JPS61219372A - たばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造機械 - Google Patents

たばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造機械

Info

Publication number
JPS61219372A
JPS61219372A JP61061002A JP6100286A JPS61219372A JP S61219372 A JPS61219372 A JP S61219372A JP 61061002 A JP61061002 A JP 61061002A JP 6100286 A JP6100286 A JP 6100286A JP S61219372 A JPS61219372 A JP S61219372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
tobacco
inverted
manufacturing machine
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61061002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574342B2 (ja
Inventor
リツカルド マツテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPS61219372A publication Critical patent/JPS61219372A/ja
Publication of JPH0574342B2 publication Critical patent/JPH0574342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/39Tobacco feeding devices
    • A24C5/396Tobacco feeding devices with separating means, e.g. winnowing, removing impurities

Landscapes

  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はたばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造機
械に関する。
〔従来の技術〕
紙巻たばこ製造機械において、細断されたたばこは通常
、投入箱を通して貯蔵場に供給され、その内部にある開
繊装置でたばこを降流ダクトに向けて給送される。降流
ダクトの下端は通常、たて孔に接続されておシ、該たて
孔から上向きに昇流ダクトが延設されている。この昇流
ダクトの上端は透気性のコンベアベルトで覆われている
。上記の降流ダクトで供給されたたばこは通常、コンベ
アベルトを通して働らく吸引力によって上記コンベアベ
ルトに吸着される。
上記のコンベアベルトを通して働ら〈吸引力は通常、上
記の昇流ダクトに沿ってとみ及び比較的こまかい破断片
を含む軽いたばこ微片を吸上げるのに十分なものである
が、たばこのかたまシや木質微片は重力によりて上記た
て孔に落下する。
たて孔に落下したたばこ材料のうちで実際に廃棄すべき
材料の率は極めて小さいので、上記たて孔内の再使用可
能な材料中から廃棄物を分離し、上記昇流ダクトに再使
用可能材料を戻すために、従来の紙巻たばこ製造機械に
ついて可能な限りの試みが行なわれている。この目的の
ために極めて複雑な構造のたて孔が提案されている。そ
のようなたて孔では、どんなたばこのかたまりでもほど
き得るように1また再使用可能などんなに軽い微片でも
昇流ダクトに戻し得るように、空気ジェットの吹出力と
方向を変化させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記型式の従来の紙巻たばこ製造機械には構造上、機能
上共に欠点がある。
事実、余シに複雑なたて孔構造は信頼性を減するだけで
なくたて孔内において軽重両方のたばこ微片の分離をす
ることができず、又そのような分離はたばこの型式及び
状態についての多くの関係因子を有するものである。例
えばたばこの水分が多いとそれだけ分離が悪くなる。水
分の多いたばこは透気性コンベアベルトの下面に付着し
て昇流ダクトに沿りた吸引力、従ってたて孔内の軽い微
片を昇流ダクトに戻す力を減少させる。その結果、昇流
ダクトK戻し損なった材料即ち機械に再循環されなかっ
た材料の中には重いたばこ微片だけでなくたばこの性質
によっては各種の軽い微片が含まれているのが普通であ
る。
本発明の目的は、簡単でかつ経済的なやり方で紙巻たば
この製造に適当したたばこ微片を廃棄たばこ微片から分
離する仁とができ、また上記の有用なたばこ微片を透気
性コンベアベルトに供給することができる紙巻走ばこ製
造機械を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は本発明によれば、細断されたたばこの供給
装置と、該たばこの捲包み装置と、上記供給装置と捲包
み装置間に張設されて吸引力によってコンベアベルト上
に保持された連続状のたばこ層を供給装置から捲包み装
置に向けて移送する透気性のコンベアベルトとを備え、
上記供給装置は細断されたたばこ用降流ダクトと、該降
流ダクトの下端に連通ずるたて孔と、細断されたたばこ
用昇流ダクトとを有し、該昇流ダクトの下端を上記たて
孔に連通ずるとともに上端を上記コンベア離する分離装
置を備えたたばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造
機械において、上記分離装置がほぼ倒立U形状のダクト
と、上記倒立U形状のダクトと上記たて孔間に延びた筒
状接続手段とを備え、上記の倒立U形状のダクトの第1
の端部が廃棄管を連通し、倒立U形状のダクトの第2の
端部が上記降流ダクトと連通したこと1−特徴とするた
ばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造機械によって
達成される。
〔実施例〕
本発明を添付図面を参照した実施例について説明する。
第1図に示す紙巻たばこ製造機械1は細断されたたばこ
供給装置2と捲包み装置3とを含む。捲包み装置3は、
全体的l1c6で示した移送装置によって供給装置2か
ら捲包み装置3に送られた連続状のたばこ層5t−帯状
紙4の内側に捲包むもの℃該移送装置は透気性のコンベ
アベルト7を備える。
このコンベアベルト7はプーリー8Fcよりて吸引室9
の周りに捲回されている。
リールlOから巻解かれた帯状紙4は充填ステージ、ン
12に亘って延びたコンベアll上に送られ、該コンベ
ア上でたばこ層5が帯状紙41C向けて供給される。次
いで帯状紙4とその上に載せられたたばこ層5はコンベ
アIIKよって形成用装置13内を送られる。この形成
用装置13内で帯状紙40両側級を公知のやシ方でたば
こ層50周りに折りたたみ、連続状のたばこ棒(図示せ
ず)を形成するように両側縁を糊付けし、次いで図示せ
ぬ切断ヘッドで1本のたばこに切断する。
第2図に示すように1供給装置2は投入箱14を備え、
細断されたたばこは投入箱14を通りて貯蔵場15及び
ループコンベア16上に供給される。ループコンベア1
6は貯蔵場15内に設けられた開繊装置17に向けて細
断されたたばこを給送する。開繊装置17でたばこを降
流ダクト18に送る。降流ダクト18の下端には分配装
置19が設けられていて、降流ダクト18から受取った
たばこをコンベア20上に均斉に分配する。コンベア2
0は昇流ダクト21の下端に向って若干上向きに傾斜し
ている。又昇流ダクト21の上端は透気性コンベアベル
ト7及び吸引室9で覆われており、下端は降流たて孔2
2に連通している。
降流ダクト18、コンベア20及び昇流ダクト21の紙
面に直角方向の夫々の幅はほぼ同一で、また水平状の振
動樋230幅にほぼ等しい。この振動樋23の一端は降
流ダクト1Bの中間部に連通し、他端は第3図に示す二
つの細断たばこ用コンベア24.25の出口端部の直下
に位置している。
第1図に示すようにコンベア24の入口端部はそぎ落し
装置26の直下に位置していて、そぎ落し装置26によ
ってたばこ層5からそぎ落した細断たばこを受取り、そ
れを振動樋23t−介して降流ダクト18に戻すように
構成されている。
このために第3図に示すように、コンベア24の出口端
にはコンベア24の下にある振動樋23の軸線に対して
斜めに配列したじゃま板27を設けて、そぎ落し装置2
6によってたばこ層5からそぎ落したたばこを振動樋2
3の全幅に亘って均斉に分配する。他方戸ンペア25の
出口端は、第3図に破a28で示すように細断たばこを
振動樋23の幅方向の狭い部分のみに供給する。同様に
、コンベア25で供給されたたばこは降流ダクト18と
コンベア200両者の狭い帯状部とのみ係合し、昇流ダ
クト21を流れるが該昇流ダクト21の(第1図に破線
30で区切った)横方向の限られた部分29とのみ係合
する。上記の部分29はコンベアベルト70走行方向に
関して昇流ダクト21の最上流部位に位置する。
第2図に示すように、コンベア25の入口端は分離装置
32の出口31に接続している。分離装置32の入口は
降流たて孔22から外方に延びたダクト33を備えた筒
状部材で構成される。降流たて孔22の上部には回転型
逆止め弁34が設けられ、下部は与圧空気供給回路35
の端部に連通している。
分離装置32はほぼ倒立U形状に形成されると共に壁3
9により分離された昇流部37と降流部38とを有する
ダクト36を備える。降流部38の終端には出口31が
また昇流部37の下端には廃棄箱41内部に位置した端
部開口40が形成されている。廃棄箱41t−通してダ
クト33が取付けられており、該ダクト33の出口端は
昇流部37の下部内に延びている。
作動に当って、投入箱14を通して貯蔵場15に供給さ
れた細断たばこは最初開繊装置17で処理され、次いで
該開繊装置17により降流ダクト18の入口に送られ、
降流ダクト18内を降下し、コンベア24により供給さ
れた細断たばこと降流ダクト18の全幅に亘って均斉に
ブレンドされ、次いでそぎ落し装置26によ妙そぎ落し
層5が形成される。
一方降流ダクト18から分配装置19上に落下したたば
こはコンベア20を介して昇流ダクト21の下端に送ら
れ、吸引室9で発生した真空により上昇し、ベルト7忙
よって送られる。
実際には昇流ダクト21の下端に供給されたすべての細
断たばこが、該昇流ダクト21を上昇し、コンベアベル
ト7の下面に付着して帯状紙4上に送られる訳ではない
。事実、昇流ダクト21に送られたたばこKは、通常、
種々の長さの葉肋及び開繊装置17でほどくことのでき
ない塊からなる木質微片が含まれている。これらのもの
は重量が重いため昇流ダクト21を昇ることができない
これらの重い微片はたて孔22内に落ち、回転型 ゛逆
止め弁34によって分離装置32内に送られる。
与圧空気供給回路35から供給された与圧空気によって
ダクト33を介して倒立U形ダクト36に強制供給され
ると、上記の重い微片は二様の挙動をする。上述のかた
−1は通常ダクト36の昇流部37内の渦流によってほ
どかれることがない。
比較的軽い微片は軽い木質微片と共にダクト36の降流
部38IC沿ってコンベア25上に落下し次いで振動樋
23に送られる。一方比較的重い木質微片はダクト36
の昇流部37下端の開口40を通して廃棄箱41内に直
接落下する。
上述したように、コンベア25で供給されたたばこは昇
流ダクト21の幅方向の部分29に戻される。この部分
29はコンベア7の走行方向に関して上流に位置し、下
流[4るダクト21の部分をバックアップする。従って
コンベア25により供給されたたばこはそぎ落し装置2
6の作用を受けないで、たばこ供給装置2の循環にたば
こを戻すことができる。
第4図は分離装置の別の実施例を示す。この分離装置4
2はほぼ倒立U形状に形成されたダクト43を備える。
ダクト43はこれもほぼ倒立U形状の壁461Cよって
第1部分44と第2部分45に分けられている。壁46
の上部47は垂直方向に調節できるように壁46の固定
状の下部48に連結されていて、第1部分44と第2部
分45が連通するダクト43の中間の最高点部49の形
状及び寸法の第1の調節が可能なように形成されている
上記最高点部49をさらに調節するために、壁46の上
部47から上方に延びたじゃま板50からなる可動端部
が設けられている。この可動端部は壁46に対する角度
が調節可能である。
第2部分45には弁要素52で制御される横方向の空気
抜き開口51が設けられ、最高点部49はダクト53の
出口端に連通している。尚ダクト53の入口端はダクト
33を介して降流たて孔22に連通する。ダクト53の
出口端は壁54によってダクト43の第1部分44から
隔てられておシ、ダクト53と最高点部領域49間の間
隙が調節できるように壁54の上部は可動に形成されて
いる。
ダクト43の第1部分44の下端開口は回転シフター5
6内に臨んでいる。シフター56はカップ形の本体を備
え、該本体は第2部分の下端を受入れるように上部に開
口を有し、下部は孔明壁57で塞がれている。この孔明
壁57はモーター59の出力軸58に一体に結合されて
いて、再循環ダクト6 Iを介して昇流ダクト21に接
続した供給箱60の蓋を構成している。尚再循環ダクト
61の出口部は第2図に破線で示されている。
第1部分44の内側にノズル62が設けられていて、こ
のノズル62は上向きに配設されると共に与圧空気供給
ダクト63に連通している。
シフターの同じ側において、ダクト43の第1部分44
と同様に廃棄管64の入口端とは孔明壁に対面していて
、シフター56を通υそこねた材料を廃棄するように形
成されている。
作動に当って、ダクト33から送られてきたたばこ材料
は与圧空気供給回路35からの与圧空気によってダクト
53内を押上げられる。上記の材料のうちの一部分は第
1.第2部分44,45を継なぐ領域49を流れて直接
に第2部分45に落下する。第2部分45の下端はコン
ベア25の上方に開口している。また材料の他の一部分
は第2部分44内に落下する。より詳しく述べると軽い
微片とごみとは直接に第2部分45内に流れ、木質微片
は第1部分44内に落下する。上記の木質微片のうちで
比較的軽い微片はノズル62から吹出した与圧空気によ
って第2部分45に向って押返され、また比較的重い微
片は回転シフター56内に落下する。上記の比較的重い
微片のうちで比較的小さい微片は孔明壁57の孔を通過
し、再循環ダクト61全通して昇流ダクト21JC戻さ
れる。
また比較的大きい微片は回転シフター56で捕獲され、
廃棄管64を通して外部に廃棄される。
領域49及び開口51の形状・寸法を調節することによ
って、ダクト33から分離装置42に供給されたたばこ
流から分離されるたばこ屑のノヤーセンテージを調節す
ることが可能である。
上述の分離装置32.42は1台の紙巻たばこ製造機械
に接続したものであるが、2台以上の紙巻たばこ製造機
械を1台の分離装置に接続し得ることは云うまでもない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる紙巻たばこ製造機械の部分破断
側面図、第2図は第1図に示す機械の実施例を示す概略
断面図、第3図は第2図の細部を示す概略平面図、第4
図は第2図の分離装置の別の実施例を示す概略断面図で
ある。 2・・・供給装置、3・・・捲包み装置、5・・・たば
こ層、7・・・コンベアベルト、18・・・降流ダクト
、21・・・昇流ダクト、22・・・たて孔、32.4
2・・・分離装置、33・・・筒状接続手段、36,4
3・・・倒立U形状のダクト、4°l、64・・・廃棄
管、44・・・第1部分、45・・・第2部分、46・
・・壁、49・・・最高点部、50・・・可動端部、5
6・・・シフター、61・・・再循環ダクト、62・・
・ブロアー手段、64・・・廃棄管。 以下全白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、細断されたたばこの供給装置(2)と、該たばこの
    捲包み装置(3)と、上記供給装置(2)と捲包み装置
    (3)間に張設されて吸引力 によってコンベアベルト(7)上に保持された連続状の
    たばこ層(5)を供給装置(2)から捲包み装置(3)
    に向けて移送する透気性のコンベアベルト(7)とを備
    え、上記供給装置(2)は細断されたたばこ用降流ダク
    ト(18)と、該降流ダクトの下端に連通するたて孔(
    22)と、細断されたたばこ用昇流ダクト(21)とを
    有し、該昇流ダクト(21)の下端を上記たて孔(22
    )に連通するとともに上端を上記コンベアベルト(7)
    で覆われてなり、また上記の細断されたたばこから紙巻
    たばこ製造に不適当なたばこの微片を分離する分離装置
    (32、42)を備えたたばこ微片分離装置を有する紙
    巻たばこ製造機械において、上記分離装置(32、42
    )がほぼ倒立u形状のダクト(36、43)と、上記倒
    立u形状のダクト(36、43)と上記たて孔(22)
    間に延びた筒状接続手段(33)とを備え、上記の倒立
    u形状のダクト(36、43)の第1の端部が廃棄管(
    41、64)と連通し、倒立u形状のダクト(36、4
    3)の第2の端部が上記降流ダクト(18)と連通した
    ことを特徴とするたばこ微片分離装置を有する紙巻たば
    こ製造機械。 2、上記筒状接続手段がダクト(33)であって、その
    一端が上記たて孔(22)に接続し、他端が上記倒立u
    形状のダクト(36)の第1の端部内にルーズに延びた
    特許請求の範囲第1項に記載の紙巻たばこ製造機械。 3、上記筒状接続手段がダクト(33)であって、その
    一端が上記たて孔(22)に接続し、他端が上記倒立u
    形状のダクト(43)の中間にある最高点部(49)に
    接続した特許請求の範囲第1項に記載の紙巻たばこ製造
    機械。 4、上記分離装置(42)がシフター(56)と再循環
    ダクト(61)とを備え、上記倒立u形状のダクト(4
    3)の第1の端部と廃棄管(64)とがシフターの同一
    側において上記シフター(56)に対面しており、また
    上記再循環ダクト(61)の入口は上記シフター(56
    )を介して上記倒立u形状のダクト(43)の第1の端
    部に連通した特許請求の範囲第3項に記載の紙巻たばこ
    製造機械。 5、上記再循環ダクト(61)の出口が上記昇流ダクト
    (21)に連通した特許請求の範囲第4項に記載の紙巻
    たばこ製造機械。 6、上記倒立u形状のダクト(43)の内側であって第
    1の端部(44)付近にブロアー手段(62)を設けて
    、空気を上方にかつ上記中間の最高点部(49)に向け
    て吹付けた特許請求の範囲第3項から第5項までのいず
    れか1項に記載の紙巻たばこ製造機械。 7、上記倒立u形状のダクト(43)が壁(46)によ
    り分離されて互に並設されると共に上記中間の最高点部
    (49)を介して互に連通された二つの部分(44、4
    5)を含み、上記壁(46)が可動端部(50)を備え
    て上記中間の最高点部(49)の形状を調節できるよう
    に形成された特許請求の範囲第1項から第6項までのい
    ずれか1項に記載の紙巻たばこ製造機械。
JP61061002A 1985-03-22 1986-03-20 たばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造機械 Granted JPS61219372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT03376/85A IT1187343B (it) 1985-03-22 1985-03-22 Macchina confezionatrice di sigarette con separatore di particelle di tabacco
IT3376A/85 1985-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219372A true JPS61219372A (ja) 1986-09-29
JPH0574342B2 JPH0574342B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=11105967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061002A Granted JPS61219372A (ja) 1985-03-22 1986-03-20 たばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4729388A (ja)
JP (1) JPS61219372A (ja)
DE (1) DE3609650A1 (ja)
FR (1) FR2579080B1 (ja)
GB (1) GB2172489B (ja)
IT (1) IT1187343B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953570A (en) * 1988-05-04 1990-09-04 Rothmans, Benson & Hedges Inc. Cigarette making machine hopper
IT1244317B (it) * 1989-11-25 1994-07-08 Koerber Ag Procedimento e dispositivo per produrre un filone di tabacco
IT1257762B (it) * 1992-03-13 1996-02-13 Gd Spa Metodo per la separazione di particelle di tabacco in una macchina confezionatrice di sigarette, e macchina confezionatrice per la realizzazione del metodo
CN100376180C (zh) * 2003-02-15 2008-03-26 豪尼机械制造股份公司 用于分离产品流的分离装置以及分离方法
EP1447015B1 (de) * 2003-02-15 2007-05-30 Hauni Maschinenbau AG Zick-Zack-Sichter zum Sichten eines Produktstroms
CA2499853C (en) * 2004-03-15 2012-11-13 Universal Leaf Tobacco Company, Inc. Apparatus and method for scanning and sorting tobacco leaves
US8281931B2 (en) * 2009-09-18 2012-10-09 Key Technology, Inc. Apparatus and method for post-threshing inspection and sorting of tobacco lamina
US10857562B2 (en) * 2017-08-19 2020-12-08 Altria Client Services Llc String filter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2173087A (en) * 1935-07-31 1939-09-19 Muller J C & Co Tobacco sorting and separating machine
FR1289847A (fr) * 1960-05-16 1962-04-06 Molins Machine Co Ltd Appareil de vannage pour machines à faire les cigarettes
GB1077410A (en) * 1964-12-24 1967-07-26 Kurt Koerber Apparatus for stripping and separating tobacco or other foliate materials
JPS5539311B2 (ja) * 1972-01-26 1980-10-09
JPS59106282A (ja) * 1982-12-07 1984-06-19 日本たばこ産業株式会社 シガレツト製造機用刻たばこ給送装置
CA1220394A (en) * 1982-12-16 1987-04-14 Rothmans Of Pall Mall Canada Limited Tobacco winnowing device
FR2543456B1 (fr) * 1983-04-01 1986-04-11 Femia Procede et dispositif de separation gravimetrique et aerodynamique d'un melange heterogene de corps comprenant des produits et dechets de densites respectivement differentes
IT1171930B (it) * 1983-06-14 1987-06-10 Gd Spa Metodo per la separazione di particelle di tabacco in macchine confezionatrici di sigarette

Also Published As

Publication number Publication date
DE3609650A1 (de) 1986-09-25
FR2579080A1 (fr) 1986-09-26
JPH0574342B2 (ja) 1993-10-18
IT1187343B (it) 1987-12-23
US4729388A (en) 1988-03-08
GB8605539D0 (en) 1986-04-09
GB2172489A (en) 1986-09-24
IT8503376A0 (it) 1985-03-22
GB2172489B (en) 1988-06-02
FR2579080B1 (fr) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510855B1 (en) Tobacco recovery system
US4889138A (en) Method of and apparatus for simultaneously making plural tobacco streams
US4278100A (en) Method and apparatus for separating tobacco from rejected cigarettes
US20030034040A1 (en) Apparatus for building tobacco rods in cigarette making machines
JPS61219372A (ja) たばこ微片分離装置を有する紙巻たばこ製造機械
JP3138266B2 (ja) たばこ加工産業における二重連続体製造機のための装填装置
US5063944A (en) Method and apparatus for separation of objectionable particles from tobacco material
US2940135A (en) Suction felter apparatus and method
US5148921A (en) Pneumatic separation of particulate material
US5645086A (en) Apparatus for evacuating surplus air for the distributor of a tobacco processing machine
CN101420874B (zh) 香烟制造机的烟丝原料供给装置
GB2168586A (en) Supplying two types of tobacco for forming a rod of smokable material
JP3190325B2 (ja) 二本の無端のたばこ連続体を製造する方法および装置
US4041958A (en) Apparatus for producing a continuous tobacco stream
JPS6352874B2 (ja)
US5199448A (en) Method and apparatus for separation of objectionable particles from tobacco material
JP2527772B2 (ja) たばこ加工産業におけるシガレット連続体製造機のための空気案内機構
US6814080B2 (en) Apparatus for making a tobacco rod
JPH02119768A (ja) 紙巻タバコ製造機並びに紙巻タバコを製造する方法
JPH02190175A (ja) 2つの連続した紙巻煙草棒状体の同時製造機械
GB2132068A (en) Method of and apparatus for building a composite tobacco stream
US3613692A (en) Apparatus for building a continuous tobacco stream
US3232297A (en) Pneumatic separator in tobacco feed
GB2035042A (en) Method and apparatus for separating tobacco from rejected cigarettes
GB2264855A (en) Method of separating tobacco particles on a cigarette manufacturing machine, and manufacturing machine implementing such a method