JPS61215915A - 方位検出装置 - Google Patents

方位検出装置

Info

Publication number
JPS61215915A
JPS61215915A JP5592485A JP5592485A JPS61215915A JP S61215915 A JPS61215915 A JP S61215915A JP 5592485 A JP5592485 A JP 5592485A JP 5592485 A JP5592485 A JP 5592485A JP S61215915 A JPS61215915 A JP S61215915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
magnetization
detecting
output signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5592485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Maeda
裕司 前田
Shigeru Horikoshi
堀越 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5592485A priority Critical patent/JPS61215915A/ja
Publication of JPS61215915A publication Critical patent/JPS61215915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、同一平面上に90度の位相角をもって2つの
地磁気検出素子を配置し、これら検出素子が受ける地磁
気量の検出信号に基づいて該検出素子を搭載した移動物
体の進行方位を検出する方位検出装置に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
従来、この種の方位検出装置は自動車等の移動物体のナ
ビゲーションシステムに使用されているが、移動物体自
体が一定の着磁量を有しているため、この着磁量を補正
しなければ方位の検出精度に誤差が現れる。
そこで、移動物体自体が有する着磁量を補正する方法と
して、 特開昭57−76411号公報および特開昭57−11
6211号公報に記載されているように、移動物体を旋
回させ、その時の地磁気検出素子の出力を基準にして着
磁補正を行うものがある。
ところが、自動車などの移動物体の着磁量は一定してお
らず、直流電車の踏切り通過などによって強力な外部磁
界を受けると着磁量が変化してしまう。このため、移動
物体の走行開始時に着磁補正を行ったとしても、走行中
に外部磁界を受けて着磁量が変化した場合には、再び走
行開始時と同様にして移動物体を旋回させてその着磁補
正を行わなければならず、実用的でないという問題があ
った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は移動物体を旋回させることなく着磁補正
を行い、走行中にも常に正確な方位を指示することがで
きる地磁気検出型の方位検出装置に提供することにある
〔発明の概要〕
本発明では、移動物体の着磁に対して他磁検出素子出力
が受ける影響が該検出素子の取付位置に応じて変化する
という方向性に着目し、2つの地磁気検出のうちいずれ
か一方の検出信号が安定動作範囲を越えたとき走行中に
着磁量が変化したものと判断し、変化しない方の検出素
子出力信号を基準に変化した方の検出素子出力信号を補
正するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。第1図は本
発明の一実施例を示す全体ブロック図であり、地磁気検
出素子Sは第2図にその拡大図を示すようにセンサコア
1と、このセンサコア1に巻装され、周波数fの励磁電
流が流れる励磁コイル2と、励磁コイル2によって励磁
されたセンサコア1に90度の位相角をもって巻装され
た2次検出コイル3および4とから構成され、2次検出
コイル3が第1の地磁気検出素子、他方の2次検出コイ
ル4が第2の地磁気検出素子(以下、センサと略記)と
して機能する。これらセンサ3,4のうちいずれか一方
は移動物体である車輌の進行方向と平行に配設される。
このような構成のセンサのセンサコア1は励磁回路5に
よって発振器6から発生される周波数fの正弦波発振信
号によって励磁される。
一方、センサ3,4の一端には定電圧源18からライン
8,10を介して直流バイアスがかけられており、他端
からはこれらセンサ3,4が受けた地磁気量に応じた信
号が励磁コイル2による磁荷量に重畳して出力されるよ
うになっている。そして、これらセンサ3,4の出力信
号はライン7゜9を介して検波器11.12に入力され
、ここで例えば正の振幅成分のみが抽出された後、積分
量13.14で積分され、さらにアンプ15.16で増
幅された後、AD変換器17においてディジタル信号に
変換される。ディジタル信号に変換されたセンサ3,4
の出力信号は演算装置(CPU)19に読取られ、方位
演算のために用いられる。
この場合、CPU19はROM21に予め記憶された方
位演算プログラムに従って方位演算を行うが、車速セン
サ25の車速パルスによって方位演算周期などを調整す
る。この結果、算出された方位は表示部20に表示され
る。
次に、X軸側のセンサ3の出力信号電圧をvlL。
Y軸側のセンサ4の出力信号電圧をvvとしたときの着
磁補正方法について説明する。
まず方位に対するv、、yYの関係は、これを直交座標
系で表すと第3図に示すようにV、、Vvの出力の中心
的0 (V * w −V v * )を中心とした円
となる。この円は、車輌の着磁量が一定であればその中
心点0の位置は常に一定である。従って、車輌を旋回さ
せ、その時の出力V、、Vvを検出することにより1次
式を用いて中心点0を求めることができる。
ここで、■□1.=センサ3の出力電圧の最大値。
vvIlx8=ノ最小値。
■x、1.工=センサ4の出力電圧の最大値。
■□□=     〃   の最小値。
通常の走行時は、この中心点の出力(V!−=Vv*)
より方位θを求める。
ここで、車輌が着磁されたかどうかを検出するために第
3図の斜線で示すような出力安定領域22を設ける。こ
の領域22に幅を持たせているのは、走行中にセンサ出
力が建物などの影響から微小変化することを考慮したた
めで、方位検出誤差の安全率を勘案してこの幅を設定す
る。
次ニ、vx、vYがこの安定領域22内にあるかどうか
は出力vx、vvの直交座標系における半径rが次式の
条件を満しているかどうかで決める。
<r’++ax              −(4)
但し、r0ヨe r’maiは安定領域22の円の半径
このようにして車輌の着磁量を判定するが、実際の走行
中には着磁しない程度の外部磁界を受け。
V、、VYが安定領域22を離脱することがある。
これは着磁された車が近くを通ることなどによって生じ
る現象であるが、この場合はループ24のようにして元
の位置に戻ってくる。したがって、前記(4)式の判定
がされた場合、車速センサ25からのパルスをカウント
するなどの方法によって一定時間以上安定領域22を越
えたか否かを判別し、一定時間に満たないときには前に
検出した方位を保持するようにする。
しかし、一定時間以上経過した後においても安定領域2
2内にV、、Vvが入っていない場合には1着磁補正を
行う必要のある着磁を受けたと判定する。
が考えられ、走行中には後車のみが起こると考えられる
0本発明は後車に対する対策法である。
電車の踏切りを通過する場合、磁界は車体の長手方向に
かかり着磁もその方向にかかる。そこで、センサ3,4
の取付は位置を例えば運転席の上の天井にしたとすると
、第4図に示すようにv3は変化せず、vvのみが変化
し、出力特性円の中心は(v1□Vv’w)に移る。こ
の変化の程度は当然ながらセンサ3,4を天井から離す
程小さくなる。
本実施例では、センサ3,4の出力が飽和しないことを
前提としているので、取付は位置は天井からある程度離
すこととする。
以上の着磁変化によるセンサ出力の変化を、横軸に方位
を、また縦軸に出力電圧をとって表すと、第5図に示す
ようになる。ここで変化を受けないセンサ出力vxを基
準にして他方のセンサ出力vvの変化量を算出すること
によって外部から受けた着磁量を知ることができ、結果
的に着磁補正量を知ることができる。なお、第5図にお
いては着磁変化の有ったY軸側コイルの出力電圧を破線
で示している。
センサ出力v7の変化量を算出する場合、vlに対する
判定不能領域26.27と判定可能領域に分けて行う。
まず1判定可能領域においては、着磁量の変化前の出力
V、から現在の出力v、′ のみを見て方位θがある程
度わかるので、その時の出力vv′とAcosθ′ と
を比較して変化量Δvll を求める。
着磁量ΔV * = V v ’  A cosθ’ 
    ・(5)この状態では、かなり誤差を含んでい
る可能性があるので、何度か繰り返しその平均値Δvl
lを採用する。ここで、出力v、t′  による新たな
中点0′を V□′=vv、I+Δ、′         ・・・(
6)によって求め、この新たな中心点0′を基準として
前述した第(3)式を用いて着磁後の方位を算出する。
ただし1半均値AV、を求めている間にX軸側センサの
中点28.31を通過した場合は。
その時のY軸側センサの出力A、′(第5図の30、3
3)に VYIl’ =VY’ fA (出力の振幅)   ・
(7)によって新たな中心点0′を直接求めることがで
きる。
次に、判定不能領域においては、前記の演算を行わず、
O’ =90′″またはO’ =270”として出力す
るものとする。そして、その間にY軸側センサ出力vv
 をサンプリングしておき、その増加傾向より判定可能
領域内における位置を決定する6例えば判定不能領域2
6において、Y軸側センサ出力v7が減少傾向にある状
態でX軸側センサの出力v8が下がってきたら東南側の
方位「90°+α」を方位θとし、この時点で着磁量を
前記(5)式によって求める。
以上の操作は走行中に行うことができるため、一度だけ
着磁補正のための旋回を行えば、走行中の方位誤差は全
く起らない。
ここで、車輌の旋回する着磁補正は、長期間車輌を放置
していた場合やマグネットを付着した場合に必要とされ
、それ以外の時は必要とせず、キースイッチを入れた状
態の中点出力をセンサ側の中点出力として用いることに
より、第(5)〜(6)式により自動的に進行方位を求
めることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、移動物
体の旋回による着磁補正を行わずに、走行中に受けた着
磁量を自動的に補正できるため、着磁補正が簡単なもの
となり、しかも常に正確な方位を指示することができ、
実用に充分耐え得るものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図。 第2図は地磁気検出素子の構成図、第3図は着磁量の変
化の有無を判定する際の説明図、第4図は着磁を受けた
時の検出素子出力の変化を示す図、第5図は着磁補正法
の説明図である。 1・・・センサコア、2・・・励磁コイル、3,4・・
・検出コイル、5・・・励磁回路、6・・・発振器、1
1.12・・・検波器、13.14・・・積分器、15
.16・・・アンプ、17・・・A/D変換器、18・
・・定電圧源。 19・・・演算装置、20・・・表示部、22・・・出
力安定領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.同一平面上に90度の位相角をもつて2つの地磁気
    検出素子を配置し、これら検出素子が受ける地磁気量の
    検出信号に基づいて該検出素子を搭載した移動物体の進
    行方位を検出する方位検出装置において、前記2つの地
    磁気検出素子の検出信号のうちいずれか一方の検出信号
    の変化範囲が安定動作範囲を越えたことを検出する第1
    の手段と、この第1の手段の検出結果に基づき安定動作
    範囲を越えた地磁気検出素子の検出信号を補正する第2
    の手段とを備え、前記移動物体の進行方向は検出信号の
    変化範囲が安定動作範囲を越えない地磁気検出素子の出
    力信号と前記第2の手段で補正された検出信号とに基づ
    いて検出することを特徴とする方位検出装置。
JP5592485A 1985-03-22 1985-03-22 方位検出装置 Pending JPS61215915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5592485A JPS61215915A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 方位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5592485A JPS61215915A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 方位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215915A true JPS61215915A (ja) 1986-09-25

Family

ID=13012651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5592485A Pending JPS61215915A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 方位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215915A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446612A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nissan Motor On-vehicle goniometer
JP2009092666A (ja) * 2008-11-10 2009-04-30 Kyocera Corp 携帯通信端末とその地磁気センサの誤差補正方法
JP2009109500A (ja) * 2008-11-10 2009-05-21 Kyocera Corp 携帯通信端末とその地磁気センサの誤差補正方法
US7937217B2 (en) 2004-03-31 2011-05-03 Kyocera Corporation Bearing calculator and error correction method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446612A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nissan Motor On-vehicle goniometer
US7937217B2 (en) 2004-03-31 2011-05-03 Kyocera Corporation Bearing calculator and error correction method
US7941268B2 (en) 2004-03-31 2011-05-10 Kyocera Corporation Bearing calculator and error correction method
JP2009092666A (ja) * 2008-11-10 2009-04-30 Kyocera Corp 携帯通信端末とその地磁気センサの誤差補正方法
JP2009109500A (ja) * 2008-11-10 2009-05-21 Kyocera Corp 携帯通信端末とその地磁気センサの誤差補正方法
JP4637944B2 (ja) * 2008-11-10 2011-02-23 京セラ株式会社 携帯通信端末およびその方位情報の補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051914A (ja) 着磁ベクトル補正方法
JPH0629729B2 (ja) 移動体用方位検出装置
JPH0429010B2 (ja)
US5023799A (en) Vehicular traveling direction measuring system
JPH04238216A (ja) ジャイロのスケールファクタの算出方法
JPH02105011A (ja) 移動体用ロケータ装置
JPS61215915A (ja) 方位検出装置
JPH0238916A (ja) 角速度計測装置
JP2870258B2 (ja) 地磁気方位センサの着磁補正方法
JPH0650248B2 (ja) 移動体方位検知装置
JP3337866B2 (ja) 車両用方位検出装置
JPS5817313A (ja) 車両用方位計
JPH0521408B2 (ja)
JPH061195B2 (ja) デジタル地図を用いた着磁.地磁気偏差領域検出方式
JP2709995B2 (ja) 車両検出装置及び交通量計測装置
JPS648284B2 (ja)
JPH0833299B2 (ja) 車両用方位計
JPH03188316A (ja) 方位検出装置
JP2887207B2 (ja) 自動車用ジャイロセンサのドリフト補正方式
JP3019965B2 (ja) 方位測定装置
JPH0319927B2 (ja)
JPH0749232A (ja) 車両用方位検出装置
JPH06265615A (ja) 路上情報検知装置
JPH0531086B2 (ja)
JPH0682051B2 (ja) 方位検出装置の着磁誤差補正方法