JPS61219628A - 保温カツプの製造方法 - Google Patents

保温カツプの製造方法

Info

Publication number
JPS61219628A
JPS61219628A JP6074985A JP6074985A JPS61219628A JP S61219628 A JPS61219628 A JP S61219628A JP 6074985 A JP6074985 A JP 6074985A JP 6074985 A JP6074985 A JP 6074985A JP S61219628 A JPS61219628 A JP S61219628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cup
shrinkable
sheet
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6074985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroatsu Tsunoda
角田 浩淳
Toshihiro Warashina
藁科 敏啓
Eijirou Sakurai
佐倉井 栄二郎
Akito Inuzuka
犬塚 昭人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP6074985A priority Critical patent/JPS61219628A/ja
Publication of JPS61219628A publication Critical patent/JPS61219628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0616Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms layered or partially layered preforms, e.g. preforms with layers of adhesive or sealing compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0015Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインスタント飲食品類の紙製カップ状容器の製
造方法の改良に関するものであり、更に詳しくはインス
タント飲食品、例えばスープ、味噌汁、豚汁、コーヒー
、しるこ、などが収納されている容器に熱湯を注ぎ、該
容器の侭で飲食出来る保温カップの製造方法に関するも
のである。
〔従来技術〕
上記の紙製カップ状容器には注がれた熱湯が冷えないた
めと、手に持った時に激しく熱く感じ難くするために断
熱性が要求される。
しかし熱湯を注いだ紙製カップ状容器を手に持って飲食
する際に、全く手に熱さを感じない程度にまで断熱性を
高くさせることは好ましくない。
また手に持つ際に紙製カップ状容器の変形が大きいと安
全上好ましくない、即ち成る程度の強度(剛性)が必要
である。
更に之等の容器はインスタント飲食品の内容物を容器に
収納して店頭に置かれるので、外観が美麗であることも
望まれている。
従来、之等の容器として発泡ポリスチレンビーズを原料
とした容器が使用されていたが、容器の肉厚が厚いので
断熱性は高いが温かさを感じない嫌いがあった。
また強度が弱いために手に持った際に変形が多きく、安
全面で少々不安感を与えるものであった。
更に外観が粗いために光沢が無く、印刷も粗いものとな
り精密な印刷を施し得ない物であった。之等の欠点を解
決するために中空層部を設けた二重構造カップが開発さ
れている。即ちプラスチック成形による内カップと、そ
の外側に印刷を施されている板紙で造られたカップとを
組合せ、内カップと外カップとの間に中空部を設けた二
重構造カップが提案されている。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら二重構造カップは製造方法が複雑なため著
しく高価なものとなり、特別な高級品にしか使用されて
いない、また内カップが外カップの強度に余り寄与しな
いので板紙の厚さが厚くなり印刷が困難になったり印刷
速度が遅くなるなどの不利があった。印刷を施した紙を
更に外側に貼合する方法もあるが、工程は更に複雑とな
り高価なものとなる欠点を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の問題点を解決するために1片面に印刷をを施した
厚さ150μ以下、好ましくは15〜100μで流れ方
向の160℃における収縮率が10〜80%の熱収縮性
非発泡ポリスチレンフィルムの印刷面に厚さ0.2〜1
.0m++の熱収縮性発泡ポリスチレンシートを貼合し
たものを紙製カップの表面に被覆して後、熱収縮させて
密着させる方法を開発した。
熱収縮性非発泡ポリスチレンフィルムに印刷を施す場合
に使用するインキには熱可塑性ポリメタクリル酸エステ
ル系バインダーを含有するものを使用することにより、
非発泡ポリスチレンフィルムと発泡ポリスチレンシート
との貼合が単なる熱圧着法によって可能となるので工程
は極めて簡単なものとなる。印刷面を内側にして非印刷
面を外側にすることにより印刷光沢が著しく向上する。
またフィルムに印刷する方が容器に曲面印刷するよりも
美麗で且つ高速に行えるので作業性も良い。
非発泡フィルムを貼合することによってシートの強度(
剛性)が著しく向上する利点もある。
また中空部“を設けずに紙カツプ状物と発泡シートとを
密着させることにより容器としての強度が増し、カップ
を形成している紙の厚さを薄くすることが可能となる。
更に強度が高いため発泡シートの厚さを薄くすることが
可能となり断熱性が高過ぎたものとなる問題点も解決す
る。しかし発泡ポリスチレンシートの厚さが1.0■を
超えると断熱性が高過ぎたものとなるし、0.2■未満
では断熱性が不充分となる。
従って本発明方法は熱可塑性ポリメタクリル酸エステル
系のバインダーを含有する印刷インキで熱収縮性非発泡
ポリスチレンフィルムに印刷を施して該印刷面と厚さ0
.2〜1.0mの収縮性を持つ発泡ポリスチレンシート
とを熱圧着により貼合して熱収縮性の複合シートと成し
、該複合シートを円筒状に成形した後、紙製カップ状物
の外側に嵌め込み加熱収縮させて該複合シートをカップ
状物に密着させる保温カップの製造方法である。
〔実施例] ポリスチレン樹脂       80  重量部(商品
名 ニスブライト−8 昭和電工社製) ポリスチレン樹脂       5 重量部(商品名 
タフブレン 旭化成社製)。
ポリスチレン樹、脂       12  重量部(商
品名 エスチレンG−20 新日鉄化学社製) 可塑剤(大豆油)       3 重量部発泡剤(ペ
ンタン)      5 重量部(ボード−溶剤社11
) 発泡起核剤         0.8  重量部〔重曹
・クエン酸(1:1混合)〕 を40mmφ発泡押出機にて発泡押出しを行い、厚さ0
.3m、発泡倍率7倍、押出機から出て来る流れ方向に
75%収縮(140℃)する発泡ポリスチレンシートを
作成し、15日間室温で熟成させた。
厚さ30μの熱収縮性非発泡ポリスチレン透明フィルム
(商品名ハーレンーL、東洋化学社製)の片方の面にポ
リメタクリル酸メチルとポリメタグリル酸ブチル(1:
1混合)を固形分中に60%含有するグラビアインキを
使用して緑色の印刷を施した。このフィルムの印刷面の
光沢度を測定した処、5%であった。また該フィルムの
印刷面と前記発泡ポリスチレンシートとを80℃の熱ロ
ール間で熱圧着によって貼合し複合シートとした。この
複合シートのフィルム面側の光沢度を測定したが60%
という高光沢を有するものであった。
この複合シートを円筒状に整形して200 g / r
r?の紙製カップに嵌め込み、160℃の熱風で熱収縮
させて紙製カップに密着させて保温カップとした。
この保温カップは高光沢を持った印刷が見え、美麗な外
観を有するものであり、容器に熱湯を注いで手に持って
も温かさを感じる程度で熱過ぎることもなき適度の断熱
性を有するものであった。また手に持っても変形が少な
く安全感を抱かせる物であった。
〔発明の効果〕
本発明においては次に記する多くの効果を有している。
(1)非発泡ポリスチレンフィルムに印刷を施すので、
複合シートに仕上げたものに印刷するのと比較して印刷
時のトラブルが解消され、歩留りが著しく向上する。
(2)印刷面を内側にすることにより外観上、高光沢印
刷に見え極めて美麗である。
(3)印刷面がフィルムとシートとの間にあるため印刷
が消えたり傷ついたりすることが無い。
(4)印刷インキに接着性を付与させであるので接着剤
塗工工程が省略出来、工程が簡単となる。
(5)発泡シートにフィルムが貼合されているため曲げ
強度が著しく向上し、5紙製カップの紙の厚さを小さく
出来る。
などの効果があり、保温性と断熱性とを兼備した保温カ
ップを提供するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱収縮性非発泡ポリスチレンフィルムの片方の面に
    熱可塑性ポリメタクリル酸エステル系バインダーを含有
    する印刷インキを用いて印刷を施し、該印刷面側に厚さ
    0.2〜1.0mmの熱収縮性発泡ポリスチレンシート
    を熱収縮しない程度の温度で熱圧着によって貼合して熱
    収縮性複合シートとし之を円筒状とした後、紙製カップ
    状物の外側に嵌め込み加熱することにより該複合シート
    を熱収縮させて紙製カップ状物の表面側に密着させ保温
    性、断熱性を向上せしめた保温カップの製造方法。
JP6074985A 1985-03-27 1985-03-27 保温カツプの製造方法 Pending JPS61219628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074985A JPS61219628A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 保温カツプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074985A JPS61219628A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 保温カツプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219628A true JPS61219628A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13151230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6074985A Pending JPS61219628A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 保温カツプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0837011A1 (en) * 1996-08-15 1998-04-22 Unilever Plc Container with thermochromic temperature indicator
US8932706B2 (en) 2005-10-27 2015-01-13 Multi-Color Corporation Laminate with a heat-activatable expandable layer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815940U (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 株式会社宝製作所 小型スイツチの押釦取付機構
JPS58153632A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 積水化成品工業株式会社 印刷スリ−ブ形成用シ−ト
JPS59224317A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Sekisui Plastics Co Ltd 収縮スリ−ブ形成用シ−ト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815940U (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 株式会社宝製作所 小型スイツチの押釦取付機構
JPS58153632A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 積水化成品工業株式会社 印刷スリ−ブ形成用シ−ト
JPS59224317A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Sekisui Plastics Co Ltd 収縮スリ−ブ形成用シ−ト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0837011A1 (en) * 1996-08-15 1998-04-22 Unilever Plc Container with thermochromic temperature indicator
US8932706B2 (en) 2005-10-27 2015-01-13 Multi-Color Corporation Laminate with a heat-activatable expandable layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002314917B2 (en) Insulated beverage or food container
ZA200304065B (en) Insulated beverage or food container.
JPH0542929A (ja) 容器およびその製造方法
JPS61219628A (ja) 保温カツプの製造方法
JP4090563B2 (ja) 断熱性紙カップ
JPH057260B2 (ja)
JPS6328624A (ja) 耐熱性プラスチツク容器の製造方法
JPH09142435A (ja) 発泡紙カップ
JP2575941Y2 (ja) 断熱性カップ容器
JPS5844475B2 (ja) ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ
JP2012091808A (ja) どんぶり型紙製容器
CA1152910A (en) Container structure
JPH0118350Y2 (ja)
JPS63281958A (ja) 断熱性プラスチツク容器及びその製造方法
JP3802182B2 (ja) 発泡加工紙およびその製造方法
JPS6144819Y2 (ja)
JP2567944Y2 (ja) 断熱性カップ
JPH0331694Y2 (ja)
JPH0313971B2 (ja)
JP2705750B2 (ja) ラベル付き発泡樹脂製品の製造方法
JPH0313973B2 (ja)
JP2705751B2 (ja) ラベル付き発泡樹脂製品の製造方法
JPH0423772Y2 (ja)
JPH0645217B2 (ja) 収縮性耐熱発泡シート
JPH04118080U (ja) 紙カツプ