JPS61218977A - 距離限定型光センサ - Google Patents

距離限定型光センサ

Info

Publication number
JPS61218977A
JPS61218977A JP60060017A JP6001785A JPS61218977A JP S61218977 A JPS61218977 A JP S61218977A JP 60060017 A JP60060017 A JP 60060017A JP 6001785 A JP6001785 A JP 6001785A JP S61218977 A JPS61218977 A JP S61218977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
distance
light
detected
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60060017A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Kashiwagi
一仁 栢木
Tsunehiko Araki
恒彦 荒木
Hiroshi Matsuda
啓史 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60060017A priority Critical patent/JPS61218977A/ja
Publication of JPS61218977A publication Critical patent/JPS61218977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、高周波変調された光信号を投受光して被検知
物体までの距離を受光信号の位相差だよって検出して被
検知物体が予め設定された検知範囲内に存在するかどう
かを判別するようKした距離限定型光センサに関するも
のである。
〔背景技術〕
従来、この種の距離限定型光センサは、第4図に示すよ
うに、高周波変調された光信号を投光する投光部+1+
と、1対の受光部(2a)(2b)とを具備し、一方の
受光部(2a)にて光信号を直ちに受光せしめるととも
に、他方の受光部(2b)にて被検知物体(財)による
光信号の反射光を受光せしめ、両受光部(2a)(2b
)から出力される受光信号の位相差に基いて被検知物体
(財)までの距離を検出して予め設定された検知範囲内
に被検知物体(財)が存在するかどうかを判別する物体
検知手段(3)を設けて成る距離限定型光センサにおい
て、物体検知手段(3)は、位相比較器(4)と、位相
比較器(4)出力を波形整形して積分する波形整形回路
(5)および積分回路(6)と、A/D変換回路(7)
と、信号処理回路(8)とで形成されていた。しかしな
がら、このような従来例にあっては、位相比較器(4)
から出力される位相比較パルスを信号処理がやり易いデ
ジタル値に変換するだめの構成が複雑になるとともに、
波形整形、積分、A/D変換による誤差が重なって測距
誤差が大きくなり、高精度の検知範囲を設定することが
できないという問題があった。
〔発明の目的〕
不発BAハ上記の点に鑑みて為されたものであり、その
目的とするとごろは、構成が簡単で、しかも測距誤差を
小さくして検知精度を高める仁とができる距離限定型光
センサを提供するととKある〔発明の開示〕 (実施例) 第1図は本発明一実施例を示すもので、従来例と同様の
距離限定型光センサにおいて、両検知部(2a)(2b
)出力の位相を比較する位相比較器(4)と、位相比較
器(4)出力よシも十分高い周波数の基準クロックを発
生するクロック発生回路(Jotと、位相比較器(4)
出力および基準クロックの論理積出力をカウントするカ
ウンタ回路(l乃と、カウンタ回路(l匂出力に基いて
検知範囲内に被検知物体(9)が存在するかどうかを判
別する信号処理回路01とで物体検知手段を形成したも
のであり、位相比較WI[+)から出力される位相比較
パルスのパルス中をデジタル信号に変換する信号変換部
はクロック発生回路(101と、アンド回路(■)と、
hランタ回路峻とで構成され、構成が簡単になるととも
に、コストが安くなるよう釦なっている。なお、受光部
(2a ) (2b)はそれぞれ、受光器−、復調回路
シηおよびり三ツタ回路翰にて形成されており、信号処
理回路03)はCPUを用いて形成されている。
以下、実施例の動作について説明する。第2図は第1図
のA−E点の信号波形を示すもので、受光部(2a)(
2b)出力が第2図(a) (b)に示すような波形圧
なっている場合には、位相比較器(4)出力は第2図(
c)に示すようになる。この位相比較器(4)から出力
される位相比較パルスと、クロック発生回路(1@から
出力される基準クロックとの論理積出力は第2図(e)
になる。この論理積出力をカウンタ回路(12+にて計
数した計数値は位相比較パルスのパルス中と比例関係に
あり、信号処理回路Hでは、カウンタ回路(12)出力
に基いて被検知物体CM)までの距離を検出して予め設
定された検知範囲内に存在するかどうかを判別するよう
になっている。ここに、基準タロツクの周波数け、第3
図に示すようK、位相比較パルスの立上シ部(3)のチ
ャクリ−、Iジ同波数よりも十分高く設定されているの
で、実用上十分な精度でこの部分(3)の波形整形およ
び積分効果が得られるようになっている。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、高周波変調された光信号を投光
する投光部と、1対の受光部とを具備し、一方の受光部
にて光信号を直ちに受光せしめるとともに、他方の受光
部にて被検知物体による光信号の反射光を受光せしめ、
両受光部から出力される受光信号の位相差に基いて液検
知、物体までの距離を検出して予め設定された検知範囲
内に被検知物体が存在するかどうかを判別する物体検知
手段を設けて成る距離限定型光センサにおいて、両検知
部出力の位相を比較する位相比較器と、位相比較器出力
よりも十分高い周波数の基準クロックを発生するクロッ
ク発生回路と、位相比較器出力および基準クロックの論
理積出力をカウントするカウンタ回路と、カウンタ回路
出力に基いて検知範囲内に被検知物体が存在するかどう
かをヤJ別する信号処理回路とで物体検知手段を形成し
たものであり、位相比較器から出力される位相比較パル
スのパルス中をダシタル信号に変換する信号変換部を9
0ツク発生回路と、カウンタ回路とを用いて形成してい
るので構成が簡単でコストが安くなるとともに、測距誤
差を小さくして検知精度を高めることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック回路図、第2図およ
び第3図は同上の動作説明図、第4図は従来例のブロッ
ク回路図である。 (1)H投光部、(2a)(2b)#:を受光部、(3
)は物体検知部、(4)は位相比較回路、(5)は基準
クロック発生回路、+81 I/iゲート回路、(7)
けカウンタ回路、(8)は信号処理回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波変調された光信号を投光する投光部と、1
    対の受光部とを具備し、一方の受光部にて光信号を直ち
    に受光せしめるとともに、他方の受光部にて被検知物体
    による光信号の反射光を受光せしめ、両受光部から出力
    される受光信号の位相差に基いて被検知物体までの距離
    を検出して予め設定された検知範囲内に被検知物体が存
    在するかどうかを判別する物体検知手段を設けて成る距
    離限定型光センサにおいて、両検知部出力の位相を比較
    する位相比較器と、位相比較器出力よりも十分高い周波
    数の基準クロックを発生するクロック発生回路と、位相
    比較器出力および基準クロックの論理積出力をカウント
    するカウンタ回路と、カウンタ回路出力に基いて検知範
    囲内に被検知物体が存在するかどうかを判別する信号処
    理回路とで物体検知手段を形成したことを特徴とする距
    離限定型光センサ。
JP60060017A 1985-03-25 1985-03-25 距離限定型光センサ Pending JPS61218977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060017A JPS61218977A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 距離限定型光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060017A JPS61218977A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 距離限定型光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61218977A true JPS61218977A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13129866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060017A Pending JPS61218977A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 距離限定型光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487U (ja) * 1987-06-18 1989-01-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487U (ja) * 1987-06-18 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976868B2 (ja) 光伝達時間を用いた光センサ
US7777865B2 (en) Time difference measuring device, measuring method, distance measuring device, and distance measuring method
JPS61172080A (ja) 超音波測定装置
JPS5937459A (ja) 超音波による物体検出装置
EP0095300B1 (en) Vehicle mounted doppler radar system
JPH06258432A (ja) 距離測定装置
KR0168087B1 (ko) 초음파센서를 이용한 장애물의 거리 측정장치 그 방법
JPH0146034B2 (ja)
JPS61218977A (ja) 距離限定型光センサ
JP2000206244A (ja) 測距装置
US4045797A (en) Radar doppler frequency measuring apparatus
JPS63256881A (ja) 音響測位装置の送受信装置
JPH0447249B2 (ja)
JPH0452697Y2 (ja)
JPS6023739Y2 (ja) 光波距離計
JPH0629752Y2 (ja) 計数回路
CN106705859B (zh) 限幅相位检测装置
SU873150A1 (ru) Фазочастотный преобразователь
JPH085741A (ja) 光電式測距装置
RU2097771C1 (ru) Способ неконтактного измерения скорости подвижных объектов и устройство для его осуществления
SU765751A1 (ru) Цифровой фазометр
JPS6040980A (ja) ドツプラレ−ダ速度計
JPH03293581A (ja) 距離測定装置
JPH0534193A (ja) 超音波送受波装置
JPS63243776A (ja) 光波距離計