JPS5844475B2 - ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ - Google Patents

ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5844475B2
JPS5844475B2 JP50039946A JP3994675A JPS5844475B2 JP S5844475 B2 JPS5844475 B2 JP S5844475B2 JP 50039946 A JP50039946 A JP 50039946A JP 3994675 A JP3994675 A JP 3994675A JP S5844475 B2 JPS5844475 B2 JP S5844475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
paper
layer
resin layer
foamable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50039946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51115167A (en
Inventor
通紀 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP50039946A priority Critical patent/JPS5844475B2/ja
Publication of JPS51115167A publication Critical patent/JPS51115167A/ja
Publication of JPS5844475B2 publication Critical patent/JPS5844475B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外面に所望の印刷層を有し、内面に断熱層を有
する断熱容器を製造する方法に関するものである。
従来、断熱容器として発泡スチロール製容器が広く一般
に知られている。
この発泡スチロール製容器を製造するには未発泡材を所
定の形状をした金型内に入れ加熱し、未発泡材を発泡し
ながら所定の形状に成型していた。
しかし成型された容器は容器外面には例等の図柄等が施
されていないので、図柄等を容器外面に施す場合は容器
を成型した後に、曲面印刷機で印刷して図柄、表示等を
施したり、予め図柄等を印刷したラベル状の7−トを貼
合せたりしなければならない問題点があった。
しかしながら発泡しこ表面は完全に平面でなく直接印刷
してもその印刷は相悪であり普通の紙に印刷したように
美しい印刷はできないし、ラベル等を貼っても接着がよ
くできなかったりして、外観の美しい容器は期待するこ
とはできなかつtも本発明はこれらの問題点を解消すべ
〈発明をしたもので、まった〈従来の容器にはない断熱
効果のすぐれ、外観の美しい容器を製造する方法である
以下に詳細に説明をする。本発明は所望の紙またとえば
紙カップを作る場合は紙カツプ用の紙を用意し、その紙
1の一面にグラビア印届呪 またはオフセット印刷ある
いは凸版印刷法により所望の模様、図柄、文字等を印刷
し印刷層2を形成し、さらに他面には発泡性樹脂すなわ
ち発泡剤を含む合成樹脂をカレンダー法あるいはナイフ
コーテング法等の塗布手段によって比較的薄い厚さに塗
布し乾燥して発泡性樹脂層3を形成するか予め発泡性樹
脂膜(シート)を形成し、その発泡性樹脂膜(シート)
を接着剤にて貼合せて発泡性樹脂層3を形成する。
次にこのように紙1の一面に印刷層2他而に発泡性樹脂
層3を形成した容器素材を所望の形状に断裁して、これ
をたとえば紙カツプ製缶機に容器外面に印刷層2が表わ
れるようにセットし、容器成形し、外面に印刷層が形成
された容器を作り、次にその容器をたとえば加熱炉にて
容器内面に位置する未発泡樹脂層(発泡性樹脂層)を発
泡させて容器内面に発泡層4を形成するのである。
容器素材は紙の一面に印刷層を施し他面に発泡性樹脂層
を施している力\印刷層、紙、発泡性樹脂層の全体の厚
さは次工程にて使用する容器成形機の許す範囲にしなけ
ればならない。
このため発泡性樹脂層はたとえばカップ成型機の場合は
0.1〜0.2mmの膜厚に層が形成される。
また発泡性樹脂は一般に使用される通常のものでよいが
、容器成型後に熱処理によって発泡される発泡倍率は3
0〜50倍が好ましい。
たとえばカップ成型の場合の発泡性樹脂層が0.1 m
m厚の時は発泡層の厚さは3朋になる。
このような発泡倍率の発泡性樹脂を使用することによっ
て断熱効果のすぐれた容器ができる。
さらに発泡性樹脂層を紙に形成する方法は所望の方法で
よいがたとえば塗布の場合は塗布厚さの精度のよいカレ
ンダー法あるいはナイフコーティング法がよい。
また予め未発泡樹脂シートを使用する場合はたとえば剥
離紙のようなベース紙上にナイフコーティング法などで
層形成し、後に剥離してシートを形成し、そのシートを
接着剤等で貼合せればよい。
容器成型はたとえばカップ成型する場合は従来のカップ
成型と同様に成型すればよく容易に成型できる。
この場合発泡性樹脂層が厚いと成型に支障を起すので十
分に注意しなければならない。
また容器成型後の発泡層の形成はたとえば加熱炉を通し
て未発泡樹脂を発泡させるか、直接赤外線ランプで発泡
性樹脂層部のみを照射して発泡させる等任意でよい。
発泡の厚さは発泡樹脂の発泡倍率にて規定し、特に雄型
雌型でささえながら発泡をさせなくてもよい。
しかし発泡面を平らにすることを希望する場合には容器
内面に雌型を当てて発泡させるとか、さらに容器外面に
雄型を当てて発泡させることによって容器の形状を損う
ことなく平らな発泡面を得ることができる。
以上のように本発明の容器の製造方法は従来の容器成型
機を例等改良することなく行えるので製造コストを大巾
に上げることなく断熱効果のある容器を得ることができ
ると共にその容器は外観が美しく、しかも断熱効果があ
るので従来の断熱容器よりもすぐれているのである。
特にたとえば従来のカップ成型と同様に容器成型ができ
、その上断熱層を容器成型後に加熱手段という比較的容
易な手段ででき、外観が印刷によって装飾されているの
で非常に美しい容器となり、従来の容器とは異なり広範
囲の用途たとえば食料品の容器、食器として使用できる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は容器素材の断面を拡大した断面図、第2図は成
型容器の断面図、第3図は本発明方法によって作られた
断熱容器の断面図である。 1・・・紙、2・・・印刷層、3・・・発泡性樹脂層、
4・・・発泡樹脂層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙の一面に所望の図柄を施し、他面に発泡性樹脂を
    塗布するか、発泡性樹脂シートを積層する容器素材を使
    用し、該素材の印刷面が外側になるように所望の容器成
    型機にて容器を成形し、後に該容器を加熱し、発泡性樹
    脂層を発泡させ、外面に所望の印FJが施さイヘ 内面
    に発泡層が施された断熱容器の製造方法。
JP50039946A 1975-04-02 1975-04-02 ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ Expired JPS5844475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50039946A JPS5844475B2 (ja) 1975-04-02 1975-04-02 ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50039946A JPS5844475B2 (ja) 1975-04-02 1975-04-02 ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51115167A JPS51115167A (en) 1976-10-09
JPS5844475B2 true JPS5844475B2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=12567109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50039946A Expired JPS5844475B2 (ja) 1975-04-02 1975-04-02 ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844475B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110374U (ja) * 1983-01-17 1984-07-25 株式会社クボタ 燃料噴射ポンプの環流式エア抜き装置
JPS61166169U (ja) * 1985-04-02 1986-10-15

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589054A (en) * 1978-12-26 1980-07-05 Toppan Printing Co Ltd Container and making method thereof
JPS57110439A (en) * 1980-12-29 1982-07-09 Nihon Dixie Co Ltd Vessel made of heat insulating paper and its manufacture
JPH0550536A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Honshu Paper Co Ltd 断熱性を有する紙容器の製造方法
US6749913B2 (en) 1998-07-17 2004-06-15 Sanyo Pax Kabushiki Kaisha Stock material for container body of insulating paper container, insulating paper container and process for making them

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49141440U (ja) * 1973-03-27 1974-12-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110374U (ja) * 1983-01-17 1984-07-25 株式会社クボタ 燃料噴射ポンプの環流式エア抜き装置
JPS61166169U (ja) * 1985-04-02 1986-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51115167A (en) 1976-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX7472E (es) Procedimiento mejorado para la obtencion por moldeo de una tabla de"surf"y producto obtenido
JPS5844475B2 (ja) ダンネツヨウキノセイゾウホウホウ
ES463550A1 (es) Procedimiento de obtencion de productos compuestos de una hoja laminada y de un soporte de espuma adherido a la misma.
US4596190A (en) Method for concurrently forming and hot-transfer printing a synthetic resin
IE35028L (en) Moulded article having a three-dimensional coloured surface¹design.
JPH0380107B2 (ja)
JPH02223438A (ja) 表裏面加飾成形品及びその成形品の製造方法並びに加飾用シート
JPH0195028A (ja) 装飾立体成形品の製造方法
JPH09248863A (ja) 発泡加工紙を使用した紙容器の製造方法
JPS56121741A (en) Manufacture of synthetic-resin foamed sheet having coated surface film
JPS6049114B2 (ja) 化粧材の製造方法
KR930019430A (ko) 성형품 표면의 인쇄방법
JPS56130315A (en) Preparation of interior material
JPS6155000A (ja) 転写シ−トおよびこれを利用して被転写体表面に発泡体を形成する方法。
JP2545587Y2 (ja) 加飾容器
JP2918625B2 (ja) 装飾用壁紙材
JPS5569425A (en) Production of forming decorative material having embossed pattern
JP2562963B2 (ja) 断熱性ラベル付容器の製造方法
JPS6240190B2 (ja)
JPS61219628A (ja) 保温カツプの製造方法
JP2567944Y2 (ja) 断熱性カップ
JPS5695653A (en) Production of foamed decorated sheet
JP2569869Y2 (ja) 絵付け発泡樹脂成形品
JPS60781Y2 (ja) 焼菓子用敷紙
JPH1069225A (ja) 貼着方式による浮彫り表示形成方法とカッティングシート