JPS61220935A - パ−トタイム4輪駆動自動車の4輪駆動切換制御装置 - Google Patents

パ−トタイム4輪駆動自動車の4輪駆動切換制御装置

Info

Publication number
JPS61220935A
JPS61220935A JP6270085A JP6270085A JPS61220935A JP S61220935 A JPS61220935 A JP S61220935A JP 6270085 A JP6270085 A JP 6270085A JP 6270085 A JP6270085 A JP 6270085A JP S61220935 A JPS61220935 A JP S61220935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
vertical acceleration
signal
vehicle speed
set time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6270085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051167B2 (ja
Inventor
Satoru Hasegawa
悟 長谷川
Tsutomu Takahashi
努 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP6270085A priority Critical patent/JPS61220935A/ja
Publication of JPS61220935A publication Critical patent/JPS61220935A/ja
Publication of JPH051167B2 publication Critical patent/JPH051167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分針 本発明は2輪駆動と4輪駆動とを切換使用することがで
きるようになっているパートタイム4輪駆動自動車の4
輪駆動切換装置に関するものである。
従来の技術 2輪駆動と4輪駆動とを4輪駆動セレクトスイッチ等の
手動操作によって切換使用することができるパートタイ
ム4輪駆動自動車は従来より開発され(例えば冥公昭5
5−54573号公報)既に一般に用いられている。
上記のように手動操作によって4f11躯動への切換え
を行うものでは運転賃が4輪駆動へ一切換えるべき路面
条件又は走行条件であることを認識できなかった場合、
或いは認識しても切換えるのが面倒で切換操作を行わな
かった場合は、パートタイム4輪駆動自動車の持ってい
る機能を発揮できないことになる。
そこで、車輪支持部材或いは車体等の上下方向加速度を
検出し該上下方向加速度を電気的信考量に変換する上下
加速度セ/すを設け、設定時間内において上記電気的信
号量が所定値以上となる頻度が設定値を越えたとき、4
輪駆動切換用アクチュエータを作動させて自動的に4輪
駆動に切換えるようにしたものが本出願人により開発さ
れ既に出願されている←特願昭59−14611号に@
参照)。
発明が解決しようとする問題点 上記のような構成を採るパートタイム4輪駆動自動単に
おいては、上下加速度センサの発する電気的信号量があ
る設定時間内に所定値以上となる頻度が設定値を越えた
とき自動的に4輪駆動に切換えるようになっているので
、低車速側に合わせて上記設定時間を決めると、高速走
行時には舗装路上のの比較的短い間隔の凹凸でもこれを
感知して4輪駆動に切換えてしまったり、或いは舗装路
上で比較的長い距離をおいて存在する継ぎ目を拾って4
輪駆動に切換えてしまったりする問題を有するう 本発明は、低速での悪路走行時には車速に応じたタイミ
ングで自動的に4輪駆動に切換わると共に、高速走行中
での舗装道路上での比較的短い間隔の凹凸や、比較的長
い距離をおいて存在する継ぎ目等を拾って不必要なのに
4輪駆動に切換わってし1うことのない装fltre提
供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、彎輪N軍輪支持部材或いは車体等の上下方向
加速度を検出し、該上下方向加速度値以上となる頻度が
設定値を越えたとき自動的に2輪駆動から4輪駆動に切
換える信号を発する道路状態識別回路を備えたパートタ
イム4輪駆動自動車において、車速を検知して車速信号
を発する車速センサを設け、館車速セン”〆値速信号に
より車速が大となるに従って上記道路状態識別回路によ
る所定値以上の上下方向加速度の頻度を勘定すべき設定
時間を小となるよう制御するタイマ回路を設けたことを
特徴とするものである。
作用 本発明は上記の構成を採ることにより、高速道路上など
での高速走行時には上下加速度に基づく電気的信号量が
所定値以上となる頻度を勘定すべき設定時間を低速走行
時より小とするこ定値を越えないようにし、舗装路等の
路面状況の良い路上で誤って4輪駆動状態に切換わって
し1うことを防止することができる。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する。
第1図において、1は上下加速度センサであり、該上下
加速度センサ1はパートタイム4輪駆動自動車の車輪支
持部材或いは車体等の上下方向加速度を検出し、これを
例えば電圧信号として出力するよう構成されている。
2は車速を検知して車速信号を発する車速センサ、3は
第2図に示すように上記車速センサ20車速信号が大と
なる罠従って次第に小となる設定時間信号を発するタイ
マ回路である。
上記上下加速度センサ1の電圧信号とタイマ回路30車
速か大となるに従って次第に小となる設定時間信号とが
車体振動数カウンタ4と比較回路5により構成された道
路状S識別回路6にインプットされると、上記車体振動
数カウンタ4にてタイマ回路3の設定時間中の電圧信号
の回数を勘定した値が比較回路5により基準値と比較さ
れ、該勘定した値が基準値を越えていると道路状態識別
回路6が出力を発し、該道路状態識別回路6の出力はリ
レー駆動回路T、常開接点を有する電磁リレー8,4輪
駆動自動切換スイッチ9及び2組のトランスファ接点を
有する電磁リレー10を介してソレノイドパルプ11を
作動させ負圧アクチュエータ12による4輪駆動への自
動切換えが行われろようになっている。
上記において、リレー駆動回路Tにより駆動される電磁
リレー8の共通接点Cは自動車用電源に接続され、常開
接点NOは4輪駆動切換スイッチ9と2組のトランスフ
ァ接点を有する電磁リレー10の励磁コイルとの直列回
路を介して接地端子に接続されている。
上記電磁リレー10の2個の共通接点Cはそれぞれ自動
車用電源及び接地端子に接続され、2個の常閉接点NC
はソレノイドパルプ11の2輪駆動側の励磁コイルに接
続され、2個の常開接点NOはソレノイドパルプ110
4輪駆動側の励磁コイルに接続されている。
上記ソレノイドパルプ11は電磁リレー1oが非励磁の
とき2輪駆動側の励磁コイルが励磁され、2輪駆動側の
吸気負圧源へのパルプを開、大気側へのパルプを閉とす
るので吸気負圧源がらの負圧は負圧アクチュエータ12
の2輪駆動側の室に導入され2輪駆動への切換えが行わ
れ、電磁リレー10が励磁のときは上記と逆に4輪駆動
への切換えが行われるようになっている。
上記において、4輪駆動自動切換スイッチ9をオンとし
た状態で、例えば常用スピードにて良路走行状態からそ
のままのスピードで悪路に入ると、車輪の上下方向加速
度が大きくなると共に、設定時間内における上下方向加
速度がある所定値を越える頻度も増大する。
従って上記のように上下加速度センサ1の出力信号のう
ち車体振動数カウンタ4の入力設定レベルを越えたもの
を車速が大となるに従って次第に小となる設定時間内に
おいて勘定し、その勘定した値を比較回路5にて基準値
と比較することにより自動車が悪路走行状態に入ったこ
とと検知して道路状態識別回路6が出力奮発し、該道路
状態識別回路6の出力によりリレー駆動回路7.電磁リ
レー8.電磁リレー10を介してソレノイドパルプ11
を作動させ4輪駆動への自動切換えを行うつ 又舗装路等の良路上で高速走行時には上記241回路3
の設定時間が小となっているので、舗装上の比較的短い
間隔の凹凸や、比較的長い距離をおいて存在する継ぎ目
などを拾って不必要な時に4輪駆動に切換えてしまうよ
うなことは起らない。
尚車体振動数カウンタの代りにスレッショルド電圧設定
回路と積分回路を用いて上下加速度センサ1の出力信号
のうちスレッショルド&定値を越えたものを一定時間で
積分した積分値が基準値を越えた場合、道路状S識別回
路6が出力を発するようにし、該道路状態識別回路6の
出力によりリレー駆動回路7等を介してソレノイドパル
プ11を作動させるようにしてもよい。
図示実施例においてリレー駆動回路Tは、道路状態識別
回路6からの出力で一旦自動的に4輪駆動への切換えが
行われた後は、道路状態識別回路6からの出力がなくな
っても一定時間は4輪駆動状態を保持し続ける機能を有
しており、これにより2輪駆動から4輪駆動へ、4輪駆
動から2輪駆動へのあまりに頻繁な切換えが行われない
ようにしたものである。
また車体振動数カウンタ4の入力設定レベルを可変制御
できるよう構成しておくことにより、積荷の有無或いは
ドライバの好み等によってトーライパが任意に入力設定
レベルを変え、悪路走破性の向上及び安全性の向上をは
かることができる。
尚上記実施例では上下方向加速度を電圧信号に変換した
例を示しているが、電流信号に変換してもよい。
又、アクチェエータとしては吸気負圧の他に油圧式、電
気式等任意のものを用いることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、車速か犬となるに従って
次第に小となる設定時間内で上下加速度信号が所定値以
上となる頻度が設定値を越えたとき自動的に4輪駆動に
切換えるようにしたことにより、低速での悪路走行時に
は車速に応じたタイミングで自動的に4輪駆動に切換え
得ると共に、高速走行中での舗装路上の比較的短い間隔
の凹凸や、比較的長い距離をおいて存在する継目等を拾
って不必要な時に4輪駆動に切換わってし1うことのな
い装置を提供するもので、4輪駆動自動車の持つ機能を
充分に発揮させることができる等、実用上多大の効果な
もたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す制御系統図、第2図は
タイ1回路の車速とタイマ設定時間との関係を示す説明
図である。 1・・・上下加速度センサ、2・・・車速センサ、3・
・・タイマ回路、4・・・車体振動数カウンタ、5・・
・比較回路、6・・・道路状態識別回路、7・・・リレ
ー駆動回路、8・・・電磁リレー、9・・・4輪駆動自
動切換スイッチ、10・・・電磁リレー、11・・・ソ
レノイドパルプ、12・・・負圧アクチュエータ。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪支持部材或いは車体等の上下方向加速度を検出し、
    該上下方向加速度を電気的信号に変換する上下加速度セ
    ンサを設け、設定時間内において上記上下方向加速度が
    所定値以上となる頻度が設定値を越えたとき自動的に2
    輪駆動から4輪駆動に切換える信号を発する道路状態識
    別回路を備えたパートタイム4輪駆動自動車において、
    車速を検知して車速信号を発する車速センサを設け、該
    車速センサの車速信号により車速が大となるに従つて上
    記道路状態識別回路による所定値以上の上下方向速度の
    頻度を勘定すべき設定時間を小となるよう制御するタイ
    マ回路を設けたことを特徴とするパートタイム4輪駆動
    自動車の4輪駆動切換制御装置。
JP6270085A 1985-03-27 1985-03-27 パ−トタイム4輪駆動自動車の4輪駆動切換制御装置 Granted JPS61220935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6270085A JPS61220935A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 パ−トタイム4輪駆動自動車の4輪駆動切換制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6270085A JPS61220935A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 パ−トタイム4輪駆動自動車の4輪駆動切換制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220935A true JPS61220935A (ja) 1986-10-01
JPH051167B2 JPH051167B2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=13207837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270085A Granted JPS61220935A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 パ−トタイム4輪駆動自動車の4輪駆動切換制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009754A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 アイシン精機株式会社 駆動切替用制御装置
CN105083288A (zh) * 2014-05-08 2015-11-25 现代岱摩斯株式会社 分时两轮/四轮驱动切换控制装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009754A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 アイシン精機株式会社 駆動切替用制御装置
CN105083288A (zh) * 2014-05-08 2015-11-25 现代岱摩斯株式会社 分时两轮/四轮驱动切换控制装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051167B2 (ja) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723078A (en) Arrangement for the automatic engagement of a hazard warning system
US4660020A (en) Turn signal cancelling apparatus for use in vehicles
EP1609662B1 (en) Drive control apparatus and method for vehicles
KR960010331A (ko) 자동차의 4륜 구동 제어용 시스템
US6907953B2 (en) Driving force distribution control device and driving force distribution method for four-wheel drive vehicle
EP1359046B1 (en) Drive-force distribution controller and drive-force distribution method for four-wheel-drive vehicle
JPH01122735A (ja) 定速走行装置
JPS61220935A (ja) パ−トタイム4輪駆動自動車の4輪駆動切換制御装置
US8885304B2 (en) Drive force distribution control apparatus
KR100291087B1 (ko) 파트타임 4륜 구동차량의 주행모드 자동전환 제어장치 및 방법
JPS5830809A (ja) 自動車の車高制御方法
US4991680A (en) Control device of a remote free wheel hub mechanism
JPH0256246B2 (ja)
JPS6181229A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0511047Y2 (ja)
JPH0511048Y2 (ja)
JPH0437792Y2 (ja)
CN215042714U (zh) 一种汽车路障通过性预警系统
JPH039472Y2 (ja)
JPH035463Y2 (ja)
KR950005871Y1 (ko) 차량용 에어콘 작동멈춤장치
JPS6331828A (ja) 4輪駆動車の駆動切換制御装置
JPH023508A (ja) 四輪駆動車の車高制御装置
JP3024349U (ja) 排気ブレーキに連動したストップランプの点灯装置
JPH09123830A (ja) 排気ブレーキに連動したストップランプの点灯装置