JPS61226633A - 材料の引張試験方法 - Google Patents

材料の引張試験方法

Info

Publication number
JPS61226633A
JPS61226633A JP6735585A JP6735585A JPS61226633A JP S61226633 A JPS61226633 A JP S61226633A JP 6735585 A JP6735585 A JP 6735585A JP 6735585 A JP6735585 A JP 6735585A JP S61226633 A JPS61226633 A JP S61226633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongation
point
load
peak
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6735585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697202B2 (ja
Inventor
Takaaki Mayumi
真弓 高明
Kazuo Akai
赤井 和生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60067355A priority Critical patent/JPH0697202B2/ja
Publication of JPS61226633A publication Critical patent/JPS61226633A/ja
Publication of JPH0697202B2 publication Critical patent/JPH0697202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主1上夏且旦分■ この発明は、材料の持つ一特性である上降伏点を検出す
る材料の引張試験方法に係り、特に高分子材料などのよ
うに引張試験において二つのピーク荷重点を持つ材料の
上降伏点を検出するに適した材料の引張試験方法に関す
る。
丈夫@伎販 軟鋼などの一般の構造用材料における応力−歪曲線は第
3図(a)のようになることは知られている。
かかる応力−歪曲線において、Ypは上降伏点でありM
xは最大荷重点を示している。
一方、材料の引張試験において、前記上降伏点yp及び
最大荷重点Mxをリアルタイムで計測する場合、第3図
(b)に示すように荷重が、ピーク値Ypよりも予め定
められた荷重変化幅6以上減少し、再び前記ピーク値Y
p以上に上昇したときに、該ピー゛り値を上降伏点とし
ている。また最大荷重点Mxは、試験中に荷重が最大と
なった点をもって最大荷重点としている。
(゛シ′   。占 しかしながら、従来の引張試験方法によれば、第4図に
示すように上降伏点が最大荷重点でもある場合には、上
降伏点のデータを与えないという問題がある。
一方、一般に、第5図に示す高分子材料などのように荷
重ピーク点が二つ現れる材料においては、最初のピーク
点を上降伏点とし、2番目のピーク点を最大荷重点と定
義されている。しかして、同図においてS、で示すよう
に、最初の荷重点(Pl)が2番目の荷重点(P2 )
よりも小さい材料を試験する場合には従来方法によって
も問題を生じないが、同図におけるS2のように最初の
荷重ピーク点P1が2番目の荷重ピーク点P2よりも大
きい材料を試験する場合に、荷重ピーク点P1を最大荷
重点と判断するために、前述した上降伏点及び最大荷重
点の定義に則したデータを出力しないという問題を生ず
る。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、高分子
材料などのように二つのピーク点を持つ材料について、
上降伏点及び最大荷重点を定義に則した形でリアルタイ
ムに検出できる材料の引張試験方法を提供することを目
的とする。
。  占   ゛       の 上記目的を達成するために、この発明は次のような特徴
を有している。
部ち試験片材料の二つの荷重点に対応した伸びの中間値
である基準伸びを予め適宜に設定している。そして、試
験片の引張試験中の荷重及び伸び計測値をサンプリング
し、時々刻々の荷重サンプリングデータに基づいて荷重
ピーク点を検出している。これとともに検出された荷重
ピーク点における伸びが前記基準伸びよりも小さい時は
、その荷重ピーク点を上降伏点として与えるとともに、
検出された荷重ピーク点における伸びが前記基準伸びよ
りも大きい時はその荷重ピーク点を最大荷重点とし与え
ている。
■ 上述したように試験片材料に応じて予め定められた基準
値伸びを基準とし、これよりも小さい伸びを示している
時の荷重ピーク点を無条件に上降伏点とし、前記基準伸
びよりも大きい伸びを示しているときの荷重ピーク点を
最大荷重点としているので、二つの荷重ピーク点の大小
にかかわりなく前述した定義に則したデータを出力する
ことができる。
1呈■ 第1図はこの発明の一実施例にががる引張試験方法のフ
ローを示した説明図である。これらの処理は通常マイク
ロコンピュータ等によって行われる。
まず、ステップS1において試験片の引張試験中の荷重
及び伸びの計測値がデータサンプリングされる。ここで
、荷重のサンプリングデータをLi、伸びのサンプリン
グデータをEiとする。
次に、ステップS2において、サンプリングされた伸び
値Eiと予め定められた基準伸びEOとの大小が比較さ
れる。基準伸びEOは、第2図に示すように二つの荷重
ピーク点を有する材料において、各ピーク点の伸び値の
中間値にあたる伸びを適宜に設定して定められるもので
ある。
伸び値Eiが基準伸びEOよりも小さい場合には、ステ
ップS3に進む。
ステップS3において、サンプリングされたデータのピ
ーク7T7fffが検出される。そして、このピーク荷
重がこれまでに検出されたピーク値t、pよりも大きい
か否かがステップs4において判断される。検出された
ピーク値がこれまでのピーク値tpよりも大きい場合に
は該ピークを示した荷重値LiをLp、に置き換える。
一方、ステップS2において伸び値Eiが基準伸びEO
よりも大きいと判断された場合は、ステップS6ないし
S8に進む。ステップs6ないしS8は前述したステッ
プs3ないしs5と同様のデータ処理を行い、特にステ
ップs8は、検出されたピーク点の荷重値LiをLl)
2に置き換える。
ステップS5およびステップs8が終了するとステップ
S9において試験が終了したが否がか判断され、試験が
終了していない場合には再びデータサンプリング(ステ
ップ31)が行われる。しかして試験が終了されると、
ステップs5において更新されたLp+を上降伏点yp
として出力するとともに、ステップ8において更新され
たLP2を最大荷重点Mxとして出方する。
なお、実際の引張試験装置においては、試験片材料によ
って、データ処理方法を任意に選択するように構成する
ことが望ましい。例えば、一般用材料を引張試験する場
合には、前記した従来のデータ処理方法を用い、また高
分子材料等のように二つのピーク点を持つ材料を引張試
験する場合には、この発明にかかる試験方法を用いるよ
うに構成してもよい。
血皿少立且 この発明にかかる材料引張試験方法は、試験片材料の二
つのピーク点に対応した伸びの中間値である基準伸びを
予め適宜に設定し、荷重および伸び値の時々刻々のサン
プリングデータを処理することにより、前記基準伸びよ
りも小さい伸び領域において検出されたピーク点を上降
伏点とし、前記基準伸びよりも大きい領域において検出
された荷重ピーク点を最大荷重点として与えているから
、第1番目の荷重点を上降伏点とし、第2番目のピーク
荷重点を最大荷重点とする定義に則したデータをリアル
タイムに与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にがかる引張試験方法のフ
ローチャート、第2図は予め設定される基準伸びEoの
説明図、第3図は従来方法による上降伏点検出方法の説
明図、第4図は上降伏点と最大荷重点とが一致する場合
の応力−歪曲線、第5図は二つの荷重ピーク点を有する
材料の応力−歪曲線である。 yp  ・・・上降伏点、Mx  ・・・最大荷重点。 特許出願人  株式会社 島津製作所 代理人 弁理士 大 西 孝 治 第1図 第2図 第3図 (a)           (b) (甲r

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試験片材料の二つの荷重ピーク点に対応した伸び
    の中間値である基準伸びを予め適宜に設定し、試験片の
    引張試験中の荷重及び伸び計測値をサンプリングし、時
    々刻々の荷重サンプリングデータに基づいて荷重ピーク
    点を検出するとともに、検出された荷重ピーク点におけ
    る伸びが前記基準伸びよりも小さいときはその荷重ピー
    ク点を上降伏点として与える一方、検出された荷重ピー
    ク点における伸びが前記基準伸びよりも大きいときはそ
    の荷重ピーク点を最大荷重点として与えることを特徴と
    する材料の引張試験方法。
JP60067355A 1985-03-31 1985-03-31 材料の引張試験方法 Expired - Lifetime JPH0697202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067355A JPH0697202B2 (ja) 1985-03-31 1985-03-31 材料の引張試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067355A JPH0697202B2 (ja) 1985-03-31 1985-03-31 材料の引張試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226633A true JPS61226633A (ja) 1986-10-08
JPH0697202B2 JPH0697202B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=13342622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067355A Expired - Lifetime JPH0697202B2 (ja) 1985-03-31 1985-03-31 材料の引張試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697202B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919828A (ja) * 1972-06-07 1974-02-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919828A (ja) * 1972-06-07 1974-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0697202B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929402B2 (ja) 炭素繊維強化管状複合材の検査方法及び装置
EP3521802A2 (en) Test result evaluating method and material tester
JPS61226633A (ja) 材料の引張試験方法
JP2612261B2 (ja) 材料試験機
JP3447212B2 (ja) 材料試験機
US6245569B1 (en) Method for evaluating reaction profiles
EP0602039B1 (en) Method for measuring mechanical stresses and fatigue conditions in steel
JP2744606B2 (ja) 材料試験機における破断点検出方法
JPS62167409A (ja) 測定値の記録方法
JPH0566182A (ja) 供試体の破断点検出方法
SU1019272A1 (ru) Способ размещени образцов в захватах при испытани х на раст жение
JPH06331520A (ja) 材料試験機
JP2517576Y2 (ja) 材料試験機
Gupta et al. An experimental investigation of tensile deformation of round bars
SU1744581A1 (ru) Способ определени эквивалентного повреждающего действи циклических нагрузок
JPS6134440A (ja) J↓1c破壊靭性試験方法
SU1425327A1 (ru) Способ определени напр жений в массиве горных пород
JPH04248440A (ja) J1 c 破壊靭性試験方法
RU1796950C (ru) Способ механических испытаний конструкций
JPS6025439A (ja) 材料試験機の計測装置
JPS636434A (ja) 材料試験装置の自動故障診断装置
JPS60173482A (ja) 異常波形検査装置
JPH01167634A (ja) クリープ試験方法
Zhigun et al. Analysis of methods of determining the interlayer shear strength of composite materials
SU1002579A1 (ru) Способ определени напр женного состо ни горных пород и строительных материалов