JPS61217855A - バス制御方式 - Google Patents

バス制御方式

Info

Publication number
JPS61217855A
JPS61217855A JP5770485A JP5770485A JPS61217855A JP S61217855 A JPS61217855 A JP S61217855A JP 5770485 A JP5770485 A JP 5770485A JP 5770485 A JP5770485 A JP 5770485A JP S61217855 A JPS61217855 A JP S61217855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data
module
time slot
time slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5770485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Sano
佐野 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5770485A priority Critical patent/JPS61217855A/ja
Publication of JPS61217855A publication Critical patent/JPS61217855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • G06F13/4217Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、バスにより相互接続された複数のモジュー
ルを備え、各モジュール間でバスを介したデータ授受を
行ないながらパイプライン的にデータ処理が行なわれる
データ処理システムに好適するバス制御方式に関する。
[発明の技術的背景] イメージ処理のように、大量のデータに対して複数の処
理がパイプライン的に実行されるデータ処理システムで
は、第3図に示すように、それぞれの処理を受持つ複数
のモジュール、例えばモジュール10−1〜10−4が
用意されている。モジュール10−1〜10−4はバス
11により相互接続されている。
バス11はバスマスタ12により管理・制御される。
各モジュール10−1〜1o−4は、バス11によるデ
ータ転送が必要となると、バス獲得要求をバスマスタ1
2に発する。この場合、バス争奪のための競合が発生す
る可能性がある。そこで第3図のバスマスタ12には、
各モジュール10−1〜10−4からのバス獲得要求を
調停し、1つのモジュールだけにバス11の使用を許可
する調停制御機能が設けられている。
このようなシステムでは、バスマスタ12の制御により
バスを獲得したモジュールがデータを転送する場合、同
データと共にそのデータ転送先モジュール(宛先モジュ
ール)を示す宛先アドレスを転送する必要がある。
[背景技術の問題点] 上記したように、各モジュール間で複数の処理がバイブ
ライン的に実行される従来のデータ処理システムのバス
制御方式では、バス争奪のための競合が発生するのでそ
のための調停制御手段が必要となり、また宛先モジュー
ルを示す信号ラインも必要となるため、制御論理が複雑
となり且つハードウェア量が大きくなる問題があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、バスにより相互接続された複数のモジュールを備え、
各モジュール間でバスを介したデータ授受を行ないなが
らパイプライン的にデータ処理が行なわれるデータ処理
システムにおいて、バスのバスサイクルを複数のタイム
スロットに分割し、タイムスロット割付けによるバス制
−を行なうことにより、バス争奪のための競合発生を防
止し、且つ宛先モジュールの指定を不要とし、もってバ
ス制御論理の簡略化およびハードウェア量の低減が図れ
るバス制御方式を提供することにある。
[発明の概要] この発明では、バスにより相互接続された複数のモジュ
ールを備え、各モジュール間でバスを介したデータ授受
を行ないながらバイブライン的にデータ処理が行なわれ
るデータ処理システムに、上記バスの各バスサイクルを
複数のタイムスロットに分割してIll 園するバスマ
スタと、上記各モジュールに対し、上記バスにデータ送
信可能なタイムスロット、および上記バスからデータ受
信可能なタイムスロットを、所望のバイブライン処理の
データフローに応じて各モジュール毎に予め割当て指定
するタイムスロット割当て手段とを設けている。更に、
この発明では、上記タイムスロット割当て手段によって
割当て指定されたタイムスロットを用いて上記バスへの
データ送信またはバスからのデータ受信を行なうデータ
送受信手段を、上記各モジュールに設けており、上記バ
スを経由した各モジュール間のデータ転送が、割当て指
定されたタイムスロットを用いて行なわれるようになっ
ている。
[発明の実施例コ 第1図はこの発明の一実施例に係るデータ処理システム
の構成を示すもので、20−1〜20−4は一連のデー
タ処理をそれぞれ分担してバイブライン的に実行するモ
ジュールである。21はモジュール2〇−1〜20−4
を相互接続するシステムバス、22はシステムバス21
を管理・制御するバスマスタである。
バスマスタ22は、システムバス21のバスサイクルを
複数、例えば4つのタイムスロット#0〜#3に分割し
、各タイムスロット毎に対応するタイムスロット番号を
システムバス21に出力するようになっている。したが
って、システムバス21は、タイムスロット番号ライン
を含んでいる。またシステムバス21は、データ受信可
(データ転送要求)を示す信号1と、データ送信(デー
タ転送)を示す信号2の転送用信号ラインを含んでいる
。23はシステム全体を制御するマイクロプロセッサで
ある。マイクロプロセッサ23は、制御バス24により
モジュール20−1〜20−4と相互接続され、同期用
の信号ライン25によりバスマスタ22と接続されてい
る。
モジュール20−i (iは1〜4のいずれか)は、シ
ステムバス21を介してデータ転送〈送信)を行なう送
信局Siと、システムバス21よりデータを受信する受
信局R1と、レジスタ5TARi。
RTAR+、5TSRiとを含んでいる。レジスタ5T
ARiは、送信局S1がシステムバス21にデータ送信
可能なタイムスロット、即ち送信局3iに割当てられる
タイムスロットを指定するのに用いられ、レジスタRT
ARiは、受信8Riがシステムバス21からデータ受
信可能なタイムスロット、即ち受信局R1に割当てられ
るタイムスロットを指定するのに用いられる。またレジ
スタ5TSR4は、対応するモジュール20柑のステー
タスを示すのに用いられる。これらレジスタ5TARi
 、RTAR+ 、5TSRiは、マイクロプロセッサ
23からアクセス可能である。
次に、この発明の一実施例の動作を第2図のタイミング
チャートを参照して説明する。なお、この実施例におい
て、第1図のシステムはイメージ処理用のデータ処理シ
ステムであり、モジュール20−1はフォントメモリ、
モジュール20−2はフォントの回転を行なう回転処理
装置であるものとする。
また、モジュール20−3はフォントの拡大/縮小を行
なうスケール変換装置、モジュール20−4はビットマ
ツプメモリであるものとする。
まずマイクロプロセッサ23は、イメージ処理の内容に
応じ、イメージデータのソースとなるモジュール並びに
デスティネーションとなるモジュールの決定、およびそ
の中間に介在するモジュールの決定を行なう。これは、
バイブライン処理のデータフロー(データバス)を決定
することである。
今、フォントメモリのフォントを回転させ、しかる後拡
大(または縮小)してビットマツプメモリに格納する場
合を想定すると、モジュール20−1がソースモジュー
ル、モジュール20−4がデスティネーションモジュー
ルとなり、モジュール20−2゜20−3がその中間の
モジュールとなる。
マイクロプロセッサ23はデータフロー(データバス)
を決定すると、その決定内容に応じ、該当モジュール2
0−1のレジスタ5TARiおよび(または)レジスタ
RTARiに、バス15を使用可能なタイムスロットを
示すタイムスロット番号を、例えば入出力命令を用いて
制御バス24経由で設定する。また、マイクロプロセッ
サ23は、該当モジュール20−1に対してそのデータ
処理量を指定する。
マイクロプロセッサ23は上記したタイムスロット番号
設定動作を終了すると、システムバス21のバスサイク
ルに同期してモジュール20−1〜20−4に対して動
作開始を指令する。モジュール20−1〜20−4は、
システムバス21内のタイムスロット番号信号ラインを
監視することにより現タイムスロットの番号を認識して
おり、このa識結果とレジスタ5TAR1〜5TAR4
,RTAR1〜RTAR4の内容に応じ、システムバス
21との間でデータ送受信を行なう。
今、マイクロプロセッサ23によるタイムスロット番号
設定動作により、モジュール20−1内のレジスタ5T
AR1およびモジュール20−2内のレジスタRTAR
2にタイムスロット番号#1が設定され、モジュール2
0−2内のレジスタ5TAR2およモジュール20−3
内のレジスタRTAR3にタイムスロット番号#2が設
定され、そしてモジュール20−3内のレジスタ5TA
R3およびモジュール20−4内のレジスタRTAR4
にタイムスロット番号#3が設定されているものとする
。この場合、データ受信用に#1のタイムスロットが割
当てられたモジュール20−2内の受信局R2は、デー
タ受信可能であれば、第2図に示すように、先行するタ
イムスロット#○においてその旨を示す信号1をシステ
ムバス21の所定ラインに送出する。また、データ送信
用に#1のタイムスロットが割当てられたモジュール2
0−1内の送信局S1は、先行するタイムスロット#0
においてシステムバス21上の信号1の状態を監視し、
信号1が有効であれば(即ちデータ受信可を示していれ
ば)、第2図に示すように、タイムスロット#1におい
て信号2と共にデータをシステムバス21に送出する。
モジュール20−2内の受信局R2は、タイムスロット
#1においてシステムバス21上の信号2を監視し、同
信号2に応じてシステムバス21上のデータを受信する
。この受信データは、モジュール20−2内で処理され
フォントの回転がなされる。
同様に、データ受信用に#2のタイムスロットが割当て
られたモジュール20−3内の受信局R3は、データ受
信可能であれば、第2図に示すように、先行するタイム
スロット#1においてその旨を示す信号1をシステムバ
ス21の所定ラインに送出する。また、データ送信用に
#2のタイムスロットが割当てられたモジュール20−
2内の送信局S2は、先行するタイムスロット#1にお
いてシステムバス21上の信号1の状態を監視し、信号
1が有効であれば(即ちデータ受信可を示していれば)
、第2図に示すように、タイムスロット#2において信
号2と共にデータをシステムバス21に送出する。
モジュール20−3内の受信局R3は、タイムスロット
#2においてシステムバス21上の信号2を監視し、同
信号2に応じてシステムバス21上のデータを受信する
。この受信データは、モジュール20−3内で処理され
フォントの拡大または縮小がなされる。
上記したように、この実施例では、タイムスロット番号
#1が割当てられたモジュール20−1内の送信局S1
とモジュール20−2内の受信局R2との間で、その他
の送信局82〜S4、受信局R1゜R3,R4の動作と
は独立に、タイムスロット#1においてデータ転送が行
なわれる。また、タイムスロット番号#2が割当てられ
たモジュール20−2内の送信局S2とモジュール20
−3内の受信局R3との間で、タイムスロット#2にお
いてデータ転送が行なわれる。同様に、タイムスロット
番号#3が割当てられたモジュール20−3内の送信局
S3とモジュール20−4内の受信局R4との間で、タ
イムスロット#3においてデータ転送が行なわれる。し
たがって、モジュール20−1〜20−4間でバス取得
のための競合が発生せず、このためバス調停などの複雑
な制御が不要となる。また、各タイムスロット単位でデ
ータ送信モジュールとデータ受信モジュールとが予め定
められるため、データの宛先モジュールを示す宛先アド
レスを送信データと共に送信しなくても該当モジュール
は正しく受信できるので、宛先モジュールを示す信号ラ
インが不要となる。
上記の動作は、各バスサイクル毎に繰返され、マイクロ
プロセッサ23により指定された処理がパイプライン的
に行なわれる。モジュール20−1〜20・・4は、指
定された量のデータ転送(処理)を行なうと、レジスタ
5TSR1〜5TSR4内の終了フラグをONする。し
たがってマイクロプロセッサ23は、例えばソースモジ
ュールであるモジュール20−1のレジスタ5TSRI
の終了フラグ(終了ステータス)、またはデスティネー
ションモジュールであるモジュール20−4のレジスタ
5TSR4の終了フラグ(終了ステータス)をセンスす
ることにより、一連の処理終了を認識する。
[発明の効果1 以上詳述したようにこの発明によれば、バスのバスサイ
クルを複数のタイムスロットに分割し、タイムスロット
割付けによるバス制御を行なうようにしたので、バス争
奪のための競合発生が防止でき、且つ宛先モジュールの
指定が不要にできるので、バス制御論理の簡略化および
ハードウェア量の低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るデータ処理システム
のブロック構成図、第2図は動作を説明するためのタイ
ミングチャート、第3図は従来例を示すブロック図であ
る。 20−1〜20−4・・・モジュール、21・・・シス
テムバス、22・・・バスマスタ、23・・・マイクロ
プロセッサ、5TARI 〜5TAR4,RTAR1〜
RTAR4,5TSR1〜5TSR4・・・レジスタ、
81〜S4・・・送信局、R1−R4・・・受信局。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バスにより相互接続された複数のモジュールを備え、各
    モジュール間でバスを介したデータ授受を行ないながら
    パイプライン的にデータ処理が行なわれるデータ処理シ
    ステムにおいて、上記バスの各バスサイクルを複数のタ
    イムスロットに分割して制御するバスマスタと、上記各
    モジュールに対し、上記バスにデータ送信可能なタイム
    スロット、および上記バスからデータ受信可能なタイム
    スロットを、所望のパイプライン処理のデータフローに
    応じて各モジュール毎に予め割当て指定するタイムスロ
    ット割当て手段と、上記各モジュールに設けられ、上記
    タイムスロット割当て手段によって割当て指定されたタ
    イムスロットを用いて上記バスへのデータ送信またはバ
    スからのデータ受信を行なうデータ送受信手段とを具備
    し、上記バスを経由した各モジュール間のデータ転送を
    、割当て指定されたタイムスロットを用いて行なうよう
    にしたことを特徴とするバス制御方式。
JP5770485A 1985-03-22 1985-03-22 バス制御方式 Pending JPS61217855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770485A JPS61217855A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770485A JPS61217855A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217855A true JPS61217855A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13063322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5770485A Pending JPS61217855A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369066A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データの時分割転送装置
JPH05298246A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データの時分割転送装置
WO2012169037A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369066A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データの時分割転送装置
JPH05298246A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データの時分割転送装置
WO2012169037A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラシステム
CN103597416A (zh) * 2011-06-09 2014-02-19 三菱电机株式会社 可编程控制器系统
JP5523630B2 (ja) * 2011-06-09 2014-06-18 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394726A (en) Distributed multiport memory architecture
EP0165600B1 (en) Input/output bus for computer
US4490788A (en) Well-logging data processing system having segmented serial processor-to-peripheral data links
EP0046203B1 (en) Multiprocessor arrangement with a common bus
EP0082683A2 (en) Computer memory system
JP2561759B2 (ja) マルチプロセッサシステムおよびそのメッセージ送受信制御装置
US4556939A (en) Apparatus for providing conflict-free highway access
CA1124354A (en) System for selecting interfaces on a priority basis
US20020044565A1 (en) Apparatus and method for pre-arbitrating use of a communication link
JPS61217855A (ja) バス制御方式
US7350002B2 (en) Round-robin bus protocol
EP0064074B1 (en) Data transmitting link
EP0079140A1 (en) Multiple computing systems and communication bus structure therefor
US5307468A (en) Data processing system and method for controlling the latter as well as a CPU board
JPH05282242A (ja) バス制御方式
JP2758750B2 (ja) セル多重バス通信制御システム
KR0120012B1 (ko) 송신버스 점유 예약방법
JP2538901B2 (ja) バス結合装置
JP3050131B2 (ja) アービトレーション方式
JPS61292765A (ja) デ−タ転送方式
EP0325077B1 (en) Scanner interface for the line adapters of a communication controller
JPH11122275A (ja) シリアル通信システム
JPH043239A (ja) バス制御装置
JPH04148262A (ja) 同報転送装置
JPH0423159A (ja) 共有メモリ装置