JPS6121857B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121857B2
JPS6121857B2 JP53021138A JP2113878A JPS6121857B2 JP S6121857 B2 JPS6121857 B2 JP S6121857B2 JP 53021138 A JP53021138 A JP 53021138A JP 2113878 A JP2113878 A JP 2113878A JP S6121857 B2 JPS6121857 B2 JP S6121857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
load
valve
gap
transmitting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53021138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113773A (en
Inventor
Nobuo Sunaga
Takeshi Nobori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2113878A priority Critical patent/JPS54113773A/ja
Publication of JPS54113773A publication Critical patent/JPS54113773A/ja
Publication of JPS6121857B2 publication Critical patent/JPS6121857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、前後輪の制動力配分を積載荷重に応
じて変化させる荷重応動制動液圧制御装置の取付
け調整方法に係り、特にバルブを開閉するプラン
ジヤと、これに積載荷重に応じた力を及ぼす荷重
伝達部材との最適間隙の設定方法に関するもので
ある。
プロポーシヨンバルブは、制動初期の低制動力
時には前後輪に同一の制動力を与え、制動力が所
定値以上となつたときには、後輪側の制動力を前
輪側のそれより小さくして前後輪が同時にロツク
するようにしたものであり、マスタシリンダ圧力
に応動するプランジヤによつてバルブを開閉し、
このバルブ開閉によりマスタシリンダ圧力を所定
の割合で減少させてリヤホイルシリンダに伝達す
るようにしている。そして従来、このプロポーシ
ヨンバルブに積載荷重に応じた特性を与えるた
め、積載荷重に応じた力を上記プランジヤに及ぼ
してバルブの減圧作動開始圧力を変化させ、荷重
の大なるとき程、後輪の制動力制御開始圧力を大
とするようにした装置が知られている。
ところで、荷重応動制動液圧制御装置を車輌に
取付ける場合、特に所要の空荷時特性を出すため
に、一般にプランジヤと、これに積載荷重に応じ
た力を与える荷重伝達部材の押圧部との間に所定
の間隙αを設定しているが、この間隙αを一定に
して車輌に取付ける方法は従来から種々提案され
ている。しかし、製造誤差による個々の装置のプ
ランジヤのストローク量のバラツキがあるため、
このように間隙αを一定にして車輌に取付けた場
合には入出力特性(空荷時特性・積載時特性)が
車輌によつてバラツキ車輌毎にブレーキ性能が異
なるという問題があつた。
本発明は、上記事情に鑑がみ、製造誤差による
個々の装置のプランジヤのストローク量のバラツ
キがあつても所定の入出力特性が得られ、しかも
特別の保持装置を必要とせずに予め求めた個々の
プランジヤのストローク量に対応した最適間隙に
相当する厚みゲージを選定し、この選定された厚
みゲージを上記間隙に挿入した状態で荷重伝達部
材の位置決めをすることのできる簡易的な取付け
調整方法を提供しようとするものである。
本発明方法を説明するに、まず全体の構造およ
び作用を説明して後、これを行なうこととする
と、第1図において、1はプロポーシヨンバルブ
の本体、2,3はこの本体に形成した入力孔と出
力孔で、入力孔2は導管4を介してマスターシリ
ンダ5の一方の系統に、出力孔3は導管6を介し
てリヤホイルシリンダ7にそれぞれ連通してい
る。またマスターシリンダ5の他方の系統は、導
管8を介してフロントホイルシリンダ9に直接連
通している。
上記本体1には、プランジヤ10を摺動自在に
嵌合させる孔11と、上記入力孔2と出力孔3と
を連通させる通路12、弁室13、および透孔1
4からなる一連の流路が形成され、弁室13には
上記透孔14を開閉するボールバルブ15が設け
られている。このボールバルブ15は、ボール1
5aと弁座15b、およびボール15aを弁座1
5b側に押圧付勢する圧縮ばね15cから成る。
プランジヤ10は、上記ボールバルブ15を開
閉作動させるもので、孔11に嵌合した大径部1
0aと、室16内に臨む中径部10bを備え、そ
の先端(上端)には上記透孔14を遊嵌貫通して
ボール15aに当接するロツド17を突出形成し
ている。18はリテイナ19,20間に挿入さ
れ、プランジヤ10を非作動位置に付勢する圧縮
ばねで、この圧縮ばね18は上記ボールバルブ1
5の圧縮ばね15cより強いため、ロツド17に
押圧されたボール15aは常時は弁座15bから
離座している。またプランジヤ10の下端は本体
1から突出して受圧端10cを構成している。2
1,22,23はそれぞれシール部材を示す。
しかして、24は上記プランジヤ10の受圧端
10cに積載荷重に応じた力を及ぼす荷重伝達部
材としてのリーフスプリングであつて、その一端
(上端)は取付ブラケツト25を介してピン26
により本体1に枢着されており、またその他端
(下端)は車輌のばね下に取付けられるロツド2
7のねじ部28に支持されている。29,30は
このリーフスプリング24の取付位置を調節する
ための座板とナツトである。そして上記取付ブラ
ケツト25には、プランジヤ10の押圧部たるロ
ーラ31がピン32によつて枢着され、このロー
ラ31とプランジヤ10の受圧端10cとの間に
は、本発明方法がその調整を目的とする間隙αが
設定されている。この間隙αはボールバルブ15
のボール15aが弁座15bに着座する迄のスト
ロークβより小さく、かつ所要の空車特性が得ら
れるように調整されるもので、プランジヤ10の
受圧端10cはボールバルブ15が閉じる前に必
ずローラ31と当接しリーフスプリング24の力
を受ける。34,35は本体1の取付孔、36は
取付ブラケツト25に突出形成したストツパで、
本体1下面との間隙γを上記間隙αより小さく設
定しており、プランジヤ10とローラ31との無
用の接触およびこれに起因する摩耗を防ぐ。
上記装置の本体1を取付孔34,35を利用し
て車輌ばね上に取付け、上記間隙αを所定値に設
定してリーフスプリング24を車輌ばね下に取付
けたロツド27のねじ部28に取付けたとする
と、リーフスプリング24が積載荷重に応じて撓
み、取付ブラケツト25およびローラ31を介し
て積載荷重に応じた力をプランジヤ10に及ぼす
ため、ボールバルブ15の減圧作動開始圧力が積
載荷重に応じて変化する。いま説明を簡単にする
ため、リーフスプリング24および取付ブラケツ
ト25が存在しないと仮定すると、マスターシリ
ンダ5内で発生した制動液圧は、導管8を介して
直接フロントホイールシリンダ9に導入されると
ともに、導管4、プロポーシヨンバルブの本体1
の入力孔2、通路12、弁室13、開いたボール
バルブ15、透孔14、出力孔3および導管6を
介してリヤホイルシリンダ7に導入される。すな
わち制動初期においては、上記入力孔2と出力孔
8とは実質的に単なる通路で連通された状態にあ
り、リヤホイルシリンダ7へはマスタシリンダ5
内の制動液圧が直接供給され、一方、フロントホ
イールシリンダ9へもマスータシリンダ5内の制
動液圧が直接供給されるため、第3図の直線aで
示すように前後輪のホイールシリンダ7,9には
同圧の制動液圧が導入される。リヤホイールシリ
ンダ7へ供給される制動液圧が上昇すると、その
液圧は室16内にも同時に導入されてプランジヤ
10の大径部10aと中径部10bとの段部に作
用し、一方、通路12から透孔14を流通する同
圧の制動液圧が、そのプランジヤ10上端部に作
用しているため、プランジヤ10は制動液圧の受
圧面積差によつてばね18の弾撥力に抗して下降
され、第3図のA点において、ボール15aは弁
座15bに着座し、リヤーブレーキシリンダ7へ
供給する制動液圧の上昇を停止させる。そしてさ
らに制動液圧が上昇した場合には、上記ボール1
5aが着座しているためプランジヤ10を下降さ
せる作用力は増大しないのに対して、そのプラン
ジヤ10の段部に作用してこれを上昇させようと
する作用力はその液圧の上昇とともに増大するた
め、再びプランジヤ10は上昇してボール15a
を離座させ、リヤブレーキシリンダ7の制動液圧
を上昇させる。そしてこれによりリヤブレーキシ
リンダ7の、つまりプランジヤ10の上端部に作
用する制動液圧が上昇するとその液圧によつて再
びプランジヤ10は下降されてボール15aを着
座させ、したがつて、制動液圧の上昇によつてプ
ランジヤ10は上下に移動してリヤホイールシリ
ンダ7内の制動液圧をマスータシリンダ5側、つ
まりフロントホイルシリンダ9側の液圧上昇に比
べて低い増加率で上昇させることとなる(第3図
直線b1参)。
ところが実際には、プランジヤ10の上記移動
の際には、プランジヤ10の受圧端10cはロー
ラ31と当接しリーフスプリング24の力を受け
るため、プランジヤ10がボールバルブ15を開
閉作動させる初期圧力は積載荷重の増加とともに
高くなる。すなわち空荷状態ではリーフスプリン
グ24に蓄えられる弾性エネルギは小さいため、
プランジヤ10は例えば第3図B点で示す低圧力
でリーフスプリング24を撓ませることができ、
したがつて同図の直線b2で示すように制動液圧
を制御するが、リーフスプリング24が大きく撓
む積荷時には、より大きな制御圧力を生じないと
プランジヤ10がリーフスプリング24に抗して
ボールバルブ15を開閉作動することができない
ため、減圧作動開始圧力はC点で示すように高く
なり、以後直線b3で示す制御が行なわれる。つ
まり荷重に応動した制動液圧制御が行なわれるわ
けである。
以上の説明で明らかなように、プランジヤ10
の受圧端10cとローラ31との間の間隙αは空
荷時特性を定めるために設定され、これを上記ス
トロークβより小さい範囲で大小に変化させるこ
とにより、第3図B1,B2点のように減圧作動開
始圧力を変えることができる。そしてこの空車時
特性は車輌によつて異なり、また車輌のばね上と
ばね下間の距離および上記ストロークβにもバラ
ツキがあるため、車輌への取付時に上記間隙αを
所定値に調整する必要がある。
しかして本発明方法は、本体1を空車状態の車
輌ばね上に、ロツド27を車輌ばね下に取付ける
に際し、プランジヤ10とローラ31との間に、
所要の空車時特性となる厚みの厚みゲージTを挿
入し、その状態でリーフスプリング24のねじ部
28に対する取付け位置を調整するのである。こ
の調整はねじ部28に対するナツト30の螺合位
置を変えることによつて行なわれ、かくして各車
輌毎にバラツキのある本体1とロツド27の取付
位置間の距離の差を吸収しつつ、上記間隙αを設
定することができる。この間隙αの設定、すなわ
ち厚みゲージTの選定は、ボールバルブ15のボ
ール15aが弁座15bに着座するまでのプラン
ジヤ10のストローク量βを測定するとともに、
これら各ストローク量βと該各ストローク量に対
応する最適間隙αとの対応関係を予め求めておく
ことにより得られる。すなわち、実測したストロ
ーク量βをそれぞれプロポーシヨンバルブ本体1
に刻印その他の手段で表示しておき、車輌への取
付時に上記対応関係に基づきこの表示に相当する
厚みの厚みゲージを選定して用いればよい。
以上の通り本発明に係る取付け調整方法は、何
ら特別の保持装置を要することなく、プランジヤ
と荷重伝達部材押圧部との間に所要の厚さの厚み
ゲージを挿入し、その状態で荷重伝達部材の位置
決めするだけで所要の空荷特性の荷重応動制動液
圧制御装置を個々のプランジヤストローク量のバ
ラツキをも補正して精密かつ容易に車輌に取付け
ることができ、したがつて取付コストの低減、作
業性の向上に寄与しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の取付け調整方法の対象とする
荷重応動制動液圧制御装置の一例を示す要部を断
面とした側面図、第2図は車輌ばね下に取付ける
ロツド部分の正面図、第3図は制動液圧制御の様
子を模式的に示すグラフ、第4図は第1図に示す
プロポーシヨンバルブの要部を示す断面図であ
る。 1……プロポーシヨンバルブ本体、5……マス
ターシリンダ、7……リヤホイルシリンダ、10
……プランジヤ、15……ボールバルブ、24…
…リーフスプリング、25……取付ブラケツト、
27……ロツド、28……ねじ部、31……ロー
ラ(押圧部)、T……厚みゲージ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスタシリンダ圧力に応動してバルプを開閉
    するプランジヤを備え、該バルブの開閉によりマ
    スタシリンダ圧力を所定の割合で減少させてリヤ
    ホイルシリンダに伝達するプロポーシヨンバルブ
    を車輌ばね上に取付けるとともに、上記プランジ
    ヤと、車輌の積載荷重に応じた力を該プランジヤ
    に及ぼし上記バルブの減圧作動開始圧力を変化さ
    せる荷重伝達部材の押圧部との間に、所要の空荷
    特性が得られる両者間の間隙を介在させて該荷重
    伝達部材を車輌ばね下に位置決め取付ける荷重応
    動制動液圧制御装置の取付調整方法において、上
    記バルブが閉じる迄のプランジヤのストローク量
    と、各ストローク量に対応する、上記荷重伝達部
    材押圧部とプランジヤとの間の最適間隙との対応
    関係を予め求め、実測したプランジヤのストロー
    ク量とこの対応関係から上記最適間隙に相当する
    厚みゲージを選定し、この選定された厚みゲージ
    を上記間隙に挿入した状態で上記荷重伝達部材の
    位置決めとすることを特徴とする荷重応動制動液
    圧制御装置の取付調整方法。
JP2113878A 1978-02-25 1978-02-25 Mounting adjusting method of load response braking hydraulic pressure controller Granted JPS54113773A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113878A JPS54113773A (en) 1978-02-25 1978-02-25 Mounting adjusting method of load response braking hydraulic pressure controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113878A JPS54113773A (en) 1978-02-25 1978-02-25 Mounting adjusting method of load response braking hydraulic pressure controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113773A JPS54113773A (en) 1979-09-05
JPS6121857B2 true JPS6121857B2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=12046527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113878A Granted JPS54113773A (en) 1978-02-25 1978-02-25 Mounting adjusting method of load response braking hydraulic pressure controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54113773A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328572U (ja) * 1986-08-11 1988-02-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132376A (ja) * 1974-04-08 1975-10-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132376A (ja) * 1974-04-08 1975-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113773A (en) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2950147A (en) Load compensating brake control apparatus for railway cars
US4325581A (en) Vehicle load sensing arrangement
JPH0418585B2 (ja)
US2929660A (en) Braking system for automotive vehicles
JPS6121857B2 (ja)
GB2163504A (en) Controlling brake pressure in accordance with vehicular load
US4707036A (en) Brake pressure reducing valve
GB904495A (en) Improvements in brake control systems
US4299428A (en) Automatic load-dependent brake control device having wide range of pressure adjustment
US4090740A (en) Load sensitive brake control valve assemblies
CS264114B2 (en) Vehicle with a braking pressure reducing valve working in dependence on load
JPH0216930Y2 (ja)
US4304441A (en) Variable load valve device having adjustable bias means to withhold proportional brake control during low level brake requirements
US3989312A (en) Control valve assemblies for use in fluid pressure braking systems
US4226481A (en) Spring-loaded brake device for railway vehicles
JPS60255553A (ja) 制動補正装置用制御装置
JPS5831727Y2 (ja) 荷重応動液圧制御装置
US5302006A (en) Brake regulator with lever and improved response time
US3734574A (en) Load sensing control device for a vehicle hydraulic braking system
JPS6099751A (ja) 負荷感知型ブレ−キ圧力制御弁組立体
US4251116A (en) Fluid braking systems
JPH0211247Y2 (ja)
US4209200A (en) Brake pressure modulating valve
JPS5836608Y2 (ja) 荷重応動制動液圧制御装置
EP0001481B1 (en) Variable load valve apparatus with load independent initial pressure output in a braking system