61228011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tables
formulas
hydrogen
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6662185A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Tsuruta
鶴田 禎二
Yukio Nagasaki
幸夫 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6662185A priority Critical patent/JPS61228011A/ja
Publication of JPS61228011A publication Critical patent/JPS61228011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な高分子化合物、特に、グラフトポリマ
ーとその製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来、高分子化合物の物性を改質するために、単独重合
だけでなく、共重合、ブロック重合、グラフト重合とい
った重合法によって、各種の組成や配列をもつ重合体が
供されてきた。この中でグラフト重合体の合成法として
、幹ポリマー存在下でのモノマーの重合1重合開始基を
有するポリマーを開始剤とする七ツマ−の重合、側鎖に
官能基を有するポリマーと末端に官能基を有するポリマ
ーとのポリマー反応などが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) このようなグラフト方法は、重合体の組成や配列を制御
するのが困難であったシ、ポリマー同志の反応であるた
めに、反応が必ずしも十分に進行しなかったりする。ま
た、反応操作も複雑になシがちであるという欠点を有し
ている。
(問題点を解決するための手段) このような従来技術の欠点を克服すべく種々検討を重ね
た結果、本発明者らは、新規なグラフトポリマーとその
製造法を見出すに到つ九。
本発明のグラフトポリマーは、弐〇)で示される原子団
と式(II)で示される原子団とを構成成分とするもの
である。
〔式中、Xは次の原子団cA)または(至))を表わし
、5−C=CH。
(ここで、Pは水素;炭素数5以下のアルキル;炭素数
5以下のエーテルおよびスルフィド;窒累数3以下の3
級アミン;トリメチルシリル;トリメチルシリルオキシ
基;トリメチルゲルミル;塩素;または臭素、Qは水素
、メチル、塩素を表わしbRe8Fiいずれか一方がH
のとき、他方はQに同じであシ、m 、 nは正の整数
である)、Yは水素、またはメチル、2はフェニル、置
換フェニル、カルボン酸エステル、シアノ、カルボキシ
ル、アセトキシ、アミノカルボニルを表わす。〕すなわ
ち、本発明のグラフトポリマーは、核部分と幹の一部を
担う繰り返し単位(I)と、幹のみを担う繰り返し単位
■から構成される。
このグラフトポリマーにおいては、原子団(1)と■と
の量比に特に限定はないが、通常、個数比で1:10か
ら1 : 10,00G、好ましくは1:5゜からt 
: t、oooである。また、−グラフトポリマーの分
子量は、原子団(I)および■の各分子量に依存するの
で、−概に規定することはできないが、通常、2,00
0からs o o、o o o 、好まL < Fis
、OOOかI、 ’100,000の範囲にある。グラ
フトポリマーを構成する原子団(I)は、核部分Xを有
するので、原子団0に比し、一般に分子量は高い。原子
団(I)の分子量は、その種類に依存するが、概ね10
0から10,000、好ましくは500から6,000
の範囲である。
また、原子団(I)において、ベンゼン核に結合する核
部分は、主鎖に対し% /+ +’/ )、メタ、パラ
いずれの位置であってもよい。しかし、グラフトポリマ
ーの製造、組成や分子量の制御が容易であることを考直
すると、メタとパラ、特にパラ置換したものが好ましい
さらに、核部分Xは、原子団(4)ま友はω)で示され
るが、そのうち原子団(4)のベンゼン上の置換基Pも
また、その主鎖に対してオルト、メタ、パラの任意の位
置をとることができる。しかし、製造が容易な点を考慮
すると、メタとパラ、特にパラ置換し九ものの有用性が
高い。
本発明のグラフトポリマーの製造は、式σ)で示される
重合性化合物(マクロマー)と、弐Mで示される単量体
とを反応させることによって実現される。
(式中%x、y、zは前述と同じ意味を有する。)重合
性化合物(IV)は、リチオ化ビニルトルエンにスチレ
ン、置換スチレンあるいはブタジェン、イソプレン、ク
ロロプレン等の共役ジエンを反応させて得られるもので
、末端にビニル基を有する重合性化合物である1重合性
化合物(IV)は、これ自身新規な物質であり、その分
子量は、通常10.000以下である。
単量体(vi#i、既述のと66規定された物質である
が、具体的な例を示すならば、次のとす、6である。ス
ナワち、スチレン;クロロスチレン、アミノスチレン、
ヒドロキシスチレン、メトキシスチレン、アルキルスチ
レン、フェニルスチレン、トリメチルシリルスチレン、
カルボキシスチレン、スチレンスルフォン酸、スチレン
スルフオン酸メチル、ビニルベンジルクロリド、 N、
N −/メチルアミノスチレン、N、N−ジエチルアミ
ノエチルスチレン、α−メチルスチレン等の置換スチレ
ン;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メタクリ
ル酸メチル%2−ヒドロキシエチルメタクリル酸、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸
、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、アクリル酸、アクリルアミド
、ビニルアセテート等である。
原料の使用量に、特に制限はないが、重合性化合物(I
V)と単量体(V)の使用量は、モル比で1=10から
に10,00G、好ましくは1:50から1:1,00
0である。
本発明の装造法においては、溶媒を用いることが好まし
^。これは、重合性化合物(IV)が一般に固体である
ためである。重合性化合物(IV)が液体の場合や、少
量の重合性化合物QV)を使用する場合には、溶媒を用
いない、いわゆる塊状重合の方式をとることもできる。
溶媒を用いる場合、使用される溶媒は原料の重合性化合
物QV)と単量体(V)のいずれも溶解するものでなけ
れば表らない。
使用される溶媒の種類は、個々の原料の組み合せ、i九
、重合様式にも依存するので、−概に限定することはで
きない。好ましい溶媒の代表例を挙げるならば、ジエチ
ルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメト
キシエタン、ジエチレンクリコール、ジメチルエーテル
等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、中フラン等の芳
香族炭化水素;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソアミ
ル、安息香酸メチル等のエステル類;アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトフェノ
ン等のケトン類;エタノール、i−7’ロバノール等の
アルコール類;1,2−ジlロルエタ7.1,2.3−
) リクロルプロパン、クロルベンゼン等の塩化炭化水
素類;ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルホキシド
等である。使用される溶媒の量は、原料を溶解できる量
であればよいが、あまりに過剰に用いると5重合速度が
小さくなシ好ましくなめ。好ましい溶媒の使用量は、原
料の総量に対し、体積重量比で5〜1oo(*/V)で
ある。
重合様式は、カチオン重合、アニオン重合、ラジカル重
合等のいずれの様式を用いてもさしつかえないが、カチ
オン重合とアニオン重合は、個々の原料種によって反応
の成否が左右されること、使用できる溶媒も限定される
等の欠点を有する。したがって、一般的にはラジカル重
合が好ましい。
重合を起こすための開始剤は、公知の一般的な開始剤を
使用することができる。ラジカル重合の開始剤としては
、アゾビスイソブチロニトリルに代表されるアゾビスア
ルキルニトリル類、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイ
ルに代表される過酸化物、t−ブチルヒドロパーオキサ
イド、クメンヒドロパーオキサイドに代表されるヒドロ
−パーオキサイド等である。
使用される開始剤の量は、原料の総使用量に対し、モル
百分率で0.01〜10慢、好ましくは0.05〜5%
テある。
本発明のグラフトポリマーの製造において、反応温度は
−soC〜150C好ましくは一10’C〜120Cの
範囲で実施される。反応時間は、0.5〜1,000時
間、好ましくは1〜500時間である。
ま九、重合は、窒素、アルゴン等の不活性ガスの雰囲気
をりくシ、酸素が極力反応系内に入るのを阻止すること
が好ましい。
反応速度は、温度、原料、開始剤、溶媒の種類や使用量
に大きく支配されるため、反応時間は条件によシ設定さ
れるべきであるが、反応中、経時的にサンプリングを行
ない、ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィ
ー等で原料の定量を行ない、反応の終了時間を決定する
ことが推奨される。
生成物の単離は、再沈法を用いれはよ込が、必要に応じ
てカラムクロマトグラフィー等を用いることができる。
また、3級アミン置換スチレンを反応させた場合には、
反応混合物に濃塩酸または塩化水素ガスを加え、塩酸塩
として析出させる方法も推奨される。
また、生成物の分子量の測定には、粘度法、蒸気圧法オ
スモメーター等も用いられるが、好ましくハケルパーミ
エイションクロマトクラフィー(以下、GPCという)
である。これを用いれば分子量分布も求められ、またピ
ークの位置から重量平均分子量が得られる。さし・K反
応液を若干サンプリングし、そのまま測定できるので、
反応を実行しながら反応の様子を追跡することができる
また、炭素13核磁気共鳴スペクトルを用−ると。
数平均分子量を求めることが可能である。
(発明の効果) 本発明のグラフトポリマーは、組成や配列を広範囲にわ
たって制御することが可能であシ、所望のポリマー物性
を実現したシ、あるいはマクロマー中に導入されている
官能基の作用で機能性高分子として使用することが可能
である。
例えば、3級アミン置換スチレンを枝に有するグラフト
ポリマーは、金属に対する吸着剤として用いることがで
きる。
(実施例) 以下に本発明の態様を実施例で具体的に示すが、本発明
の範囲は、これに限定されるものではない。
マクロマー(IV)の一般的製法を次の一例で示す。
参考例: 窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン9(ld[。
ジイソプロピルアミン4.Ofおよびn−ブチルリチウ
ムの15%ヘキサン溶液4.5−を加え、リチウムジイ
ソプロピルアミドを生成させた。そこへp−ビニルトル
エン1.21を加え念。このリチオ化ビニルトルエン溶
液に、スチレン10.4 f を加jC−10時間かき
まぜた。水200sdを加えて反応を終了させたところ
、白色の沈殿が得られた。原料アミンの残存量から、反
応率は64%であった。
GPCで分析を行ったところ、重量平均分子tは約5,
400であった。得られた白色沈殿を再びTHFK溶か
し、そこへメタノールを加えて再沈殿させ、固体を真空
乾燥させた。また、Uvスペクトルを測定したところ、
268〜270 nmに置換ベンゼンに由来する大きな
吸収の他に、296nm近辺に、置換スチレン(すなわ
ち、ビニルトルエン単位)に帰せられる吸収が見られ九
実施例1 参考例で得られたポリスチレンマクロマー102とメチ
ルメタクリレート4Qfを、アゾビスインブチロニトリ
ル0.6fと共に1ベンゼン700−中和溶解し、60
C,6日間反応させた。メタノールを加えて生成物を十
分く沈殿させた。再びベンゼンに溶解した後、メタノー
ルを加えて再沈した。この操作をさらに2回繰り返した
後、6゜0% 1 mmHgで24時間乾燥した。乾燥
後、481の生成物を得た。
検出器として、紫外線吸収計(UV)および屈折計(R
I)を装備したGPCで分析した結果を図面に示す。U
Vは、波長をベンゼン環に特異的な254 nmの波長
に設定した。その結果、重量平均分子量は26,000
であり、また、Uv吸収も見られた。したがって、生成
物がポリスチレン   “マクロマーを構造単位として
含んでいることが示され九。
実施例2 リチオ化p−ビニルドルエンドN、N −ジエチル−p
−ビニルフェネチルアミンから得られた、ポリ(NeN
 −ジエチル−p−ビニル7エネチルアミ/)マクロマ
ー(GPCによる重量平均分子量1,700 ) 5 
tと、スチレン501を、アゾビスイソブチロニトリル
0.2fと共に1テトラヒドロフラン40〇−中に溶解
し、80Cx40時間反応させた。メタノールを加えて
生成物を十分に沈殿させた。生成物をメチルエチルケト
ンに溶かした後、メタノールで再沈させた。この操作を
さらに2回繰り返した。乾燥後、51.8fの生成物を
得た。GPCで分析し九結果では、重量平均分子量17
.000を示した。
さらに、70C,1gmHg、24時間乾燥後、元素分
析を行ったところ、NO,9%% C91,0%、H7
,5チを与えた。
実施例5〜5 リチオ化p−ビニルトルエ/と、m−メトキシスチレン
、p−ビニルベンジルメチルスルフィド、p−トリメチ
ルシリルスチレンから得られた各マクツマ−5fを、表
1の各モノマー50f1開始剤、溶媒を用いて、溶液中
、90C,10時間反応させた。再沈法によって5回精
製をくり返した後、沈殿を乾燥し、各重量を測定した。
GPCによる重量平均分子量を求めると共に、254n
mの紫外線に対する吸収を調べた。反応条件を表1に、
再沈条件と結果を表2に示す。
表   1 (注)MMA:メチルメタクリレート  BPO:べ/
シイルバーオキサイドMA  :メ+ルアクリレー) 
   Bz  :ベンゼンAAmニアクリルアミド  
   DMFニジメチルフォルムアミド開始剤は各o、
sy、溶媒は各701)117!用いた。
表   2 (注)i−PrOH:i−ブロックノールHex   
:  ヘキサン 再沈法は、左側の溶媒を溶解用に、右側の溶媒を沈殿用
に用いた。例えば、Bz/1−PrOHでは、Bzが溶
解用、  t−PrOHが沈殿用である。
実施例6 リチオ化m−ビニルトルエンとイノプV/から得られた
ポリイソプレ/マクロマー1Ofおよびアクリロニトリ
ル302をトルエン500dとジメチルフォルムアミド
200−との混合溶媒中に溶解し、AIBN=Q、2f
と共に6QC,10hr反応させたところ、′白い沈殿
が生成した。生成物をトルエンでソックスレー抽出した
後乾燥したところ36.59の生成物が得られた。赤外
線吸収スペクトル(KBr錠剤)を測定した2 250
011−1(−CN)及び1650〜167001”(
二重結合)が観察された。
実施例7 IJ チオ化p−ビニルトルエンとm−クロロスチレン
から得られたポリ(m−クロロスチレン)マクロマー1
0f(GPCKよる重量平均分子量が4600)とアク
リル酸702とを、エタノールI を中11c溶解し、
アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル0.32と
共に、40C,5日間反応させ九。n−へキサンを十分
に加えて沈殿を生成させ九。再びアルコールに溶かし友
後、ヘキサンを加えて沈殿させ九。さらに2度再沈操作
を繰シ返した。80C,lmmHg2日間乾燥後、元素
分析をしたところ、 C45,4%、038.2%、055.2%、 H5,
2%であった。
実施例8 実施例2で得たグラフトポリマー5 f t−、、Fe
C15O,1mole/lを含むlNHCl5o−中に
浸漬し、2時間かきまぜた。濾過後、p液中のFe’十
の濃度を電位差滴定法で測定したところ、  0.05
 mole/lであった。すなわち、このグラフトポリ
マーはFes+の吸着剤として有用であった。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例1で得た化合物を紫外線吸収計および屈折
計を装備したGPCで分析した結果を示すグラフである
。 M W(、r、、= 340’

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I )で示される原子団と式(II)で示される
    原子団とを構成成分とする高分子化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Xは次の原子団(A)または(B)を表わし、
    ▲数式、化学式、表等があります▼(A) ▲数式、化学式、表等があります▼および/または ▲数式、化学式、表等があります▼(B) (ここで、Pは水素;炭素数5以下のアルキル;炭素数
    5以下のエーテルおよびスルフィド;窒素数3以下の3
    級アミン;トリメチルシリル;トリメチルシリルオキシ
    基;トリメチルゲルミル;塩素;または臭素、Qは水素
    、メチル、または塩素を表わし、R、Sはいずれか一方
    が水素のとき、他方はQに同じであり、m、nは正の整
    数である)、Yは水素、またはメチル、Zはフェニル、
    置換フェニル、カルボン酸エステル、シアノ、カルボキ
    シル、アセトキシ、アミノカルボニルを表わす。〕 (2)式( I )の原子団において、ベンゼン核に置換
    している−CH_2−X−Hがパラの位置にある特許請
    求の範囲第1項記載の高分子化合物。 (3)原子団(A)において、置換基Pが主鎖に対して
    パラの位置にある特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の高分子化合物。 (4)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、Xは次の原子団(A)または(B)を表わす。 ▲数式、化学式、表等があります▼(A) ▲数式、化学式、表等があります▼および/または ▲数式、化学式、表等があります▼(B) (ここで、Pは水素;炭素数5以下のアルキル;炭素数
    5以下のエーテルおよびスルフィド;窒素数3以下の3
    級アミン;トリメチルシリル;トリメチルシリルオキシ
    基;トリメチルゲルミル;塩素;または臭素、Qは水素
    、メチル、または塩素を表わし、R、Sはいずれか一方
    が水素のとき、他方はQに同じであり、m、nは正の整
    数である。)〕で示される重合性化合物と、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、Yは水素、またはメチル、Zはフェニル、置換
    フェニル、カルボン酸エステル、シアノ、カルボキシル
    、アセトキシ、アミノカルボニルを表わす。) で示される単量体とを反応させることを特徴とする式(
    I )で示される原子団と式(II)で示される原子団を
    構成成分とする高分子化合物の製法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Xは次の原子団(A)または(B)を表わし、
    ▲数式、化学式、表等があります▼(A) ▲数式、化学式、表等があります▼および/または ▲数式、化学式、表等があります▼(B) (ここで、Pは水素;炭素数5以下のアルキル;炭素数
    5以下のエーテルおよびスルフィド;窒素数3以下の3
    級アミン;トリメチルシリル;トリメチルシリルオキシ
    基;トリメチルゲルミル;塩素;または臭素、Qは水素
    、メチル、または塩素を表わし、R、Sはいずれか一方
    が水素のとき、他方はQに同じであり、m、nは正の整
    数である)、Yは水素、またはメチル、Zはフェニル、
    置換フェニル、カルボン酸エステル、シアノ、カルボキ
    シル、アセトキシ、アミノカルボニルを表わす。〕 (5)ラジカル重合法によつて合成される特許請求の範
    囲第4項記載の製法。
JP6662185A 1985-04-01 1985-04-01 高分子化合物とその製法 Pending JPS61228011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6662185A JPS61228011A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 高分子化合物とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6662185A JPS61228011A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 高分子化合物とその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228011A true JPS61228011A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13321140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6662185A Pending JPS61228011A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 高分子化合物とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351632B1 (ko) * 2000-07-12 2002-09-11 한국화학연구원 이웃하는 카르복실기 쌍을 함유하는 중금속 이온 흡착용킬레이트 수지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351632B1 (ko) * 2000-07-12 2002-09-11 한국화학연구원 이웃하는 카르복실기 쌍을 함유하는 중금속 이온 흡착용킬레이트 수지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Durmaz et al. Preparation of block copolymers via Diels Alder reaction of maleimide‐and anthracene‐end functionalized polymers
De Brouwer et al. Controlled radical copolymerization of styrene and maleic anhydride and the synthesis of novel polyolefin‐based block copolymers by reversible addition–fragmentation chain‐transfer (RAFT) polymerization
Quinn et al. Facile synthesis of comb, star, and graft polymers via reversible addition–fragmentation chain transfer (RAFT) polymerization
Meijs et al. Reactivity of macromonomers in free radical polymerization
Miwa et al. “Living” radical graft polymerization of styrene to polypropylene with 2, 2, 6, 6-tetramethylpiperidinyl-1-oxy
JPH0562125B2 (ja)
US7763688B2 (en) Soluble polymers comprising unsaturation and process for preparation thereof
JPS61228011A (ja) 高分子化合物とその製法
JPH0253803A (ja) スチレン系ミクロゲルの製造方法、塗膜性能向上剤.レオロジーコントロール剤及び熱可塑性樹脂の改質剤
Cuervo‐Rodriguez et al. Free‐radical copolymerization of ethyl α‐hydroxymethylacrylate with methyl methacrylate by reversible addition–fragmentation chain transfer
Seto et al. Synthesis of block copolymers through umpolung or treatment of propagating end of living cationic polytetrahydrofuran
JP2752376B2 (ja) 新規なポルフイリン化合物
JP2803277B2 (ja) スチレン系樹脂の製造方法
JPS62250012A (ja) 片末端に官能基を有するメタクリル系ポリマ−の製造法
JPH03200811A (ja) 水酸基含有重合体の製造方法
Uyar et al. Synthesis of novel photoreactive bis (dithiocarbonate) type xanthates as chain transfer agents and their use in MADIX polymerization of styrene
JP2872749B2 (ja) オキサゾリドン誘導体からなる単量体、重合体および活性水素化合物吸着剤
JP3275714B2 (ja) ペルオキシド、ビニル系単量体の重合開始剤及びそれを用いる重合方法
JPH04164041A (ja) 含フッ素スチレン誘導体
JP3054518B2 (ja) 耐候性に優れるマクロモノマーの製造方法
JPH11269216A (ja) スチレン系誘導体のリビングポリマーの製造方法
JP2020117643A (ja) 化合物、連鎖移動剤、及び高分子の製造方法
JP2890758B2 (ja) マクロモノマーの製造方法
JPS6262801A (ja) マクロモノマ−の製造方法
JP5322359B2 (ja) 高分岐グラフト共重合体