JPS61220160A - テ−プガイド用ドラム - Google Patents

テ−プガイド用ドラム

Info

Publication number
JPS61220160A
JPS61220160A JP6089885A JP6089885A JPS61220160A JP S61220160 A JPS61220160 A JP S61220160A JP 6089885 A JP6089885 A JP 6089885A JP 6089885 A JP6089885 A JP 6089885A JP S61220160 A JPS61220160 A JP S61220160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
drum
guide
synthetic resin
guide surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6089885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Murakami
村上 英宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6089885A priority Critical patent/JPS61220160A/ja
Publication of JPS61220160A publication Critical patent/JPS61220160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、テープガイド用ドラムに関するものである。
〔従来技術〕
従来のテープレコーダ、例えば家庭用の磁気ヘッド回転
式VTR,のヘッドドラム組立体は、公知のごとく、第
1図に一例の要部側面図を示すように、回転(ヘッド)
ドラム(上ドラム)1の下面に2個の磁気ヘッド2が取
付けられ、その下に固定のテープガイド用ドラム(下ド
ラム)3が配設されて、ビデオテープ5は、テープガイ
ド6に案内され、上記ガイド用ド2ム3上のガイド面4
にテープの下端縁が沿って移動するように構成式れてお
り、回転ヘッドドラム1の回転面に対して、テープ5を
テープガイド用ドラム30走行面4aとガイド面4に沿
って斜めに走行させるとともに、回転ドラム1を回転さ
せることにより、磁気ヘッド2をビデオテープ5にその
走行方向に対し斜めに走査させ、情報を記録あるいは再
生するように構成されている。
この種、従来のビデオテープレコーダは、ビデオテープ
5への磁気ヘッド2の走査方向がテープ進行方向に対し
て斜めであり、かつ、ビデオテープ5に記録される信号
のトラックのピッチが極めて高密度(例えば20〜60
μm等)であるため、ビデオテープ5に対する磁気ヘッ
ド2の走査位置が僅かでも変動すると、情報の良好な記
録/再生が行われなくなるため、ビデオテープを磁気ヘ
ッド2に対して上下の振れを生ずることなく常に高精度
で所定位置に走行させることが必要である。
しかしながら、この種ビデオテープレコータノヘッドド
ラム組立体におけるテープガイド用ドラム3は、一般に
、軽量で加工性が良好であるという理由から、アルミニ
ウム合金、特に比較的に耐摩耗性の良好なシリコン共晶
アルミニウム合金材料により形成されており、この合金
材料は、ビデオテープ5の記録面に含まれる各種磁性粉
体より硬度が低いため、ビデオテープが接触走行した場
合、使用時間経過に伴ってガイド用ドラム3のビデオテ
ープ走行面4とガイド面4が摩耗し、これによって、ビ
デオテープの走行位置が変化することが避けられなかっ
た0第2図に、第1図におけるガイド用ドラム3のテー
プガイド部の拡大破断断面図を示す。4aFiテ一プ走
行面、4bは、ガイド面4と走行面4aの切削加工時の
ノ(イトの逃げ部である0 前記理由により、従来のこの種、ビデオテープレコーダ
では、長期間にわたり安定した良好な情報の記録/再生
を行えないという欠点があった0また、前記ガイド用ド
ラム3のシリコン共晶アルミニウム合金材料は、比較的
材料費が高価であシ、また、ドラム製造のための切削加
工も、荒仕上げ(1次切削加工)、中仕上げ(2次切削
加工)および最終仕上げ等、多工程にわたシ、ざらにま
た、取付けのための穴明け、ねじ立て等の多数の工程を
必要とし、コスト高となっていた。ざらに、ビデオテー
プレコーダのポータプル化に伴う軽量化の要望に対して
も、アルミニウム合金系の比重は約2.7であるため、
限界があった。
〔目的〕
本発明は、以上のような従来例の問題点にかんがみてな
されたもので、前記のような従来例の欠点を除去すると
同時に、軽量であり、テープの接触走行による摩耗が少
く、長期にわたってテープの走行位置を正しく規制し得
るテープガイド用ドラムを提供することを目的としてい
る。
〔実施例〕
以下に本発明を、実施例に基づいて説明する。
第3図に、本発明によるテープガイド用ドラムの一実施
例におけるテープガイド部の拡大破断断面図を示す0こ
の図は前記従来例を示す第2図の相当図で、第2図と同
一または相当構成部分は、同一(相当)符号で示す。
ビデオテープガイド用ドラム3Ir!、円筒状のテープ
巻付回転走行面4aと、ビデオテープ5の一端縁を案内
するガイド面4とを有する。4btf、上記走行面4a
とガイド面4切削加工時のバイトの逃げ部である。
この発明の特徴は、上記のテープガイド用ドラム本体3
aを、上記ガイド面4および各取付穴を含めて合成樹脂
材料により形成し、その外側表面にめっき層7を施して
構成したことにある。
合成樹脂材料としては、例えばABS、ポリカーボネー
ト、ポリアセタール、ポリエーテルイミド等を使用し、
ドラム本体3aの成形寸法は、後述のめつき層の厚さ分
を考慮した寸法とし、寸法精度I/′ilO〜20μm
程度とする。これらの合成樹脂材料にはガラス繊維、カ
ーボン繊維あるいはウィスカー等の強化繊維を混入して
もよい。
従来のアルミニウム合金材料を合成樹脂成形によシ、従
来の第1次荒加工と穴明けやタップ加工(不図示)とを
廃止することができる。すなわち、後者に、合成樹脂材
料のために、アルミニウム合金材料の場合には困難であ
ったセルフタッピングねじによる無加工取付けが可能と
なったためである。
つぎに、めっきは、前記合成樹脂製ドラム本体38表面
に活性化処理を行い、無電解ニッケルめっき層7を、厚
さ約70〜100μmに形成し、ダイヤモンドバイトに
よる公知のリード加工機により、テープ走行面4aとガ
イド面4とを、切込量を20〜50μm程度として鏡面
切削加工して形成する。無電解ニッケルめっきは、硬度
がビッカースHv400〜500°程度であるため、前
記アルミニウム合金材料の硬度のビッカースHv140
°程度と比較すると、はるかに高いため、テープ走行に
よる摩耗が著しく減少する。また、無電解ニッケルメッ
キは導電性があるため、ビデオテープ5と、テープ走行
面4aとの接触走行により発生する静電気によるノイズ
の発生をも防止することができ、さらにこの表面のめつ
き層によってドラム本体を補強して剛性を向上きせるの
で、アルミニウム合金に対する合成樹脂としての摩耗性
剛性、導電性等の欠点をいずれも補うことができ、かつ
合成樹脂材料の比重約1.6〜1.8により、ドラムの
軽量化にも寄与することができる。
〔他の実施例〕
他の実施例として、前記めっき層を、合成樹脂材料本体
上の前記無電解ニッケルめっきの厚さを約2〜3μmと
し、式らにその上に公知のボロン複合無電解ニッケルめ
っきを、厚さ約70〜100μm形成し、前記公知のリ
ード加工機により鏡面切削加工することもできる。この
ボロン無電解ニッケルめっきの鏡面仕上げ面の摩擦係数
は、4ふつ化エチレン重合物(PTFE)と同程度の0
゜1〜0.15であり、潤滑性も良好のため、ビデオテ
ープ走行時のスティックスリップ現象の防止が可能であ
ると同時に、その硬度もビッカースHv500〜600
’と、ざらに高いため、ビデオテープの接触走行による
耐摩耗性も一層向上する。
なお、以上の各実施例は、いずれもビデオテープ用ドラ
ムの場合について説明したが、本発明は、もちろんこれ
のみに限定されるものではなく、例えば、ディジタル・
オーディオ・テープレコーダ(DAT)等用にも適用で
きる。
〔効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、テープガイ
ド用ドラム本体を合成樹脂材料で形成し、その表面にめ
っき層を形成する構造としたため、軽量で耐摩耗性もよ
く、長期にわたって安定した記録/再生特性が保証され
る上記ドラムを安価に量産することができるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のVTRのヘッドドラム組立体の一例の
要部側面図、第2図は、第1図におけるガイド用ドラム
のテープガイド部の拡大破断断面図、第3図は、本発明
によるガイド用ドラムの一実施例の第2図相当図である
。 1・・・・・・・・・回転ヘッドドラム3・・・・・・
・・・ビデオテープガイド用ドラム3a・・・・・・ド
ラム本体(合成樹脂材料製)4・・・・・・・・・ガイ
ド面 4a・・・・・・テープ走行面 5・・・・・・・・・ビデオテープ 7・・・・・・・・・めっき層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープが巻付き走行するテープ走行面と、該テープの一
    端縁を案内するガイド面とを有するテープガイド用ドラ
    ムにおいて、該ガイド用ドラム本体を合成樹脂材料で形
    成し、前記テープ走行面とガイド面上にめつき層を形成
    させたことを特徴とするテープガイド用ドラム。
JP6089885A 1985-03-27 1985-03-27 テ−プガイド用ドラム Pending JPS61220160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089885A JPS61220160A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 テ−プガイド用ドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089885A JPS61220160A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 テ−プガイド用ドラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220160A true JPS61220160A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13155634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6089885A Pending JPS61220160A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 テ−プガイド用ドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686193A (en) Multilayered sendust films with a gas-doped sendust seed layer
EP0388088A3 (en) Magnetic data storage disk with low intrinsic media noise
JPS61220160A (ja) テ−プガイド用ドラム
JPS6237446B2 (ja)
JPH05242470A (ja) 磁気記録媒体及び記録方法
JPS61220161A (ja) テ−プガイド用ドラム
US3648361A (en) Method of manufacturing a magnetic head
JPS61220162A (ja) テ−プガイド用ドラム
JP2898474B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
EP0019825A1 (en) Tape guide device of rotary head type video tape recorder
GB1476943A (en) Magnetic recording and playback heads
JPS58137173A (ja) テ−プカセツトのケ−ス
JPH04103023A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
US5140483A (en) Drum unit with curved control signal head surface
JPS6153765B2 (ja)
KR0158930B1 (ko) 테이프로딩기구
JP2510550B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ引出体ベ−ス
KR100203440B1 (ko) 테이프 레코더의 헤드 드럼
JPS6346894Y2 (ja)
JP3435724B2 (ja) 回転磁気ヘッドドラム及びその製造方法
JPS63175216A (ja) ヘツドドラム
JPH06187707A (ja) シリンダ装置
KR900000031Y1 (ko) 자기기록 매체
JPH02105305A (ja) ダブルアジマス磁気ヘッド
JPS62264416A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツド・アセンブリ