JPS61226673A - 断層撮影装置 - Google Patents

断層撮影装置

Info

Publication number
JPS61226673A
JPS61226673A JP60067645A JP6764585A JPS61226673A JP S61226673 A JPS61226673 A JP S61226673A JP 60067645 A JP60067645 A JP 60067645A JP 6764585 A JP6764585 A JP 6764585A JP S61226673 A JPS61226673 A JP S61226673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
coordinates
sectional
image
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60067645A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kume
清 久米
Tokuyuki Shibahara
芝原 徳幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60067645A priority Critical patent/JPS61226673A/ja
Publication of JPS61226673A publication Critical patent/JPS61226673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、X1CT装置や放射性同位元素を用いたエ
ミッションタイプのCT装置(ECT装置)などの各種
の断層撮影装置に関し、特に対象とする臓器などの体積
を求めることのできる断層撮影装置の改良に関する。
従来の技術 断層撮影装置において、対象臓器の体積を求めようとす
る場合、多数枚の横断面断層像から算出する必要がある
。ところが問題はこの多数枚の横断面断層像における対
象臓器の輪郭座標をどのように入力するかである。
従来では、多数枚の横断面断層像を順次表示し、オペレ
ータがこれらの多数枚の横断面断層像の各々につき対象
臓器の輪郭をマニュアルでトレースし、こうして、各横
断面断層像における対象ITa器の輪郭座標を入力し、
この座標にもとづいてコンピュータが体積を算出する。
また、ECT装置のある種の装置では、各横断面断層像
において等廃線を自動作成し、自動的に体積を算出する
ようにした装置も知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のようにオペレータの手作業で多数
枚の横断面断層像の全てにつき輪郭をトレースするので
は、オペレータの負担が大きい。
また、各横断面断層像において等廃線を自動作成するの
では、患部の症状により濃度分布に差が生じるため正確
でない。
この発明は、対象臓器の輪郭座標を入力するにつき、オ
ペレータによるマニュアルトレースでの正確さを確保し
つつ、この作業を軽減することができ、こうして入力さ
れた座標にもとづいて対象臓器の体積を算出する断層撮
影装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この発明による断層撮影装置は、所定の軸に対して直角
に横断する多数の平行な横断面における被検体の断層像
を記憶する手段と、これら多数の横断面断層像から、上
記の横断面に対して直角で且つ上記の軸を含む種々の角
度の縦断面での断層像を再構成する手段と、これらの縦
断面断層像を表示する手段と、これら縦断面断層像の表
示画面上の対象物の輪郭の座標を入力する手段と、入力
された輪郭座標を各横断面断層像における輪郭の各点を
表す座標に変換し、これらの各点の座標より横断面断層
像における輪郭線を推定するための演算を行ない対象物
の体積を算出する演算手段とを有してなる。
作    用 縦断面断層像の表示画面上において、対象物の輪郭座標
を入力すると、多数の横断面断層像における輪郭の上の
点を一度に入力することになる。
すなわち、1つの縦断面は多数の横断面と交差している
からである。しかし、縦断面断層像は種々の角度の縦断
面のものとして作られているがその数は有限であるから
、多数の横断面断層像において一度に入力できることに
なるといっても、1枚ずつの横断面断層像について見れ
ば1輪郭を連続的にトレースしたような多数点の座標が
入力されるのなく、縦断面と横断面とが交差する点での
座標が入力されるにすぎず1輪郭の上に乗っている離れ
離れの点の入力がなされるにすぎない、そこで、各横断
面断層像についてその離れ離れの各点から連続的な輪郭
線を推定することにより、対象物の体積を求める。
実施例 第1図において、X線CT装置やECT装置の検出器l
から検出データがCPU2に送られ、このデータに基づ
いて横断像再構成装置3が多数枚の横断像を再構成し、
これらの画像が画像メモリ4に格納される。この横断像
の1つを表示装置5で表示すると、たとえば第2図のよ
うな輪郭線8を有する対象臓器の画像が得られる。
ところで、これらの横断像は第3図に示す横断面11の
各々の上の断層像である。すなわち、この第3図で軸0
が被検者の体軸(身体の中心軸)であり、横断面11は
この体軸0を直角に横切る多数の平行な平面となってい
る。
これら画像メモリ4に格納された多数枚の横断像を読み
出して、縦断像再構成装置6により縦断像を作成する。
つまり、第3図のコロナル面13やサジタル面14を含
む縦断面12の上の画像を作る。この縦断面12は、体
軸0を含み、各横断面11に直角で、種々の角度θに設
定される。ここではCPU2により角度θを指示して4
5°毎の4つの縦断像を作った。
この4つの縦断像を表示装置5により順次表示する。そ
して、各縦断像の輪郭座標をライトペン入力装置などの
座標入力装置7で入力する。ライトペン入力装置の場合
、表示装置5の画面に表示された画像の輪郭線をライト
ペンでトレースすればよい。
こうして、縦断像における輪郭座標がCPU2に入力さ
れるが、この座標は、各横断像(第2図)では離れ離れ
の各点を示すものにすぎない。
つまり、縦断面12と横断面11とが交差する点での座
標が入力されるにすぎないからである。そこで、o=o
”の縦断像で点Pi、P5が、θ;45°の縦断像で点
P2、P6が、θ=90°の縦断像で点P3.P7が、
θ=135°の縦断像で点P4、P8というように輪郭
線8上の8つの点が入力されることになる。しかし、1
つの横断像では連続線の座標でなく離れ離れの8つの点
の座標入力であるが、第3図に示すように縦断面12の
各々は多数の横断面11の全てと交差しているので、多
数の横断像の全てについて、各々8つの点の座標が一遍
に入力される。オペレータは4つの縦断像について輪郭
をトレースすれば、多数の横断像についての輪郭線上の
点の人力を行なうことができ、オペレータの手作業の負
担が軽減される。
このように、横断像の各々については非連続な点の座標
の入力であるので、その間の輪郭線を推定する必要があ
る。そこで、CPU2において。
たとえば第2図で示すように体軸0を中心とした極座標
を考えて、点Oから各点までの距離を求める。すると、
第4図のようなグラフが得られるので、各点の間がなめ
らかな線で結ばれるように内挿法などの演算を行なう。
こうして、横断像の各々において輪郭線8が求められる
ので、この輪郭線8内の面積(画素数)を計算し、この
面積と横断面の厚さとの植を各横断像につき加算するこ
とにより対象臓器の体積が求められる。
なお、上記では軸0を体軸とした場合について説明した
が、この軸0を心臓の長袖とするなど、種々に設定でき
る。
発明の効果 この発明によれば、オペレータによるマニュアルトレー
スで対象物の輪郭座標を人力するようにして正確さを確
保しながら、しかも、そのオペレータの手作業を軽減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は横
断面の画像を表す図、第3図は各断面の位置関係を説明
するための斜視図、第4図は極座標で表した場合の各点
の体軸からの距離を表すグラフである。 l・・・検出器      2・・・CPU3・・・横
断像再構成装置 4・・・画像メモリ5・・・表示装置
     6・・・縦断像再構成装置7・・・座標入力
装置   8・・・輪郭線0・・・体軸       
11・・・横断面12・・・縦断面     13・・
・コロナル面14・・・サジタル面 淳1目 θ 淳2目 β

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の軸に対して直角に横断する多数の平行な横
    断面における被検体の断層像を記憶する手段と、これら
    多数の横断面断層像から、上記の横断面に対して直角で
    且つ上記の軸を含む種々の角度の縦断面での断層像を再
    構成する手段と、これらの縦断面断層像を表示する手段
    と、これら縦断面断層像の表示画面上の対象物の輪郭の
    座標を入力する手段と、入力された輪郭座標を各横断面
    断層像における輪郭の各点を表す座標に変換し、これら
    の各点の座標より横断面断層像における輪郭線を推定す
    るための演算を行ない対象物の体積を算出する演算手段
    とを有してなる断層撮影装置。
JP60067645A 1985-03-30 1985-03-30 断層撮影装置 Pending JPS61226673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067645A JPS61226673A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 断層撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067645A JPS61226673A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 断層撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226673A true JPS61226673A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13350955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067645A Pending JPS61226673A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 断層撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226673A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024339A (ja) * 1988-06-13 1990-01-09 Fujitsu Ltd 超音波診断装置の輪郭トレース方式
JPH03110686A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Nec Software Kansai Ltd 三次元等値面画像の作成方式及び等値面内部の体積計算方式
JP2006061697A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 General Electric Co <Ge> 超音波画像を3d切り出しするための方法及びシステム
JP2007125393A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Medison Co Ltd 映像処理システム及び方法
JP2008049158A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Medison Co Ltd 映像処理システム及び方法
JP2009544101A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医用画像セグメンテーション用の多角形メッシュを用いた効率的ユーザインタラクション

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024339A (ja) * 1988-06-13 1990-01-09 Fujitsu Ltd 超音波診断装置の輪郭トレース方式
JPH03110686A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Nec Software Kansai Ltd 三次元等値面画像の作成方式及び等値面内部の体積計算方式
JP2006061697A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 General Electric Co <Ge> 超音波画像を3d切り出しするための方法及びシステム
JP2007125393A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Medison Co Ltd 映像処理システム及び方法
JP2009544101A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医用画像セグメンテーション用の多角形メッシュを用いた効率的ユーザインタラクション
JP2013075193A (ja) * 2006-07-17 2013-04-25 Koninkl Philips Electronics Nv 医用画像セグメンテーション用の多角形メッシュを用いた効率的ユーザインタラクション
US8660325B2 (en) 2006-07-17 2014-02-25 Koninklijke Philips N.V. Efficient user interaction with polygonal meshes for medical image segmentation
US9014446B2 (en) 2006-07-17 2015-04-21 Koninklijke Philips N.V. Efficient user interaction with polygonal meshes for medical image segmentation
JP2008049158A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Medison Co Ltd 映像処理システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1214688B1 (en) Processing method and system for 3-d geometric modeling of the spine
EP1207495B1 (en) Three-dimensional image display, display method, program for display
JP5995449B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US20110262015A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
KR101731593B1 (ko) 깊이 변경에 따라 내부 구조를 디스플레이 하는 영상 디스플레이
EP2506215B1 (en) Information processing apparatus, imaging system, information processing method, and program causing computer to execute information processing
JP2009539442A (ja) 腔部の画像を評定する方法、装置ならびにコンピュータ製品
US20110243402A1 (en) Measurement system for medical images
JP2943811B2 (ja) 物体の層の像を発生する方法およびこの方法を実施する装置
JP2016002251A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JPS61226673A (ja) 断層撮影装置
JP3219280B2 (ja) Spect断層像撮影装置
JPH03231643A (ja) 画像表示装置
US11443497B2 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing system, medical image processing method, and recording medium
CN108805815A (zh) 基于x射线血管造影图像的血管拉直重建方法
Wahle et al. Biplane coronary angiography: Accurate quantitative 3-D reconstruction without isocenter
JPH0670923A (ja) 医用画像の特定領域抽出方法
JPS6314621B2 (ja)
JP2021087756A (ja) 生体情報表示装置、生体情報表示方法及び表示プログラム
Gourlay et al. Analysis of an optical mapping technique for lung function studies
JP5669118B1 (ja) 三次元脳状態画像解析装置
JPH01209583A (ja) 三次元データ処理装置
JP2019052930A (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理方法
JP2540851B2 (ja) 数値フアントム作成装置
van Schooten et al. Interactive navigation of segmented MR angiograms using simultaneous curved planar and volume visualizations