JPS61216278A - 差込み結合部材と一体型の導電板 - Google Patents

差込み結合部材と一体型の導電板

Info

Publication number
JPS61216278A
JPS61216278A JP61007793A JP779386A JPS61216278A JP S61216278 A JPS61216278 A JP S61216278A JP 61007793 A JP61007793 A JP 61007793A JP 779386 A JP779386 A JP 779386A JP S61216278 A JPS61216278 A JP S61216278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive plate
conductive
plate according
recess
coupling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61007793A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート ライヒヤルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6260246&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61216278(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS61216278A publication Critical patent/JPS61216278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/119Details of rigid insulating substrates therefor, e.g. three-dimensional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/526Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures the printed circuits being on the same board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は差込み結合部材と一体型のプリント回路板等の
導電板に係り、さらに詳しくは特許請求の範囲第1項の
技術分野に基づく構造の導電板に関するものである。
〔従来の技術〕
導電板は広い範囲の技術に使用される。導電板の上面及
び/あるいは下面には所定の電気回路を有する構成部材
が設けられている。通常、各導電板は他の何らかの構成
部材と機械的及び電気的に接続されている。このために
導電板の縁に隣接しく7) てほぼ常に差込み結合部材が取り付けられている。
この差込み結合部材には、−Mにハウジングとも言われ
る絶縁体が設けられいて、この絶縁体が導電板に固定さ
れている。この絶縁体は導電板にねし止めされることが
多く、この場合にボルトは絶縁体に設けられた孔とこの
孔と整合された導電板の孔を通して延びている。この場
合に絶縁体内での接触部材の接続は、接触部材の接続端
を導電板を貫通している孔中に差し込むことによって行
われることが多く、この場合に導き出すべき導電路がこ
の孔のところで終わっている。この孔の中に差し込んだ
接続端を、さらに半田付けする。また、接触部材の接続
端を導電板の表面近傍で終わらせて、この端部を表面に
設けられた半田ポイントに半田付けすることができるよ
うにすることも、すでに知られており、この場合にこの
半田ポイント自体が導き出すべき導電路の端部を形成し
ている。
今日でも使用されているOMB (表面取付構成部材)
技術の場合には、構成部材が導電板あるいはプリント回
路の表面に直接設けられるので、予め形成した孔中に挿
入することはもはや必要ではない。OMB技術(英語の
文献ではSMD 、SMCあるいはSMA技術とも言わ
れる)用の導電板の場合は特に、接触部材の接続端を収
容するためにもはや半田孔は設けられていないので、差
込み結合部材の端部と導電路の対応は差込み結合部材と
導電板の寸法安定性に関係する。このことは1.27m
5の通常の分割寸法の場合には、わずかな曲がりでもす
でに接触ミスを生じる結果となる。他のミスの原因は半
田付は工程、すなわち接触部材の接続端を導電板に半田
付けしようとする場合に取り付けるべき差込み結合部材
と導電板の熱膨張が異なることにある。すなわち熱膨張
の違いによって、接続端あるいは接触部材の半田接続が
導電板の関連する接続点上にもはや正確にのらないとい
うことも起こり得る。
すでに説明したような接触部材を導電路へ電気的に接続
する場合の問題性の他に、さらに差込み結合部材の絶縁
体を導電板に機械的に固定する必要がある。そのために
は、すでに上で述べたように取付は孔が必要である。取
付は孔を使用せずに絶縁体を導電板に取り付けることが
できれば、極めて有利である。このことは特にOMB技
術用に有利である。というのは、この技術は半田孔を不
要とするものであるので、取付は孔が必要でない場合に
は導電板にはほぼ何の孔も必要でなくなるからである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来技術の欠点を、除去するという課題を設
定するものである。特に本発明は、導電板及び/あるい
は差込み結合部材に取付は孔を必要とすることなく差込
み結合部材を備えた導電板を提供することを目的として
いる。本発明はさらに、差込み結合部材の接触部材を、
導き出すべき導電路に正確に接続することを目的として
いる。そしてさら、に本発明は、特に差込み結合部材と
導電板の膨張係数が異なっても接触ミスを防+Lするこ
とを目的としている。
以下余白 〔課題を解決するための手段および作用〕この課題を解
決するために、本発明には特許請求の範囲第1項の特徴
を示す部分の方策が提供される。本発明の好ましい実施
例は、特許請求の範囲の従属型から明らかにされる。
本発明の好ましい実施例によれば、差込み結合部材の接
触部材への接続を効率的な方法で実現するために、差込
み結合部材と接続される導電路の少なくとも一部を導電
板の上側と下側とによって決定される導電路の関連する
平面から導き出すために、導電板と絶縁体との間に一体
に形成された結合部材が設けられている。
この場合に本発明の実施例によれば、差込み結合部材が
直接導電板と一体に形成されるのではなく、絶縁体の代
わりに結合部分が導電板と一体に形成されていて、この
場合に絶縁体内に配置されている接触部材への接続が可
能であるように、導き出すべき導電路がこの結合部分に
よって導電板の上側と下側の関連する平面から導かれる
本発明によれば、導電板の両側の接触が孔なしく11) で簡単な方法で可能となる。このことは特にOMB (
SMD)技術にとって有利である。というのは、ここで
は導電板の両側、すなわち上面と下面が構成部材の位置
決めに使用されるからである。
この場合に、導電板の両側の電気的な接続は、普通は金
属をかぶせた孔を介さないとできないからである。
本発明は簡単な方法で接触部材の差込み領域のすなわち
接触端部の半田による濡れを阻止するものである。
〔実施例〕
図を用いて実施例を説明することによって、本発明の利
点、目的及び詳細な構成を明らかにする。
第1図及び第2図に示すものは、プラスチックから形成
されている導電板1であって、この導電板1の一方の縁
に隣接して差込み結合部材2が形成されている。差込み
結合部材2には絶縁体(ハウジング)4が設けられてい
て、この場合に絶縁体4内には好ましくは多数の接触部
材5が配置さく12)。
れている。接触部材5は好ましくは多数列(図示の実施
例では2列)に配置されている。差込み結合部材2の形
状及び配置の詳細は第3図〜第5図に示されている。次
に述べる本発明の第1の実施例の説明では゛これらの図
を参照する。
差込み結合部材2ないしその絶縁体4ば、導電板の一方
の縁に沿って、接続すべき導電路11の数に相当する長
さにわたって延びている。もちろん導電板1には導電゛
板上に配置された図示していない構成部材を電気的に接
続する接触路(導電路)11が設けられていることは公
知である。所定の導電路11 (そしてこれのみが図示
されている)が、差込み結合部材2を介して導電板1か
ら導き出されて他の構成部材との接続をもたらすのに用
いられる。
図示の実施例にあっては、導電板1の上面9にも下面1
0にも導き出すべき導電路11が設けら  ゛れている
。この導電板1は好ましくはいわゆる後述するへ〇AP
技術により製造される導電板である。
本発明の好ましい実施例によれば、導電板1と差込み結
合部材2とは一体に形成されている。好ましくは導電板
1と差込み結合部材2は共にプラスチック射出成形法に
よって製造される。もちろん他の製造方法も考えられる
本発明によれば差込み結合部材2の絶縁体4(ハウジン
グと称することもできる)は、結合要素6を介在させて
導電板1と共に形成されている。
結合要素6は好ましくは絶縁体4と等しい縦方向の延び
(第2図参照)を有する。この結合要素6は特に、導き
出すべき導電路11を接触部材5と接続させるのに用い
られる。この結合要素6ば上面9の導電路11も下面1
0の導電路11もそれぞれ上側ないし下側によって形成
される平面から実際に第3次元へ案内しでいるので、い
わゆる3次元導電板が形成される。
もちろん導電板1と同様に絶縁体と一体に形成されてい
るこの結合要素6を使用するという基本的な考えから出
発して、接触部材5の導き出すべき導電路11への接続
は種々の方法で行うことができる。次に、第3図〜第5
図を用いて第1図と第2図に暗示する方法を詳細に説明
する。第6図は特殊な形状を示し、第7図に基づ〈実施
例は他の方法を示すものである。第9図に基づ〈実施例
は、導電板と絶縁体が2部品であることによって、他の
実施例とははっきりと区別される。
第1の実施例を示す第3図と第4図において、接触部材
5の接続基端13を収容するために、すでに導電板1を
製造するときに射出工具の適当な方策によって絶縁体の
基部とそれに連続して結合要素6に凹部あるいは孔24
がすでに形成されていることが明らかである。接触部材
5の接続基端13と反対側には接触端12が設けられて
いる。
図示の実施例にあっては、接触部材は接触刃として示さ
れている。
次にまず、導電板1の上面9上で導き出すべき導電路1
1がどのように接触部材5の関連する接続基端13へ接
続されるかを説明する。結合要素6には、たとえば斜壁
15によって上面9から続く面が形成される。導電路1
1が1点鎖線8のところで上側9から離れてこの斜壁1
5上で延びて凹部16まで達しており、この凹部はウェ
ブ17゜1B及び19によって互いに分離されている。
第3図においてウェブ壁あるいは凹部壁ば符号20で示
されている。導電路11は孔24が凹部16を貫通して
いる領域においては実際には破断されているが、しかし
この場合に符号28 、29及び30の位置において十
分な接触が得られる。
第4図で最も右寄りの導電路11について示すように、
好ましくは導電路11を凹部16の領域で拡幅すること
も可能である。それによって何ら中断は生じなくなる。
そして符号30で示す場所での接触も完全に有効となる
上面9に関してと同様に、下面10でも接触部材5の導
電板11への接続が行われる。また、凹部22も設けら
れており、これは全体として成る角度をなして延びる2
つの斜壁によって限定されており、この場合に斜壁は符
号23によって示されている。符号25で示すものばウ
ェブ壁あるいは凹部壁である。導き出すべき各導電路1
1に関して1つの凹部16ないし22が設けられている
第3図に示すように、接触部材5の確実な保持を保証す
るために、孔24は好ましくは凹部16を越えて延びて
いる。
第4図の一番右に示す接触部材5と導電路11との接触
の向上方法の他に、片方あるいは両方のウェブ壁20に
金属をかぶせることも可能である。
この金属をかぶせることによって一方では関連の導電路
11と接続され、他方では接続端13と金属をかぶせら
れたウェブ壁20とが噛合するような寸法状めが行われ
る。
特に第5図はD2≧D、を示すものであって、すなわち
金属をかぶせたウェブ壁と接触部材5との間に圧力嵌め
が行われる。好ましくは接続基端13は矩形状の断面を
有する。
第6図は第5図と同様であるが、接触部材5に関してだ
けは第5図と異なる方法で結合要素6内で導電路11に
接続できることを示すものである。
図から明らかなように、結合要素6に切欠部27が形成
されていて、この切欠部中に導電路11が導入されてい
る。第4図に示す実施例の場合と同様に、多数の接続基
端13を並べて配置することも可能である。接触部材5
を切欠部2.7へ挿入する場合には、接続基端13は孔
の端部で導電路と接触し、電気的な接続をもたらす。
第7図には、本発明の他の実施例が示されている。可能
な限り前述の実施例の場合と同じ参照符号が使用されて
いる。ここでも導電板1は絶縁体4と共に一体に形成さ
れている。結合要素60も導電板1と絶縁体4との結合
をもたらし、かつ接続基端13の導電路11への接続を
可能とするものである。ここに示す差込み結合部材2に
は接触部材5が4列に配置されている。図から明らかな
ように、外側に位置する2列が導電路11と接続されて
おり、この導電路は上面9ないし下面1゜の関連の平面
から導かれて来ている。接続基端     ′13は結
合要素60から出て、その突出している部分65 、6
6が関連の導電路11と半田付けされており、これにつ
いては一方の接触部材5のための半田付は場所64によ
って示されている。こ9場合に結合要素60には、関連
する上面9ないし下面10に対して約135°の角度を
なして延びる2つの斜面61ないし62が設けられてい
る。
内側に位置する2列の接触のために、結合要素60には
同様に孔が形成されていて、これらの孔は導電板の上面
9ないし下面に隣接して終了している0図示の断面図か
ら明らかなように、一方の孔は導電路11の端部近傍で
終了しているので、半田付は場所63によって接触部材
と導電II!r11との接続をもたらすことができる。
この半田付けは、構成部材の半田付けと一緒に1回の同
一ステップの処理によって行うことができる。
第8図は、接触部材5が互いにどのように偏位している
かを示すものである。そして第7図にはさらに、接触端
12が異なる高さにあることが示されており、このこと
によって差し込むときに必要な力が減少される。
第9図及び第1θ図に基づ〈実施例は、導電板lが絶縁
体4と一体に形成されてはいない、という限りにおいて
これまでに説明した実施例とは原則的に異なっている。
この実施例の場合には結合部分80が導電板1に一緒に
形成されていて、この結合部分80も導き出すべき導電
路11を、上面9と下l171 O4こよって決定され
る関連する平面から導き出す。この結合部分80は導電
路11と接触部材5との接続をもたらすために絶縁体4
の切欠部81へ係入することができ、この場合に係止突
起82と83が結合部分80を堅固に保持する。図から
明らかなように、導電路11はそれぞれ関連の溝84に
挿入される。この場合にこの配置は、接触部材5の接続
端13が関連の導電路11に良好に接触して接するよう
に設定されている。
第1図に基づ〈実施例について補足すると、好ましくは
差込み結合部材2に対して直径方向の反対側に装置の前
板3を導電板1と一体に形成することも可能である。さ
らに、すでに述べたように、形成された装置の前板3内
に外面差込み結合部材31の絶縁体を一体的にまとめ、
ないしは一体に形成することもできる。
本発明は特に、OMB技術(OMB=表面取付け構成部
材)用の導電板との接続に有利である。
本発明によって簡単な方法で導電板の両面で差込み結合
部材の導電路への接続が可能となるので、導電板の両面
に構成部材を装備することもできる。
差込み結合部材2と導電板1とをまとめることによって
組立高さが小さぐなる。
特に第3図〜第6図に基づ〈実施例の場合には、半田付
は工程の・後に、すなわち表面取付け□構成部材を半田
付けした後に接触部材5を絶縁体4内に挿入することが
できる。このことは櫛状にまとめても、あるいはOMB
自動装611装置によって個別に行うこともできる。
第1図に基づく装置の前板3を使用する場合には、この
前板に金属をかぶせることもでき、しかも好ましくは導
電板1上に導電路を形成するのと一緒に行うことができ
る。この場合には装置の前板3から導電板1への直接的
なシールド結合を行うことができる。
本発明は全く一般的に導電板に使用することができる。
好ましくはすでに述べたADAP法に基づいて製造され
た導電板、あるいは添加プロセスに基づいて製造された
導電板に用いられる。
ADAP法というのは、熱を利用してプラチナ基板内に
導電性の粒子を圧入することによって導電路を形成する
方法のことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づいて形成された導電板の側面図、
第2図は第1図の矢印A方向からの本発明に基づく導電
板の上面図、第3図は第1図に基づく導電板の詳細を示
すもので、導電板に形成された差込結合部材の領域の第
1図の図平面に対゛して平行な断□面図、第4図は第3
図に基づく導電板の矢印B方向からの上面図、第5図は
第3図の詳細を示す断面図、第6図は第5図に示すのと
同様な領域における導電板の詳細を示す断面図で、ここ
では接触部材と導電路との接触の他の実施例が示されて
おり、第7図は差込み結合部材が形成された導電板の他
の実施例の断面図、第8図は第7図の矢印C方向からの
導電板を閉鎖する差込み部材の上面図、第9図は本発明
に基づく導電板の他の実施例を示すもので、導電板に配
置された差込み結合部材の領域の断面図、第1 (1図
は第9図のD−E線に沿った概略断面図である。 !・・・導電板(印刷回路板)、 2・・・差込み結合部ヰ4、    3・・・装置の前
板、4・・・絶縁体、         5・・・接触
部材、6・・・結合要素、     7,8・・・1点
鎖線、9・・・上面ミ        10・・・下面
、11・・・導電路、       12・・・接触端
、13・・・接触基端、       15・・・斜壁
、16・・・凹部、     +7 、18 、19・
・・ウェブ、20・・・ウニ゛ブ(凹部)壁、  21
・・・斜壁、22・・・凹部、 23・・・斜壁、 2
4・・・孔、25・・・ウェブ(凹部)壁、  26・
・・拡幅部、27・・・切欠部、    28 、29
 、30・・・接触部分、31・・・外面差込み結合部
材、 60・・・結合要素、     61 、62・・・斜
面、63 、64・・・半田付は場所、  65 、6
6・・・突出部分、80・・・結合部分、      
81・・・切欠部、82 、83・・・係止突起、  
   84・・・溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上面(9)、下面(10)及び複数の側縁を備え、
    前記上面(9)及び/あるいは下面(10)にはそこに
    配置すべき構成要素を電気的に接続するために導電路(
    11)が形成されており、かつ導電板(1)に形成され
    た絶縁体(4)を含む差込み結合部材(2)を備え、該
    結合部材は接触端(12)と接続基端(13)とを有す
    る接触部材(5)を備え、この接続基端(13)は該導
    電板(1)の外部との接続を可能とするべく所定の導電
    路(11)と電気的に導通して接続されているプラスチ
    ック材からなる導電板において、前記導電板(1)と、
    絶縁体(4)と組み合わされかつ前記接触部材(5)を
    受け入れる結合要素(6、60)とが一体に形成されて
    いることを特徴とする導電板。 2、差込み結合部材(2)の絶縁体(4)と導電板(1
    )とが一体に形成され、前記結合要素(6)は前記絶縁
    体(4)と一体であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の導電板。 3、導電板(1)と絶縁体(4)がプラスチック射出成
    形工程によって1つの作業工程で一緒に成形されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の導
    電板。 4、導電板(1)がADAP構造の導電板であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の導電
    板。 5、装置の前板(3)も同様に導電板(1)に一体に成
    形されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第4項のいずれか1項記載の導電板。 6、絶縁体(4)と導電板(1)との間に結合要素(6
    、60)が絶縁体及び導電板と一体的に設けられている
    こと、並びにこの結合要素(6、60)が上面(9)及
    び/あるいは下面(10)によって規定される平面から
    差込み結合部材(2)に接続すべき導電路(11)を導
    き出すために用いられることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第5項のいずれか1項記載の導電板。 7、接触部材(5)の接続基端(13)が結合要素(6
    、60)の領域で導き出すべき導電路(11)と接触す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項のい
    ずれか1項記載の導電板。 8、結合要素に上面(9)ないし下面(10)から離れ
    て延びる面あるいは壁が設けられ、導き出すべき導電路
    (11)がこの面あるいは壁上に延びて、接触部材(5
    )の接続基端(13)と接続が行われる場所へ導かれる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第7項のいず
    れか1項記載の導電板。 9、結合要素(6)内に凹部(16)が形成されていて
    、この凹部が導電路(11)を接続基端(13)へ接続
    するのに用いられることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第8項のいずれか1項記載の導電板。 10、各凹部(16)の領域に、接続基端(13)を収
    容するための孔(24)が形成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記
    載の導電板。 11、孔(24)が凹部を貫通していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第10項のいずれか1項記載
    の導電板。 12、凹部が接触部材(5)の延びに対してほぼ垂直に
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第11項のいずれか1項記載の導電板。 13、導電板(1)の両面にある導電路(11)を接触
    させるために、結合要素(6)の両側に凹部(16)が
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第12項のいずれか1項記載の導電板。 14、凹部がウエブ(17、18、19)によって形成
    され、この場合に凹部毎に片方あるいは両方のウエブ壁
    あるいは凹部壁(20)に金属被覆が形成されており、
    この金属被覆が接続すべき導電路(11)と接続されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第13項
    のいずれか1項記載の導電板。 15、導電路(11)が凹部及び一般に接触部材(5)
    への接続場所の領域で拡幅されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項〜第14項のいずれか1項記載の
    導電板。 16、結合要素(6)に切欠部(27)が形成されてい
    て、この切欠部が導き出すべき導電路(11)の中へ延
    びていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第1
    5項のいずれか1項記載の導電板。 17、接触部材が圧力嵌めによって導電路(11)に接
    続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第16項のいずれか1項記載の導電板。 18、接触部材(5)が半田付けによって導電路に接続
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    17項のいずれか1項記載の導電板。 19、結合要素(60)が対称に形成されていて、かつ
    導電路(11)の中心軸(1)に対して対称に延びてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第18項の
    いずれか1項記載の導電板。 20、結合要素(6)が導電板(1)の中心軸に対して
    偏位して配置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第19項のいずれか1項記載の導電板。 21、結合要素(60)に、直径上の反対方向に配置さ
    れて導電路(11)から離れて延びる2つの斜面(61
    、62)が設けられ、導き出すべき導電路(11)の少
    なくとも一部がこの斜面上で接続すべき接触部材(5)
    まで導き出されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項〜第20項のいずれか1項記載の導電板。 22、結合要素に導電板(1)と一体の結合部分(80
    )が設けられ、この結合部分が導き出すべき導電路を上
    面及び/あるいは下面から導き出し、該結合部分(80
    )は前記絶縁体(4)に結合するに適したものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の導電板。 23、結合部分(80)に溝(84)が形成されていて
    、導き出すべき導電路(11)がこの溝内で終っている
    こと及びこの溝(84)が接続基端(13)を収容する
    ために用いられることを特徴とする特許請求の範囲第2
    2項に記載の導電板。 24、絶縁体(4)は結合部分(80)に収容するため
    の収容切欠部(81)を有し、かつ結合部分(80)を
    固定する係止手段(82、83)が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第22項又は第23項に記
    載の導電板。 25、装置の前板(3)から導電板(1)へ直接的なシ
    ールド結合がもたらされることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項〜第24項のいずれか1項記載の導電板。 26、導電板が添加プロセスに基づいて形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第25項のい
    ずれか1項記載の導電板。
JP61007793A 1985-01-19 1986-01-17 差込み結合部材と一体型の導電板 Pending JPS61216278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853501711 DE3501711A1 (de) 1985-01-19 1985-01-19 Leiterplatte mit integralem steckverbinder
US3501711.2 1985-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61216278A true JPS61216278A (ja) 1986-09-25

Family

ID=6260246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007793A Pending JPS61216278A (ja) 1985-01-19 1986-01-17 差込み結合部材と一体型の導電板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4668033A (ja)
EP (1) EP0189778B1 (ja)
JP (1) JPS61216278A (ja)
DE (1) DE3501711A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743335A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Standard Elektrik Lorenz Ag Leiterplatte
US5158465A (en) * 1990-02-23 1992-10-27 General Electric Company Audio jack connector
US5030113A (en) * 1990-11-05 1991-07-09 Itt Corporation One-piece insulator body and flexible circuit
DE4412364B4 (de) * 1994-04-11 2008-10-30 Würth Elektronik GmbH & Co. KG Leiterplatte mit einem auf einem Träger laminierten Foliensystem
DE19640261C2 (de) * 1996-09-30 1998-07-16 Siemens Ag Ventilsteuergerät mit dreidimensionaler Leiterplatte in MID-Technik
US5804886A (en) * 1996-11-12 1998-09-08 Methode Electronics, Inc. Electronic switch with insert molding and method of manufacturing same
US20020159267A1 (en) * 1999-12-09 2002-10-31 Shuangqun Zhao Touch-sensitive switch with brightness-control for lamps
US9386693B2 (en) * 2014-05-05 2016-07-05 Lockheed Martin Corporation Board integrated interconnect

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160459A (en) * 1961-02-17 1964-12-08 Burndy Corp Connector for printed circuit boards
US3160455A (en) * 1961-05-16 1964-12-08 Burroughs Corp Printed circuit boards and connectors therefor
DE1590532B2 (de) * 1963-11-14 1971-06-03 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Kontaktfederleiste
US3413594A (en) * 1966-08-02 1968-11-26 Amp Inc Edge connector
DE1979189U (de) * 1967-07-19 1968-02-22 Kupfer Asbest Co Stift- oder messerleiste fuer steckverbindung.
FR2307436A1 (fr) * 1975-04-11 1976-11-05 Bonhomme F R Perfectionnements aux cartes a circuits imprimes
ZA783270B (en) * 1977-07-06 1979-06-27 Motorola Inc Molded circuit board
DE7822788U1 (de) * 1978-07-29 1978-11-30 C. A. Weidmueller Kg, 4930 Detmold Einschub für Leiterplatten
US4264114A (en) * 1979-01-05 1981-04-28 Mattel, Inc. Electrical connector assembly
US4252393A (en) * 1979-08-06 1981-02-24 Teledyne Industries, Inc. Electrical connector for strip conductors
DE8125378U1 (de) * 1981-09-01 1981-12-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Erdverbindung bei einer eine feder- oder messerleiste tragenden leiterplatte
US4418972A (en) * 1982-02-01 1983-12-06 Burroughs Corporation Electrical connector for printed wiring board
DE3222178A1 (de) * 1982-06-12 1983-12-15 IVO Irion & Vosseler, Zählerfabrik GmbH & Co, 7730 Villingen-Schwenningen Elektrisch isolierender traeger mit metallischen leitern
US4475781A (en) * 1982-12-08 1984-10-09 Amp Incorporated Bussing system for stacked array of panel boards
US4518211A (en) * 1983-09-26 1985-05-21 Gte Automatic Electric Inc. Device for mounting, interconnecting and terminating printed circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US4668033A (en) 1987-05-26
EP0189778B1 (en) 1988-09-07
EP0189778A1 (en) 1986-08-06
DE3501711A1 (de) 1986-10-02
DE3501711C2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544045B1 (en) Surface mounted right angle electrical connector
US6050845A (en) Electrical connector for terminating insulated conductors
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
US5636999A (en) Surface mounting type of connector for IC cards
US4894022A (en) Solderless surface mount card edge connector
JPS61116782A (ja) コネクタ
JPS61248375A (ja) 電気コネクタ
KR0122783Y1 (ko) 인쇄 회로 기판용 연부 접속기
US6666693B2 (en) Surface-mounted right-angle electrical connector
CA2328327C (en) Plug connector
EP3905445A1 (en) Electrical connector
KR101053753B1 (ko) 커넥터
JPS61216278A (ja) 差込み結合部材と一体型の導電板
JP2949441B2 (ja) 端子接続装置
US6039610A (en) Multiple circuit fork contact connector
US4871326A (en) Electrical harness having one connector intended for circuit board mounting
KR940002898B1 (ko) 전기 콘넥터
JP3322342B2 (ja) サーフェスマウント型電子部品のマウント構造
JP2003272736A (ja) 電気コネクタ
KR100546096B1 (ko) 컨넥터 장치의 전기적 접속구조
JPH1055864A (ja) 基板取付用端子組立体及びそれを使用した基板組立体
JPH1032062A (ja) 電気コネクタ
JPH03134972A (ja) 表面実装用電子部品
JP2621526B2 (ja) コネクタ
JPH0619161Y2 (ja) プリント基板の接続構造