JPS61223600A - 水溶液からセシウムイオンを選択的に分離する方法 - Google Patents

水溶液からセシウムイオンを選択的に分離する方法

Info

Publication number
JPS61223600A
JPS61223600A JP61016987A JP1698786A JPS61223600A JP S61223600 A JPS61223600 A JP S61223600A JP 61016987 A JP61016987 A JP 61016987A JP 1698786 A JP1698786 A JP 1698786A JP S61223600 A JPS61223600 A JP S61223600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
precipitant
precipitation
compound
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61016987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077100B2 (ja
Inventor
クラウス・ヘツクマン
ヴアルター・リーガー
ラインハルト・クレーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19853502986 external-priority patent/DE3502986A1/de
Application filed by Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JPS61223600A publication Critical patent/JPS61223600A/ja
Publication of JPH077100B2 publication Critical patent/JPH077100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水溶液に沈殿剤を加えかつ生成したOs  
イオンを含有する沈殿物を溶液から分離するととにより
水溶液からセシウムイオンを分離する方法に関する。
Os 157はその特性において硬質ガンマ線として中
レベル放射性水性廃棄物(MAY ) IICおける特
に好ましくない分裂生成物である。c8137の従来実
施された選択的分離は、中レベル放射性廃棄物の後処j
!ヲ著しく簡単化した。
MAYからのOs 157の分離後に、濃縮物及び/又
は固化した最終貯蔵結合体のシールrは完全k又は少な
くとも部分的に省略することができる。更に5このよう
な方法は、例えば第1抽出サイクルにおける核燃料を再
処理する際忙生成するような高レベル放射性廃棄溶液か
ら08アイソトロープを回収又は分離するために良好に
適用することもできる。この場合には、放射化学的適用
のためかつ放射又は熱源としては、セシウムのアイソト
ープ又はアイソトープ混合物を回収することが重要であ
る。
Os  イオンをテトラフェニル硼酸ナトリウム〔市販
基:1カリtノスト(Kalignost ) ’ ]
で沈殿させることが試みられたが、このような沈殿は選
択的にもまた酸性媒体中でも実施不能であることが判明
した@ セシウムの分離は、別の公知方法によれば、主として共
沈殿反応によって行われた。しかしながら、共沈殿はO
s K関しては満足な汚染除去係数(DIP値)を生じ
なかった。従って、セシウム放射性核種の選択的分離を
可能にすべき別の方法も提案された。
従来Os+イオンのために開発された抽出法は、NaN
O3及び遊離硝酸の高い含量を有する典型的MAYから
On+を分離するために不適当であゐ。
ライス(:r、 malm )及びセラツキ−(P、 
8eluokey )は、水溶液からOa”を分離する
ために、2,5,11.12−ジベンf−1゜4.7,
10,13.16−ヘキサ−オキサ−シクロオクタデカ
−2,11−ジエン(ジベンf−18−クロネー6;略
称DB−1f3−Q−6)tテトラフェニル硼酸ナトリ
ウムと結合して使用する抽出方式を提案した(チェコス
ロバキア特許第149,404号明細書)。しかしなが
ら、該方法はアルカリ性08+溶液(pH11〜13)
に制限され、またこの溶液中ではテトラフェニル硼酸ナ
トリウムが加水分解される。更に1該方法は大量のHa
+及びCの不在でのみ良好に機能する。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、セシウムを別のアルカリ金属陽イオン
例えばLi”、Na+及びに+に対して選択的に高い作
用効果で水溶液、特化放射性廃棄水溶液から分離するこ
とができる冒頭化記載した形式の方法を見い出すことで
あった。
問題点を解決するための手段 前記課題は、本発明により、沈殿剤としてフェニル環に
電子吸引性置換基を有するテトラフェニル硼酸ナトリウ
ム又はテトラフェニル硼酸リチウムを使用するととkよ
り解決される。
発明の作用及び効果 沈殿物の分離は、濾過、液状抽出、遠心分離又はフルー
チージョンにより行う。沈殿剤としては、7エエル環が
1〜5個所で置換された化合物を使用する。9に良好な
結果は、夫々7工ニル環の2.4位の2個所置換された
化合物で達成することができる。しかし、夫々フェニル
環の2.5,5.6位の4個所で置換された又は夫々7
エ二ル環の2.3,4,5.6位の5個所で置換された
化合物も有利に使用することができる。本発FII4に
よる方法の4I#C有利な1実施態様は、フェニル環の
置換基が弗素厘子であることより成る。本発明による方
法の極めて有利な1実施態様は、沈殿剤の添加及び/又
は沈殿反応自体t259K−303にの温度で実施する
ことより成る。沈殿剤は溶液中のセシウム含量に対して
僅かに過剰で、例えば化学量論的必要量の1.2〜5倍
量で溶液に加えるのが有利である。本発明による方法に
よれば、特に良好な分離は、セシウムイオンを含有する
溶液をa)  10−1〜10−’ mod / jの
範囲内OO@”l1度に調整し、 b) 工程a)からの溶液に沈殿剤を添加しかつ生成し
た沈殿物を分離しかつ C)存在するOs 157の汚染除去が所望であれば工
程a) を連行剤としての不活性セシウムを用いてかつ
工程b)を1回又は数回繰返す ことにより達成される。
沈殿反応はD〜15 won / lの範囲内の酸濃度
の存在で!i!施することができる。
沈殿剤分子及び生成する難溶性沈殿物の酸安定性は、分
子の7二二ル環に電子吸引性置換基を導入することによ
り高められ、該導入は7エ二ル環の正の電荷を安定化し
かつそうして分子が崩解するのを十分に阻止する。電子
吸引性置換基は7エ二ル環を求電子性作用から保護する
本発明による方法のために使用可能な沈殿剤の合成は、
例えば以下の反応図式に基づき進行することができる: ?トラキス(2,4−ジフルオルフェニル)硼酸ナトリ
ウム: 2.4−ジフルオルデロムベンゼンに 一78℃でジ−エチル−エーテル中でn−ブチルリチウ
ム(n −BuLi )を加えかっこの際生成するフェ
ニルリチウム銹導体忙ヘキサン中のBOj3溶液を滴加
する。室温に加熱した後に加水分解し、エーテルを水上
に注ぎ、水相に少量の活性炭を加え、濾別しかつトリメ
チルアミン水溶液を加える。生成したトリメチルアンモ
ニウム塩をメタノール/水から再結晶させかつ乾燥する
。水素化す) +3ウムで相応するアルカリ金属塩に転
化し、該アルカリ金属塩は必要であればなおりロロホル
ム/アセトンから再結晶させることができる。
化合物テトラキス(2,3,5,6−チトラフルオル7
二二ル)硼酸リチウムは同じ形式で、水素化ナトリウム
の代りに水素化リチウムを用いて製造された。
テトラキス(Kンタフルオルフェニル)硼酸リチウム製
法は、マツセイ(ム*(L Maasey ) sパー
ク(ム、x、 Park )著1ジャーナル・オデーオ
ルガノメタルリツク・ケミストリー (J、 OrganometaL Ohem ) ’ 
2 (1964)、245〜250頁に記載されている
生成物の特性化は、XR%HMR及び元素分析を用いて
行った。塩を純粋i/cJlli造するには、トリメチ
ルアンそニウムを介する1回り道′が必要である。しか
し、沈殿反応のためkは、既に沈殿試薬の水溶液で十分
であり、該水溶液の濃度はトリメチルアミンでの定量的
沈殿により容易に測定することができる。
純水中の相応するOs塩の溶解度(298K):テトラ
キス(2,4−ジフルオル フェニル)硼酸ナトリウム  2.0・10″″’mo
j/jテトラキス(2,3,5,6−チ トラフルオルフェニル)硼酸リチウ ム                        
 5−7’10−’ mol/71テトラキス(ペンタ
フルオルフェ ニル)硼酸リチウム     2.4−10″″’mo
l/ll溶解度はラジオメトリーを用いて測定した。
全ての試薬は難溶性のCs+ を有する沈殿物を形成す
るが、但しカリウムとは沈殿物を形成しない。カリウム
の共沈殿は、テトラキス(2゜5、 5.6−チトラフ
ルオルフエニル)硼酸リチウムの場合にはIC10si
比≧100で初めて、テトラキス(2,4−ジフルオル
フエニ、A/) a酸ナトリウム及びテトラキス(ペン
タフルオルフェニル)硼酸リチウムの場合にはに/as
  比〉100で初めて生じた。
難溶性Oa+沈殿物は、テトラキス(4−フルオルフェ
ニル)硼酸ナトリウム及び(2,4゜6−ドリフルオル
フエニA/)硼酸リチウムでも形成されるが、前者の化
合物は中性及びアルカリ性範囲で良好な選択性であり、
後者の化合物は酸性又は6モル酸でも選択性であるが、
但しX+との共沈殿は比K”:Oa”ml:1から生じ
る。
使用したシミユレートの組成は第1表に示す。
glll:MAYシミエート溶液の組成側元素  化合
物形       濃度(mod/j)ha    N
JLNO55,55 ム1   ム1(N03)5・9B20    8.5
2・1O−30a    (!a(103)2’411
20    3−68 ・10−”CrCr(NO3)
3・9H201,54・10″″30u    0u(
N03)s・3Hao     2.56 ・10−’
Pa    Fe(105)a・9Hzo     6
.80 ・1O−3x    xmo、       
   2.05−10−3Mg    Mg(N03)
s・6120    5.09・10″″llMn  
  Mn(NO3)a・41H201,46・10−3
Mo    N5L2MOO4’21120     
5−96 ・10−’Ni    N1(N03)si
・6)120    1.36・1O−3Ru    
Ru(HoB)3(No)8.811g   7.50
 ・10−’Zn    Zn(NO3)2・4B20
    2.29 ・1O−3TBP        
      7.51・1O−4Dlkl?     
         9.51・1O−4HNO31,0 MAYシミエレートには不活性as  を加えた(0@
+濃度1.0・10−ないし1.0・1O−2no)/
り、該溶液にOs 137を、不活性0@+濃度と無関
係に同じ放射能(1μoi/aff)でr−デした。沈
殿剤はその都度2倍過剰で加えた。
その際、溶液として又は固形物として加えたかは重要で
ない。約24時間後、試料を堆出し、濾別し、ろ液の放
射能を測定しかつ次いで較正を介してOn”農産を計算
した。結果は第2〜4表から明らかである。
この場合、沈殿剤としては以下のものを使用した。
(1)  テトラキス(2,4−ジフルオルフェニル)
・硼酸ナトリウム (2テトラキス(2,5,5,6−チトラフルオルフエ
ニル)硼酸リチウム (3)  テトラキス(ペンタフルオルフェニル)硼酸
リチウム 84表:化合物(6)でのOa+沈殿 予め加えた不活性  温度  沈殿物の分離後の溶0@
+濃度      (x)   液中のOB+残留濃度
(woI/ l )            (mod
/ l )1.0・10リ    295    1.
8・10−41.0・10″″5    277   
 6.8・10″″61.0・10”’     29
31.6・10−41.0・10−”     277
    5.4・10−6例2(54ル硝酸から00−
1沈殿) 例1と記載と同様に実施、但し化合物(1)だけ管用い
る。
使用溶液の組成は、該組成でHAW濃縮物溶液金シミレ
エートすることができゐように選択した( IIAV−
高レベル放射性廃棄物)。
5モルHMOs K不活性Oa”k加えた(Cs+11
度1.0 ・10−” mod / l )。該溶液<
aa137をr−デした(1μO1/d)。沈殿剤は2
倍過剰で加えた。24時間後、試料を取出し、濾別し、
濾液の放射能を測定しかつ較正を介してOs+濃度を計
算した。結果は第5表及び第6表から明らかである。
第5表:化合物(1)での08  沈殿予め加えた不活
性 濃度 沈殿物の分離後の溶液Oa 濃度     
(IC)  中のOB 残留濃度(mol/l )  
       (mol/l )1.0・10−”  
 295   2.6・10−61.0・10−”  
 273   1.8・10−51.0・10−226
0   1.5・10−8第6表:化合物(3)での0
8 沈殿 予め加えた不活性 濃度 沈殿物の分離後の溶液O8濃
度     (K)  中のOs+残留濃度(mol/
l )         (mol/l )1.0・1
0−+1513   1.6・10弓1.0・10−”
    298   8.4・10−41.0・10−
”    275   6.9・10−410.0・1
0−”    260   6.4・10−4テトラキ
ス(2,4−ジフルオル7エエル)硼酸ナトリウム(化
合物1)は6%ル1110.”iでかつ295x以下の
温度で酸安定性である。
放射性廃棄物中に存在するような条件下で、Os塩は調
査した化合物の夛低溶解度を示す。
該溶解度はその都度の温度(269〜295 K)k基
づき1.0・10−6〜8.0・10−6moJ/It
であゐ(テトラフェニル硼酸ナトリウムでは、このよう
な溶解度測定は行うことができない、それというのも化
合物の分解は該調査条件下では極めて急速に進行するこ
とである)。化合物(1)でのOe+の沈殿はK” I
ICよっては影響されない。カリウム化合物との共沈殿
は生じない。
沈殿最終生成物は相応するOa 塩の溶解度において測
定される◎ 例3(IIAVシミエレートからのOs+沈殿)BAW
シミエレートの組成は第7表から明らかである。紋シミ
ュレート溶液はHNO35そルを含有しかつ大抵の元素
を硝酸塩の形で含有していた。
第7表 元素            シミュート水溶液中の濃
度紋溶液kos137*)’−ゾした( 1 sa1/
m )。
沈殿は例2に記載と同様klI施した、但し化合物6の
みを使用した。結果は第8表に示す。
第8表 予め加えた不活性 濃度 沈殿物の分離後の溶液0−濃
度     (IC)  中00−残留濃度(mol/
l )         (mol/l )2.68・
10″″”   298   7.2・10−42.6
8・10−”   285−  6.2・10−42.
68・10−”   273   5.9・10″″4
例4(作用効果) ところで、例えば化合物(1)を用いて種々の形式及び
方法で沈殿させることkよりOs 167に関して高い
除染を達成することができる。
1)  MAY溶液を1.0 ・10−” modの不
活性OSs”濃度に調整。2倍過剰の(1)で沈殿させ
かつ沈殿物を分離(濾過又は遠心分離)Kより、除染係
数DIF−17が得られる。得られた約6.0−10″
″’ moj/ jのOs  11度を不活性C8+に
より再び1.Q −10−’ mol / ll K調
整し、新たに沈殿させかつこの全部を任意に時折繰返す
。4度のサイクルで、こうして大量の材料消費を必要と
せずに活性0alIC関するDIF=約80000が達
成される(沈殿温度夫々2931C)。
2)  MAY l’l I’ll k l −0・1
0−” mol / jの不活性as” 濃度忙調整。
上記と同様に操作。最初の沈殿ではDlll−170が
、次のサイクルではDF=29000が得られる(沈殿
温度夫々295K)。
3)1)と同じ、但しこの場合沈殿温度は277xa最
初の沈殿ではD F=26が、4回目の沈殿ではDIF
>400000が得られる。
4)2)と同じ、但しこの場合化は沈殿温度は277x
、最初の沈殿ではDI’=280.2回目の沈殿で既k
DIF>78000である。
5)1)と同じ、但しこの場合には沈殿温度は260x
1回目の沈殿 DIF÷62 3回目の沈殿 DIF>250000 6)2)と同じ、但し沈殿温度=260に1回目の沈殿
 DF=770 2回目の沈殿既にDIP;>5900007)5モ/l
/ 1il103 を10−” woj/ llの不活
性as”濃度に調整。その他は1)と同じ1 回目の沈殿 DF=!184 2回目の沈殿既kDF認148000(沈殿温度夫々2
93K) 8)7)と同じ、但し沈殿温度=260に1回目の沈殿
 D1’=667 2回目の沈殿既忙DF=444000 例5(水溶液から液状抽出により化合物(3)の08沈
殿物の分離) 水に不活性08+を加えた( Os+濃度−1−0・1
0−3noj/ j )。該溶液に前記例と同様1cO
a137をP−プした。沈殿剤は1倍過剰で加えた。2
4時間後に1試料を取出しく沈殿物の分離方法の効果を
比較するために、一方は濾過、他方は抽出)、濾別しか
つ試料の濾液申のCs++の残留濃度を測定した。#濃
度は6.5・10−5 Nod / jであった。
今や、沈殿物を含有する溶液を種々の有機溶剤で抽出し
かつ水相内のOm 残留濃度を測定した。結果は第9表
から明らかである。
j1!9表:水溶液から抽出 抽出剤         抽出後の溶液中のCs濃度(
mol/j) クロルホルム            6.2・10−
8ジ工チルエーテル/石油エーテル   6.6・1O
−5(40〜60) 2:1(容量/容量) 4−メチル−2−ペンタノン     6.6・1O−
6(クロロホルム中5容量憾) 例6(HムWシミュレートから液状抽出による化合物6
の08+沈殿物の分離) 実験の実施及び分離法の比較は例5に記載と同様に行な
った、但しこの場合には沈殿剤を2倍過剰で加えた。試
料の濾過後の08+残留濃度は7.2・10″″’ m
oj/ jであった。
抽出結果は第10表から明らかである。
嬉10表: 1iAWシミユートから抽出り薗ロホルム
            7.1・10−4ジ工チルエ
ーテル/石油z−6.5・10−4チル(40〜60) 2:1〔容量/容量〕 4−メチル−2−ペンタノン    6.2・1O−6
(クロロホルム中5容量係) 4−メチル−2−ペンタノン    6.4・1O−6
(トルエン中5容量−)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水溶液に沈殿剤を加えかつ生成したCs^+イオン
    を含有する沈殿物を溶液から分離することにより水溶液
    からセシウムイオンを分離する方法において、沈殿剤と
    してフェニル環に電子吸引性置換基を有するテトラフェ
    ニル硼酸ナトリウム又はテトラフェニル硼酸リチウムを
    使用することを特徴とする、水溶液からセシウムイオン
    を分離する方法。 2、沈殿剤として、フェニル環が1〜5個所で置換され
    化合物を使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、化合物が夫々フェニル環の2、4位の2個所で置換
    されている特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、化合物が夫々フェニル環の2、3、5、6位の4個
    所で置換されている特許請求の範囲第2項記載の方法。 5、化合物が夫々フェニル環の2、3、4、5、6位の
    5個所で置換されている特許請求の範囲第2項記載の方
    法。 6、置換基が弗素原子である特許請求の範囲第1項から
    第5項までのいずれか1項記載の方法。 7、沈殿剤の添加及び/又は沈殿反応自体を239K−
    303Kの温度で実施する特許請求の範囲第1項から第
    6項までのいずれか1項記載の方法。 8、沈殿剤を溶液中のC_s^+濃度に対して、化学量
    論的に必要な量の1.2〜5倍過剰で添加する特許請求
    の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の方法
    。 9、セシウムイオンを含有する溶液を a)10^−^1〜10^−^3mol/lの範囲内の
    Cs^+濃度に調整し、 b)工程a)からの溶液に沈殿剤を添加しかつ生成した
    沈殿物を分離しかつ c)存在するCs137の汚染除去が所望であれば工程
    a)を連行剤としての不活性セ シウムを用いてかつ工程b)を1回又は数 回繰返す 特許請求の範囲第1項記載の方法。 10、沈殿反応を0〜6mol/lの範囲内の酸濃度の
    存在で実施する特許請求の範囲第1項記載の方法。 11、沈殿物の溶液からの分離をクロロホルム、ジエチ
    ルエーテル/石油エーテル(40−60)2:1(容量
    /容量)、4−メチル−2−ペンタノン(クロロホルム
    中5容量%)、4−メチル−2−ペンタノン(トルエン
    中5容量%)の群から成る有機溶剤を用いて実施する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61016987A 1985-01-30 1986-01-30 水溶液からセシウムイオンを選択的に分離する方法 Expired - Lifetime JPH077100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853502986 DE3502986A1 (de) 1985-01-30 1985-01-30 Verfahren zum abtrennen von caesiumionen aus waessrigen loesungen
DE3502986.2 1985-01-30
EP86100612A EP0189799B1 (de) 1985-01-30 1986-01-17 Verfahren zum Abtrennen von Cäsiumionen aus wässrigen Lösungen
EP3502986.2 1986-01-17
EP86100612.0 1986-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223600A true JPS61223600A (ja) 1986-10-04
JPH077100B2 JPH077100B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=25828976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016987A Expired - Lifetime JPH077100B2 (ja) 1985-01-30 1986-01-30 水溶液からセシウムイオンを選択的に分離する方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH077100B2 (ja)
BR (1) BR8600354A (ja)
CA (1) CA1288599C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181985A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Tokyo Metropolitan Univ 放射性イオンの抽出方法、及び放射性イオン抽出システム
JP2015152580A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 国立大学法人 新潟大学 フロン類を用いた放射性セシウムの回収方法及び回収装置
JP2015227780A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社東芝 ガラス固化体の核種分離方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468959A (en) * 1966-10-17 1969-09-23 Research Corp Separation of cesium from potassium and rubidium
US4432893A (en) * 1982-05-19 1984-02-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Precipitation-adsorption process for the decontamination of nuclear waste supernates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468959A (en) * 1966-10-17 1969-09-23 Research Corp Separation of cesium from potassium and rubidium
US4432893A (en) * 1982-05-19 1984-02-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Precipitation-adsorption process for the decontamination of nuclear waste supernates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181985A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Tokyo Metropolitan Univ 放射性イオンの抽出方法、及び放射性イオン抽出システム
JP2015152580A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 国立大学法人 新潟大学 フロン類を用いた放射性セシウムの回収方法及び回収装置
JP2015227780A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社東芝 ガラス固化体の核種分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8600354A (pt) 1986-10-14
CA1288599C (en) 1991-09-10
JPH077100B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Browning et al. [PtCl (PEt3)[CH (PPh2S) 2]] novel C, S-bonded chelate with dynamic stereochemistry controlled by a metal-ligand pivot
Cabell The complexes formed by thorium and uranyl ions with complexones
US4790960A (en) Process for the stripping of cesium ions from aqueous solutions
Sorrell et al. Preparation and stereochemistry of an unusual copper (II)-purine complex. Axial and equatorial purine ligands in the square-pyramidal complex bis (theophyllinato)(diethylenetriamine) copper (II) dihydrate
Hendriks et al. Dimeric copper (II) compounds with a tripodal imidazole-containing ligand and bridged by imidazolate, benzimidazolate, and benzotriazolate ions. Crystal and molecular structure of µ-(benzotriazolato-N 1, N 3) bis {[tris (N 1-methylbenzimidazol-2-ylmethyl) amine-N, N 3, N 3′, N 3 ″] copper (II)} trinitrate
Matloka et al. C 3‐Symmetric Tripodal Thio/Diglycolamide‐Based Ligands for Trivalent f‐Element Separations
Sheppard et al. The adsorption of organic materials to the silver halides
JPS61223600A (ja) 水溶液からセシウムイオンを選択的に分離する方法
US4257955A (en) Lanthanide rare earth series cryptate compounds and process for the preparation of metal cryptates in general
Hadjiliadis et al. Complexes of mercury (II) with thiamine
TW202120483A (zh) 放射性金屬錯合體之製造方法
Lüert et al. Structural and Magnetic Studies on Lanthanide Bis (benzoxazol‐2‐yl) methanides
Bino et al. Preparation of the oxotetrabromo-and oxotetraiodomolybdenum (V) ions from dimolybdenum tetraacetate. Structures by x-ray crystallography
Kierkegaard On the Crystal Structure of W203 (P04)
Warner et al. Structural trans effect at nickel (II). Crystal and molecular structure of bromo [bis (2-((2-pyridylmethyl) amino) ethyl) disulfide] nickel (II) perchlorate
Mayerle et al. Oligomeric sulfur nitrides. 2. Synthesis and structure of 1, 7-di-4-tolyltetrasulfurtrinitriogen chloride
Rocha et al. Photoluminescent porous modular lanthanide–vanadium–organic frameworks
Kodama Removal of iodide ion from simulated radioactive liquid waste
US20030157012A1 (en) Polyoxometalates and process for immobilization of technetium based thereon
Delgado et al. Metal complexes of 1, 4, 10-trioxa-7, 13-diazacyclopentadecane-N, N'-diacetic acid
Peterman et al. Separation of minor actinides from lanthanides by dithiophosphinic acid extractants
JP2981554B1 (ja) セシウム選択性複合無機イオン交換体及びその製造方法
Al-Dulaymmi et al. A functionalised diphosphine as a (P N)-binucleating ligand: X-ray structure of thedouble A-frame'complex [RhCl (BTPE)] 2][RhCl4 (BTPE)] 2· χCHCl3 (BTPE=(C7H4NS) 2PCH2CH2P (C7H4NS) 2)
Matloka et al. Design, synthesis and evaluation of carbamoylmethylphosphine sulfide (CMPS)-based chelates for separation of lanthanides and actinides
Carty et al. . pi. Complexes of nitrogen heterocycles. Molecular structure of tricarbonyl (. eta. 4-1 (1H), 2 (2H)-diazepinium) iron trifluoroacetate, a fluxional molecule from the protonation of tricarbonyl (. eta. 4-1 (1H), 2-diazepine) iron