JPS61225009A - ヒ−タを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型 - Google Patents

ヒ−タを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型

Info

Publication number
JPS61225009A
JPS61225009A JP6617385A JP6617385A JPS61225009A JP S61225009 A JPS61225009 A JP S61225009A JP 6617385 A JP6617385 A JP 6617385A JP 6617385 A JP6617385 A JP 6617385A JP S61225009 A JPS61225009 A JP S61225009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
heater
end part
base end
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6617385A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Obara
小原 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP6617385A priority Critical patent/JPS61225009A/ja
Publication of JPS61225009A publication Critical patent/JPS61225009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はヒータを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型に係
わり、特に、金型に配設した孔の中に先端部より基端部
の発熱量が大きい棒状のヒータを挿入して、放熱が大き
い金型外表面近傍をヒータの基端部により集中的に加熱
するようにした金型に関する。
「従来の技術」 一般に、熱硬化性樹脂を成型する金型においては、キャ
ビティの中に封入される樹脂を加熱して硬化させるため
に、ヒータを内蔵することが行なわれている。
従来、金型の中にヒータを内蔵する場合、例えば、キャ
ビティの近傍に、金型の外側方と連通ずる複数の孔を配
設して、番孔の中に棒状のヒータを挿入するようにして
いる。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、金型の外表面から熱の一部が放散するた
め、金型の中央部に比べて外表面近傍の温度が低くなり
易く、このため、金型の中央部に配設されるキャビティ
と外表面近傍のキャビティとの間に、熱硬化性樹脂のゲ
ル化時間に差が生じて、硬化状態にむらを生じ、成型品
にピンホール、ボイド等の欠陥が発生し易い。したがっ
て、金型各部の温度調整に多くの労力が必要で、温度立
ち上げ時間が長くなる傾向にあった。また、この場合、
金型の外表面近傍に多くのヒータを密集状態に配設する
などにより、金型温度の均一化を図ることが考えられる
が、構造が複雑になるなどの問題点が生じる。
本発明は前記問題点を有効に解決するもので、金型各部
における温度差を小さくして、温度立ち上げ時間を短縮
するとともに、その構造を簡略化することを目的とする
「問題点を解決するための手段」 本発明は、金型の孔の中に、先端部より基端部の発熱量
が大きい棒状ヒータを挿入したことを特徴として、金型
の外表面近傍をヒータの基端部により集中的に加熱する
ようにしたものである。
「実施例」 以下、本発明をトランスファー成型用金型に適用した一
実施例について第1図ないし第4図に基づいて説明する
この実施例の金型は、上型1、下型2におけるキャビテ
ィ3を形成するための各チェイス4を支持している型板
5に、複数の孔6が両型l・2の合わせ面と平行にかつ
貫通状態に設けられるとともに、これら番孔6に、棒状
のヒータ7が孔6の両側方から中央部までそれぞれ挿入
されてなり、該ヒータ7が、その先端部より基端部の発
熱量が大きく設定されているものである。すなわち、該
ヒータ7は、第4図に示すように、ケース8の中にコイ
ル状の電熱線9が収納されるとともに、先端部A、中央
部B、基端部Cの順にコイルの巻き数が多くされたもの
で、電熱線9の単位長さ当りの発熱量は一定であるが、
その巻き数の相異により各部A−B−C相互間における
相対的な抵抗が変えられて、その発熱量に差が生じる如
くされたものである。
なお、前記各ヒータ7は、第1図および第3図に示す並
列状態の3本の孔6において、両側の孔の中に挿入され
ているヒータの全体発熱量が中央の孔の中のヒータより
も大きく設定されている。
また、図中符号10は、型板5とその背部を支持するス
ペーサ11との間に配設される断熱材、符号12は、キ
ャビティ3と連通状態に設けられて、内部に熱硬化性樹
脂が投入されるポットである。
このように構成される金型において、各ヒータ7に通電
して発熱させると、その熱により型板5が加熱され、該
型板5の熱は、断熱材lOによってスペーサ11への熱
伝達が抑制されることにより、型板5に密接しているチ
ェイス4等を主として加熱する。この場合、型板5およ
びチェイス4等の外表面から熱の一部が放散するが、3
本の孔6における両側の孔の中のヒータの発熱量が中央
より大きく、かつ、各ヒータ7における基端部の発熱量
が先端部より大きいので、型板5およびチェイス4等の
外表面近傍に中央部より多くの熱が集中的に伝達され、
その多い分の熱によりチェイス4等の外表面から放散さ
れる熱を相殺し得て、金型全体の温度をほぼ均一にする
ことができるものである。
なお、各ヒータ7毎の発熱量あるいはヒータ7各部にお
ける発熱量は、金型の大きさ、ヒータ7およびキャビテ
ィ3の配設数や配設位置等と、希望する金型温度との関
連により設定される。また、六勺%’1dフMe/DI
−p=IJ−1hんh+=−+ノ+1.JA/I’14
ff鳥4110によりヒータ7を構成して、電熱線9の
巻き数をヒータ7の各部で変えるようにしたが、該−実
施例の構成に限定されるものではなく、例えば抵抗が異
なる電熱線を横一列に並べて、これらを直列あるいは並
列に連結した構成としてもよく、要は、ヒータの先端部
より基端部の発熱量を大きくするものであればよい。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明におけるヒータを内蔵した
熱硬化性樹脂成型用金型によれば、次のような効果を奏
することができる。
(i)金型の孔の中に挿入されているヒータの基端部の
発熱量が先端部より大きく設定されていることにより、
該ヒータの基端部から発生される熱が金型の外表面近傍
を集中的に加熱し得て、金型の外表面から放散される熱
を相殺し得るので、金型各部における温度差を小さくし
得て、温度の均一化を図ることが容易になり、したがっ
て、金型の温度立ち上げ時間を短縮し得るとともに、各
キャビティにおける熱硬化性樹脂の硬化状態をほぼ−定
にし得て、成型品の品質を向上させることができる。
(ii)棒状のヒータにおける基端部の発熱量を先端部
より大きく設定したので、金型の外側方から孔の中に挿
入することにより、確実に金型外表面近傍に多くの熱を
伝達し得て、前記従来例におけ゛る多数本のヒータを金
型外表面近傍に密集状態に配設する場合等に比べて、そ
の構造を簡略化するこ  −とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をトランスファー成型用金型に適用した
一実施例を示す側面図、第2図は第1図の■−■線に沿
う一部を省略した矢視断面図、第3図は第1図の■−■
線に沿う矢視図、第4図は第1図の金型に内蔵されるヒ
ータの断面図である。 l・・・・・・上型、2・・・・・・下型、3・・・・
・・キャビティ、4・・・・・・チェイス、5・・・・
・・型板、6・・・・・・孔、7・・・・・・ヒータ、
8・・・・・・ケース、9・・・・・・電熱線、lO・
・・・・・断熱材、11・・・・・・スペーサ、12・
・・・・・ポット。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱硬化性樹脂が封入されるキャビティの近傍に、金型の
    外側方と連通する複数の孔を配設するとともに、該孔の
    中に、前記キャビティ内の熱硬化性樹脂を加熱して硬化
    させるための棒状のヒータを挿入してなり、該ヒータは
    、その先端部より基端部の発熱量が大きく設定されてい
    ることを特徴とするヒータを内蔵した熱硬化性樹脂成型
    用金型。
JP6617385A 1985-03-29 1985-03-29 ヒ−タを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型 Pending JPS61225009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6617385A JPS61225009A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ヒ−タを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6617385A JPS61225009A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ヒ−タを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12097090A Division JPH0611510B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 ヒータを内蔵したトランスファー成型用金型
JP12096990A Division JPH03205118A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 ヒータを内蔵したトランスファー成型用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225009A true JPS61225009A (ja) 1986-10-06

Family

ID=13308186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6617385A Pending JPS61225009A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ヒ−タを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034563A2 (en) * 1996-03-21 1997-09-25 Farmacapsulas S.A. Pin bar and pin mold assemblies and deck plate assemblies for forming capsules and methods of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110512A (ja) * 1984-11-06 1986-05-28 Hakko Denki Seisakusho:Kk カ−トリツジヒ−タ−を具えた熱板および金型

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110512A (ja) * 1984-11-06 1986-05-28 Hakko Denki Seisakusho:Kk カ−トリツジヒ−タ−を具えた熱板および金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034563A2 (en) * 1996-03-21 1997-09-25 Farmacapsulas S.A. Pin bar and pin mold assemblies and deck plate assemblies for forming capsules and methods of manufacturing the same
WO1997034563A3 (en) * 1996-03-21 1998-02-12 Farmacapsulas S A Pin bar and pin mold assemblies and deck plate assemblies for forming capsules and methods of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471214A (en) Electrical heating element for heating a plate and process for the production thereof
SE8502584L (sv) Forfarande for framstellning av ett elektriskt stralningsvermeelement
US7034258B2 (en) Hot runner heater device and method of manufacture thereof
CN109907375B (zh) 雾化组件及其制备方法
JPS61225009A (ja) ヒ−タを内蔵した熱硬化性樹脂成型用金型
JPH03205118A (ja) ヒータを内蔵したトランスファー成型用金型
JP3199881B2 (ja) 円筒型遠赤外線ヒーター
JP2000200675A (ja) 電気連続流ヒ―タ―およびその製造方法
JPH0321422A (ja) ヒータを内蔵したトランスファー成型用金型
KR0145996B1 (ko) 반도체 모울드 다이용 히터 카트리지 장치
KR20140134760A (ko) 전도성 잉크로 인쇄되는 히팅 패드 및 이를 이용한 스티어링 휠 히터와 그 제조방법
CN219593711U (zh) 一种雾化芯发热件固定装置与雾化芯
JPH0216545Y2 (ja)
JPH091610A (ja) トランスファ成形金型の加熱ヒータ
JPH09300357A (ja) 金型加熱装置
US2477341A (en) Heater for extrusion dies
JP2000263592A (ja) 射出成形機のノズル装置
JPS5935379Y2 (ja) ホットランナ−金型における段付カ−トリッジヒ−タ
JPH07192858A (ja) カートリッジヒータ
JPH0226155Y2 (ja)
JPH08281753A (ja) 射出ノズル用ヒータ
JPH0348875Y2 (ja)
US1697606A (en) Therapeutic-lamp element and method of making same
JPS62191117A (ja) マニホ−ルドブロツク
JPH06310552A (ja) モールド金型