JPS61224233A - ヒユ−ズ - Google Patents

ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS61224233A
JPS61224233A JP6573085A JP6573085A JPS61224233A JP S61224233 A JPS61224233 A JP S61224233A JP 6573085 A JP6573085 A JP 6573085A JP 6573085 A JP6573085 A JP 6573085A JP S61224233 A JPS61224233 A JP S61224233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
fuse
fuse element
terminal metal
display chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6573085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374453B2 (ja
Inventor
秋定 三津男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6573085A priority Critical patent/JPS61224233A/ja
Publication of JPS61224233A publication Critical patent/JPS61224233A/ja
Publication of JPH0374453B2 publication Critical patent/JPH0374453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は′電気回路に短絡事故等が発生して過大電流
が流れると溶断して電流を遮断し、機器や回路を保護す
るヒユーズに関するものである。
〔従来の技術〕
第1図および第2図は例えば特開昭57−57447に
示された従来のヒユーズの動作表示装置およびヒユーズ
全体を示す断面図であり、図において、(11は磁器や
レジンからなる絶縁筒、(2)けこの絶縁筒IIIの両
端に密封するように取付けられ、電気回路(図示せず)
と接続するための銅からなる端子金、(:11は絶縁筒
H1に収納され、端部を端子金(2)に接続された銀等
の低抵抗材料からなる主ヒユーズエレメント、(4)は
一方の端子金(2)に設置され、主ヒユーズエレメント
fi+の溶断にともなって表示ヒユーズエレメント(1
(1) &溶断させ1表示部材(嗜ヲ突出させてヒユー
ズが動作したことを表示する動作表示装置、(6)は動
作表示装置(4)の中を除く端子金+21 +21で閉
鎮された絶縁筒+11の中に充填され、ヒユーズエレメ
ント(3)および(10)の溶断後の発生アークの消弧
を行なう珪砂からなる消弧剤である。そして第1図は動
作表示装置(4)を拡大して示す図で、(6)は一方の
端子金(21の中央に明けられた開口(2a)を収シ囲
人で端子金(2)に取付けられ、消弧剤(5)の流入を
防ぐ絶縁物からなる表示室、(6b)r/′i表示室(
6)の底部(6a)に設けられた開口、(7)は表示室
(6)に収納され端子金(2)の開口(2a)よシも細
い筒状をし先端(7a)に小さな開口(7b)’i有し
他端に開口(j!a)、1:りも太き・い鍔部(7c)
  k有する表示キャップ、(8)//′i表示キャッ
プ(7)の中に収納され、一端が表示キャップ(7)の
先端(7a)の内面に当接し他端が表示室(6)の底部
(6a)に当接して表示キャップ(7)に端子金(2)
の開口(ga)から外へ突出するように付勢力を加える
押しばねからなる付勢装+t、t9+v′i−z示キャ
ップ17+の先端開口(7b)より大きな頭部(9a)
と開口(7b)より細い胴部(9b)とよりなり胴部(
9b)が表示キャップ(7)の先端開口(7b)から内
部へ引通され付勢装置(8)の内側を通って表示室(6
)の底部(6a)の近くに捷で延び胴部(9b)を引止
めると頭部(9a)によって表示キャップ(7)全引止
めることができるようになっている表示棒、(12+は
表示キャップ(7)と表示棒(9)とで構成された表示
部材、(10)ll″lL両端を端子金+21 +21
に接続されその途中VCおいて開口(6b)から表示室
(6)の中へ入り、表示棒(9)の1lii11都(9
b)の反頭部側端部の横断孔(9C)を通って表示部材
(12)を引止めているニクロム線等の高抵抗材料から
なる表示ヒユーズエレメント、(11)ハ表示ヒユーズ
エレメント(10)全表示室の開口(6b)の壁に押し
つけて表示ヒユーズニレメン) (101が付勢装置(
8)の付勢力に抗して表示部材(1匂ヲ引止めた状態で
保持するように固定する実状の絶縁物からなるプラグで
ある。
次に動作について説明する〇 主ヒユーズエレメントf31 (!: H示ヒユーズエ
レメント110)とが電気的に並列接続状態になってい
るが、主ヒユーズエレメント(3)が低抵抗な銀で構成
され、表示ヒユーズニレメン) flolが高抵抗なニ
クロムで、常時の電流はほと人ど王ヒユーズエレメント
(3)電流れる。そして、ヒユーズに短絡電流のような
過大電流が流れると、主ヒユーズエレメント(3)が溶
断して高抵抗となり、電流が表示ヒユーズニレメン) 
i+o+に転流して表示ヒユーズエレメント(10)が
溶断すると主ヒユーズエレメント(3)および表示ヒユ
ーズニレメン) +101ともにアークが発生し、この
アークは同曲の消弧剤(5)の作用によって消弧され、
とれによって過大電流が遮断される。そして、表示ヒユ
ーズエレメント(lO)が溶断することによって引止め
を解かれた表示部材(+2)fl付勢装置(8)の付勢
力によって端子金(2)の開口(2a)から外部へ移動
し、表示キャップ(7)の鍔部C7c )754端子金
(2)の内面に当接して止まるまで突出してヒユーズが
動作したことを表示する。動作後には表示部材(12)
t−引止めて表示室(6)から消弧剤(5)の中へ導出
して−だ表示ヒユーズエレメントの部分(IOC)があ
った所に第8図に示すような孔θ3)が形成される。
ここで、表示ヒユーズエレメント(tolの溶断は熱伝
導のよい消弧剤(5)の中に埋没された部分(10a)
よりも表示室(6)の中で表示部材(+2) 全引止め
ている熱伝導の悪い空気中の部分(10b)においてま
ず生じ、それから消弧剤の中の部分(tab)に進展し
て行くので、一般には表示ヒユーズエレメントの(10
a)(10b)とも同じ太さのものにされるがより確実
に先に表示部材(121′fc引止めている部分(10
b)を溶断させるために消弧剤中の部分(10a)より
も表示部材を引止めている部分(IOb)を細くしたシ
、あるいは、より高抵抗な材料にされる場合もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のヒユーズにおいては、過大電流によるヒユーズエ
レメントの溶断に続くアークの発生によってヒユーズ内
は温度が非常に高くなり、従って、高気圧となっている
ので、動作後には、表示部材(12)を引止めて表示室
(6)から消弧剤(6)の中へ導出している表示ヒユー
ズエレメントの部分(10c)が溶断して形成された孔
(1(6)から内部気体が吹き出し、さらにこれは端子
金(2)の開口(2a)からヒユーズの外へ噴出する。
そしてその後はヒユーズの熱は周囲の空気に徐々に伝達
されて冷却され、やがてヒユーズの温度は大気の温度と
同等となる。この内部気体を放出した後の冷却期間中に
はヒユーズの内部の気圧は負圧となり、今度は逆に上記
表示ヒユーズエレメントの(10c)の部分が溶断して
形成された孔(1樽から大気全吸入する。このとき大気
の湿度が高い場合にはヒユーズ内部へ水分全吸入するこ
とになり、特に屋外用のヒユーズで降雨中にヒユーズが
動作した場合には雨水全吸入することになる。ヒユーズ
エレメント(31およびi+01 K生じたアークが同
曲の消弧剤(6)の作用によって消弧された後にρま、
ヒユーズエレメントの構成金属が溶融した消弧剤(5)
の中へ拡散したファルゲライト(F[TLGUR工TB
)というガラス質全生成しているが、上記水分の吸入に
よって、このファルゲライトおよび消弧剤が吸水して絶
縁抵抗が低下し、再閃絡が生じるという危険性が従来の
ヒユーズにはあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ヒユーズが動作した後冷却しても大気や雨水
を吸入せず、再閃格を生じることがないヒユーズを得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るヒユーズは、表示ヒユーズエレメントが
消弧剤の中から表示室内に延入するための表示室の開口
の壁に押しつけて上記表示ヒユーズエレメントを拘止す
る熱軟化性材料により構成されたプラグを設けたもので
ある口〔作用〕 この発明におけるヒユーズは、動作して内部が高気圧に
なっても、熱軟化性材料からなるプラグが軟化して表示
ヒユーズエレメントが溶断して形成された孔を閉鎖し、
内部気体全外部へ吹き出さないようにする0従って冷却
後に高湿度の大気や雨水全吸入せず、再閃絡が防止され
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(Illは熱軟化性材料からなるプラグで
、両端が端子金121 、121に接続されfc−1g
示ヒユーズニレメン) (101がその連中において表
示室(6)内に延入するための表示室(6)の開口(6
b)に打ち込まれ、表示ヒユーズニレメン) flOl
を表示室(6)の開口(6b)の壁に押しつけて拘止し
ている。その他の構成は従来と同様であるので説明を省
略する。
ここでプラグ(11)の構成材料としては、ヒユーズニ
レメン) fi+ 、 +101の溶断とそれに続くア
ークの熱で軟化し、かつ通気性がなめ材料であることが
必要で、このようなものの例としてテトロン、ナイロン
等の熱可塑性高分子化合物が有効であり、また、常時に
楔として表示ヒユーズエレメントを拘止するためのより
大きな強度が必要な場合には、上記熱可塑性高分子化合
物をガラス繊維で強化したものが有効である。
次に動作について説明する。
ヒユーズに過大電流が流れて表示ヒユーズニレメン) 
+10+が溶断すると、引止めを解かれた表示部材0匂
が付勢装置(8)の付勢力によって端子金42】の開口
(2a)から突出してヒユーズが動作したことを表示す
るが、この時、動作後には表示ヒユーズニレメン) +
101の消弧剤(6)の中から表示室(6)内へ延入す
る部分(loc)があった所に第8図に示すような小孔
(13)ができるが、ヒユーズ内の温度が、ヒユーズエ
レメントfal 、 (1o1の溶断およびアークの発
生によって非常に高くなり、高気圧となっているので、
ヒユーズ内の気体が上記小孔(I3)を通って吹き出そ
うとしても熱軟化性材料からなるプラグ(11)が軟化
し、変形して小孔(I3)Th閉鎖し、ヒユーズ内の気
体の外部への吹き出しが防止される。そのため、その後
ヒユーズが冷却しても従来のヒユーズのように内部の気
圧が負圧となって大気や雨水を吸入することがなく、従
ってファルゲライトおよび消弧剤の吸水による絶縁抵抗
の低下がなく再閃格を生じるという危険性をなくすこと
ができる。
なお、上記実施例では主ヒユーズエレメント(3)と表
示ヒユーズエレメント+101 k並列に設けたものを
示したが、極小定格電流のヒユーズでは表示ヒユーズエ
レメント(101が主ヒューズエレメ:y ) (31
k 兼ねて主ヒユーズエレメント(3)全なくしたもの
もあり、このようなものにもこの発明は有効である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、表示ヒユーズエレメ
ントが消弧剤の中から表示室内に延入するための表示室
の開口に熱軟化性材料により構成されたプラグを設けた
のでヒユーズが動作して内部が高気圧になっても内部気
体が外部へ吹き出さず、冷却後の高湿度の大気や雨水全
吸入せず、絶縁抵抗の低下や再閃絡が防止される効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるヒユーズの特にその
動作表示装置およびその近傍を示す断面図、第2図はヒ
ユーズ全体を示す断面図、第8図は従来のヒユーズの動
作した後の主要部を乙χす断面図である。 図において、(1)は絶縁筒、(21は端子金、(4)
は動作表示装置、(5)は消弧剤、(6)は表示室、(
8)け付勢装置、flu:ヒユーズエレメント、(II
+Hプラグ、(12)は表示部材である。 なお、図中、同一符号は同一、又は(目当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁筒、この絶縁筒の両端に設けられた端子金、この端
    子金の一方に設けられた表示室と該表示室に収納され上
    記表示室外への移動表示動作方向への作動力を常時受け
    る表示部材とよりなる動作表示装置、上記絶縁筒に収納
    され両端が上記端子金に接続され上記一方の端子金に近
    い部分が途中において上記表示室内に延入して上記表示
    部材を上記作動力に抗して拘持するヒューズエレメント
    、上記表示室を除く上記絶縁筒内に充填された消弧剤、
    および上記ヒューズエレメントが上記表示室内に延入す
    るための表示室の開口の壁に上記ヒューズエレメントを
    押し付けて上記ヒューズエレメントを拘止する熱軟化性
    材料により構成されたプラグを備えたヒューズ。
JP6573085A 1985-03-27 1985-03-27 ヒユ−ズ Granted JPS61224233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6573085A JPS61224233A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ヒユ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6573085A JPS61224233A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ヒユ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224233A true JPS61224233A (ja) 1986-10-04
JPH0374453B2 JPH0374453B2 (ja) 1991-11-27

Family

ID=13295425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6573085A Granted JPS61224233A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ヒユ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224233A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517095A (ja) * 2014-05-28 2017-06-22 クーパー テクノロジーズ カンパニー 小型の高圧電力ヒューズ及び製造方法
US10978267B2 (en) 2016-06-20 2021-04-13 Eaton Intelligent Power Limited High voltage power fuse including fatigue resistant fuse element and methods of making the same
US11075048B2 (en) 2014-05-28 2021-07-27 Eaton Intelligent Power Limited Compact high voltage power fuse and methods of manufacture
US11143718B2 (en) 2018-05-31 2021-10-12 Eaton Intelligent Power Limited Monitoring systems and methods for estimating thermal-mechanical fatigue in an electrical fuse
US11289298B2 (en) 2018-05-31 2022-03-29 Eaton Intelligent Power Limited Monitoring systems and methods for estimating thermal-mechanical fatigue in an electrical fuse

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517095A (ja) * 2014-05-28 2017-06-22 クーパー テクノロジーズ カンパニー 小型の高圧電力ヒューズ及び製造方法
US11075048B2 (en) 2014-05-28 2021-07-27 Eaton Intelligent Power Limited Compact high voltage power fuse and methods of manufacture
US10978267B2 (en) 2016-06-20 2021-04-13 Eaton Intelligent Power Limited High voltage power fuse including fatigue resistant fuse element and methods of making the same
US11143718B2 (en) 2018-05-31 2021-10-12 Eaton Intelligent Power Limited Monitoring systems and methods for estimating thermal-mechanical fatigue in an electrical fuse
US11289298B2 (en) 2018-05-31 2022-03-29 Eaton Intelligent Power Limited Monitoring systems and methods for estimating thermal-mechanical fatigue in an electrical fuse

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374453B2 (ja) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10134685A (ja) 電流・温度複合ヒューズ
JP2794346B2 (ja) サージ吸収器
JPS61224233A (ja) ヒユ−ズ
JPS6142834A (ja) ヒユ−ズ装置
MX168659B (es) Fusible para usarse en un circuito de alto voltaje
JPS6139336A (ja) ヒユ−ズ
JPH0421293B2 (ja)
CA1052425A (en) Expulsion type current limiting fuse device
JPS6030020A (ja) 温度ヒユ−ズ
JP3403301B2 (ja) 小型ヒューズ
CN217521938U (zh) 熔断器
JPH0733354Y2 (ja) ヒューズ抵抗器
JPS6089030A (ja) ヒユ−ズ
JPS634356Y2 (ja)
KR970010448B1 (ko) 퓨즈 카트리지용 인디케이터
US764372A (en) Thermal cut-out.
JPS6326914Y2 (ja)
JP3088588U (ja) ヒューズ複合型バリスタ
JPS636842Y2 (ja)
JPS633080Y2 (ja)
JPH076604Y2 (ja) 電流ヒューズ
JPS6328511Y2 (ja)
JPS5843172Y2 (ja) 電線ヒユ−ズ
US1702484A (en) Locomotive fuse
JPH086353Y2 (ja) 温度ヒューズ