JPS61226953A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS61226953A
JPS61226953A JP60068250A JP6825085A JPS61226953A JP S61226953 A JPS61226953 A JP S61226953A JP 60068250 A JP60068250 A JP 60068250A JP 6825085 A JP6825085 A JP 6825085A JP S61226953 A JPS61226953 A JP S61226953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transfer
potential
charge
charges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521349B2 (ja
Inventor
Akira Takei
武井 朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60068250A priority Critical patent/JPS61226953A/ja
Publication of JPS61226953A publication Critical patent/JPS61226953A/ja
Publication of JPH0521349B2 publication Critical patent/JPH0521349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 Mlfi (Metal In5ulator 5mm
1conduator )構造の電荷転送装置を利用し
たイメージセンサにおいて、複数の電荷蓄積領域上の電
極を並列接続して電位変化検出・制御手段≦二接続し、
その出力で。
各電荷蓄積領域からCODよりなるシフトレジスタ部へ
電荷を転送するための転送ゲートを制御して、自動利得
制御を行なう。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電荷転送装置を利用したイメージセンサに係り
、特に実時間でデバイスの光学的状態を感知し、これ(
=よって電荷蓄積時間を決定する自動利得制御(AGC
)機能を有する電荷転送装置の改良に関する。
本発明の用途としては、カメラ等のように、入力光信号
のダイナミックレンジが大きい分野で、その偉力を発揮
するものと考えられる。
〔従来の技術〕
第5図に、゛電荷結合装置を利用したイメージセンナ等
を模式的に示している。図において、半導体基@1上に
多数の画素ダイオードD、が複数の列状に整列して配設
されており、各画素ダイオード列間に各画素ダイオード
D、の列毎に共通な第1の転送ゲートTG1と水平方向
シフトレジスタ(電荷結合素子) HR,、HR,、H
R,、HR,等が配設され、水平方向シフトレジスタの
一端部に各水平方向シフトレジスタHR,,HR,、H
E3.HR,等に共通な第2の転送ゲートTG2と垂直
方向シフトレジスタVRが配設され、該垂直方向のシフ
トレジスタVRの一端部に増幅器Aが接続された構造を
備えてなる。なおりはバリア、m1rrL2は電荷転送
方向に示す矢印である。
ところが、第5図の電荷結合装置によるイメージセンナ
においては、光の入射によって画素ダイオードD、で発
生蓄積された電荷が唯単に各シフトレジスタによって順
次増幅器に送られ、電気信号として出力される機能しか
持っていない。
そのため取扱う光の強さが限られた範囲内に制限される
用途、例えばファクンミjJ装置等においては充分に機
能するが、光信号のダイナミックレンジが大きい場合1
例えばカメラ等に用いる時には被写体の照度により、光
量が過剰になることがある。この場合には電荷のオーパ
フロウ状態が生じることになる。一方光量が不足の場合
には電荷の不足による感度の低下が生じる等光センサと
して充分に機能を果たせないという問題かある。
そこで、本発明者による先の発明である特願昭59−1
11221号において、実時間でデバイスの光学的状態
を感知し、これによって電荷蓄積時間を決定する自動利
得制御(AGC)@能を具備せしめた電荷転送装置を提
案した。
第6図にこれを表わしており、図は模式平面図であり、
図において、1はP型シリコン基板、2は光信号の入射
により電子−ホール対即ち電荷を発生するフォトダイオ
ード(FD)、5は障壁ゲート(GJ)、4は蓄積ゲー
ト(Gsr)、5は転送グー)(Gr)、6はクリアー
・ゲートCGc) 、7はドレインCD)、8は水平シ
フトレジスタ(HE)である。そして、10は増幅器を
具備する自動利得制御手段であって、その出力により電
荷の蓄積時間を制御するようになっている。
かかる構造において、障壁ゲート6、蓄積ゲート4.転
送ゲート5にはそれぞれ所定のプラス電位が与えられ、
基板1の表向部に電位のプロファイルが形成される。
そして先ずクリアー・ゲート6を開いて蓄積ゲート4下
部の電位の井戸に蓄積されている電荷を完全にドレイン
7に放出させた後、所定のタイミングで前記クリアー・
グー16を閉じ、それと同時にフォトダイオード2から
障壁ゲート3を介して流入する電荷が該蓄積ゲート4の
電位の井戸に蓄積され始め、転送ゲート5が開かれる所
定のタイミングまで蓄積が行なわれ、転送ゲート5が開
かれた時点で該蓄積電荷が水平シフトレジスタ8に転送
され、該水平シフトレジスタ8及び図示しない垂直シフ
トレジスタを介して順次図示しない信号出力用の増幅器
に送られ、該増幅器を介して電気信号として順次出力さ
れる。
上記構成においては光信号の入射によってフォトダイオ
ードに発生した電荷は蓄積ゲート4の下の半導体基板内
に形成された電位の井戸に流入されて一度蓄積されるの
で、該井戸に電荷が蓄積される速度を検知することによ
って入射光の強さを知ることができる。
上記電荷転送装置に8いては、該蓄積ゲート4に該蓄積
グー14の電位が低下する傾斜即ち低下率を検出する増
幅器等を具備した自動利得制御手段10を接続し、上記
電位の低下率に応じた信号をタイミング系に送り電荷蓄
積時間を、電位の低下率が大きい時即ち入射光が強い時
は短く、電位低下率が小さい時即ち入射光の弱い時は長
く調節する。
かくして、前記電位の井戸から電荷がオーパフロウする
の乞防止し、且つ電荷の不足を補って、受光精度及び受
光感度を向上している。
第6図において、通常においては蓄積ゲート4と端部が
オーバラップした状態で並んで配設される転送ゲート5
及びクリアー・ゲート6を、蓄積ゲート4から離して配
設し、該間隙部に電源(ルテヤネルの場合Vcc )に
直に接続される例えば一体構造のシールド・グー111
が設けられている。
(参照・・・Pチャネルの場合にも゛電源(例えば−V
nn)に接続) このシールド・ゲート11によって、蓄積ゲート4と転
送ゲート5及びクリアー・ゲート6との間が電気的に遮
断されるので、従来転送ゲート11又はクリアー・ゲー
ト16の電圧の上昇及び下降時に発生していた蓄積ゲー
ト4の電位の上昇及び下降現象は完全1=除去される。
すなわち蓄積ゲートと転送ゲート及びクリアー・ゲート
とが接して配設される構造の場合、制御信号の立ち下が
り時にそのオーバラップ部に寄生する結合容量CIによ
って電荷蓄積前の蓄積ゲートの電位が低下することが防
止され、蓄積電荷量の減少或いは増幅器の直線性の良い
高レベル領域で電位の変化率の信号を供給することがで
きることにより蓄積ゲートの電位変化の検出感度が低下
することを防止できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記第6図の電荷転送装置においては、各画素
毎に電位の井戸から電荷がオーパフロウするのを防止し
、且つ電荷の不足を補って、受光精度及び受光感度を同
上することができるが、本質的にレベル表示素子として
の機能を求めたものである。そのため、カメラ等の測光
機能を有したイメージセンサ(何十或いは何百個もの画
素を必要とする)ζ;は、本センサ以外の手段により最
適露光量を決定しなければならず、光学装置が複雑にな
り、従来のCCDセンチはイメージセンナとしてノ機能
を十分に発揮してない面があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、 Mis構造の複数の電荷蓄積ゲー
トを並列(二接綿するととも(二、電位変化検出手段を
含む自動利得制御手段に接続し、さらにその出力を転送
ゲートに接続する。
〔作 用〕
ブロクティング状態にあるMIS構造のキャパシタ中に
電荷が注入されると、MIS電極の電位はこの注入電荷
に比例して変動する現象が知られている。
本発明はこの現象を利用するものであり、MIS構造の
複数の電荷蓄積ゲートを並列に接続し、それらの平均電
位の変化を検出することにより、受光部からの電荷の平
均値をリアルタイムに検知することを可能とする。即ち
、蓄積電極下の電荷を一度出力ダイオード等に取り出す
ことなしに検知することができる。
そして、上記で検知された受光部からの電荷の平均値(
全画素を数ブロックに分けた部分平均値でも同様)が所
定の値となったとき1:転送ゲートをあけてCODレジ
スタ部に送り、出力ダイオード部に読み出される。また
、転送ゲートをあける時間と信号の大きさく前記あらか
じめわかっている所定の値)から露光量が算出でき、カ
メラ等の最適露光量の決定に利用することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の要部を示す回路図であり、1
2は受光部のフォトダイオード(FD)、13は障壁グ
ー) (GE)、14は蓄積グーFCGET)、15は
転送グー) CGT)、16は第1のクリアー・ゲート
(GCl) 、 17は第2のクリアー・ゲート(GC
2)。
18はCCD =磁荷転送部(CODレジスタ)19及
び20はそれぞれ第1.第2のクリアー・グー)16.
17に対応するオーパフロウドレイン(拡散領域)であ
る。なお、図において18AはCODの電極、18Bは
電荷転送方向である。
、そして、障壁ゲート(GB)15は所定のDCレベル
のラインL1に接続し、第1.第2のクリアー・グー)
 16 、17は所定の電位に制御されるラインL4及
びLIに接続し、オーパフロウドレイン19゜20はラ
インL8に共通接続している。またφ1.φ2は転送用
クロックで相補関係にある。
ここで最も特徴的な構成は蓄積ゲート(GST)14及
び転送ゲート15である。各画素の蓄積グー) (GE
T)14は、ラインL2に共通接続され、ラインL2は
自動利得制御手段(IC内でもIC外でも良い) 50
 C接続し、その出力は転送グー)(GT)L6に接続
している。
自動利得制御手段は電位比較器21及びタイミング発生
回路22ン有する。なお、Qlはリセット用トランジス
タtQ2は増幅用トランジスタである。
動作は、まずリセット用トランジスタQ1のゲートにリ
セットパルスを入力し、トランジスタQ1をオンして、
L2と蓄積ゲート(GST)14を所定の高電位(Vc
c)にする。次にリセット入力が低レベルになるとQl
がオフしてラインL2とこれに接続する各蓄積ゲート(
GST)14がフロクテイング状態になる。各画素のフ
ォトダイオード(PD)121:8いて、入射光の強さ
に応じて発生した電荷は、パリアゲート15を介して蓄
積ゲート(GST)14下に蓄積される。電荷が蓄積さ
れるのに応じて、フロラティング状態の蓄積ゲートの電
位が低下しようとするが、各蓄積ゲートはラインL2に
並列接続しているから、各蓄積ゲート14の下の蓄積電
荷の平均値に応じて各蓄積ゲート14とこれに接続する
ラインL2の磁位が低下することになる。
そして、このラインL2の電位の低下はトランジスタQ
、を介して電位比較回路21に入力し、基準電圧Vra
fと比較することによって、所定の電位までラインL、
の電位が低下、したがって各(全)蓄積電極下の電荷の
平均値が所定値(CODの電荷転送か正常に行なわれる
範囲)になったとき、電位比較回路21の出力が高レベ
ルとなり、この立上りをとらえてタイミング発生回路(
TG ) 22は転送パルスを発生し、ラインL6を介
して転送ゲート(GT)15C;加える。その結果、転
送ゲート15が開き、各蓄積電極14下の電荷はCOD
転送部(CODレジスタ18)に送られる。
第2図に第1図の縦断面構成を表わしており、下方に各
部のポテンシャルを示している。各部の記号1番号は第
1図と統一している。かかる構成において、障壁ゲート
13.蓄積ゲート14には所定のプラス電位が辱えられ
、基板SUBの表面には、図示太線のような電位のプロ
ファイルが形成される。
この状態で蓄積ゲート14はフロラティング状態になさ
れ、それとともにフォトダイオード(FD)12から障
壁ゲート13を介して流入する電荷が該蓄積ゲート14
の下の電位の井戸に蓄積され始め。
転送ゲート15が開かれる所定のタイミングまで蓄積が
行なわれ、転送ゲート15が開かれた時点(ポテンシャ
ルは図示破線のように下がる)で蓄積されていた電荷は
CODレジスタ18に転送される。
上記において、蓄積ゲート14の電位は前述のように各
蓄積ゲート14が並列接続されている関係で並列に接続
されている全蓄積ゲートの電荷の蓄積量の平均値に応じ
て低下することになる。そして、上述のように電荷の蓄
積の平均値が所定値に達すると転送パルスが転送ゲート
15に加えられ、蓄積電荷が転送される。
第3図1=、動作のタイミング波形図を示してあり、R
のリセットパルスの印加によりトランジスタQ1が導通
して蓄積ゲート14の゛磁位va s rは高電位にプ
リチャージされ、リセットパルスが切れると蓄積ゲート
14は高電位のフロラティング状態になる。
蓄積ゲート14下に電荷が蓄積されるにつれてその電位
が低下するが、本実施例では前述のように蓄積ゲート1
4は全画素について並列接続されているから、全画素の
蓄積電荷の平均値に応じて(画面に対する入射光量に応
じて)低下し、それが所定値に達すると自動利得制御手
段60が働き、転送パルスφreが転送ゲート(TG)
に加えられ、転送ゲート18が開いてCODレジスタに
蓄積されていた電荷が送り出される。
以上の動作において、画面に入射する光量が大な時には
速<Vasrが所定値に達するから、短かい周期(tl
)で転送ゲートか開き、また光量が小さな時には長い周
期(t2)で転送ゲートが開くことになる。
このように本実施例のCCDイメージセンサは、画面に
入射する光量の平均値で転送ゲートが開く周期が自動的
に変わり、常に所定量の電荷がCODレジスタに送られ
、電荷のオーパフロウが防止される。
また一方、転送パルスφIGの周期をもとに露光量を算
出することができ、これからカメラのシャッタ時間を決
定することができる。
次に、第4図に表わすのは、実施例のイメージセンサの
全体的平面図であり、第1図と同一部分には同一番号を
付して指示しである。図において、31はCODレジス
タの出力ゲート、32は出力回路である。斜#17fr
:施した部分は拡散領域を表わし、白枠(15,14,
15,16,17,18A、51 )はMis構造の電
極である。なお、第4図の回路において、AGCが不要
な場合には、ラインL!に接続するvsrに固定電位を
与えれば良い。
以上は、全画素を並列に接続しccn受光部からの電荷
の全平均にリアルタイムに検知する例であったが、第7
図に表わすように画素全体をBLl 。
BL2. BL5 、 BL4等と数ブロックに分割し
て各々の平均値(部分平均値)をとり、これらのうちの
1個のブロックの平均値を使用したり、2ブロック以上
の平均値を演算処理してAGCをかけるようにすること
もできる。なお、第7図において、14(GET)が第
1図1:示す蓄積ゲート14に相当し、ブロック毎に並
列接続しており、第1図のラインLに対応する各ブロッ
ク毎のラインL21〜L24を経由して第1図のトラン
ジスタQ、 、 Q、に相当してブロック毎に備えられ
るトランジスタQll〜QI41QZS〜Q!番の回路
に接続し、自動利得制御電圧V46c1〜VAOC4が
自動利得制御手段に接続される。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、CC
D受光部からの電荷の平均値(全画素又は部分画素に対
する)をリアルタイムに検知することができ、蓄積電荷
の平均値(又は部分平均値)が所定値になったときに、
転送ゲートを開いて電荷を読み出すようシーして、電荷
のオーパフロウを防止することができる。また、転送パ
ルスの周期をもとに露光量を算出することができ、これ
を用いてカメラのシャッタ時間ン決定すること等が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部構成図、第2図は本発明
の実施例の縦断面図による動作説明図、第3図は実施例
の動作波形図、第4図は実施例の全体的構成図、第5図
は従来のイメージセンサに用いる電荷結合装置の模式図
、第6図は、自動利得制御機能を持つ電荷転送装置の平
面図、第7図は本発明の実施例で、画素をブロックに分
割した構成図である。 主な符号 12・・・フォトダイオード 13・・・パリアゲート(電極) 14・・・蓄積ゲート(電極) 15・・・転送ゲート(電極) 18・・・CCDL/ジスタ(電荷転送部)60・・・
自動利得制御手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の受光素子と、 該各受光素子に対応して設けられ、対応す る受光素子で発生した電荷を漸次蓄積する MIS構造の電荷蓄積領域と、 該各電荷蓄積領域に対応して設けられ、電 荷蓄積領域の電荷を複数段の電荷転送素子へ転送するた
    めの転送ゲートと、 該各電荷蓄積領域上の電極を所定電位にプ リチヤージすると共に該電極をフローテング状態にする
    プリチヤージ回路とを具備し、 前記蓄積領域上の電極を複数個共通接続し てその電位を前記転送ゲートの制御用信号として出力す
    るようにしたことを特徴とするイメージセンサ。 2、複数の前記蓄積領域上の電極を複数のブロックに分
    割し、 各ブロック内の電極を共通接続し、 該共通接続した電極の電位をブロック毎に 出力するようになすことを特徴とする特 許請求の範囲第1項記載のイメージセン サ。
JP60068250A 1985-03-30 1985-03-30 イメ−ジセンサ Granted JPS61226953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068250A JPS61226953A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068250A JPS61226953A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 イメ−ジセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226953A true JPS61226953A (ja) 1986-10-08
JPH0521349B2 JPH0521349B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=13368324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068250A Granted JPS61226953A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311529A2 (en) * 1987-10-09 1989-04-12 Fujitsu Limited Image sensor having charge storage regions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154880A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Toshiba Corp Solid-state image sensor
JPS5974667A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Toshiba Corp 固体撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154880A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Toshiba Corp Solid-state image sensor
JPS5974667A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Toshiba Corp 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311529A2 (en) * 1987-10-09 1989-04-12 Fujitsu Limited Image sensor having charge storage regions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521349B2 (ja) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10598546B2 (en) Detecting high intensity light in photo sensor
US7215368B2 (en) Photoelectric conversion device with photoelectric conversion units stacked in a depth direction and corresponding read transistor structure
US6101232A (en) Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US4912560A (en) Solid state image sensing device
JP2003525543A (ja) 自動露出検出をする高感度貯蔵画素センサー
US5430481A (en) Multimode frame transfer image sensor
EP0163547B1 (en) Image sensor
KR20160034848A (ko) 고체 촬상 소자 및 전자 기기
US6049357A (en) Image pickup apparatus including signal accumulating cells
US5043818A (en) Imaging period controllable solid-stage image pickup device comprising a drain shift register
US5053873A (en) Solid state image pickup device capable of picking up an image with a long time exposure at a low noise
JPH02309877A (ja) 固体撮像装置
JPS61226953A (ja) イメ−ジセンサ
JP3167150B2 (ja) 半導体光検出装置
EP3445040B1 (en) Detecting high intensity light in photo sensor
JP2001346104A (ja) 固体撮像装置及びこれを用いた撮影装置
US4620232A (en) Reset circuit for MOS imager array
EP3445039B1 (en) Detection circuit for photo sensor with stacked substrates
JP2770367B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS61224452A (ja) 固体撮像素子
JPH0347623B2 (ja)
JPS60257567A (ja) 固体撮像装置
JPS5919474A (ja) 電荷転送撮像装置の駆動方法
JPS58123280A (ja) 固体撮像装置の駆動法
JPS5827461A (ja) 固体イメ−ジセンサ