JPS61217377A - 電子部品収納トレ− - Google Patents

電子部品収納トレ−

Info

Publication number
JPS61217377A
JPS61217377A JP60046175A JP4617585A JPS61217377A JP S61217377 A JPS61217377 A JP S61217377A JP 60046175 A JP60046175 A JP 60046175A JP 4617585 A JP4617585 A JP 4617585A JP S61217377 A JPS61217377 A JP S61217377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallinity
polyethylene terephthalate
storage tray
terephthalate resin
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60046175A
Other languages
English (en)
Inventor
正巳 福島
岩丸 芳則
橋爪 秀太
悟 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP60046175A priority Critical patent/JPS61217377A/ja
Publication of JPS61217377A publication Critical patent/JPS61217377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はIC等の電子部品収納トレーに関するものであ
る。
(従来技術と発明が解決しようとする問題点)帯電防止
処理された電子部品収納トレーは電子部品の搬送用とし
て近年需要が急速に増加している。これはその用途上常
温での使用がほとんどであるが、たとえば工C封止剤の
残留モノマー、溶剤、水分等の除去には120〜150
℃の高温処理が必要とされる。しかし、従来の汎用プラ
スチックトレー(例えばポリ塩化ビニル、ポリスチレン
、ポリプロピレン等)は、ガラス転移点[Tg’]が低
いため、Tg温度以上での連続使用は寸法変化が大きく
、使用に耐えるものではなかった。したがって、該温度
で連続的に形状保持でき、かつ帯電防止効果を有するト
レーとしては金属製のものが使用されている。
他方、この帯電゛防止処理としては帯電防止剤(例えば
非イオン系、アニオン系、カチオン系、両性等の表面抵
抗値が’  10’〜1012Ω)−を表面塗布または
樹脂練り込みする方法が公知とされている・が、表面塗
布の場合には表面平滑性、基材との密着性、帯電防止剤
の耐久性が問題となるため、これは、高温時の電子部品
収納用トレーとして利用されたg11士ない。なおエン
ジニアリングプラスチックはその特性により高温で連続
使用できるが、加工時の加熱分解のため樹脂練り込みに
適する帯電防1に剤は得られていない。
また導電性塗料はその抵抗値が低いことから必ず接地を
第一条件としなければならず、さらに、金属粉、導電カ
ーボン等の混入により、コスト高となるため、搬送可能
な汎用収納トレーとしては問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記従来技術の欠点を解消した電気部品収納ト
レーに関するものであり、これは結晶化度20〜50%
のポリエチレンテレフタレート樹脂層の少なくとも片側
に、第四級アンモニウム塩を主成分とした液状帯電防止
剤を均一に塗布してなることを特徴とするものである。
本発明を実施するに際して用いるポリエチレンテレフタ
レート樹脂は、繰り返し単位数の80%以上がエチレン
テレフタレート単位よりなるポリエチレンテレフタレー
トまたはエチレンテレフタレート共重合体であり、必要
に応じて他の添加剤、たとえばブロッキング防止剤、有
機または無機の結晶核を含有してもよい。結晶化度を′
20〜50%に上げるためには、非結晶性ポリエチレン
テレフタレートシートまたはあらかじめ加熱し結晶化度
を5〜10%としたポリエチレンテレフタレートシート
を、真空成形または圧空成形時に加熱し、成形と同時に
所望の結晶化度を達成するようにすればよいが、さらに
必要に応じて後処理加熱工程を経て結晶化を促進しても
よい。
またポリエチレンテレフタレート樹脂は無機または有機
の結晶核を含有し、かつ成形前の結晶化度は10%以下
でなければならない。結晶化度を10%以上に上げると
、加熱成形する際に結晶化が急速に進み、吸引圧空効果
が低下し、収納トレーの出隅入隅の形状悪化の傾向が強
くなる。
さらにポリエチレンテレフタレート樹脂は真空成形また
は圧空成形と同時に結晶化度を20〜50%にしておく
ことが必要である。成形後の結晶化度が20%未満であ
ると、120℃以上に加熱したとき軟化やカールする傾
向が著しく、電子部品収納トレーとしての形状を保持で
きなくなる。つまり結晶化度を20〜50%に調整する
ことにより初めて】20〜150℃の雰囲気中の連続使
用でも形状を保持し、寸法変化を1%以内に抑えること
ができた。
第四級アンモニウム塩は、一般的には ■ [/いA−N−R′]+x− W  :長鎖アルキル基、 R,R’ニア・ルキル基 X   :ハロゲン で表され、長鎖アルキル基が水溶液中でカチオンとして
電離する帯電防止効果を有する界面活性剤である。
この第四級アンモニウム塩を主成分とした水溶液を成形
加工品に塗布する方法は、ディッピング、スプレー、雰
囲気通過等公知の方法で行い、また成形加工前にあらか
じめポリエチレンテレフタレートシートにロールコータ
−、グラビヤコーター、コンマコーター等で塗布してお
き、しかる後成形加工を行ってもよい。つまり本発明で
は、ポリエチレンテレフタレート樹脂の構成単位である
酸素原子と第四級アンモニウム塩の長鎖アルキル基の水
素原子とが水素結合を形成し、この結合力の強さを介し
て初めて加熱条件下でもポリエチレンテレフタレート樹
脂層上に第四級アンモニウム塩を安定して均一に保持で
きたのである。他樹脂の組合せでは水素結合形成能力に
劣るか全く無いため、加熱条件下では他樹脂層上の第四
級アンモニウム塩が活性化され飛散してしまい、帯電防
止効果を全く失ってしまった。
(実施例) 固有粘度0.7.ガラス転移点(Tg)81℃のポリエ
チレンテレフタレート樹脂を、押出し機を用いてTダイ
から溶融押出しし、ついで急冷して0.5mn+の非品
性シートを得た。これを真空成形機にて型温170℃、
シート温度160℃にて成形し、結晶化度38%とした
後、スタテイサイド[A、C,I7.礼tJ : n 
−1)Ltキル(60%C,4,30%C,,5,5%
Cxzs、5%C36)ジメチルベンジルアンモニウム
クロライドとn−アルキル(68%C□2.32%Cl
4)ジメチルエチルベンジルアンモニウムクロライドと
の混合物31%溶液中に浸漬し、遠心分離機で水切り後
乾燥し、表面抵抗値を測定したところlX108Ωであ
った。これを140°Cのオーブン中に3時間放置した
後、表面抵抗値を測定したところ、2×109Ωと満足
できる帯電防止効果を有していた。
(比較例) ポリカーボネートシート0.5圃を、真空成形機にて型
温100℃、シート温度160℃にて成形し、上記と同
様な操作をしたところ、表面抵抗値は3×10IlΩで
あったが、140℃のオーブン中に3時間放置後の表面
抵抗値は10′3Ω以上であり、全く帯電防止効果を失
っていた。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明による帯電防止ポリエチレン
テレフタレート製電子部品収納トレーは、高温にさらさ
れる環境下でも著しい寸法安定性と同時に帯電防止効果
を維持でき、またアースの必要もなく、軽量で搬送が容
易であり、経済性に優れ、長期間使用後かりに表面抵抗
値が悪くなったとしても、第四級アンモニウム塩をスプ
レーまたは浸漬等により均一に塗布すれば再利用が可能
であり、極めて有用な電子部品収納トレーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)結晶化度20〜50%のポリエチレンテレフタレー
    ト樹脂層の少なくとも片側に、第四級アンモニウム塩を
    主成分とした液状帯電防止剤を均一に塗布してなること
    を特徴とする電子部品収納トレー。 2)ポリエチレンテレフタレート樹脂が有機または無機
    の結晶核を含有し、かつ成形前の結晶化度が10%以下
    である特許請求の範囲第1項記載の電子部品収納トレー
    。 3)ポリエチレンテレフタレート樹脂が真空成形もしく
    は圧空成形と同時に、結晶化度を20〜50%にしてな
    る特許請求の範囲第2項記載の電子部品収納トレー。
JP60046175A 1985-03-08 1985-03-08 電子部品収納トレ− Pending JPS61217377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046175A JPS61217377A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 電子部品収納トレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046175A JPS61217377A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 電子部品収納トレ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217377A true JPS61217377A (ja) 1986-09-26

Family

ID=12739687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046175A Pending JPS61217377A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 電子部品収納トレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217377A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108237A (ja) * 1981-12-19 1983-06-28 Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd 無帯電性合成樹脂無発泡成型体の製造方法
JPS5832699B2 (ja) * 1974-08-17 1983-07-14 アグフア−ゲヴエルト アクチエンゲゼルシヤフト シヤシンソウノコウマクカホウホウ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832699B2 (ja) * 1974-08-17 1983-07-14 アグフア−ゲヴエルト アクチエンゲゼルシヤフト シヤシンソウノコウマクカホウホウ
JPS58108237A (ja) * 1981-12-19 1983-06-28 Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd 無帯電性合成樹脂無発泡成型体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101077822B1 (ko) 코팅외관 결점이 개선된 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그제조방법
EP0230984B1 (en) Polyimide film having improved adhesive properties
JPWO2006109753A1 (ja) ポリイミドフィルムの製造方法およびポリイミドフィルム
JPS61217377A (ja) 電子部品収納トレ−
JP2013146902A (ja) プラスチックフィルムおよびその製造方法
KR101243050B1 (ko) 대전방지 코팅 조성물, 그를 이용한 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JPS61162337A (ja) ポリエステルフイルム
KR20120055803A (ko) 대전방지 코팅 조성물, 그를 이용한 편광판 보호용 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
KR101243052B1 (ko) 극성용매가 함유된 대전방지 코팅 조성물, 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JPH06287287A (ja) ポリエステル組成物
JPS61254636A (ja) 電子部品収納トレ−
JP4845233B2 (ja) プリント基板製造用離型フィルム
KR101306039B1 (ko) 대전방지 코팅 조성물 및 그를 이용한 대전방지 폴리에스테르 필름
KR102589137B1 (ko) 대전방지 필름
JP5155544B2 (ja) シリコーンゴムシート製造用ポリエステルフィルム
KR101359625B1 (ko) 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
JPH0141489B2 (ja)
JP2011213012A (ja) ポリイミドフィルムのカール制御方法、およびポリイミドフィルムの製造方法
JPS61259981A (ja) 耐熱性の電子部品収納トレー
US5277983A (en) Semiconducting poly (arylene sulfide) surfaces
JPS60115214A (ja) 耐湿熱性の優れたフィルムコンデンサ−およびその製法
KR101408944B1 (ko) 내마모성이 우수한 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
KR20140123699A (ko) 대전방지 코팅 조성물, 그를 이용한 대전방지층의 내구성이 우수한 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
JPH03274256A (ja) 導電性透明フィルム及びその製造方法
JPS6381890A (ja) 回路用基板及びその製造方法