JPS61219248A - 電話呼出音発生装置 - Google Patents

電話呼出音発生装置

Info

Publication number
JPS61219248A
JPS61219248A JP6005985A JP6005985A JPS61219248A JP S61219248 A JPS61219248 A JP S61219248A JP 6005985 A JP6005985 A JP 6005985A JP 6005985 A JP6005985 A JP 6005985A JP S61219248 A JPS61219248 A JP S61219248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
section
output
telephone
ringing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6005985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Kinekawa
安一 杵川
Hitoshi Fukagawa
仁 深川
Kiyotaka Takehara
清隆 竹原
Hiroaki Takeyama
博昭 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6005985A priority Critical patent/JPS61219248A/ja
Publication of JPS61219248A publication Critical patent/JPS61219248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、′@電話回線接続され呼出音を発する電話呼
出音発生装置に関するものである。
[背景技術1 従来より電話回線αに電話8!11を接続するときには
一回線に一台の電話呼出音発生装置2が取り付けられ、
この電話呼出音発生装f[2は相手から呼び出しがある
ことを示す呼出信号が着信したとき呼出音を発するもの
である。そして、電話呼出音発生装置2は第4図に示す
ように電話回線のに接続された電話機1に並列に接続さ
れ、fJ/&5図に示す回路構成となっており、電話音
送出回路3と、電話音送出回路3のフィルタ端子■に接
続された平滑用のコンデンサC2と、電話音送出回路3
出力にて駆動される鳴動1f64からなる。ここで、第
4図(a)に示す波形が相手側から呼び出しがあるとき
電話局より送信される信号であり、48Vの直流分と、
154vから一58Vまで可変するサイン状の交流分が
重畳された信号となっている。
そこで、呼出信号を検出するため、電話音送出回路3の
入力にはコンデンサC4が直列に挿入され、このコンデ
ンサCIにて着信信号の直流分をカットし、第6図(a
)に示すような交流分のみ、即ち呼出信号のみを電話音
送出回路3の入力端子■、■に入力する。ここで、電話
音送出回路3は第2図に示すように呼出信号を整流する
整流部6と、呼出音用の信号を発振する発振W67と、
後述する平滑部5出力が所定値以上のとき発振部7が発
振信号を出力するように制御する制御部8とを内蔵して
おり、フィルタ端子■には整流部6出力を平滑するため
の平滑用のコンデンサC2が接続されている。したがっ
て、入力端子■より入力された呼出信号は電話音送出回
路3の整流部6にて整流され、フィルタ端子■に接続さ
れたコンデンサC2にて第6図(b)に示すように平滑
され、コンデンサC2の両端電圧が所定電圧V、を越え
たことを制御部7が検出すると、発振部8が発振してい
る第6図(c)に示すパルスが出力端子■より出力され
る。そして、この電話音送出回路3出力にてスピーカ等
の鳴動部4が駆動され、呼出音を発生するものである。
そして、呼出信号がなくなると、コンデンサC2は放電
され、出力端子■には出力が生じなくなる。
しかし、上述の構成の場合には相手を呼1出すとき受話
器を持ち上げ、ダイヤルを回さなければならず、ダイヤ
ルを回したときには電話回線αにて第7図(b)に示す
ダイヤルパルスが電話局側に送出されると共に、電話音
送出回路3の入力端子■、■にも入力され、上述の呼出
信号と同様にして出力端子■よりパルス出力が生じ、鳴
動部4が駆動さて呼出音を発生してしまう共鳴り現象を
起こす欠点があった。そこで、従来装置ではダイヤルパ
ルスが10Hzまたは20Hzのパルスであることより
、電話音退出回路3の入力のコンデンサC3の容量を小
さくして、低周波信号をカットすると共にコンデンサC
2の容量を太き(してダイヤルパルス発生時にはコンデ
ンサC2の両端電圧の立ち上がりを遅くして出力端子■
より出力が生じないようにしていた。しかし、コンデン
サC1の容量は法規的に規制されているので、コンデン
サC1の容量を闇雲に小さくすることができず、ダイヤ
ルパルスが電話音送出回路3に入力されることを充分に
は阻止できない、このため、コンデンサC2の容量を相
当に大きくしなくてはならないが、このようにコンデン
サC2の容量を大きく設定すると、第6図(b)の右端
に示すコンデンサC2に充電された電荷の放電時間Tが
長くなり、同図(e)にて示すように放電時間Tの間に
呼出音が鳴動され続け、呼出音が尾を引くようになり、
良好は呼出音を得ることができない欠点があり、共鳴り
を防止することは困難であった。
[発明の目的] 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、ダイヤルパルスにて共鳴りを発生す
ることのない電話呼出音発生装置を提供することにある
【発明の開示] (実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す図であり、従来例では
電話音送出回路3のフィルタ端子■に平滑用のコンデン
サC2を接続して平滑部5゛を構成していたが、本実施
例においては平滑部5を整流部6の出力に接続されたコ
ンデンサC2と、コンデンサC2の両端に逆流阻止用ダ
イオードDを介して接続されたコンデンサC7と、コン
デンサC1に充電された電荷を放電する放電手段として
の抵抗RとトランジスタQとで形成されている上述の回
路構成の本実施例の回路動作は次のようになる。ここで
は呼出信号が入力されたときには従来例にて説明したと
同様にして動作するため説明を省略し、ダイヤルパルス
が入力されたときのみについで説明する。ここで、第3
図(a)に示すようにダイヤルパルスが入力されると、
整流部6のパルス状の出力にてフィルタ端子■に接続さ
れたコンデンサC2、及びダイオードDを介してコンデ
ンサC1が充電される。このようにコンデンサC2とコ
ンデンサC5との合成容量にてフィルタ端子■電圧が立
ち上がることにより、コンデンサC2の容量を大きくす
ることなく、フィルタ端子■の電圧の立ち上がりを遅く
することがで終る。
そして、ダイヤルパルスの1パルスが立ち下がるとコン
デンサC2に充電された電荷がフィルタ端子■に放電さ
れると共に、コンデンサC3に充電された電荷がトラン
ジスタQ、抵抗Rを介して放電されるため、フィルタ端
子■の電圧の立ち下がりはコンデンサC2の容量のみに
て決定され、速く立ち下がる。このため、上述のように
整流部6の出力がパルス状であると、フィルタ端子■の
電圧の上昇が遅くなり、ダイヤルパルスが入力されてい
る間には制御部7の所定電圧■1に達しないので、発振
部8の発振信号が出力されず、共鳴9現象が生じない、
さらに、充電時間はコンデンサC,、C,の合/&容量
にて決定されるため、コンデンサC2の容量を小さくで
き、コンデンサC1の放電を抵抗RとトランジスタQに
て行うため、フィルタ端子■の電圧の立ち下がりを速(
することができ、ダイヤルパルスが入力されないように
なったとき、呼出音が尾を引くこともない。
[発明の効果1 本発明は上述のように、整流部の出力に接続された第1
のコンデンサと、該第1のコンデンサの両端に逆流阻止
用ダイオードを介して接続された第2のコンデンサと、
第2のコンデンサに充電された電荷を第1のコンデンサ
の充電状態にもとずいて放電する放電手段とで平滑部を
形成しているので、平滑部の充電時間が第1のコンデン
サと第2のコンデンサとの合成容量にて決まる時間とな
り、充電時間を長(することができ、さらに放電時には
第1のコンデンサと第2のコンデンサとが別ループにて
放電されることにより急速放電されるため、’lEt部
出力がパルス状である場合には平滑部出力が制御部の所
定値に達しないようにできるので、ダイヤルパルスによ
る共鳴りを防止することができ、放電時には@1のコン
デンサと第2のコンデンサとが別ループにて放電される
ことにより急速放電が可能であるから、呼出音が尾を引
くようなことがない良好な呼出音を発することができる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図、第2図は
同上に使用する電話音退出回路の内部回路図、#&3図
は同上の動作説明図、第4図は同上の電話回線への接続
状態を示す説明図、第5図は本発明の従来例を示す回路
構成図、第6図乃至第7図は同上の動作説明図である。 1は電話機、2は電話呼出音発生装置、3は電話音送出
回路、4は鳴動部、5は平滑部、6は整流部、7は制御
部、8は発振部、C2、Cりはコンデンサ、Dはダイオ
ード、Rは抵抗、Qはトランジスタである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第2図       旦 a 手続補正帯(自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続され相手からの呼び出しがあるこ
    とを示す呼出信号を整流する整流部と、該整流部出力を
    平滑する平滑部と、呼出音用の信号を発振する発振部と
    、該平滑部出力が所定値以上のとき発振部が発振信号を
    出力するように制御する制御部と、上記発振部出力にて
    駆動され呼出音を発生する鳴動部とからなる電話呼出音
    発生装置において、上記整流部の出力に接続された第1
    のコンデンサと、該第1のコンデンサの両端に逆流阻止
    用ダイオードを介して接続された第2のコンデンサと、
    第2のコンデンサに充電された電荷を第1のコンデンサ
    の充電状態にもとずいて放電する放電手段とで平滑部を
    形成して成る電話呼出音発生装置。
JP6005985A 1985-03-25 1985-03-25 電話呼出音発生装置 Pending JPS61219248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005985A JPS61219248A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 電話呼出音発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005985A JPS61219248A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 電話呼出音発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219248A true JPS61219248A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13131129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6005985A Pending JPS61219248A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 電話呼出音発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675899A (en) Frequency ring director
JPH0453140B2 (ja)
US3808379A (en) Telephone tone ringer
US3965307A (en) Electronic tone ringer
US3466403A (en) Telephone calling tone circuit
JPS61219248A (ja) 電話呼出音発生装置
US3740490A (en) Tone ringer
US4163873A (en) Telephone solid state ringer
US4374307A (en) Ringer system for a telephone
US3919493A (en) Telephone ringing circuit
US3849606A (en) Tone ringer
JPH0553097B2 (ja)
JPH05260139A (ja) 電話機用トーンリンガ
JP2937614B2 (ja) 課金信号送出回路
KR860002226Y1 (ko) 홈 키폰(Home Key Phone)의 링거음 출력 안정화회로
KR950004456Y1 (ko) 전화기의 링 신호 검출회로
JPS615663A (ja) 電話機
JPS6351624B2 (ja)
US4001708A (en) Code-controlled ringer attachment for telephones including a-peak-to-peak gain controlled amplifier
JPS61208346A (ja) 電話装置における着信表示回路
US5442695A (en) Ringer circuit
JPH0685539B2 (ja) 電話機
JPH02159153A (ja) 電話機着信回路
JPS62108649A (ja) 呼出回路
JPH0580055U (ja) 着信回路